Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

マキシマ

@libra_makisima

  • いいね数 4,895/4,713
  • フォロー 496 フォロワー 306 ツイート 10,645
  • 現在地 Saitama, JAPAN
  • Web https://www.makisima.org/profile/
  • 自己紹介 魔窟、マキシマ文庫に棲む。フリーの工学便利屋? 鬱で療養中。 http://twilog.org/libra_makisima
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年06月09日(木)

森 勇一 @ymori117

11年6月9日

JCOより。解熱鎮痛剤と血液腫瘍の関連を64,839人対象に6~8年追跡調査。週4回・4年以上のアセトアミノフェンは血液腫瘍リスク増加と相関。アスピリン・NSAIDsは血液腫瘍リスクは減らさない。大腸がんのような化学予防は期待薄か。 bit.ly/jrbaUY

タグ:

posted at 21:44:14

nanbuwks @nanbuwks

11年6月9日

ありがとうございます! #cloudcande RT: 「南部製作所 お手製ガイガー管作成方法手順」をトゥギャりました。 bit.ly/l2Q243

タグ: cloudcande

posted at 20:25:29

nanbuwks @nanbuwks

11年6月9日

もうひとつ修正。×2気圧⇔0.5気圧を2セット ○2気圧⇔0.5気圧を10往復してガスパージします。これを2セット行います。 #cloudcande twitpic.com/592bve

タグ: cloudcande

posted at 20:23:05

nanbuwks @nanbuwks

11年6月9日

ありゃ。お昼の連続ツィートはミスがありました。まずこの写真は「安定動作するキットで作った方がいいかもしれません」の次です。VGMT19型の自作管の作り方をこの写真から連続ツィートのはずでした。まず6φ銅管を4cmにカットします。 twitpic.com/592axh

タグ:

posted at 20:20:32

金田雅司(Masashi KANETA) @Kaneta

11年6月9日

【物理屋以外向け】 e は、自然体数の底で2.718 位なので、γ線が10cmの水を突き抜けると、その個数が4割弱になるという意味です。
RT @Mihoko_Nojiri μ/ρが 0.1 くらいだから、だいたい 10cm で 1/e になるのね。(水の遮蔽)

タグ:

posted at 15:54:12

@Mihoko_Nojiri

11年6月9日

μ/ρが 0.1 くらいだから、だいたい 10cm で 1/e になるのね。(水の遮蔽)

タグ:

posted at 15:38:05

nanbuwks @nanbuwks

11年6月9日

このあと試験して、動いていたらVGMT型ガイガー管作成は完了です。他にガス作成の手順や、ガスパージの詳細手順、気密試験の手順などもありますがそこらへんはまたおいおい… #cloudcande

タグ: cloudcande

posted at 13:43:48

nanbuwks @nanbuwks

11年6月9日

最後に圧力を0.1気圧に保ってABSパイプを焼き切り、密封します。#cloudcande twitpic.com/58ysrq

タグ: cloudcande

posted at 13:41:32

nanbuwks @nanbuwks

11年6月9日

写真はVGMT13型でちょっと違いますが、19型の場合は2気圧⇔0.5気圧を2セット行い、ガスパージします。 #cloudcande twitpic.com/58ysbw

タグ: cloudcande

posted at 13:40:24

nanbuwks @nanbuwks

11年6月9日

圧力試験のあと、アルゴンエタノールガスを注射器にとります。 #cloudcande
twitpic.com/58yrod

タグ: cloudcande

posted at 13:38:28

nanbuwks @nanbuwks

11年6月9日

切り口にエポキシを盛っておきます #cloudcande twitpic.com/58yqm2

タグ: cloudcande

posted at 13:35:41

nanbuwks @nanbuwks

11年6月9日

固まったらビニールタイを取り外し、針金部分の跡に沿ってカッターでサランラップを除去。 #cloudcande twitpic.com/58yq9h

タグ: cloudcande

posted at 13:34:51

nanbuwks @nanbuwks

11年6月9日

サランラップを引っ張ってビニールタイで留めておきます #cloudcande twitpic.com/58ypk1

タグ: cloudcande

posted at 13:32:46

nanbuwks @nanbuwks

11年6月9日

サランラップに押し付けて接着。 #cloudcande twitpic.com/58yp1a

タグ: cloudcande

posted at 13:31:22

nanbuwks @nanbuwks

11年6月9日

検出窓を作ります。管端にエポキシを塗って… #cloudcande twitpic.com/58yoju

タグ: cloudcande

posted at 13:30:09

nanbuwks @nanbuwks

11年6月9日

完全に固まる前に位置調整してアノード線が中心に来るようにします。 #cloudcande twitpic.com/58yn6w

タグ: cloudcande

posted at 13:26:35

nanbuwks @nanbuwks

11年6月9日

銅パイプに差し込みエポキシで固めます。 #cloudcande twitpic.com/58ym3w

タグ: cloudcande

posted at 13:23:45

nanbuwks @nanbuwks

11年6月9日

圧力隔壁内部をエポキシで満たして固めます #cloudcande twitpic.com/58ylp2

タグ: cloudcande

posted at 13:22:40

nanbuwks @nanbuwks

11年6月9日

アノードとしてニクロム線を切り、まっすぐにしたものと先の部品と組み合わせます。 #cloudcande twitpic.com/58ykys

タグ: cloudcande

posted at 13:20:49

nanbuwks @nanbuwks

11年6月9日

今度は4φABS管を長く細く伸ばします #cloudcande twitpic.com/58yk73

タグ: cloudcande

posted at 13:18:48

nanbuwks @nanbuwks

11年6月9日

こんな感じに斜めにカット。これが圧力隔壁になります。 #cloudcande twitpic.com/58yjpe

タグ: cloudcande

posted at 13:17:32

nanbuwks @nanbuwks

11年6月9日

次に5φABS管をバーナーで熱してちょっと伸ばします #cloudcande twitpic.com/58yj75

タグ: cloudcande

posted at 13:16:13

nanbuwks @nanbuwks

11年6月9日

内部をきれいに清掃。#cloudcande twitpic.com/58yin4

タグ: cloudcande

posted at 13:14:44

nanbuwks @nanbuwks

11年6月9日

サランラップをあてて引っ張り、角で破れないか確認しておきます。 #cloudcande twitpic.com/58yi0x

タグ: cloudcande

posted at 13:13:11

nanbuwks @nanbuwks

11年6月9日

バリを丹念に取って、5φのABS丸棒が入るようにしておきます。#cloudcande twitpic.com/58yhfs

タグ: cloudcande

posted at 13:11:44

nanbuwks @nanbuwks

11年6月9日

大体今までので材料費は2000円程です。しかし苦労したくない方は写真のような安定動作するキット(1万円ほど)で作った方がいいかもしれません。#cloudcande twitpic.com/58yb6a

タグ: cloudcande

posted at 12:57:03

nanbuwks @nanbuwks

11年6月9日

100円ペンケースに入れたところ。時間がある人は歩数計の感度のアップをします。時間が足りなくてここまで来れない人はランプと音での動作まで。#cloudcande twitpic.com/58ya6h

タグ: cloudcande

posted at 12:54:48

nanbuwks @nanbuwks

11年6月9日

特性に合わせて電池の本数を選択します。#cloudcande twitpic.com/58y8vh

タグ: cloudcande

posted at 12:51:45

nanbuwks @nanbuwks

11年6月9日

特性を試験器でチェックします。#cloudcande twitpic.com/58y8fn

タグ: cloudcande

posted at 12:50:46

nanbuwks @nanbuwks

11年6月9日

ブレッドボード上に回路を組んでいきます。はんだづけはゼロに近い方向で。 #cloudcande twitpic.com/58y7ya

タグ: cloudcande

posted at 12:49:42

nanbuwks @nanbuwks

11年6月9日

二人一組になって作ります。これは1組ごとで使う工具キット。#cloudcande twitpic.com/58y645

タグ: cloudcande

posted at 12:45:23

nanbuwks @nanbuwks

11年6月9日

ガイガー管はホームセンターにある材料などで作ります。これも運営者で準備。#cloudcande twitpic.com/58y5mj

タグ: cloudcande

posted at 12:44:12

nanbuwks @nanbuwks

11年6月9日

ハンズオンに必要な材料です。運営側で用意の予定です。高圧電源はバックライトインバーターか「写ルンです」を選択。#cloudcande twitpic.com/58y4uo

タグ: cloudcande

posted at 12:42:20

nanbuwks @nanbuwks

11年6月9日

成功率も低いので、確実なものをお求めならガイガー管は写真の市販のものを使うのがいいかもしれません。#cloudcande twitpic.com/58y3fy

タグ: cloudcande

posted at 12:39:03

nanbuwks @nanbuwks

11年6月9日

まず、おことわりですが今回作るものは写真のようにショボいです。自作管は性能が低いですし、100円歩数計でカウントなので累計CPMしか出ません。#cloudcandce twitpic.com/58y1ur

タグ: cloudcandce

posted at 12:35:22

nanbuwks @nanbuwks

11年6月9日

これから、ガイガーカウンター製作ハンズオンについて連続ツィートします。今回は写真左側のVGMT19型のガイガー管から作ります。#cloudcande twitpic.com/58y0jr

タグ: cloudcande

posted at 12:32:22

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月9日

個別の質問は、サポートしきらないので、魚種や場所については、自分で調べてクダサイ。フィルター機能で、魚種と県を選択すると、便利です。  bit.ly/jtiSCR

タグ:

posted at 10:16:53

junjun @jun2110

11年6月9日

bit.ly/kgNiPp 砂糖水にした方が遮蔽効果が多少上がる結果も出てます。@meg3hanamoge @shinzofukui: 窓際の放射線の値が約3分の1になる!「橘小学校ペットボトル放射線遮断作戦(pdf)」 bit.ly/ifi7IB

タグ:

posted at 09:29:11

shinzo fukui @shinzofukui

11年6月9日

すごい!ペットボトルで明るさを確保したまま、窓際の放射線の値が約3分の1になる!「橘小学校ペットボトル放射線遮断作戦(pdf)」 bit.ly/ifi7IB

タグ:

posted at 08:31:21

@libra_makisimaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

cloudcande 611GCM bijp nhk_news librahack ascl scosche_jp nvslive jaxa follome

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました