Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

マキシマ

@libra_makisima

  • いいね数 4,895/4,713
  • フォロー 496 フォロワー 306 ツイート 10,645
  • 現在地 Saitama, JAPAN
  • Web https://www.makisima.org/profile/
  • 自己紹介 魔窟、マキシマ文庫に棲む。フリーの工学便利屋? 鬱で療養中。 http://twilog.org/libra_makisima
並び順 : 新→古 | 古→新

2010年03月03日(水)

Ouch!(青東風 あおごち) @OuchOuchOuch

10年3月3日

これも良くできてる!わくわくしますね。 RT: @osamu_iwasaki: むちゃくちゃ欲しい! RT @getrobo: iHexi―iPhoneで制御する6足ロボット bit.ly/bEeLWP

タグ:

posted at 09:21:26

tokoya @tokoya

10年3月3日

野田昌宏文庫って秋葉原から歩いても行ける場所なんだよね。土曜日も閲覧可能になったのか。

タグ:

posted at 11:14:36

masayuki anzai @donguri

10年3月3日

twitpic.com/16dca2 - うちの雛人形はこんなのですw RT @yuzuruu きょ~うは楽しいロリ祭りぃ~♪♪

タグ:

posted at 21:28:51

2010年03月04日(木)

川井拓也 / ヒマナイヌ @TakuyaKawai

10年3月4日

「ハンダ付けカフェ」は3331の307です。ヒマナイヌは同じフロアの311Eです。 www.switch-science.com/trac/wiki/Sold...

タグ:

posted at 01:15:09

Switch Science @ssci

10年3月4日

飲食物、PC、部品、他社製品、お仕事、などなど持ち込みOKです。むしろ、当社は店頭販売無い予定なんで…。RT @nameless911: @ssci そういやブレッドボードの持ち込みとかってどうなんでしょ?(重箱隅だなぁ

タグ:

posted at 03:07:34

うにのすけ @uninosuke

10年3月4日

ドコモケータイ1回線の最低維持費は、シンプルバリュー(780円)+パケホシンプル(0円)+iモード(315円)+ユニバーサル使用料(8円)=1103円。安くなったなあ。

タグ:

posted at 09:18:55

Haruhiko Okumura @h_okumura

10年3月4日

Webで数式を簡単に使う方法 oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/blog/...

タグ:

posted at 09:22:55

Touch Lab (タッチ ラボ) @touch_lab

10年3月4日

本日よりハドソンの液体物理エンジンパズル「Aqua Forest」が期間限定で900円→115円です。【3月4日08:00版】 iPhoneアプリ、期間限定セール・値下げ情報 - bit.ly/cCKxFm

タグ:

posted at 09:23:19

安倍吉俊/yoshitoshi ABe @abfly

10年3月4日

記事:「携帯電話が心臓ペースメーカーを誤動作させる」という話 - ほぼ心配はない。あと電車内とかで壁で反射して電磁波が増幅するのがデマだと分かってよかった tumblr.com/xgi71k1cw

タグ:

posted at 16:55:19

2010年03月05日(金)

三谷 純 Jun MITANI @jmitani

10年3月5日

厚さtの紙をn回半分に折るために必要な長さLを求める公式 gigazine.net/index.php?/new...

タグ:

posted at 23:26:37

2010年03月06日(土)

きり(ΦωΦ) @kiri_feather

10年3月6日

書いた:OAuth(xAuth)のVB.net実装サンプル - きりの日記 d.hatena.ne.jp/Kiri_Feather/2...

タグ:

posted at 01:17:36

kaiedak @kaiedak

10年3月6日

#bijp 今NHKで放送している「新日本紀行ふたたび」で五島列島の一つが取り上げられている。全島民が年金と漁業で生活。野菜と魚を自給自足し月2万円程で生活可能。漁業で得たお金で2,3ヶ月に1回は旅行に行ける。伊勢エビ漁は日に4,5匹取れれば採算が合う。

タグ: bijp

posted at 11:41:08

明和電機 @MaywaDenki

10年3月6日

「働きたくない。自由でいたい。」という理由で、アートを選択する人がいるが、アートで自由を獲得するには、メチャクチャ働かないと、いかんのだよ。

タグ:

posted at 11:41:25

明和電機 @MaywaDenki

10年3月6日

確定申告さえ知らず、卒業していく美大生のなんと多いことか・・・「芸術家とは、フリーランス(個人事業主)」である、という現実を、日本の美大はまず教えるべき。

タグ:

posted at 16:57:47

明和電機 @MaywaDenki

10年3月6日

教育者(公務員)が、美術という商売(フリーランス)を教える点に問題あり・・・か。

タグ:

posted at 17:01:42

明和電機 @MaywaDenki

10年3月6日

「お金のことなんて、ちまちま気にせず作るのが、芸術家」。これが世間のイメージ。けれど現実は「お金がないために、ちまちました作品しか作れない芸術家」だらけ。

タグ:

posted at 17:15:01

明和電機 @MaywaDenki

10年3月6日

芸術とは自己表現。しかし職業にするには、どこかでそれを、相手が欲しがる「商品」にしなければならない。つまり人間の物欲を刺激する「商品」を作れるのが職業・芸術家。

タグ:

posted at 17:32:36

明和電機 @MaywaDenki

10年3月6日

偉大なる芸術家は、まったく新しい価値観を作り上げる。それは市場経済において、値段が付けられない。比較対象がないから。ゆえに、バカみたいな値段がつけられる。こうして芸術が投資の対象となる。(芸術の内容とは関係なく)。

タグ:

posted at 17:38:07

明和電機 @MaywaDenki

10年3月6日

キャンバスをナイフで切っただけで、何千万円の価値が生まれる。これは資本主義経済というシステムを作り出した「頭のいい人」にとって脅威。ものすごいニセ札づくりだから。ゆえに彼らは芸術家たちを自分たちの商売に取り込んだ。

タグ:

posted at 17:48:56

明和電機 @MaywaDenki

10年3月6日

美術市場のことは、正直、僕もよくわからん。でもね、あなたが隣を人を、ちょっと感動させる作品が作れれば、そしてそれを買ってもらえれば、あなたは「モノを作って、売って、暮らす」というシンプルな生き方ができるのですよ。

タグ:

posted at 17:57:28

明和電機 @MaywaDenki

10年3月6日

思想的(テキスト的に)にエポックな芸術作品も、実は残ってるものたちは「工芸的価値」があるものが多いと思います。@wonosatoru

タグ:

posted at 18:13:20

明和電機 @MaywaDenki

10年3月6日

「作家でやっていきたいのなら、常に100点の売れる作品の在庫を持っときなさい」と、大学時代、河口龍夫先生から教わった。授業ではなく、工房でお茶を飲みながら。

タグ:

posted at 20:00:31

明和電機 @MaywaDenki

10年3月6日

芸術家だって、マーケティングをする。ただしそれが100年スパンだったりするから、ちょっと悲劇。ゴッホだって自分の作品の写真集の印税が生きてるうちに入ってれば、大金持ちだった。

タグ:

posted at 20:10:15

明和電機 @MaywaDenki

10年3月6日

ああ。ゴッホがツイッターやってれば。「僕、いま、耳切ったなう」。ってつぶやけば、いくらでも注目されたのに・・・・

タグ:

posted at 20:12:19

2010年03月07日(日)

明和電機 @MaywaDenki

10年3月7日

美大に入学するとは、「生活費」と「アトリエ使用料」を親に払ってもらう、ということ。卒業とは、その両方を自分で払う、ということ。つまり、学生時代の2倍の負担。この事実を早いうちに知っとくべきなのだよ、美大生のみなさん。

タグ:

posted at 09:44:09

尻P(野尻抱介) @nojiri_h

10年3月7日

これは嬉しいレポート。 "空フェス行ってきました! - みねこあ" is.gd/9SrCc

タグ:

posted at 19:33:49

明和電機 @MaywaDenki

10年3月7日

アメリカでは、民間人がアーティストにお金を出すファンデーションが発達している。なぜか。そうしないと、伝統のない国は、自分の生活圏の中でアートに触れられないから。

タグ:

posted at 20:48:36

明和電機 @MaywaDenki

10年3月7日

一方日本は、茶道や華道など、民間芸術がものすごく発達しているので、民間人はアーティストにお金を出す必要がない。だって、にわか作りの現代美術よりも、そうした伝統芸術に触れる方が、はるかに豊かだから。結論、アートで食っていくのには、そうした伝統芸術に負けない豊かさが必要(きびしー!)

タグ:

posted at 20:53:48

masayuki anzai @donguri

10年3月7日

あ、「MAG・ネット」はねとすただけの後継じゃないんです。いろいろ混ざってます。ねとすたっぽいの期待すると違うと思います。ぼくは端っこのほうで関わらせてもらってます。

タグ:

posted at 21:26:06

masayuki anzai @donguri

10年3月7日

あとアニメ&マンガ夜話とか。 RT @uruoisan マンガのゲンバ+アニメギガ+ザ☆ネットスター=MAGネットでしたっけ? #magnhk

タグ: magnhk

posted at 21:37:54

masayuki anzai @donguri

10年3月7日

まぐステというトロステをもろパク、いや、インスパイアしたニュースコーナーもつくってみました。

タグ:

posted at 21:47:46

Dan Kogai (小飼 弾) @dankogai

10年3月7日

ow.ly/1fe94 <@kettlemonkey: 毎日新聞記事 「時代の風:日本化する世界」精神科医・斎藤環 bit.ly/dD9elF <@dankogai ow.ly/1fe9w

タグ:

posted at 22:56:46

@libra_makisimaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

cloudcande 611GCM bijp nhk_news librahack ascl scosche_jp nvslive jaxa follome

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました