Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

マキシマ

@libra_makisima

  • いいね数 4,895/4,713
  • フォロー 496 フォロワー 306 ツイート 10,645
  • 現在地 Saitama, JAPAN
  • Web https://www.makisima.org/profile/
  • 自己紹介 魔窟、マキシマ文庫に棲む。フリーの工学便利屋? 鬱で療養中。 http://twilog.org/libra_makisima
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年04月06日(水)

Haruhiko Okumura @h_okumura

11年4月6日

皆様ありがとうございます。低レベルは全部流しても170GBq,一方高レベルは千〜万GBq/時の漏れと推定。オーダーがいくつも違う! 抗議するなら滞留水放出でなく高レベルの漏れですね

タグ:

posted at 21:09:14

Haruhiko Okumura @h_okumura

11年4月6日

170GBqの根拠は bit.ly/huHMgn ですがこれはどこで公開されているんでしょう? 東電 bit.ly/gLdQaO は意味不明

タグ:

posted at 21:24:29

2011年04月07日(木)

ryugo hayano @hayano

11年4月7日

英国科学誌「ネイチャー」のブログページで行われたQ&Aライブ bit.ly/h8dBEF を,Yoko Furukawa さんが早速日本語に訳されました.bit.ly/eXvNDJ (私は大いに同意しました.)

タグ:

posted at 16:50:16

2011年04月08日(金)

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

11年4月8日

今回の余震を含む311の物理データ全体はこちら。311の本震以降、M7を超える余震は3回目。最大余震は本震の後M7.9、茨城沖。
bit.ly/fIXbA9
計算者は分野のプロ、個人レベルで情報発信。

タグ:

posted at 05:07:56

ryugo hayano @hayano

11年4月8日

(英語:要Flash)IAEAによる海水の汚染評価(4/7)スライド. slidesha.re/glhRa4 「今後新たな放出がなければ,希釈・分散で30km以遠のレベルは大幅に減少するだろう.」

タグ:

posted at 07:32:21

ビーダイ@VTuber風味 @BeDai

11年4月8日

ハッキリとした正解がある数理系の人が「分からない」に寛容で、ハッキリとした正解のない文系の人が「分からない」では納得しないってのは不思議だなぁ。

タグ:

posted at 10:35:45

東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

11年4月8日

「放射性ヨウ素について4/8まとめ」をブログにUPしましたー>bit.ly/h8KQkM

タグ:

posted at 12:24:49

東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

11年4月8日

「放射性セシウムと放射性ストロンチウムの4/8まとめ」もUPしました。 bit.ly/hOpJ1l ぜひご覧下さい。また、「放射線治療」の立場から、別原稿も作成中です。まとまりましたらUPします。

タグ:

posted at 12:28:46

毎日新聞ニュース @mainichijpnews

11年4月8日

東日本大震災:義援金 死者・不明者1人当たり35万円に bit.ly/hiuzpc

タグ:

posted at 20:30:15

渡部潤一 @cometwatanabe

11年4月8日

本日のニュース:土星の衛星タイタン表面の湖の一つに「Towada」という命名提案。国際天文学連合が承認しました。”東北”に少しでも明るいニュースになれば。

タグ:

posted at 23:40:09

2011年04月09日(土)

尻P(野尻抱介) @nojiri_h

11年4月9日

.@NobuKawai さんの「野菜の放射線量測定に高価なガンマ線分光器が必要ですか?」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/118832

タグ:

posted at 04:37:46

Haruhiko Okumura @h_okumura

11年4月9日

デジカメが線量計になるという話 gammapix.com/presentation.pdf γ線源をお持ちの方,キャップをしたデジカメに乗せて長時間露光して何Gyで感光するか調べてください

タグ:

posted at 19:01:14

2011年04月10日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Haruhiko Okumura @h_okumura

11年4月10日

デジカメを線量計として使う方法:キャップをしたままISO感度最高でバルブ撮影。できれば oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/blog/... のコメントを参考に生のデータを取り出す。バナナを乗せたときと乗せないときとで比較 :-)

タグ:

posted at 07:13:39

Haruhiko Okumura @h_okumura

11年4月10日

多謝 RT @AkiraOkumura: @h_okumura RGBフィルターは意味がないので、dcraw で補間無しの絵を抜くのが一番楽かもしれません。たいていの環境で compile できるはず。j.mp/eh90PY

タグ:

posted at 07:20:41

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

11年4月10日

にわかに信じがたいが本当なんだろう。洋上風力発電やるな。 : 洋上風力発電フル稼動、地震耐え無傷 bit.ly/h2xjcj

タグ:

posted at 19:06:58

OKUMURA, Akira(奥村 曉) @AkiraOkumura

11年4月10日

【福島放射線量分布】twitpic.com/4j71ht 福島県内の施設約1300箇所での放射線測定値の分布。測定は4/5-4/7の期間。半減期は考慮せず。原発周辺と北西方向のデータが少ないので、過去の絵と違う印象を受けるかもしれません。

タグ:

posted at 20:36:33

2011年04月11日(月)

Shalico @ml_shalico

11年4月11日

さっき上げた→ twitpic.com/4j9i91 の補足説明:棒グラフの各全長は都内の世代別の絶対数を表してます。年代別人口と推定投票率から算出した不投票者数をピンクの部分「不投票者層」で追加した結果です。

タグ:

posted at 00:13:32

小野マトペ @ono_matope

11年4月11日

注PDF。日本自動販売機工業会 "缶・PET清涼飲料自販機は、7~9月の3ヶ月間の平日は、電力需要の少ない午前 中から午後1時に商品を冷やしこみ、午後1~4時の3時間は冷却機の運転を停止する ピークカット機能を有しています" / 夏場の… htn.to/pjJQeB

タグ:

posted at 01:50:39

ぐるぐるうづまき 東V30b・2日目・C @guruguruuzumaki

11年4月11日

Heaven's aboveの使い方を簡単に(?)まとめてみました。難しい、分かりにくい、見辛い等々ご意見いただけましたら幸いです。 bit.ly/hQg5z5

タグ:

posted at 02:22:51

OKUMURA, Akira(奥村 曉) @AkiraOkumura

11年4月11日

blog 更新です。[原発][科学全般][ROOT]福島県内 1,600 箇所の放射線量を可視化してみた d.hatena.ne.jp/oxon/20110411/...

タグ:

posted at 07:08:23

NHKニュース @nhk_news

11年4月11日

飯舘村・川俣町で対応を検討 nhk.jp/N3v96OAC #nhk_news

タグ: nhk_news

posted at 13:06:09

ryugo hayano @hayano

11年4月11日

(そろそろ海の汚染のシミュレーションも出さなければ国際的な批判に耐えられないと思うが,いつ出すんだろう.計算はやっているはずだが.)

タグ:

posted at 21:05:54

2011年04月12日(火)

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

11年4月12日

1ベクレルは毎秒1個の放射線で、弱い放射能に便利な単位。他方ラジウム1gの放射能〜1キュリー=3.7x10の10乗Bq=0.037テラベクレル(TBq)が昔の単位。TBqは原子炉等規制法施行令に登場。「核原料物質(中略)の規制に関する法律施行令」にはペタベクレル、テラベクレルも。

タグ:

posted at 04:05:17

河野太郎 @konotarogomame

11年4月12日

現在の法体系では、原発由来の放射能による環境汚染は全て環境省は適用除外。全部経産省しか担当できないようになっている。今国会に政府から水質汚濁防止法改正案が提出されるが、放射能による汚染は盛り込まれていない。議員立法で、放射能も対象とするよう提案。原発利権に対する一穴となるか。

タグ:

posted at 09:43:54

あつ志 @atsushi_ig

11年4月12日

今日、4月12日は宇宙の記念日めじろ押し。日本ロケット開発の最初の一歩、ペンシルロケットが初めて公開発射されて56年、ガガーリンの宇宙飛行から50年、スペースシャトルの初打上げから30年です。

タグ:

posted at 20:25:46

鴨澤眞夫 @kamosawa

11年4月12日

サイエンス系というかハードSF系というか理科少年系の人たちは、ジャーナリズムの限界というものを完璧に認識したように思える。既存マスコミはもちろん、上杉氏とかも駄目だったから、これは自前でやるべきだと思う。

タグ:

posted at 21:18:07

大塚実(Minoru OTSUKA) @ots_min

11年4月12日

9年前の記事 goo.gl/Je8gu RT @am_y1
RT @kougaku RT @natsubon: やっぱ衝撃だったのは「インターネットが狭い」という相談で相談の意味がわからずにPCみたらこんなだった yfrog.com/h44nfqkj

タグ:

posted at 22:42:33

2011年04月13日(水)

JSF @obiekt_JP

11年4月13日

@kikumaco 露ロスアトムが福島はレベル6とする、タス通信ロシア語原文 bit.ly/htBWjZ ユーロニュース英語版 bit.ly/g5YZ7M 参考までに。フランスの同業もロスアトムの見解に同意したとあります。

タグ:

posted at 09:19:23

小野マトペ @ono_matope

11年4月13日

昨日どうなってるんすかねーとか話してたのであとで読む / 緊急地震速報についての解説 | 無線にゃん htn.to/eMrvkJ

タグ:

posted at 11:44:32

@libra_makisimaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

cloudcande 611GCM bijp nhk_news librahack ascl scosche_jp nvslive jaxa follome

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました