Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

マキシマ

@libra_makisima

  • いいね数 4,895/4,713
  • フォロー 496 フォロワー 306 ツイート 10,645
  • 現在地 Saitama, JAPAN
  • Web https://www.makisima.org/profile/
  • 自己紹介 魔窟、マキシマ文庫に棲む。フリーの工学便利屋? 鬱で療養中。 http://twilog.org/libra_makisima
並び順 : 新→古 | 古→新

2010年08月12日(木)

May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

10年8月12日

前者の意味。理由は単にMayだとアカウントが作れなかったから>@oga_0127

最初からぶしつけな質問ですみません。ROMAは伊国の都市だけど、ジプシーの民族的な呼称でもあります。ご自身のニックネームに選ぶには何か訳が・・?

タグ:

posted at 23:44:48

2010年08月13日(金)

大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

10年8月13日

無重力指輪交換実験、動画公開 www.youtube.com/watch?v=2hlTKh...

タグ:

posted at 02:09:43

野田篤司 @madnoda

10年8月13日

「不具合」と言う言葉が、NASDA由来だと言う事実が忘れられて来ていることを、今日改めて実感した。

タグ:

posted at 22:37:19

野田篤司 @madnoda

10年8月13日

最近読んだ小説で、1980年代を舞台にしたシーンで「不具合」って言葉を一般の人が使っていて、違和感覚えたんだよね。85年に入社したとき、一般人の前で「不具合って言葉を使うな」って言われたんだよね。故障でも正常でもない中途半端な言葉だからって、マスコミに叩かられるって理由で。

タグ:

posted at 23:08:52

野田篤司 @madnoda

10年8月13日

放送禁止用語とかは、ちょっと言い過ぎたけど、「不具合」って言葉はNASDA用語で宇宙関係の人にしか通じないから、一般の人に使うなって言われていた。それが一般になったのは90年代以降だと思う。

タグ:

posted at 23:11:09

2010年08月14日(土)

【世界最速うつ治療家】菊地一也 @kikuchikazuya

10年8月14日

抗うつ薬が自殺の抑止になるなんて、とんでもない嘘なのだ。事実は反対で、抗うつ薬の処方量と自殺の増加は日本でもそうだが、海外でも正の相関関係にある。抗うつ薬の処方量が増えるほど、自殺者数が増えるのだ。にもかかわらず、抗うつ薬は安全と触れ回る人びとには、裏があると言わざるを得ない。

タグ:

posted at 17:57:39

【世界最速うつ治療家】菊地一也 @kikuchikazuya

10年8月14日

うつだから死にたくなるって言うのは確かなのですが、実際に実行するのは「やる気」がでてきたときなのです。このことは精神科医も認めています。さすれば、原因を解決せずに、ただ単に抗うつ薬を処方していたら、「やる気」がでちゃうのは自然なことです。だって、原因は解決していないのだから。

タグ:

posted at 18:09:03

yasu747 @yasu747

10年8月14日

OSMデータを利用して県道のルート情報を確認できるサイト作りました。日本の県道一覧 bit.ly/c3wVtU #osmjp .oO( ni )

タグ: osmjp

posted at 23:20:24

2010年08月15日(日)

尻P(野尻抱介) @nojiri_h

10年8月15日

やっぱり戦場なんだ: 売上750万円のコンビニ(核爆) - G.A.W. d.hatena.ne.jp/nakamurabashi/...

タグ:

posted at 06:12:53

尻P(野尻抱介) @nojiri_h

10年8月15日

外に積むか・・・ RT @takh777: あわせて見ておきたい8/12の写真 j.mp/bfspqn RT @nojiri_h やっぱり戦場なんだ: 売上750万円のコンビニ(核爆) - G.A.W. j.mp/9H3ysc

タグ:

posted at 07:11:45

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

10年8月15日

【2ch】ニュー速クオリティ:コミケのコスプレイヤー画像 2日目 (51 users) bit.ly/dc5OpV

タグ:

posted at 14:46:28

2010年08月16日(月)

GNUE(鵺) @gnue

10年8月16日

えっ!? RT @mazzo: うう RT @marukun:Adaptec社が消えてたなんて大ショック!今はSCSI知らない人もいるだろうからね……(;_;) / 【元麻布春男の週刊PCホットライン】 Adaptecという会社が消えた日 htn.to/snLukG

タグ:

posted at 07:02:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

どんゆう @donyu

10年8月16日

そういえばあっしの学士研究で研究室にいた頃、うちの研究室はあっしらが初代で、基材はDIYしてつくっていたっけなぁ。有機薄膜(LB膜)の研究でしたが。測定器は隣りに借りたし、真空膜形成機みたいな高いものは必要なかったっけ。

タグ:

posted at 22:36:50

がる ★ (みつき) @garuneko

10年8月16日

北朝鮮のアカウントだよ!→uriminzok

タグ:

posted at 23:25:01

2010年08月18日(水)

藤本直明/FUJIMOTO Naoaki @naokiring

10年8月18日

Windowsのバッチファイルでプロセスの優先順位を変更する方法。 okwave.jp/qa/q5195981.html

タグ:

posted at 14:46:48

山岸真 @ymgsm

10年8月18日

新井素子『・・・・・絶句』はSFマガジン83年2月号がたぶんタイトル公式初公開だが、このときと、同誌次号等の自社新刊広告ページの新鋭書き下ろしSFノヴェルズ刊行開始告知では、タイトル頭の「・」は6つ。4月号の広告から「・」5つに。

タグ:

posted at 16:40:19

2010年08月19日(木)

medtoolz @medtoolz

10年8月19日

点滴していて思うんだけれど、気合い入れて水飲んだときの輸液スピードってものすごいんだと思う。スポーツドリンク500mlを一気飲みして、せいぜい1分ぐらいだろうけれど、開腹手術中の、滴下がつながった、ダーッと落としているあの速度で、せいぜい1時間あたり300mlぐらい

タグ:

posted at 10:18:29

medtoolz @medtoolz

10年8月19日

スポーツドリンク500mlを1時間半かけてのむ人とかたぶんいないだろうし、一気飲みすると、すぐにトイレに行きたくなるから、あれはのんだらだいたい吸収されてるはず。少なくとも点滴より圧倒的に早そうに思えるんだけれど、小腸が本気出すとどれぐらいの速度になるものなんだろう

タグ:

posted at 10:19:32

medtoolz @medtoolz

10年8月19日

輸液はもちろん、たとえば透析の回路に輸液ラインを直結すると、陰圧がかかるから500mlなんてすぐなんだけれど、気泡入りそうになるから、あれやるのちょっと怖い。

タグ:

posted at 10:20:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Switch Science @ssci

10年8月19日

RT @etman09 RT @yendo0: 法輪功信者やウイグル人だという話もある 【重要&拡散】ABCが伝える「人体展と中国の人体闇市場」bit.ly/bYCn2L

タグ:

posted at 13:47:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2010年08月20日(金)

Andrew Wright @wrightak

10年8月20日

英語を書いている日本人の皆様にポイント。括弧を書くときに、外側の単語と括弧の間に空欄を入れてください。内側の単語と括弧の間に空欄を入れないでください。「United States (U.S.)」 → ○「United States(U.S.)」 → × 意外とよく見る間違いです。

タグ:

posted at 14:59:45

大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

10年8月20日

@terakinizers そういえばそうですね。毎年行っている九十浜海水浴場というのが御用邸のすぐ隣で、とても良いところです。 ow.ly/2siCX あまりにも近すぎて、ロープ外を遊泳すると「こちらは皇宮警察です。ロープ外は御用邸です」と警告されます。

タグ:

posted at 18:31:19

尻P(野尻抱介) @nojiri_h

10年8月20日

横須賀軍港めぐりのガイドのおねえさんが言うには、海自より米海軍のほうが明るいグレーで塗られている。それは両国における「水平線の色」の違いであるそうな。そう聞いてしまったからには、きっちり違いを表現したいではないか。

タグ:

posted at 21:27:22

尻P(野尻抱介) @nojiri_h

10年8月20日

それにしてもマニアックなことを言うガイドさんである。艦の保護色が「水平線の色」で決まるなんて知らなかった。そもそも水平線に色の概念があるのが意外だった。

タグ:

posted at 21:29:52

林 譲治 @J_kaliy

10年8月20日

@nojiri_h 試行錯誤を繰り返していたそうなんですが、海軍ができた時には基本、黒だった。だけどせっかくの軍艦が黒では地味すぎって意見が出て、いきなり白塗装時代になる。でも白は汚れが目立って維持費が馬鹿にならないので日露戦争前に間取って鼠色に決まったとか。

タグ:

posted at 22:04:29

2010年08月21日(土)

杉浦和孝 @sugiura_design

10年8月21日

『和服姿のすらりとした体つきの小粋な女性』のことを…『小股の切れ上がったいい女』っていうケド…イマイチイメージとしてしか分からなかったので調べたら意外と奥が深かった!でも、要するによく分からないようだ…でも、それもオモシロイことだ! bit.ly/dbZhtI

タグ:

posted at 11:42:09

わっくんぱぱ@「市民に銃口を向けている場 @wackunnpapa

10年8月21日

図問研がlibrahack事件に沈黙しているのは,連中がシステムを業者に丸投げしてきた元凶だからだろうよ。システムも理解しない,インターネットも理解しようとしない図書館司書って何様のつもりだ。

タグ:

posted at 14:35:00

安倍吉俊/yoshitoshi ABe @abfly

10年8月21日

自転車:事故で賠償5千万、実刑、失職…加害者に重い代償 - 毎日jp - 自転車道をつくらないとどうにもならないと思う。日本以外の先進国がほぼ全てそうなってるんだから tumblr.com/xgiga2ur0

タグ:

posted at 15:05:59

渡部潤一 @cometwatanabe

10年8月21日

田部さん、大至急、電話くださいませんか? 木星で大事件です。

タグ:

posted at 15:18:50

鴨澤眞夫 @kamosawa

10年8月21日

ここが詳しい twurl.nl/8hi67m RT @naokiring: ナニソレ。 「愛知県警は一連の不具合を把握していなかったが、「図書館の業務に支障が出たことは事実で、捜査に問題はない」としている。」 twurl.nl/upw0vj

タグ:

posted at 15:27:10

渡部潤一 @cometwatanabe

10年8月21日

大騒ぎになっているので事情説明:今朝21日午前3時22分頃、木星表面で閃光が観測されました。観測したのは熊本のアマチュアの方です。今年は6月3日に同様の現象が海外のアマチュアによって観測されています。どなたか撮影されている方がいたら、データを見返してみてください。

タグ:

posted at 16:32:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

渡部潤一 @cometwatanabe

10年8月21日

木星の閃光画像を私のWEBで公開しました。動画画面を取り込んだJPEG(これ以上の処理はできませんでした。。。。。。)
chiron.mtk.nao.ac.jp/watanabe/optic...

タグ:

posted at 20:39:57

sctracker @sctracker

10年8月21日

「「田部さん、大至急、電話くださいませんか? 木星で大事件です。」」をトゥギャりました。 togetter.com/li/43714

タグ:

posted at 21:38:37

ɩਕ ᓝ⠂ ྄ᚬ ര @hadukino

10年8月21日

で、話はご自身の宇宙特派員になるきっかけのあたりに。当時TBSがちょうど40周年を迎えるということで、なにか記念番組ができないかということになり、そこで宇宙特派員という企画が上がった。ただこの前にはちょっとした前振りがあったとのこと。

タグ:

posted at 23:15:23

ɩਕ ᓝ⠂ ྄ᚬ ര @hadukino

10年8月21日

当時、TBSに宇宙好きな記者がいて、ハレーすい星接近の時、各国の研究機関が共同でハレーすい星探査計画を進めるのに一役買った人物がいた。その時の縁がもとになり、当時のロシアの宇宙関係者と親しくなり、パイプができた。それがあって宇宙特派員企画ができるようになった

タグ:

posted at 23:23:01

ɩਕ ᓝ⠂ ྄ᚬ ര @hadukino

10年8月21日

当時はまぁバブルでお金があった時代だろうけど、「お金があれば宇宙に行けるというものでもなかった。そうした人間関係があったからこそ、宇宙に行くことができた」とのこと

タグ:

posted at 23:24:48

t @hounavi

10年8月21日

今ツイートした岡崎市立図書館事件の記事については、 書いた朝日新聞の記者さん @kanda_daisuke が補足ツイートをされています。

タグ:

posted at 23:25:37

ɩਕ ᓝ⠂ ྄ᚬ ര @hadukino

10年8月21日

で、TBS社内で宇宙特派員募集があったが、1500人の社員中、500人が応募、そのほとんどが20代だった中で、当時46歳で応募、一次で100人に、次に21人にまで絞られたが、の二次選考時に胃潰瘍の跡が見つかり落選。最終の7人には残れなかった

タグ:

posted at 23:26:10

ɩਕ ᓝ⠂ ྄ᚬ ര @hadukino

10年8月21日

ところがその7人もメディカルチェックでいろいろと引っかかり問題に。その中で、秋山さんの診断結果は「胃潰瘍の跡、ならもう治っているということじゃないか」となり、敗者復活、めでたく宇宙特派員にえらばれたというエピソードを紹介。その後、秋山さん、菊池さんは訓練のためロシアへ

タグ:

posted at 23:27:50

t @hounavi

10年8月21日

[Web] "主要4地裁の交通事故専門の裁判官は今年3月、「歩道上の事故は原則、歩行者に過失はない」とする「新基準」を提示" - 毎日新聞|自転車事故:歩行者との事故、過失相殺認めず 自転車側に高額賠償 j.mp/dD5Egw

タグ:

posted at 23:28:51

ɩਕ ᓝ⠂ ྄ᚬ ര @hadukino

10年8月21日

ところが秋山さんが言うには「選抜されたらあとは訓練して宇宙に行くだけかと思ったら、宇宙飛行士の資格を取らないといけなくて、そのためにはロシア語を勉強しないといけないということを後で知った」とかw

タグ:

posted at 23:29:10

ɩਕ ᓝ⠂ ྄ᚬ ര @hadukino

10年8月21日

で、ロシア語勉強して、資格試験の勉強もして、めでたくソビエト第三級宇宙飛行士の資格を取得。「だからね皆さん、外国語の勉強というのは必要なんですよ。今後はシャトルもなくなっちゃうからロシア語勉強しなきゃいけない」だそうで

タグ:

posted at 23:31:45

ɩਕ ᓝ⠂ ྄ᚬ ര @hadukino

10年8月21日

ところでこのソビエト第三級宇宙飛行士資格、コマンダーでもエンジニアでもない研究搭乗員の資格なので、ソユーズの中ではただ座っていればいい…かというとちゃんと担当があるとのこと。その一つが船内空気の管理。酸素分圧の調整等は全部研究搭乗員のしごとなんだそうです

タグ:

posted at 23:33:58

ɩਕ ᓝ⠂ ྄ᚬ ര @hadukino

10年8月21日

さて、話をちょっと戻して宇宙特派員選抜での選抜側の問題というか苦労、当時はNASDAで毛利さんたちが選出されたばかりだったとかで、日本の宇宙医学のノウハウなんてもんはまだ確立してなかった。官でさえそんな状態だったから民間の宇宙飛行士選抜なんてどうすりゃいいのかわからない

タグ:

posted at 23:39:06

ɩਕ ᓝ⠂ ྄ᚬ ര @hadukino

10年8月21日

そんな中で、最終の7人のメディカルチェックが引っ掛かったことについても、秋山さん曰く「そりゃ会社勤めをしているとね、みんなストレスでお父さんは胃を痛めてるんですよ」ってことで、まぁ探していけば病気を持っていない人間なんていないということになり…(^^;

タグ:

posted at 23:42:42

ɩਕ ᓝ⠂ ྄ᚬ ര @hadukino

10年8月21日

そんなこんなで宇宙飛行士になった秋山さん。ギョーカイを辞めて農業を始める前は白髪頭だったのが、農業やるようになってからすっかり強健になり髪も黒く戻ってきたそうで、「電車に乗って優先席に座っていると『なんでこんな元気そうなやつがここに座ってんだ』という目で見られる」だそうで

タグ:

posted at 23:45:25

ɩਕ ᓝ⠂ ྄ᚬ ര @hadukino

10年8月21日

さて、ソユーズの話に戻ると、「で、船内酸素の担当ですが、目の前にボタンが一個あって、それを押すだけ、というものじゃないんです。アナログなんです」「それはなぜか、ここでオートになっていて、ボタンを操作した時、もしトラブルが発生したとしてもそれに気付けない」

タグ:

posted at 23:47:20

ɩਕ ᓝ⠂ ྄ᚬ ര @hadukino

10年8月21日

「そこでもし操作が自分でバルブを開いて、モニタを見ながら調整できる仕様であれば、自分で状況を確認しながら対処することができる。そういう設計になってるんですね。もちろんデジタルが有効な個所についてはデジタル対応になってます。デジタルとアナログがバランスよく配置されている」

タグ:

posted at 23:48:58

ɩਕ ᓝ⠂ ྄ᚬ ര @hadukino

10年8月21日

話は進んで、今度はロケットの重心の話に。宇宙飛行士三人の体重のバランスとかも考慮しているとか。で、バラスト調整が必要になった時に、バラスト代わりに積み込むものは生野菜。りんご、レモン、たまねぎ、にんにく等。何の野菜を乗せるかは船長が権限を持ってるとのこと。

タグ:

posted at 23:54:30

ɩਕ ᓝ⠂ ྄ᚬ ര @hadukino

10年8月21日

秋山さん曰く「あまりトマトを積み込まれることはなかったらしい」トマト人気そうなのになぁ

タグ:

posted at 23:55:56

@libra_makisimaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

cloudcande 611GCM bijp nhk_news librahack ascl scosche_jp nvslive jaxa follome

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました