まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2017年06月20日(火)


今のテキストサイト懐古って歴史修正主義じゃない? anond.hatelabo.jp/20170619211916 いや、侍魂は「ヒットマン事件簿」も面白かったよ? これと先行者以外ほぼ読んだことないのだが…… www6.plala.or.jp/private-hp/sam...
タグ:
posted at 23:55:53


「傷付く」という言葉の使用は危険だも思う。なぜなら、この語は、過度の期待をしていたが失望したとか失敗したとかいうような自分の問題と、他者に危害やネグレクトをなされたというような他人との関係の問題の両方の場合を表すからである。この二つは共に重要な問題であるが、解決策は異なっている
タグ:
posted at 23:52:14

生活上の知恵から学問に行くというルートはあるが、それはルート以上の意味を持たない。学問の価値観を広めるために、生活上の知恵との価値観の違いを隠蔽したり、学問を生活上の知恵の上位互換だとするのは、欺瞞なのではないかと思った。
タグ:
posted at 23:45:34

だれもがキノコ学を学ぶ必要はない(好きな人が学べばよい)が、事故が多発している毒キノコは学んでおく必要はあるかもしれない。ここで、前者の学問と、後者の生活上の知恵は、「前者の入門が後者」という一致はあっても、前者は直接役に立たなくて、後者は直接役に立つという大きな違いがある。
タグ:
posted at 23:42:03

カジノかあ!その発想は新しい。RT @SiFi_TZK 例えばルーレットとかは最終的には投げた瞬間に相当な精度で出目が予想できるはず。いや、でも湿度とかも影響しそうだから一点予測はできないかな。将来はカジノがスマホ持ち込み禁止になったりして。 #game_dsgn
タグ: game_dsgn
posted at 23:28:49

#game_dsgn 人工知能がチェス、囲碁、将棋を追いかけているうちに、従来のボードゲームでは考えられないような、新しい人間の能力を試すボードゲームが作られて来たのだ。
タグ: game_dsgn
posted at 23:25:12

#game_dsgn ここまでの議論をまとめますと「AIにやらせて面白いゲーム」は四種類あって「あいまいさを競うゲーム」「心理戦のゲーム」「自然言語のゲーム」「メタゲーム」ということでしょうか?
タグ: game_dsgn
posted at 23:23:20

なるほど。ルールを毎回覚えてプレイするゲーム、はAIはとても弱そうです。RT #game_dsgn @kusabazyun フェアリーゲームというのは、一般のゲームのルールを(普通は)一点だけ変えた変則ルールです。例えば「投げ売りチェス」は、自分の駒を全て取らせた方が勝ち
タグ: game_dsgn
posted at 23:21:16

研究者の数という意味では圧倒的に英語が多いですね。RT @Drosselmeyers_ AIによる自由会話の研究が一番進んでいるのはやっぱり英語なんでしょうか?それとも言語による差はそれほど大きくなかったりしますか?#game_dsgn
タグ: game_dsgn
posted at 23:19:23

バンプオブチキン個人的ベスト盤(1枚目)
太陽
ギルド
embrace
ベンチとコーヒー
メロディーフラッグ
Stage of the ground
Ever lasting lie
リリィ
続・くだらない唄
ナイフ
ガラスのブルース
リトルブレイバー
タグ:
posted at 23:07:00

数学が苦手な生徒だと,むしろ「平方完成せよ」あるいは「因数分解せよ」的な問いに対して意味が取れずに解2みたいな式変形をしてしまう場合があるけど,平方完成や因数分解の目的に照らせば,こういう感じでわりと有効な式変形なんだよね。
twitter.com/ysmemoirs/stat...
タグ:
posted at 22:56:56

先日「私の2次関数の授業では圧倒的に平方完成する機会がない」という話をしましたが,本日とあるクラスの授業で画像の解2がかなりの人気を得てしまい,いよいよ本格的に平方完成が出番を失う危機が訪れました(結局解2で私が計算ミスをしたため『やはり解1も捨てがたい』という教育的?な結論に) pic.twitter.com/Q5AeGS3JwL
タグ:
posted at 22:45:52

プラトンは最初から「感覚が知識である」という主張を批判対象とする。しかし、それはいったい誰の感覚のことなのだ、「感覚」なんて一般的なものはないじゃないか、ということが気になって、最初から私は彼の話に乗れない。しかし、驚くべきことに、これに素直に乗れないと「哲学」に乗れないのだ!
タグ:
posted at 22:09:34

そのことの何が問題なのか。といえば、この対立図式が、理性主義対感覚主義、静止主義対流動主義という対立図式にまで持ち越されているからだ。私の見るところでは、これは哲学的思考そのものの伝統的欠陥になっており、前者はウィトゲンシュタイン、後者はマクタガートの出現まで訂正されなかった。
タグ:
posted at 21:27:30

Windows10 には、Linuxでおなじみの仮想デスクトップ機能があったのですね! ご存知かもしれませんが、「Win+Ctrl+D」で作成、「Win+Ctrl+F4」で削除、「Winキー+Ctrl+左右」で切り替えられるようです。
タグ:
posted at 21:19:42

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「もうそんな早朝っていうかまだ深夜だけど深夜の三時半から家の前を掃かれ始めてはアリバイもなにもあったもんじゃないよと思って。この区域は完全犯罪不可だよ!包囲網完璧だよ!と思って。深夜こそこそコンビニ行けないよって。うん」(「俺のディズニーランド」『きょうごめん行けないんだ』)
タグ:
posted at 20:40:35

「こないだ夜遅く深夜三時半くらいに家に帰ったら近所のあちこちでもうおばあさん達が起きて家の前を掃き始めていらして、ちょっとしたジャングルクルーズみたいになってんですね。あちこちから箒もったおばあさんがのわって飛び出してくるっていう」(「ディズニー」『きょうごめん行けないんだ』)
タグ:
posted at 20:39:54

客観的な真理があるという絶対主義と各人の真理しかないという相対主義は視点の取り方という点では同じ穴の狢だろう。そもそも「各人」という捉え方自体が客観的な視点からのものだからだ。これはすでに学説化された、理論家レベルの対立であって、実際に存在する対立はこんな風になってはいない。
タグ:
posted at 19:58:50

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

荒木優太(新しい本がでたよ) @arishima_takeo
ひきつづき動物権利問題。たとえば「教育を受ける権利」が人間の子供には認められているが、動物の子供には認められていない。これは差別か? そうではないと思う。なぜならば人間的教育に動物の身体は適合しないし、必要もないからだ。が、ここでは生得性による区別が導入されている。
タグ:
posted at 17:49:10

WARE_bluefield @WARE_bluefield
他人の精神病関連の話を迂闊にするのは危険なんだけど、ホッファーは日記を読む限り、彼が在野で肉体労働の仕事をしてたの、強度のADHDだったとしか思えないんだよね。
いやそれが故に、興味深いフィールドワーカーになったのだろうけど。
タグ:
posted at 17:40:04

そのうちのひとつに「性欲減退が著しいのでローターでの手軽なオナニーを辞めて中イキのトレーニングをする」というのがあってですね、実行してるんですけど、もうオナニーが運動枠に入っちゃって、めんどくさくてめんどくさくてオナニー自体しなくなりつつあり本末転倒感が凄い
タグ:
posted at 17:25:14

先日もちょっと書いたんですが、最近、生活改善を図ってまして、具体的には朝起きたら寝巻きから部屋着に着替える(あんま差がない)、音楽聴いたりインスタントじゃないコーヒー淹れたり部屋を良い匂いにしたりする、などの楽しみに加えて朝からちゃんと予定決めて仕事するとかしてるわけですが
タグ:
posted at 17:22:31

昔はスマホとかSNSとか無かったから「ニュースを素早く見つけて映像化する」ことが評価されたけど、今となってはネットに速度では勝てない面が多いので、「正確さ」とか「情報量の多さ(感想文の多さじゃないよ)」を売りにするべきだと思うんだよね。
そっちの方が見て貰えそうな気がする。
タグ:
posted at 17:18:51

「私は国家公務員です。男で22歳です。」という書き出しで始まるのだが anond.hatelabo.jp/20170615232618 22歳公務員でこんなクソ粗雑な構成の文書しか書けないならこの先の目は全くと言っていいほどないので早く辞めて別の仕事探したほうがいい。なお文章の中身もクソ。
タグ:
posted at 17:16:31

工作員さんの「この人、どこまでマジでこの主張を通そうとしてんの?」って、今まで冗談で済ませられてた部分が、表舞台で活躍するにつれなんらかの責任を伴わざるを得なくなってるような感じがする
タグ:
posted at 17:10:52

近年、商業アニメーション/非商業アニメーションの境界が曖昧になっていると指摘されるが(ビジネスの形態ではなく、主題や様式の水準)、『フリップフラッパーズ』にもかなり当てはまるように思う。
タグ:
posted at 17:07:20

『アニメスタイル011』の『フリップフラッパーズ』特集読了。押山監督が本作を「環世界」を引き合いにだして説明している。世界の複層性や想像力の有限性に自覚的な態度は、近年のインディペンデント・アニメーションのモードと多分に重なり合うと思ったり。
タグ:
posted at 17:03:41

「俺正義!お前悪!(ドーン!)」って独善マウンティングって正義の概念から最も遠い行為だと思うのだけど何故か正義理念の典型みたいに扱われるよね
そこが前々から疑問なわけだけど
もちろん現実にそういうアホが多いのはその通りだけど、そんなんカントの頃から根本悪として指摘されてることやん
タグ:
posted at 16:06:52

【過去の記事】 PDFの全文検索環境を整える3〜日本語PDFを検索できるようにする xpdf tinyurl.com/jm2j3vn #CentOS #HyperEstraier
タグ: CentOS HyperEstraier
posted at 14:59:12

『リトルウィッチアカデミア』はアニメミライ2013参加作が劇場版を経てテレビアニメ化、同じイベントでの参加作にはテレビアニメ『デス・パレード』の原型『デス・ビリヤード』もあって、若手アニメーター育成プロジェクトの成果はこれからじわじわと出てきそうである。
タグ:
posted at 14:39:59

魔女宅は「第二次大戦が起こらなかったヨーロッパ」かもしれないが、『紅の豚』は「第一次大戦の痛みを抱えた人達が生きる、やがて第二次大戦に向かっていくヨーロッパ」が舞台でな。既にファシスタ党がイタリアを牛耳ろうとする中で、ポルコ達がどうなったのか、フィオの夢は?それを考えると結構辛い
タグ:
posted at 14:38:31

昨日農学部(農工大)2コマ目で動物実験の話をしましたが、ここに最新の情報がアップされています(www.crueltyfreekitty.com/companies-that...)。これを見るとMAKEUP部門に資生堂の名前がありますね。トップページのうさぎのシルエットが象徴的です。( ´・畠・`)山
タグ:
posted at 14:13:18

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


しかるにロゴスはもともと「語る」といふことを意味し、從つてまた「聽く」といふ作用でなければならぬ。ロゴスが根源的に聽くもの はパトスの聲である。いな、パトスはそれ自身聲であるものではなからう、パトスを聲あらしめるものはむしろロゴスである。
タグ:
posted at 13:49:54

「これまでの哲學はロゴスの直觀的な作用を「見る」といふ風に規定して來たが、我々の見解によると、そこにそれのひとつの根本的な限界がある。もしもロゴスの作用が見ることであると したならば、詩歌といふものはあり得ないことになる。
タグ:
posted at 13:49:43

なぜ海賊旗はドクロのデザインなのか - 歴ログ -世界史専門ブログ- (53 users) bit.ly/2sQY1V2 12件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/reki.hat... pic.twitter.com/8bXHeq9LsD
タグ:
posted at 13:46:13

CSSの引き出しを増やしておこう!最近見かけたスタイルシートのアイデア・テクニックのまとめ |... (57 users) bit.ly/2sQFpoi 2件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/coliss.c... pic.twitter.com/NFUn79aLuq
タグ:
posted at 13:46:10

ぼく「質問、誰もが認める名作といえば?」 (60 users) bit.ly/2rxVifE 43件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/anond....
タグ:
posted at 13:46:08

「フェミニズムのおかげで無理やり結婚させられなくなってよかった」→少子化、非モテ排除。自由恋愛... (91 users) bit.ly/2ryfKgc 44件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/togett... pic.twitter.com/aAVRpFhNSR
タグ:
posted at 13:46:07

「男は女の気持ちをなんで察してくれないの!」系バズりに対しては、前提条件として仲良くしたい相手なのか否かが見え辛いし、問題解決して仲良くしたい相手だったら自分を完全な安全圏に置いて相手を非難するのはおかしいよね、と思っている。そんなものは交渉でも議論でもなく他者の鎮圧だから。
タグ:
posted at 13:43:32


La philosophie au moyen âgeの英訳ではなく、同著に大幅に加筆修正を施してGilson自身が英語で執筆した本。前者は『中世哲学史』として邦訳が出ているが、こちらは残念ながら未邦訳の模様。
タグ:
posted at 13:28:45

Hoji Tsuchiya土屋萌児츠치야 @oooooooooish
春から作っていたアニメーションのミュージックビデオ、새소년 (SE SO NEON) の긴 꿈 (A Long Dream) が公開されました。
www.youtube.com/watch?v=tzL4A8...
タグ:
posted at 12:34:48

@nagabodhi 他人との関係性を築くことが苦手(発達障害で強迫性障害)な私のような人間に仏教は実践できないのでしょうか?
今みたいな浅い仏教とのつきあい方でもしばしば気が大きくなって傲慢になる場面があるので、自分自身の三毒故に逆効果になるのではないか?という恐れがあります
タグ:
posted at 12:17:22

@nagabodhi なるほど
私の場合エゴの中でも特に自他に対する怒りが強くてどうしても自他に対して柔和になることができないんですが、そんな凡夫が魔境に陥らないようは有効な実践法も仏典には書いてあるのでしょうか?
タグ:
posted at 12:14:37

荒木優太(新しい本がでたよ) @arishima_takeo
たとえば、トイレが男女別で分かれているのは人間に対する差別なんだろうか(アメリカでは実際にそういう主張もあるようだが)。種差別主義批判を徹底化させたとして、「トイレを区別するな」が出てくるかといえば、そんなことない気がするのだが。ならば、人間と動物に関する区別もありうるのでは。
タグ:
posted at 12:14:16

@alfred_2013 そりゃ、いるでしょうねえ。要は、他者との関係性をどう築くか、です。例えば「戒」と漢訳された原語 शील(シーラ)の本来の意味は謙虚・慎みですから、相手あってのものなんですよ。
タグ:
posted at 12:11:59

@nagabodhi 凄い失礼かもしれないですが、仏教クラスタにもそういう魔境にはまっちゃった人っているような気がするのですがどうなんでしょう?
私はスピリチュアル系には全く興味はないんですが、それでも座禅やってスッキリした結果気が大きくなって逆に傲慢になってしまう場面がありますし
タグ:
posted at 12:06:24

荒木優太(新しい本がでたよ) @arishima_takeo
「「人種」には生物学的な実体はないとしても、「肌の色」は遺伝子によって決まっており、「肌の色の差」は生物学的に実体が存在する。だったらやっぱり肌の色による差別もやってよいことになりそうである」(『動物からの倫理学入門』)。うーん。
タグ:
posted at 11:40:58

松浦大悟(日本維新の会 秋田1区支部長) @GOGOdai5
これまでゲイは「俺のケツを狙わないでくれよ」というストレート男性に対し、それは差別意識の発露だとして「自分がそんなにイケメンだと思っているのか。自意識過剰ではないか」と切り返してきた。その戦略が覆い隠してきた現実についてのニュース。
gqjapan.jp/column/global-...
タグ:
posted at 11:36:17

七井史門(仕事成し遂げ気球に乗って何処と @7ishimon
魔女の宅急便のCMって、タツノコだったのか。タツノコとジブリの繋がりってエヴァンゲリオンTVシリーズ以来か
タグ:
posted at 11:35:17

例えば愛について考えてみるとこの三つのすべてを完膚なきまでに満たした時私たちはそれを「愛」と自覚するのでないか。私はふいに思う。これってなんだ、なんかある(伝達性)。そしてふとあなたが私のすべてをわかっていたことを理解する(共感性)。私は言う。今わかった。これは愛です(意味性)。
タグ:
posted at 09:51:29

私達はこんなふうに誰かに出会ったとき、誰かの話をきくとき、誰かの結婚報告を聞くときこんなふうに、伝達性・共感性・意味性のレベルでデコード(解読)してるんじゃないだろうか。えっ結婚すんの!意味わかんないよ!(伝達性)、うけとめらんないよ!(共感性)・結婚って…おいしいの?(意味性)
タグ:
posted at 09:46:24

最後に、「恋人と棲むよろこびもかなしみもXとしか思えない」と言う私達が普段使えそうな構文が使用されていることにより〈意味性〉が確保される(意味性のレベル)。私達はこのXの中に色んな言葉をあてはめることができる。だから意味に近づける。ぽぽぽの意味はわからないが、構文が意味を支える
タグ:
posted at 09:43:21

まず「ぽぽぽぽぽぽ」の強度によって何かが〈伝達〉される。ここにはなんかあるぞ!と私達は思う(伝達性のレベル)。そして「恋人と棲むよろこびもかなしみ」もという短歌と言えば〈恋のよろこび・かなしみ〉を歌うことがあるよねとジャンルとシーンの一致で〈共感〉ができる(共感性のレベル)。
タグ:
posted at 09:41:27

で、短詩というのは〈読む〉ことが非常にやっかいだと思うが、この伝達性・共感性・意味性の三つのレベルでていねいに考えてみるともしかしたらわかりやすいのではないかと思った。「恋人と棲むよろこびもかなしみもぽぽぽぽぽぽとしか思はれず/荻原裕幸」。例えばこの歌だと、どうなるか。
タグ:
posted at 09:38:40

じゃあ「共感」はどうか。例えば「おはようございます」を真夜中に言われたら意味はわかるし伝達されるけれど、共感しないだろう。お風呂に入ってる時に言われてもそうだろうし、ジェットコースターで急降下してる時に言われてもそうだろう。共感とは、場と状況のコンテクスト/コンタクトである。
タグ:
posted at 09:32:48

最近「伝達性」「共感性」「意味性」について考えてくださいと言われて、ベンチで頭を抱えうずくまりそのまま陽を浴びながらだんだん横になっていったのだが、例えばこの三つの軸をもとに「おはようございます」を文学テクストとして扱ってみたらどうなのだろうと考えてみた。おはようございますの読解
タグ:
posted at 09:28:38

@wonosatoru 以前はジャズやロックなどは楽譜がなかったので耳コピーしかありませんでしたね。しかも、、レコード盤を使って…。だから文字通り「磨り減る」。聴音を学んだことがなかったので、本当に手探りでした。EL&Pとかオスカーピーターソンのレコードなどはほんとボロボロに…。
タグ:
posted at 08:20:54


【悲報】Core i9-7900X、爆熱すぎて自作ユーザーから酷評の嵐 jisakutech.com/archives/2017/...
消費電力を棚に上げても100℃近くになるのは尋常じゃない……
タグ:
posted at 07:34:18

蒼山サグ『ロウきゅーぶ』が好きな人に。
蒼山サグの『天使の3P』というガールズバンドを描いた作品がアニメ化され、来月上旬より放送されます。原作もおもしろいです。
タグ:
posted at 07:21:21


日本国憲法で保障されている表現の自由は、個人的法益を侵害しない範囲に決まっているのに、それを「何でもやって良い自由」と勝手に読み替えた挙げ句に「何をしても良いわけではない」と道徳や倫理を持ち出して批判を始める人、二重人格なのか法律を勉強する気が無いのかどっちなんだろうね?
タグ:
posted at 02:37:47

レビュー詳細ページはこんな感じになるかな。「評価」の置き場所に困ってた。 #annict pic.twitter.com/CsgYa1OgD7
タグ: annict
posted at 00:36:12

現在の夫婦・家族みたいに、男と女が互いを所有するとか、性欲と愛情を混同するとか、性と生活保障が結び付いてるとか、その方がおかしいんです。「非モテ」問題で悩んでおられる方は、女性やフェミを攻撃する前にそっちの変革を考えていただきたいもの。
タグ:
posted at 00:30:48

西洋でも日本でも、誰もが結婚する皆婚社会は、19-20世紀にあらわれた特別な状態。それ以前は、結婚は、「特別に結婚できてハッピー」なんてのではなく「家系・家産を残すため」の義務が課せられた状態。それがその後、恋愛と結婚が結び付いてしまって、自己の価値とがどうとかと言う話になった。 twitter.com/minaduki_jin/s...
タグ:
posted at 00:29:15

他の出会いとしては、14.2%が「友人の紹介」。5%がSNS、SNS以外のインターネットが4.7%。なんと1割近く見ず知らずの男女がネットで出会って結ばれているというワケ。
タグ:
posted at 00:24:37

実際には、同じ職場・学校での恋愛は43.7%で、最大勢力だけれども過半数には至らない程度なので、それが恋愛のすべてではない。出会いの半数以上は輪の外にあるのだ。
タグ:
posted at 00:20:29

全ステージの最適化は諦めました。時間がいくらあっても足りない… / “ヒューマン・リソース・マシーンが面白い - Shaw's Home Page(本館)” htn.to/zpuS3E
タグ:
posted at 00:18:36

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

高梨治(O.Takanashi/ナッシー @nashishi036
編集部の後輩の作った『発見!不思議の国のアリス』(寺嶋さなえ/彩流社)ですが、色々と感想が耳に入ってきます。非常に好評なのが、巻末の翻訳比べ。恐れ多くも、高橋康也他、柳瀬尚紀、矢川澄子、河合祥一郎、そして高山宏の『アリス』のそれぞれの訳の特色を比べています!ぜひ読んで下さいね! pic.twitter.com/qjBWr3a1am
タグ:
posted at 00:11:41



「ミスリード」とは「読み誤り」ではありませんよ。「readingのミス」ではありません。もとのつづりはmisleadで、人を誤ってリードすることです。〈①まちがった方向へみちびくこと。②あやまった判断をさせること。あやまらせること〉(『三省堂国語辞典』第7版)。覚えておこう。
タグ:
posted at 00:09:05