Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

マキシマ

@libra_makisima

  • いいね数 4,895/4,713
  • フォロー 496 フォロワー 306 ツイート 10,645
  • 現在地 Saitama, JAPAN
  • Web https://www.makisima.org/profile/
  • 自己紹介 魔窟、マキシマ文庫に棲む。フリーの工学便利屋? 鬱で療養中。 http://twilog.org/libra_makisima
Favolog ホーム » @libra_makisima » 2011年04月02日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年04月02日(土)

ryugo hayano @hayano

11年4月2日

「海産生物と放射能 ―特に海産魚中の137Cs濃度に影響を与える要因について―」bit.ly/ehjyaM (御紹介のみ)

タグ:

posted at 05:23:18

ryugo hayano @hayano

11年4月2日

【極めて重要な測定 133Xeなど】千葉の日本分析センターbit.ly/eRmNPH が4/1に133Xeを含む貴重なデータを公表.bit.ly/epTTMT 多くのことが学べます.じっくり眺めてください.

タグ:

posted at 05:59:09

ryugo hayano @hayano

11年4月2日

(3/15に茨城各地で見られた鋭いピークは,Xe-133が主成分だったのですね.これは希ガスだから地上に降着しない.理解が一気に進みました.)

タグ:

posted at 06:11:24

ryugo hayano @hayano

11年4月2日

日本分析センター発表について:Xe-133(半減期約5日)は,ヨウ素131などと同様,核分裂片.使用済みプールからは出ない.3/16を最後にXe-133は見えていない→大放出は無い. plixi.com/p/88696182

タグ:

posted at 06:43:18

ryugo hayano @hayano

11年4月2日

【3/15の福島県 放射線量とアメダスの比較アニメ】1) 磯部さん作(HTMLとGIF) bit.ly/flSivn と矢野さん作 (要FLASH) bit.ly/dHgDDe 元のデータは同じです.じっくりご鑑賞下さい.

タグ:

posted at 14:21:34

ryugo hayano @hayano

11年4月2日

(矢野さん作 (要FLASH) bit.ly/dHgDDe には,放射線量,風向風速に加え,緑の円で降雨の情報も表示されます.)

タグ:

posted at 14:26:00

Saori Watanabe @wsary

11年4月2日

八谷和彦さん作成の海外での日本応援まとめ。スリランカの「日本に残って日本人を助けるように」勧告やクロアチアの反政府デモ隊など、粋な話がいろいろ。 RT @hachiya: 情報をまとめました。 bit.ly/idXuSV #arigato_from_japan

タグ: arigato_from_japan

posted at 16:17:53

Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

11年4月2日

福島の放射能汚染地域では、人が食べる作物は作れないかも知れないが、バイオマス用に作物を作ることは可能だ。それを逆手にとってバイオマスの大規模ファームを作るという手もある。その地域、あるいは福島県内供給用とするだけでもずいぶんと違うはず。

タグ:

posted at 21:42:10

Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

11年4月2日

太陽光、バイオマス、燃料電池など、再生可能エネルギーや将来型エネルギーでのエネルギー供給を試すという大規模な実験フィールドを、福島県浜通りに設置する。そうすれば、原発被害からの回復だけでなく、福島をエネルギー供給地としての最先端に押し上げることができる。

タグ:

posted at 21:46:17

Masaki Nishida_bot @masaki_nishida

11年4月2日

@dankogai @ryoko1225 もうご存じでしょうがご参考までに。日本睡眠学会が平成20年に出したサマータイム反対の声明文。bit.ly/fVoJiq 生体リズムに悪い、医療費がかかる、交通事故が増えるなど、理由も明記。

タグ:

posted at 22:09:37

Haruhiko Okumura @h_okumura

11年4月2日

ラドン(ラジウム)温泉 www.rist.or.jp/atomica/data/d... によればWHOの飲用水基準258.9Bq/Lの1〜3桁も高い!しかも飲泉として飲むこともあるんだ!

タグ:

posted at 22:32:46

ryugo hayano @hayano

11年4月2日

(データを見る.あれこれ見る.いろんな人が測ったデータを多角的に見る.すべてを統一的に騙すようにデータを捏造することなんて出来ません.しっかり見ていれば,嘘があったとしても,いずれバレます.)

タグ:

posted at 23:01:07

開米瑞浩 @kmic67

11年4月2日

アメリカではベテランの系統運用者の首切りをして、学校を出たばかりの若い人をただ座らせているだけなので事故があっても対処できない。この停電の時も「何があったかさっぱりわからない」「全体がわかる図でもあるといい」なんて言っています。 bit.ly/humse5

タグ:

posted at 23:40:25

@libra_makisimaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

cloudcande 611GCM bijp nhk_news librahack ascl scosche_jp nvslive jaxa follome

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました