Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

マキシマ

@libra_makisima

  • いいね数 4,895/4,713
  • フォロー 496 フォロワー 306 ツイート 10,645
  • 現在地 Saitama, JAPAN
  • Web https://www.makisima.org/profile/
  • 自己紹介 魔窟、マキシマ文庫に棲む。フリーの工学便利屋? 鬱で療養中。 http://twilog.org/libra_makisima
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年06月18日(土)

cwt @clear_wt

11年6月18日

ノイズについては,値を底上げしてしまう機器固有のバックグラウンドノイズは校正曲線上にバイアス分として現れ,ランダムノイズは不確かさでの評価になります. RT @Mihoko_Nojiri ノイズが上がってきたらどうするんですかね。

タグ:

posted at 00:00:32

cwt @clear_wt

11年6月18日

@Mihoko_Nojiri ただ,線量計の場合は検出カウント数を変換するだけなので非線形になる要素が無く,ばらつきのせいで一見非線形に見えるだけの様な気がします.妙な処理がかかってなければ最小二乗近似取ったほうがばらつきが拡散されてかえって正確に求められるかもしれません.

タグ:

posted at 00:14:01

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

11年6月18日

メーカーは偽物が出回っているから気をつけて!と注意喚起しているけど、パチもんが本当に流通しているのか?どうかは分からない。もし買うことがあるならリファレンスになるガイガーカウンタと一緒に行って動作確認させてもらってから購入することを奨めたい t.co/TaWrpj7

タグ:

posted at 02:07:53

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

11年6月18日

#611GCM DP802i 鳴き合わせ(0.60uSv/h) at 1Fラウンジ t.co/QCqo8ux t.co/RUeudQR

タグ: 611GCM

posted at 02:37:47

@Mihoko_Nojiri

11年6月18日

いやそういう話じゃなくて校正会で 15cm のところで測定器中心が 2 cm ずれると 30% くらいの誤差がでるので。RT @_taka51: 砂場などは直置きは参考程度にして、数十cmは離した方が良さそうという印象です。

タグ:

posted at 10:43:18

ryugo hayano @hayano

11年6月18日

(GM管バックグラウンド)シールドしてもGM管が勝手に数える理由の一つは,ハンダ付けの鉛に含まれる天然放射性元素.@Mihoko_Nojiri

タグ:

posted at 11:32:10

ryugo hayano @hayano

11年6月18日

(GM管内の天然放射性元素以外に,熱電子もバックグラウンド源)

タグ:

posted at 11:55:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

11年6月18日

半田からGM管内にαやβが出るとバックグラウンドになります.獅子身中の虫.鉛ブロックのαβはGMに届かずγはGMがあまり数えない. @spacekarateka ハンダの鉛はノイズを出して、放射線遮蔽用の鉛ブロックは出さない?

タグ:

posted at 13:20:08

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

11年6月18日

「放射線と原子力発電所事故についてのできるだけ短くてわかりやすくて正確な解説 」(田崎晴明)多くの人が知りたいだろうと思われる基礎事項をなるべく簡潔にまとめた。わからないことは「わからない」と書いた。中学生以上ならば読めることを目指している。t.co/e8gjvN4

タグ:

posted at 16:50:39

@Mihoko_Nojiri

11年6月18日

ちゃんとつぶやけてないや。これ。ガイガーカウンターミーテイングスライド。いきなりアクセスしないで、時間ずらしてね。 bit.ly/jpEFtm

タグ:

posted at 17:54:23

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月18日

放射能地図を改訂しました。  ow.ly/5kNti 高解像度画像と印刷用画像も用意しました。ダウンロードしてお使いください。

タグ:

posted at 18:10:36

digiponta@Xenoverse @digiponta

11年6月18日

digi-p.cocolog-nifty.com/open/2011/06/w... これ完成しているんで、何とも、長時間動作テストには、便利\(^o^)/

タグ:

posted at 19:32:26

あきそく2.0 @aki_soku

11年6月18日

【新商品】06/18 「放射線測定器 JB4020型ガイガーカウンター」39,800円 | 秋月電子:akizukidenshi.com/catalog/g/gM-0...

タグ:

posted at 20:00:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年6月18日

すみません、リンク同じのままで修正する方法がわかんなかったので、リンク先かわっちゃいました。 誤植修正です。#611GCM よろしくです。 bit.ly/iVcZ1n

タグ: 611GCM

posted at 23:01:54

@Mihoko_Nojiri

11年6月18日

他の図とかもいれて纏めました。RT @Mihoko_Nojiri: [exblog] ガイガーカウンターミーティングのスライド、グラフ等 bit.ly/mslK7E

タグ:

posted at 23:36:09

八谷和彦 @hachiya

11年6月18日

持論なのだが犬やネコが本当に好きなのは「人間の手」な気がする。「人間なんて本当いけ好かないけど、あの手の魔力がな〜」とか言ってそう。:ウォンバット、お客さんのナデナデが足らず「うつ病」と診断される - t.co/J2ziuk0

タグ:

posted at 23:38:31

2011年06月19日(日)

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

11年6月19日

レーシック手術失敗リスク・体験談まとめ:ハムスター速報 (83 users) bit.ly/j2dr8V

タグ:

posted at 00:46:06

多田星彦 @bakuchyan

11年6月19日

@nojiri_h 昨日放射世線計測機器専門メーカーの技術の人とお話ししましたが、PIN PDはセンサーとしては感度が低く、一般の方が身の回りの放射線を計測するには不向きであると言う事です。1μSv/h以下の計測は難しいとのこと。また、振動にも弱く数値が暴れやすい。

タグ:

posted at 01:17:16

@Mihoko_Nojiri

11年6月19日

昨日 google doc にいれたスライドですが、更新がやりにくいため、ブログの方にうつしました。最新版はこちらから。ガイガーカウンターミーティングのスライド、グラフ等 bit.ly/mslK7E #611GCM

タグ: 611GCM

posted at 09:04:02

Haruhiko Okumura @h_okumura

11年6月19日

教えていただいた www.taishitsu.or.jp/radiation/inde... のラムサール,前にも見たが住民被曝量71mSv/年で普通に生活しているとは驚く

タグ:

posted at 11:54:35

堀江貴文(Takafumi Horie) @takapon_jp

11年6月19日

世の中を面白くしたい、夢のある社会にしたいって思っている人達が営利事業をやってお金を儲けると地検特捜部は目の敵にして粗捜しをする。結果世の中はつまらなくなる。そんな社会にしたくないという思いが私にはある。

タグ:

posted at 13:16:09

やまねこ @felis_lynx

11年6月19日

GM管はJ304βγか bit.ly/mpSO3T RT @OkibiWorksLabo: 秋月の中華ガイガーカウンタ  bit.ly/m07wIu

タグ:

posted at 14:36:45

kid5963 @kid5963

11年6月19日

ガイガーカウンター自作。 かなりやっつけですが、回路図です。 訂正:bit.ly/jtsXbC iPhoneが必要になりますが、GM管以外の費用は2000円位です。 参考サイト bit.ly/kUpRrz bit.ly/lI1rSN

タグ:

posted at 21:27:38

tomojiro @tomojiro

11年6月19日

2000年にWHOの公式ジャーナルで顕彰された平山雄医師の画記的論文の紹介。タイトルは「平山の仕事は歴史の審判に耐えた」。1981年に世界で初めて疫学的研究により受動喫煙により通常の2倍の肺ガンのリスクが生じることを証明。
t.co/NFcBpDF 

タグ:

posted at 21:52:13

岡田哲哉 @t_okada

11年6月19日

2台動作中。ステレオガイガーなう。 t.co/zqw0F45

タグ:

posted at 23:16:49

2011年06月20日(月)

tomon ともん @tomonnn1

11年6月20日

今まで作ってきたガイガーカウンター回路のプリント基板、
名づけてGeigerduino、GM管インタフェース、LCDコネクタ、USBシリアル搭載、
2cm x 10cm のスリムな arduino互換ガイガーカウンタ基板 
t.co/AXayHlM

タグ:

posted at 07:59:44

橋本麻里 @hashimoto_tokyo

11年6月20日

これはすごい…。PET/CT検査で人体が線源化してしまうのか(しかもそれを自分で測定してるし)。#611GCM RT @Mihoko_Nojiri うわぁ.... t.co/vAJKGR0

タグ: 611GCM

posted at 11:55:28

やまねこ⚙楢ノ木技研 @felis_silv

11年6月20日

いちおうメールでも問い合わせてみたけど、S-05584、製造中止だそうで。。。>エレバム

タグ:

posted at 12:15:52

やまねこ⚙楢ノ木技研 @felis_silv

11年6月20日

@OkibiWorksLabo いや、元々今年の2月に秋月が発売した時点で、製造中止品のメーカー残在庫を秋月が引き取っただけらしいんですよ。それに「AAA」とかレーティングしてるのは・・・と(^^;

タグ:

posted at 12:23:39

尻P(野尻抱介) @nojiri_h

11年6月20日

こっちにもバチガルピの写真が> 地球研シンポジウム/SF作家と地球研の対話 - 野尻blog - goo.gl/TLSg8

タグ:

posted at 18:45:11

堀江貴文(Takafumi Horie) @takapon_jp

11年6月20日

アイコンを見てもらえればわかると思うのですが、本日、東京拘置所に入りました。今後の当アカウントでは、スタッフを通して本人の声をツイートをしていきます! ちなみにアイコンは本人の希望でスタッフが制作しました。ご愛嬌ということで、笑ってあげてください。今後とも宜しくお願いします!

タグ:

posted at 18:52:38

乙武洋匡 @h_ototake

11年6月20日

「カタワ」を「障害者」に変え、こんどは「障がい者」に変える。そうやって、やわらかい言葉にすり替えることで、本質を見て見ぬフリする風潮。それで何か解決するの?声高に「差別用語は良くない」と叫ぶ人ほど、「私は差別してないです」というポーズを取りたいだけだったりする。無意味だよ。

タグ:

posted at 19:16:05

Nobuyuki Kawai @NobuKawai

11年6月20日

@Mihoko_Nojiri @tosainuu 封じきりのGM管だと分解されやすい有機物を使う理由がないと思うのだけど、使われているのかな。我々が衛星に搭載する封じ切り比例計数管では寿命とエネルギー分解能の妥協でCO2を使っています。

タグ:

posted at 23:32:24

Nobuyuki Kawai @NobuKawai

11年6月20日

@Mihoko_Nojiri ほかに、アウトガスによる劣化があります。こちらは総計数に無関係。中に使われている材料をどれだけ徹底的にベーキングしてあるかに依存します。

タグ:

posted at 23:34:58

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

11年6月20日

J408γについて、適正な電圧で運転しても古い管のためかクエンチが間に合わずに雪崩が継続して起こる個体があるみたい。BGでのクリッカー聞いているとチ・・・チ・・・、ジリリとパルスが突然連続的(といっても3、4発連続程度で治まる)になる瞬間があるのはちょっと怪しい。

タグ:

posted at 23:42:52

@libra_makisimaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

cloudcande 611GCM bijp nhk_news librahack ascl scosche_jp nvslive jaxa follome

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました