Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

マキシマ

@libra_makisima

  • いいね数 4,895/4,713
  • フォロー 496 フォロワー 306 ツイート 10,645
  • 現在地 Saitama, JAPAN
  • Web https://www.makisima.org/profile/
  • 自己紹介 魔窟、マキシマ文庫に棲む。フリーの工学便利屋? 鬱で療養中。 http://twilog.org/libra_makisima
«< 前のページ123のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年08月21日(日)

てんもんたまご@記事と絵をかきます @tenmontamago

11年8月21日

本当に鳥にしか見えない!ロボットがこんなになめらかで綺麗な飛行をするなんて感動!!!;鳥のように飛行するロボット t.co/WcGSpZF

タグ:

posted at 00:39:44

Fifth Star remembers @5thstar

11年8月21日

こりゃすごい!!! RT @ida2501: こりゃすごい RT @tenmontamago 本当に鳥にしか見えない!ロボットがこんなになめらかで綺麗な飛行をするなんて感動!!!;鳥のように飛行するロボット t.co/9hJtTt8

タグ:

posted at 00:55:53

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

11年8月21日

【GammaPix ベータテスト】 スマートフォンの内蔵カメラを遮光するだけでソフトで放射線検出器としてしまおうという挑戦的なソフトウェアのベータテストが始まったようです。Android機をお持ちの方は(iPhone版はまだ開発中) t.co/qspM4XX へ。

タグ:

posted at 01:18:20

Michiharu Wada @mw_mw_mw

11年8月21日

(34)灰化し全β測定法では、K40の寄与を勘定する必要がある。食品の場合食品分析表の値で十分評価出来るが、尿等では広い分布がありかつ濃度は相当濃い。堀場のCardyC131という簡易カリウムイオンメータ(2万7千円)で濃度が簡単に測定できた。アンモニアやNaを感じない優れもの

タグ:

posted at 16:07:39

Michiharu Wada @mw_mw_mw

11年8月21日

(35)カリウムイオンメータによる濃度とK40のγ線から求めたカリウム濃度(尿、乳、果物)を比べた。よく一致しているといえる。K40のγ線で定量するのは結構難しい(測った事ある人はよく分かる)ので暫定値。 t.co/aNbvUG2

タグ:

posted at 16:15:42

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

11年8月21日

ふつうのユーザが知らないHTML5コーディングツール10選 - YAMAGUCHI::weblog (77 users) t.co/ojDZmxA

タグ:

posted at 20:46:07

2011年08月23日(火)

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年8月23日

宇都宮さんのガイガーカウンターワークショップについて書いた t.co/jWd0mTF

タグ:

posted at 19:08:14

尻P(野尻抱介) @nojiri_h

11年8月23日

宇都宮泰さんのガイガー・カウンター・ワークショップ - t.co/I9l01pF

タグ:

posted at 19:22:07

2011年08月24日(水)

Takao Takahashi @_tsq

11年8月24日

@Mihoko_Nojiri 鉱石屋がいいですよ。ウランパイロクロアとか。石買う人は見た目で、買うんで見た目悪いのなら安いですw

タグ:

posted at 01:53:36

Takao Takahashi @_tsq

11年8月24日

Sparkfunのガイガー、やはりおかしかったようで。解決した人がいます。コレクタの4.7uFは見落としてたなぁ・・・電源のコンデンサかとおもてた。 t.co/b2s61Wh

タグ:

posted at 11:56:31

2011年08月25日(木)

闇のapj @apj

11年8月25日

簡易型のガイガーは思ったよりヤワで、測定だけじゃなく保管においても一般家庭用の測定器のつもりでいると駄目だということだな。 RT @mikage: 雲母窓粉々…湿気要注意だけど,こんな風になっちゃうものなのね.>blog.livedoor.jp/minelabo/archi...

タグ:

posted at 11:46:22

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

11年8月25日

一部で好評の(ネットで無償公開している成長中の)教科書「数学:物理を学び楽しむために」の久々の(マニアックな)改訂。哲学論理学の専門家の指導を受け、ゲーデルの不完全性定理などにからむ脚注を大幅に書き換え。早く積分の章も書かねばいかんのだが。t.co/6brdjpc

タグ:

posted at 19:12:14

エクストリームパーツ : 電子部品の販売 @extparts

11年8月25日

お陰さまでガイガー管残りあと一つです。
t.co/ivX8kun

タグ:

posted at 22:46:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2011年08月27日(土)

どぎい@ィ横浜_ @doggie_ele

11年8月27日

LND712買ったお店にSBM-20が入荷してるん。
t.co/hhDtOp6
超新しい1990年ごろ製。全品検品済みとのこと。

タグ:

posted at 02:01:02

どぎい@ィ横浜_ @doggie_ele

11年8月27日

千石本店では、CK1021なる管を使ったガイガーカウンタキット売ってました16800円在庫5。マルツ向かいの三月兎でJ305βγ売ってました。レジわきガラスケース。秋月の放射線検出用PINフォトダイオードは、バーコードレジの脇。他のと違っていて探しましたよプンプン。

タグ:

posted at 16:42:31

2011年08月29日(月)

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

11年8月29日

ずぼらな俺が4年間の一人暮らしでたどり着いた部屋作り&暮らし方 (105 users) t.co/MrrMxjc

タグ:

posted at 12:46:06

ビーダイ@VTuber風味 @BeDai

11年8月29日

閲覧中: 外国の方に驚かれた、感動された日本製品教えて下さい! : 生活・身近な話題 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) - j.mp/pYSJ9P

タグ:

posted at 13:50:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2011年08月30日(火)

@Mihoko_Nojiri

11年8月30日

そもそも量子力学で説明すると、核変換をおこすような反応ってのは、波長(エネルギー)でも原子核サイズじゃないといけなくて、それ以外の波長のものっていうのはすり抜けていっちゃう。一方で、生物の中の反応っていうのは、水素結合とか共有結合とかではるかに距離のスケールが長い。

タグ:

posted at 00:33:31

@Mihoko_Nojiri

11年8月30日

実は地上には結構中性子があって、ミューオンという宇宙線が原子核直撃すると原子核が壊れてばらばらになってできる。これは暗黒物質の探索なんかでも非常に重要なバックグラウンドで、これを減らすには地下深くに潜るしかない。でもニュートリノ探索するような地下深くでもそこそこあって難しい。

タグ:

posted at 00:42:31

@Mihoko_Nojiri

11年8月30日

だからもしほんのちょっとだけ中性子でましたみたいなことを実験的に立証したいなら、そのあたりの建物の中で実験してもらっては困る。

タグ:

posted at 00:44:06

@Mihoko_Nojiri

11年8月30日

だいたい、太陽みたいな高温高圧のところで陽子一個が反応をおこす確率が100億年に一回なんだよね。それが「桁感」

タグ:

posted at 00:57:13

@Mihoko_Nojiri

11年8月30日

太陽の寿命が100億年くらい、っていうのは、みんなだれかに聞かされて聞いてるとおもうけど、それは太陽の中にある水素が100億年くらいたたないと反応を起こさないからなのね。今反応しているのは太陽のなかにある水素のほーんの一部。だから太陽は安定して燃えている。

タグ:

posted at 01:02:18

@Mihoko_Nojiri

11年8月30日

だから生物が核変とかいう話を聞いたら中心が1500万度表面温度が6000度のところで、100億年に一回しかおこらないことを、常温の生き物のなかだの、フィルターのところでどうやってやったのみたいな桁感をもってほしいということです。

タグ:

posted at 01:08:14

diphda @diphda

11年8月30日

ISS内のにおいの話はこのあたり。最後に宇宙に曝露したもののにおいの話がある。 t.co/duWbL0X

タグ:

posted at 10:44:02

ITmedia NEWS @itmedia_news

11年8月30日

コクヨの定番「キャンパスノート」が11年ぶりリニューアル。ロゴも変わってます^編 t.co/pZLDDLp

タグ:

posted at 14:56:09

@Mihoko_Nojiri

11年8月30日

[exblog] 走り出す人 (ガイガーカウンターワークショップ at  円盤) t.co/dAI29VN

タグ:

posted at 19:29:17

八谷和彦 @hachiya

11年8月30日

鹿野さんの記事。俺も作りたい。もうしばらくないのかな。 @sikano_tu :ガイガーカウンター製作ワークショップに行ってきたよ t.co/03reYri

タグ:

posted at 20:38:23

2011年08月31日(水)

宇都宮泰 @utsunomiaa_com

11年8月31日

@felis_lynx 比例計数管モードの件ですが、定格表にある初期化電圧付近をかけて、高インピーダンスで受けると、多くの管ではこのモードになります。SBM-20はこの範囲も広いので・・。やっと本人ツイートできるようにしました。

タグ:

posted at 05:28:19

Haruhiko Okumura @h_okumura

11年8月31日

時間がワープしているのは福島県サイトのデータが手入力である証拠 t.co/whgAL9t

タグ:

posted at 09:41:26

Takuro Tomita(富田拓郎)『 @TomitaTakuro

11年8月31日

分子精神医学の大きな進歩か?広島大、鬱病の客観的な「指標」を発見 - MSN産経ニュース t.co/qnKQtxs

タグ:

posted at 10:07:47

«< 前のページ123のページ >»
@libra_makisimaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

cloudcande 611GCM bijp nhk_news librahack ascl scosche_jp nvslive jaxa follome

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました