まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2017年07月25日(火)


ドミニク・チェンさんとの対談@東京堂書店より帰還。なんとお客さんに小倉ヒラクさんがいて、そのまま打ち上げに合流。これがまた濃い、濃い。半分は言語話題(笑)。このメンバーによる鼎談も予定されているのですが、すごいことになりそうです。
タグ:
posted at 23:39:30

橋本陽介『ナラトロジー入門』(水声社)、大変勉強になった。ロシア・フォルマリズムの流れを汲む世界的な映画研究者のデヴィッド・ボードウェルに『小津安二郎 映画の詩学』という著作があるのだけれど、ここで言われている「詩学」の意味を、実は自分は正確に理解できていなかったことがわかった。 pic.twitter.com/FBqCMhIGOB
タグ:
posted at 23:25:25

数学科学部2年の頃までは、先生方の「感覚で分かる」という態度に憧れてはそれが理解できない(たとえば、射影空間の”潰して張り合わせた感じ”や、内積があれば”絵が掛ける感じ”)という経験があったんだけど、それが論理に忠実に演繹することで得られる能力だと気づくのは大分先でしたね。
タグ:
posted at 23:20:21

天使のスリーピース三話、何度も描かれる施設の門、響きが入れない教室の扉といった壁と扉のモチーフを通じて、学校への躊躇いを通して響と三人が似ていると描かれる。同情されない戦闘服としてのギャル風着崩しで攻め入った鳥海の配置。学校に居場所がない子供達が音楽に居場所を見つけて出会う話。
タグ:
posted at 23:19:38

俺も川上未映子の新作『ウィステリアと三人の女たち』(2017)は読んだが、確かに上手なんだけど優等生の解答用紙なのよな。彼女が使う文芸テクの類例・先行例はすべて指摘できる。ある意味では前期の村上春樹なみに鼻持ちならん。川上はそれなりに勉強してるが、勉強の彼方を見せてほしいのよな。
タグ:
posted at 23:18:52

@LHorikawa ちなみに、水分を飛ばすと脂がかなり出ましたので、皮に絡んでいる分以外は捨てましたが、それでもかなり脂ののった濃厚な食感でした。ご飯にのせて海苔をまぶして食べて家人とも一致したのですが、鰻より美味いと。
結局、私がウナギの味として認識しているのは、タレの味と食感くらいなんでしょうね
タグ:
posted at 23:15:58

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
近畿大学 アカデミックシアター act.kindai.ac.jp
Twitterでの過去の呟きから診断→適合する本を紹介してくれる
こんなんでました。いや、大好きな本ですけど。 pic.twitter.com/3AXcFnx5F1
タグ:
posted at 23:07:25

@LHorikawa はじめましてこんばんは、ツイート拝見して試してみました!
美味しくできただけでなく炊いたあと残った出汁も油分除くといいスープストックになりました(*´꒳`*)素敵なレシピをありがとうございます〜!
タグ:
posted at 23:00:20

GolangにRustやC++から相互運用できるんだけど、最大の弱点が、多言語のデータはガベージコレクタが動かせないから、手動で消す必要があってなんか、うまくいく方法ないかな
タグ:
posted at 22:49:31

ボウイはつねに「時代」という大きな流れを意識し、その雰囲気を増幅させ作品に反映させてきました。ボウイの作品を聴くことは、その当時の「時代」を理解することでもあります。野中モモ『デヴィッド・ボウイ 変幻するカルトスター』書評記事です。ecrito.fever.jp/20170401215936
タグ:
posted at 22:43:07

複体のテンソル積実装して S^1 × S^1 の場合に Künneth の公式が成り立つことが確認できた✌️(計算が絶望的に遅いのでもっと複雑な場合はまだ見れてないw) pic.twitter.com/3TO1RKj6sI
タグ:
posted at 22:37:24


そもそも、「近頃は自然主義とか云って、何でも作者の経験した愚にも附かぬ事を、聊も技巧を加えず、有の儘に、だらだらと、牛の涎のように書くのが流行そうだ。好い事が流行はやる。私も矢張り其で行く。」から始まっているわけだから皮肉もきついわけだ。
タグ:
posted at 22:32:00

面白いのは、後藤明生がなんども参照する、送別会の送辞に答えて私はどうも文学には本気になれない、外交的翻訳紹介はするけれども、文学を自分のミッションとすることは出来ないと当時の並み居る文学者たちにむかって言ったという逸話そのままなこと。
タグ:
posted at 22:31:03

二葉亭四迷の平凡、いかにして私は文学を捨てたかっていう文学批判の文学だった。下宿先の女との恋愛関係が浮雲の逆を行っていて反転させた再演になっていてかつ、文学の空想性と遊戯性ひいては当時の文壇まで批判している。ものすごい皮肉で、「矛盾が私の一生だ」という通りの自己矛盾的小説。
タグ:
posted at 22:30:25

デヴィッド・ボウイは自身のイメージを、意図的に「変幻」させてきました。そのスタンスは、聴き=観るものへ様々な解釈を許し、そのイメージを増幅することを可能にしました。あたかも彼は、「増幅」という運動そのものであるかのようです。その過程を“is”というキーワードから考えてみましょう。
タグ:
posted at 22:29:05

小池百合子の「ラジオ体操は日本人のDNAに刻まれた体操である!」宣言をきいて、「ラジオ体操はドゥルーズとガタリの『アンチ・オイディプス』に出てくる『シュレーバー回想録』を書いたドイツ人の精神病患者シュレーバーの父親が発明した体操だったばすだが!」と現代思想ムダ知識が脳裏に蘇った。
タグ:
posted at 22:28:02

@LHorikawa 昼間に見てどうしても夕食に作ってみたくなり、帰宅途中に鶏皮を買い求めてやってみました。
炊飯器はご飯炊いてたので、手探りですが、圧力鍋で茹で、その後フライパンで水分を飛ばしつつタレと絡めて、たいへん美味しく仕上がりました。家人にも大好評で、素晴らしいレシピをありがとうございました pic.twitter.com/b81YWq3ky7
タグ:
posted at 22:02:02


クリエイターズ・セレクション www.b-ch.com/contents/feat_... 読んだ 1.螺旋階段はシャフト風じゃなくイクニ風でしょ 2.お前はロケハン行ってねーのかよ 3.他人の原作山ほど預かっておいて「長い過渡期」 4.まぁ大体よく読む新房インタビューと同じ #よく読むのです
タグ: よく読むのです
posted at 21:16:28

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

RyzenがLinuxで不安定とか、そんなこと些末な問題で、本質は、日頃からRyzenの16コア以上に慣れてプログラミングしてると、自然と並列プログラムを書くようになって、結果としてスキルが上がるし、仕事も早く終わる
タグ:
posted at 20:32:26

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

人文学というか学問の効用はむしろ「肉体的・精神的につらい状態にあるときに、考えることがつらさを和らげてくれるという実感は何度か経験しました」というところにあると思うんだけどな.こっちは人生の岐路みたいな限られた場面じゃなく普段の生活の中で効いてくる.
タグ:
posted at 20:18:08

@LHorikawa はじめましてこんばんは、鶏皮を使ったウナギ代替レシピ、画面見ながら思わず唾を飲み込んでしまいました。
該当するツイートを中心にまとめを作成させていただきました。問題がありましたら対応いたしますので何かありましたらご連絡ください。 togetter.com/li/1133563
タグ:
posted at 20:10:56


読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
伝統文化の標準でいえば高い教養をもつとされる人々にスノーさんは「熱力学の第二法則がどんなものか言えるのかと聞いたものです。反応は冷たいものでした。否定的でさえありました。ですが私は科学で『シェークスピアの作品を読んだことがありますか』というに相当するようなことを聞いていたのです」 twitter.com/postagbstarjp/...
タグ:
posted at 19:33:08


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@Lugendre @ttk_vim 日本語論文とかスライドとかもあって参考になるので
esumii.github.io/min-caml/index...
タグ:
posted at 16:48:23


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
先日、子供がお昼にラーメン食べたいというものの、袋麺のストックもなかったので、スパゲッティを重曹入れて茹でて煮干し出汁とってあわせたら袋麺以上にラーメンになったので良かった。
重曹使うのは南極料理人で出てきた奴。南極ラーメン
タグ:
posted at 15:52:06
Javaの基本構文としては
宣言型 変数名;
ってなるし、配列の場合は
型[] 変数名;
が一般的だけど、C言語風に
型 変数名[];
とも書ける。
これは蛇足だったんじゃないかと今だと思う
タグ:
posted at 15:19:29
Javaの配列は構文的にCの影響をもろに受けてると思うけど、Cだと配列って連続したメモリの操作に近い代物だし、不変な配列って概念が当時の感覚ではかなり不可思議だろうなあ……
タグ:
posted at 15:17:01
Javaの配列が本当は非変性であるべきなのに、共編な代入になってて不正な更新をする時点でランタイムエラーになるのも、1.0時代から言語組み込みのコレクションとして配列を提供してしまったからという側面はあると思う。
5の時にジェネリクス導入で配列が足枷になってるところがある
タグ:
posted at 15:13:25


@kashiyuka0091 すみませんしっかり計って作ったわけではないのですが、水を炊飯器の釜の目盛で1.5合の所まで入れて、そこに鶏皮170g、ほんだしスプーン1杯、しょうが少々を入れて普通に炊飯。炊けた後は適当な大きさに切って水分を飛ばしながらタレで炒めて少し多めに山椒をかけて作ったのが今回のやつです!
タグ:
posted at 15:07:21
OOPとイミュータブルは直行概念では。
Javaの世代だと原始的な「配列」と「コレクション」が統合されていないところがあって、またノイマン型コンピュータの実行バイナリに由来する思想だと配列がミュータブルなのも自然であって、そのへんを引きずってるんだろうなとは思う twitter.com/Kory__3/status...
タグ:
posted at 15:05:40

システマ多摩:Zoom道場(世界の民俗武 @SystemaTama
ロシア語のここがすごい!
・巻き舌以外は発音が簡単
・キリル文字は1つ1つの文字が区別し易いので覚えやすい
・語順をあまり気にしなくて良い
・英語の様に訛りが殆どない
・1つ1つの単語をはっきりとしたアクセントで発音するので、聞き取り易い
ロシア語のここがダメ
・手書きの筆記体 pic.twitter.com/ATopdwGrO5
タグ:
posted at 13:43:47

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Scalaのif ... else if ... else ... を使うのは、基本的には条件を型や構造で表現することに失敗した場合だという認識だけど、Java APIを直接たたく場合はなんだかんだ使ったりしている
タグ:
posted at 13:09:19

ベクトル解析の用語と対比して、外微分と余微分のイメージ図を描きました。余微分の計算を「ホッジ双対+外微分+ホッジ双対」で行う部分を破線で示しています。(見た目が株価のチャートっぽいです) pic.twitter.com/toQhpY00fk
タグ:
posted at 12:57:31

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


ベストレシピ【公式】/ おすすめレシピ* @best_recipe_jp
【カナダの朝ごはん】秘伝のパンケーキ cookpad.com/recipe/360540 best-recipe.jp #bestrecipe
タグ: bestrecipe
posted at 12:05:02

Javaで始めるパーザコンビネータの作り方(2) ~ Hello + World! on @Qiita qiita.com/kmizu/items/69...
タグ:
posted at 12:02:12

書物蔵C102【8/13sun東プ48a @shomotsubugyo
マンガ文献研究 03 特集:コレクション tacoche.com/?p=4627 @tacocheさんから
「マンガ文献の探し方・見つけ方」書物蔵 自分で書いてたのに、すっかり忘れちゃってたなぁ(^-^;)
タグ:
posted at 11:44:46

数年前からウナギの代替品になるものを研究しているのですが「鶏皮を和風ダシと一緒に炊飯器で炊いた物を蒲焼きのタレで炒めて山椒を多めにかける」という調理法で過去最高にウナギに近いものができました。
原料費も200円いかないくらいなのでこれでひと山当てようと思います。
#土用の丑の日 pic.twitter.com/HfpmJcWsCQ
タグ: 土用の丑の日
posted at 11:41:00


ベルクソンの映画装置cinématographe の議論を、ドゥルーズが反転させて映画cinémaに接続したのに対して、デューリングが再度「概念的対象」としての映画装置の話に引き戻していることからは、イメージの哲学の最深部での分化のようなものを見て取れるかもしれない。
タグ:
posted at 10:23:00

Takesen@7/7(金)広島行きます @takesenit
#4OK_PETS のKickstarter支援者の方が組立キットの組み立て、PETSの特徴などをブログにしてくださいました!【STEM教育】PETSをGETS(笑)コードを書かないプログラミング教育【CoderDojo】 tom2rd.sakura.ne.jp/wp/2017/07/25/...
タグ: 4OK_PETS
posted at 10:17:03

日本野虫の会 7/21-22博物ふぇすD @panchichi3
お亡くなりなったアカスジキンカメムシを発見。黒ずんだ体に水滴をぽとりと落とすとあら不思議、生前のキラメキが戻って来るんです。夏休みの自由研究に良さそう。 pic.twitter.com/BPAlQVMWPq
タグ:
posted at 09:55:13

MATTU@ラジオDJ/ペンガジェッター @sunmattu
めっちゃ読まれてます。 デジタルペーパーDPT-RP1、海外でハックに成功。Android5.1.1が搭載、ブラウザ・ファイラーやepubリーダーなどのアプリを起動可能の模様 | MATTU SQUARE www.sunmattu.net/pctablet/dpt-r...
タグ:
posted at 09:15:20

今日の「映像・芸術基礎」って、最終回やから『COPPELION』かな。この作品、キャラクターデザインが『生徒会役員共』の原画やってる鈴木信吾さんやから、あの独特なキャラクターの黒い縁が気になった印象がある。笑
タグ:
posted at 09:09:45

期待はしてもいいと思いますが、期待を相手に伝えて同期を取るのが大事かなーと思います。勝手に期待して勝手にキレる人がいるのでw。 twitter.com/goodmoon1968/s...
タグ:
posted at 08:15:30



もう一回じっくり読み返したい小説は、何といっても『モンテ・クリスト伯』。通俗的な人間だからね。あのわかりやすい復讐譚がたまらない。あとはパール・S・バックの『大地』も超おもしろかった。それからドスト氏だと何気に『虐げられた人々』が好き。話ほとんど覚えていないのでまた楽しめるはず。
タグ:
posted at 04:01:18



仲山ひふみ Hifumi NAKAYAM @sensualempire
@omnivalence @FUHITOT ジュネにもあるんですか。元アンケの趣旨は、英語の哲学論文に出てくるappearanceが現象か現れと訳されることが多いのに対してどちらがより一般的か、ってことだったんですが仏語のapparenceを英訳でそのままappearenceとしているケースもあるかもなので要注意ですね。
タグ:
posted at 02:20:51

仲山ひふみ Hifumi NAKAYAM @sensualempire
@FUHITOT ヘーゲルの本質/仮象の対などでしょうか。英語では仮象の訳語としてsemblanceが標準的に使われているという認識があったので選択肢から外していましたが、仏語apparenceだと仮象の意味もあるようですね…貴重なご指摘ありがとうございます。
タグ:
posted at 01:53:20

『恋と嘘』4話みる。あー、このアニメ好きすぎるー。莉々奈がかわいすぎるー。ざーさんが清純派ビッチで魅力的すぎるー。厚労相のおねーさんや仁坂まで良キャラでおもしろいー。ニマニマとキュンキュンでたまらないー。
タグ:
posted at 01:37:55


Hirotoshi Iwasaki @hirotoshiiwsk
時間が空いた時にロトスコの作品例を何にしようかと思って検索していたら、『The Art of Drowning』って学生作品だったのかとちょっと驚いた。クオリティたけぇなオイ。vimeo.com/13110245
タグ:
posted at 01:00:47

あと、前も思ったんだけど、計算の概念と、計算実行のアルゴリズムが混同されてる気がする。九九はルックアップテーブルを使った十進法における計算の実装のひとつであって、他のアルゴリズム(例えば整数の掛け算なら被乗数を乗数回加算するとか)を使っても別に問題ない。
タグ:
posted at 00:49:23

仲山ひふみ Hifumi NAKAYAM @sensualempire
それにしても単なる「自分語り」(まさしく「物語」)をここまで大げさに展開できる人間はわりと珍しいんじゃないかと明白にアイロニーを込めて、思う。西尾維新ですらやんないだろう、このレヴェルでイタいことは。と他人事のように自嘲していられるのも今のうちだけ、これは端的に僕自身の問題だ。
タグ:
posted at 00:27:48

『ボールルームへようこそ』3話。初心者を死地に放り込んだらガタガタながら意外性と才能の片鱗をみせるベタ展開。しかし、確かな演出と作画の力で、見事なハラハラと高揚感でした。兵藤と踊るときも多々良と踊っているときも雫ちゃんがとにかくエロくて、寝取り寝取られ感がきっちり出てるのもいい。
タグ:
posted at 00:12:34

仲山ひふみ Hifumi NAKAYAM @sensualempire
批評とは再物語化、再々物語化、二次創作、N次創作、脱領土化(データベースへのハッキング)、物語化可能性の破壊(メイヤスー的ハイパーカオスの導入)、そこからの何食わぬ顔での回復/生存(キュラトリアル/キュレーション)、「なんでもいい何か」の投擲、などであるだろう(任意の答え)。
タグ:
posted at 00:11:45

「マインクラフトは現実世界のプレッシャーや気になることを切り分けられる。真に自分自身になれる」 / “マインクラフトでトモダチつくろっ―自閉症スペクトラム児が集まるゲームサーバー”Autcraft” | TENTONTO web” htn.to/aDwpFW81A
タグ:
posted at 00:09:48

仲山ひふみ Hifumi NAKAYAM @sensualempire
物語化とは、根源的に破壊され続け、同時にランダムに接続され続ける諸々のエピソード=断片=オブジェクトたちの欲望機械への/による凝集(自己組織化)と再配列(つなぎ直し)であり、そのマニフェスタシオンである。だとすれば、正典化された作品記述の破壊、再記述(ローティ)が批評の業である。
タグ:
posted at 00:08:07

仲山ひふみ Hifumi NAKAYAM @sensualempire
その警告自体には価値がある。しかし、ここでもまた物語論的自己意識の批判の槍が振るわれねばならない。この警告を発するのは、つまりこの物語の語り手はいったい誰か? 言うまでもない、各メディウムのエキスパートたちだ。ただ即自的に記述せよ、という命法の虚構性と政治性に注意せよ。
タグ:
posted at 00:02:30