Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

マキシマ

@libra_makisima

  • いいね数 4,895/4,713
  • フォロー 496 フォロワー 306 ツイート 10,645
  • 現在地 Saitama, JAPAN
  • Web https://www.makisima.org/profile/
  • 自己紹介 魔窟、マキシマ文庫に棲む。フリーの工学便利屋? 鬱で療養中。 http://twilog.org/libra_makisima
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年05月15日(火)

guicheng @guicheng

12年5月15日

んじゃ、どんな器具だったら安全に観測できるんだろう。「2012年金環日食日本委員会( t.co/oIhnlwkh )」によると、可視光線で0.003%以下、赤外線で3%以下がガイドライン。赤外線領域が高くてもかまわないのは、大気の減衰があるから。

タグ:

posted at 00:25:56

guicheng @guicheng

12年5月15日

ところが、この条件をクリアしていれば絶対安全というわけではない。長時間見ていれば、かなりのダメージになる。目安は、子供で1分、大人でもせいぜい数分ってとこかな。これは、連続ではなく、累積値での話。

タグ:

posted at 00:28:03

guicheng @guicheng

12年5月15日

というのは、網膜を痛める光化学反応ってのは、刺激を取り去っても進行するという性質がある。つまり目を休めれば回復するのではなく、そのまま徐々に進行する。もちろん長時間休めれば回復するけど、どれだけインターバルを置けばいいのかというエビデンスはない。

タグ:

posted at 00:30:43

guicheng @guicheng

12年5月15日

浜松聖隷病院眼科の尾花先生による日食網膜症の解説記事。私なんかの話よりも絶対確実なので一読を。つーか、私のは尾花先生の聞きかじりだ。 t.co/ZN9Csbms

タグ:

posted at 01:02:15

すばる @SubaruTakeshima

12年5月15日

2009年の皆既日食で買った日食観測用シートは使わないほうがいいかもしれない。天文教育普及研究会らによる「太陽観察における代用品の透過率測定結果について(中間報告2)」 t.co/MYM9DE6j によると2年間の保存で性能劣化を示唆するデータが出ている由。

タグ:

posted at 02:31:22

Ouch!(青東風 あおごち) @OuchOuchOuch

12年5月15日

後で読む。「【武蔵野電波のプロトタイパーズ】簡単に作れるソフトウェアラジオでJJYを見てみよう」 t.co/BdjfvBSs @pc_watchさんから

タグ:

posted at 13:20:24

hatebu_science @hatebu_science

12年5月15日

博士論文約1万5千点をインターネット公開します(付・プレスリリース)|国立国会図書館―National Diet Library t.co/LF3rxw1z

タグ:

posted at 17:58:17

2012年05月16日(水)

strv @strv

12年5月16日

手のひらサイズのガスタービンエンジンとか萌える t.co/jO5eIx5C

タグ:

posted at 00:25:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

星が好きな人のための新着情報 @localgroupjp

12年5月16日

第一期水循環変動観測衛星「しずく」打ち上げ中継 5月18日午前1時10分から。 t.co/AXipEL4d 打ち上げは同日午前1時39分ごろ.

タグ:

posted at 00:30:35

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

12年5月16日

[CSS]CSSリセットとは異なる、Normalize.cssの特徴や使い方などの解説 -About normalize.css | コリス (60 users) t.co/MqVkaZby

タグ:

posted at 12:46:10

2012年05月17日(木)

五藤博義 @gotoledex

12年5月17日

全盲の生徒とiPhoneで金環日食を「見る」Light Detector(感光器)とColor Identifier(色の識別) t.co/5aA8h4i8

タグ:

posted at 08:56:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

12年5月17日

X100の遮光タイプがマルツで3K円台だと~!!

タグ:

posted at 17:52:02

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

12年5月17日

@namururu 10個並べると2000cpm/μSv/hくらい行っちゃうらしいですよ つまり1個200というGM管まっ青の性能を示すという前評判です

タグ:

posted at 17:55:56

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

12年5月17日

@namururu @tyoshiza 鉛はコストパフォーマンス(=値段/密度)が良いんですよね。ついで鉄かなぁ。

タグ:

posted at 18:28:51

2012年05月18日(金)

Toshiyuki Takahei @toshi_takahei

12年5月18日

窓の杜で記事になっていました。「Mitaka Plus」を使って金環日食をシミュレートしよう!: t.co/uWVjyWOi

タグ:

posted at 00:29:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2012年05月19日(土)

ビクセン 新妻和重 @22kazu

12年5月19日

今だから言えるビクセンの野望は、日食当日まで日食グラスを買えるようにすることです。これは2009年の日食の時に、店頭在庫を払底させてしまった反省から、営業部長とともにずっと心に決めてきました。ビクセンの日食グラスが最後まで買えるのは、そんな気持ちの表れです。 #fb

タグ: fb

posted at 21:13:47

2012年05月20日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2012年05月24日(木)

Emerge+ @emergeplus

12年5月24日

そういえば、ウチのアクリル仕入れ先で例の日食対応アクリルを板売りしてくれるそうです。たぶん普通のアクリルのちょっと増しくらいで。今更ですんません。でも6/6に太陽を金星が横切るとか、太陽の黒点を撮りたいとか、そんな需要があれば対応しますよw

タグ:

posted at 01:02:45

2012年05月25日(金)

岩ちゃん @iwatyan1963

12年5月25日

生活保護の不正受給って、生活保護をとっているのにこっそり仕送りしているとか収入申告していないとかって事で、扶養義務がある人が扶養しないのに受給しているというのは不正ではない。

タグ:

posted at 12:05:53

岩ちゃん @iwatyan1963

12年5月25日

障害当事者の自立生活を支援していると、本人の経済力を理由に自立生活を認めない親や親族がいたりする。長年、生保が本人の権利としてある事を伝え、親や親族にその点での安心を伝えてきたが、今回の会見はそれに逆行する。

タグ:

posted at 12:07:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

岩ちゃん @iwatyan1963

12年5月25日

昔、障害当事者の自立生活にあたり生活保護を申請する際、事前に親に対し「行政からの問い合わせがあるが、扶養できないときっちり言って欲しい」と説得していた。その手前で自立生活を認めない親。認めても残される親の負い目。生保をとってきっちり親と子それぞれに立つ事を説得していた。

タグ:

posted at 12:23:31

古川聡 Satoshi Furukawa @Astro_Satoshi

12年5月25日

ドラゴンは順調に飛行中。宇宙ステーションから約10mまで近づいてのロボットアームでの把持は日本時間5月25日21:00頃予定。同15: 00からランデブーの様子をNASAテレビで生中継。t.co/LNPlcjKL ―民間初の宇宙ステーション物資補給船

タグ:

posted at 13:08:51

タピオカ技術 @hellosaka

12年5月25日

『受給開始後、親族が扶養できると判明した場合は積極的に返還を求める』これ、かなりの受給者がアウトになるぞ…。/生活保護支給引き下げ検討 厚労相、見直し表明 - 47NEWS(よんななニュース) t.co/yVrtZ0ae

タグ:

posted at 18:12:22

Ankh @Ankh32

12年5月25日

私の言いたいことが全部書いてあったわ。すっきり。→河本準一氏叩きで見失われる本当の問題 t.co/ZGqzRVJn

タグ:

posted at 20:23:28

2012年05月26日(土)

佐藤健太郎 @KentaroSato

12年5月26日

有機化学美術館・分館 : ヘキサメチレンテトラミンとは何か t.co/elyAZpAt

タグ:

posted at 02:07:06

2012年05月27日(日)

大石雅寿 @mo0210

12年5月27日

6月6日金星の日面通過(金星が太陽の手前を通過し、その影が見える現象)に関する情報です。朝7時過ぎから約6時間かけて金星が太陽面を通過します。 t.co/ez9gv4zJ

タグ:

posted at 22:55:38

@libra_makisimaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

cloudcande 611GCM bijp nhk_news librahack ascl scosche_jp nvslive jaxa follome

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました