Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

まつど

@matsudotsuyoshi

  • いいね数 102,851/144,366
  • フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
  • Web https://scrapbox.io/education/
  • 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
Favolog ホーム » @matsudotsuyoshi » 2017年09月21日
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年09月21日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

17年9月21日

コンバーチブルエクイティって、シリーズAの企業価値向上について、起業家とシード投資家のAlignment of interestが崩れるし、その後も優先株を持つ投資家側に立つことになるので(最近はliquidity preferenceえぐい)実は必ずしも好きでないです。

タグ:

posted at 23:42:47

瀧本哲史bot @ttakimoto

17年9月21日

シードステージ資金余りすぎで、シードからシリーズAまで持って行くリスクをとったことに対するリターン、シャープレシオが悪いか、シリーズA簡単すぎで付加価値ない案件多すぎるし、そもそもシャープレシオ考えない「趣味の店」も増えたので、基本市場に出回らない逆張り案件重視になる

タグ:

posted at 23:30:22

かふぇちのC102日曜日(2日目)東ヘ4 @Windows_XP__SP3

17年9月21日

回復不能セクタがないとはいえ、軽くフリーズするようになってきたしそのうち指数関数的に代替処理のセクタが増えて死ぬんじゃねーの? pic.twitter.com/1OgovvEM2b

タグ:

posted at 23:28:55

橡の花 @totinohana

17年9月21日

@tackerx あと「SRAM」は「SAO」の基数モデルに、「LRAM」は「OS」の序数モデルにあたるでしょう。

タグ:

posted at 23:22:45

kmizu @kmizu

17年9月21日

ビジネスロジックにジェネリクス使うの?要らないんじゃね?というツイートを見かけたけど、言語によるけど、結構使うことはある、と思う。実際には、標準ライブラリでそういう便利なデータ型(Either等)が定義されてることが多くて、アプリケーションレベルで直接使いたいことは少ないけど。

タグ:

posted at 23:22:05

からくりりりりりりずむ @KarakuRhythm75

17年9月21日

??「わくわくさん!今日は何をつくるの??」
??「今日はこのストローと紙コップと爪楊枝とmicro:bitを使って楽しいおもちゃを作るよ!」

みたいな番組がそろそろ出てきてもいい頃だと思う

タグ:

posted at 23:18:44

小谷野敦アンチTRA @tonton1965

17年9月21日

エヴァンゲリオンの主題歌みたいな無意味に言葉を連ねただけの歌ってのはどういう系譜なんだろうか。私の記憶だと「風神の門」あたりから始まるんだが。

タグ:

posted at 23:18:39

V @voluntas

17年9月21日

Safari 11 による WebRTC medium.com/shiguredo/safa... ついに Safari 11 で WebRTC が動くようになったので書きました。ほんと綺麗に滑らかに動作します。素晴らしい。

タグ:

posted at 23:13:05

ロボ太 @kaityo256

17年9月21日

ソシャゲの課金ってなんかうしろ指さされがちだけど、趣味としては優秀だと思うけどな。ネットさえ繋がってれば場所を問わないし、家がモノで溢れかえるわけでもなく、走りすぎて膝を痛めるわけでもなく、食・酒道楽と違って体への負担もなく、遭難の心配も病気の心配もない。

タグ:

posted at 23:08:48

てらモス @termoshtt

17年9月21日

固定引数だと言ったな。あれは嘘だ(-。-)y-゜゜゜

Pythonの固定引数は固定引数じゃないこともある on @Qiita qiita.com/takuyakubo/ite...

タグ:

posted at 23:08:21

水無麻那 @mizunashi@viva @Mizunashi_Mana

17年9月21日

@kmizu うーん、golangのコミュニティは、そのために多相に関する様々なサポート(サブタイピングとの連携をしたいという当然上がってくる要望への対処/実装に関する労力など)やユーザーに要求するべき知識水準をかけるコストのバランスを疑問視してるのではないでしょうか?

タグ:

posted at 23:02:33

kmizu @kmizu

17年9月21日

@Mizunashi_Mana 多相的なSetとかGraphとか、コレクションに対する汎用的な高階関数(map, filter, foldLeft/Right,等など)をユーザ定義できるようになるだけでもだいぶ嬉しいと思います。

タグ:

posted at 22:59:38

水無麻那 @mizunashi@viva @Mizunashi_Mana

17年9月21日

@kmizu Goで、シンプルなML多相を積んでもあまり喜ばれるかは結構疑問点ですね。要は、乱暴な言い方だと型システムが二つになるみたいな感じになるのでは?

タグ:

posted at 22:55:26

kmizu @kmizu

17年9月21日

@Mizunashi_Mana シンプルなML多相だったらそれほどでもないと思います。そこでサブタイピングに関する制約をかけるとか、レコード多相とか、型クラスとか色々追加していくと面倒になりますが。

タグ:

posted at 22:53:36

水無麻那 @mizunashi@viva @Mizunashi_Mana

17年9月21日

ジェネリクスに関する仕様、一般に結構複雑なのでは?生産性を上回れないかというと、どうだろって感じではあるけど。それにジェネリクス導入するかしないかで、覚えるべき機能が結構増えるのも確かだよね

タグ:

posted at 22:46:12

みら @paranoid3333333

17年9月21日

アクションとかダンスのこと考えると山内重保の映像が目に浮かんでくるのでこの感覚を言語化したいのは思ってるけどなかなか、なかなか、なかなかー!!!ぬー!!ってなる

タグ:

posted at 22:41:31

暁月 凪士 あかつきなぎし @akanagi_rock

17年9月21日

@ecrit_o 鏡の風のシーンは画面でたなびく麦?(違う品種かも)もわざわざ植えたものだ
タルコフスキー映像の作為性は騙し絵的カメラワーク、ソラリスのハリー再生の一部が逆再生など地味にたくさんある
アンドレイルブリョフのタタール襲撃シーンの俯瞰ショットで飛べないアヒルが羽ばたき落ちるシーンが好き

タグ:

posted at 22:37:46

Qiita 人気の投稿 @qiitapoi

17年9月21日

ゲームアプリの「ドット絵」をディープラーニングで自動生成する dlvr.it/PpVDlh

タグ:

posted at 22:28:02

(∃ (セカゐ));( パーフェクト寄生 @gyakkost8

17年9月21日

山内重保の映像表現を文に定着させてみたい

タグ:

posted at 22:23:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

暁月 凪士 あかつきなぎし @akanagi_rock

17年9月21日

@ecrit_o 首都高だけでなく万博を撮影する予定があったのは有名な話だが
SFファンにすら物笑いの種になる事すらあるこの首都高シーンは単に未来都市を描きたかったのではない

過去を越えた未来のような不思議なシーン

ともすれ2001年宇宙の旅の映像を百科事典と揶揄したタルコフスキーの解答の一例

タグ:

posted at 22:19:08

めっぷ@ウォーキングデッド @nakameP

17年9月21日

AIベンチャーが実現した“99.2%”手書き文字認識ソフトの重要性──日本企業がAIを導入できない理由とは (1/2) - ITmedia NEWS www.itmedia.co.jp/news/articles/... おお、なんじゃこの認識率すげぇ

タグ:

posted at 22:18:25

エクリヲ @ecrit_o

17年9月21日

『惑星ソラリス』では、実在の「首都高」が未来都市という「イマージュの現実」として映し出されました。この表象は決して「自然」ではなく、本作以後内省性を深めていくタルコフスキーの内面を映す「鏡」だったのかもしれません。 m.youtube.com/watch?feature=... pic.twitter.com/klI3NcJjyS

タグ:

posted at 22:07:29

まとめ管理人 @1059kanri

17年9月21日

「貴様歴史クラスタだな」
「違う!」
「いいくにつくろう」
「いやそれは俗説で、現在鎌倉幕府の成立は1180年説、1183年説、1185年説、1190年説、1192年説がありその内守護地頭の設置許可を得た文治勅許の1183年が有力…」
「こいつを連行しろ」
#歴史クラスタ狩り

タグ: 歴史クラスタ狩り

posted at 22:02:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

暁月 凪士 あかつきなぎし @akanagi_rock

17年9月21日

@ecrit_o タルコフスキー作品における水、風、火への考察は当たり前のように語られていて本質的な所を見落とす可能性がある
タルコフスキーが何度も発言しているのはショットにおける『時間』であり
それこそが映画が音楽や絵画に並ぶ新たな芸術になるという思想
水も風も火も時間的崩壊再生の写しにすぎない

タグ:

posted at 21:58:57

ultraviolet @raurublock

17年9月21日

そうか、ゲーム自体はとっくにプレイできなくなって、攻略本だけが読める形で未来の文化人類学者の手に残される、という未来も有り得るのか

タグ:

posted at 21:55:47

エクリヲ @ecrit_o

17年9月21日

一方で『鏡』を例に挙げるなら、タルコフスキーの「風」はヘリコプターを利用した作為性の高いものです。それは自然(偶然)を機械的に捉えた映像ではなく、作家による統御された画面なのです。前者を「現実のイマージュ」として、後者を「イマージュの現実」として捉えることはできないでしょうか。

タグ:

posted at 21:51:31

S (ツイートはスレッド全体をご確認く @esumii

17年9月21日

最近(というか昔から)よく見る家事分担の図表、まったく正しいんだけど、家事以外の労働や家計の分担も並置しないと問題(例えば長時間労働や性別による給与の差)の半分しか可視化されていないと思う

タグ:

posted at 21:49:47

エクリヲ @ecrit_o

17年9月21日

タルコフスキー作品を観た人は、誰もがその「水」「風」「火」といった自然の表象に目を奪われることでしょう。しかし、それは本当に「自然」なショットなのでしょうか。かつてリュミエール兄弟が最初期の映画において(偶然にも)写し取った「風」という自然の表象は、当時の観客の驚きを得ました。 pic.twitter.com/1WaQ5DXzAK

タグ:

posted at 21:42:43

Fumiaki Nishihara(西原 @f_nisihara

17年9月21日

アムラーの映像を見て、「ああ、知ってる、バブルの頃ってこんな感じの人がいっぱいいたんでしょ」と若い人が言うのを見た今日この頃。(アムラーはバブル崩壊後の現象)

タグ:

posted at 21:41:00

わかばめ @wakaba_me

17年9月21日

はてなブログに投稿しました #はてなブログ
フェルマーの小定理を使って mod の下での組み合わせ総数を求めるアルゴリズムを python で書いてみる - わかばめにっき
wakabame.hatenablog.com/entry/2017/09/... pic.twitter.com/yNDBeZqEsp

タグ: はてなブログ

posted at 21:14:06

晦夢 @kaimu49

17年9月21日

はてなブログに投稿しました #はてなブログ
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。12 - 晦日の夢でラノベを読む
kaimu0409.hatenablog.com/entry/2017/09/... pic.twitter.com/I3IWfyFoBI

タグ: はてなブログ

posted at 21:04:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kmizu @kmizu

17年9月21日

あとで記事を書く / 他54コメント b.hatena.ne.jp/entry/methane.... “Go にジェネリクスがなくても構わない人たちに対する批判について - methaneのブログ” htn.to/bMAU3KMb1Mv

タグ:

posted at 20:44:15

kentarotakahashi @kentarotakahash

17年9月21日

僕がこれまでアメリカ音楽の通史本で頼りにしてきたのは鈴木道子著『アメリカン・ミュージック・ヒーローズ』。これはポピュラー寄りだけれど、そこにジャズ寄りで楽理的な裏付けもある村井本が登場したので、二冊を揃えれば、かなり
バランス良い。amzn.to/2xkIahk

タグ:

posted at 20:26:26

とさか2 @nanTosaka2

17年9月21日

深層学習による自動コード生成、想像していたより進んでいた

タグ:

posted at 20:22:17

佐分利【奇士乃】敏晴 @Rainunderlight

17年9月21日

@jakoonezumi2017 @katabuchi_sunao @heartwarming_c ネズミならば「長い尾話し (Long tale ならぬ Long tail」「短い尾話しShort tale ならぬ Short tail」from不思議の国のアリス

タグ:

posted at 20:06:20

kmizu @kmizu

17年9月21日

in/out が即座に引数/返り値に対応する、という「誤解」をしないなら別にin/out でもいいのですけど、in/out の方がわかりやすい、という主張をしている人は、varianceに関して誤解をしているのではと思うのです。

タグ:

posted at 19:52:59

kmizu @kmizu

17年9月21日

in/out という概念だけで說明できる範囲を超えているわけです。結局、本質的にはvariance positionについてちゃんと考えないとどうにもならない。表面的にわかりやすいように見えるとか、そんなに意味がない。

タグ:

posted at 19:52:06

kmizu @kmizu

17年9月21日

結局、in/out という概念でカバーできるのはごく一部なんで、そんなごく一部に最適化したような記法は微妙であるといいたい。たとえば、 class C<in T>
class D<out U> { fun f(x: C<U>): Unit } がOKな理由とかも

タグ:

posted at 19:51:40

kmizu @kmizu

17年9月21日

昨日(?)、variance annotationとして、in/outと-/+ どちらの方が適切かという話をしたけど、そもそも型パラメータは引数や返り値以外に、privateなフィールドや、その型パラメータが他のジェネリックなクラスのパラメータになる場合とかあって

タグ:

posted at 19:45:09

とさか2 @nanTosaka2

17年9月21日

Encoder-Decoderの構造を使うときにbaselineがLSTMなの計算時間的に嬉しくないしもっとGPUと相性の良いアーキテクチャがbaselineになった方が人類が幸せになりそう

タグ:

posted at 19:40:52

たぬたろう @tanutarou730

17年9月21日

ベイズで使いそうな分布をざっとまとめてみた。
編集許可しているので、不足や誤りなどあれば拡張・修正していただけると大変助かります。
docs.google.com/presentation/d... pic.twitter.com/iNSKS7NqbO

タグ:

posted at 19:25:08

Masahiro Sakai @masahiro_sakai

17年9月21日

そういえば、今年の DAシンポジウム アルゴリズムデザインコンテスト dasadc.github.io/adc2017/ の結果ってどうだったんだろう。… plus.google.com/+MasahiroSakai... pic.twitter.com/xwfU6hPSp5

タグ:

posted at 19:23:08

とさか2 @nanTosaka2

17年9月21日

東ロボくん、きっとセンター試験の問題文が英語だったらもっとスコアを伸ばせたんだろうな(pre-trainedモデルとか使えるし)

タグ:

posted at 19:15:09

Hideyuki Tanaka @tanakh

17年9月21日

Imaginationも参入するの(´・_・`)… / “Imagination、“エッジAI”向け最高性能アクセラレータ「PowerVR 2NX」 - PC Watch” htn.to/mdwiKb

タグ:

posted at 19:12:53

Qiita (キータ) 公式 @Qiita

17年9月21日

400いいね! | 知って「おっ!」てなったGitHubの知識7選 by @ukiuni bit.ly/2jNUKm6

タグ:

posted at 19:00:49

ultraviolet @raurublock

17年9月21日

三体問題を計算機で力ずくで数値計算しまくって新たに1223通りの周期軌道族を見つけた、という話。軌道パターンは見てて楽しいが、「レベルを上げて物理で殴った」感も半端ない
www.newscientist.com/article/214807... pic.twitter.com/sqqaInsjr8

タグ:

posted at 18:54:42

Paul Painlevé @Paul_Painleve

17年9月21日

佐藤によるソリトンの歴史を変えた論文
repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/...
ですが、タイトルが「a Infinite Dimensional Grassmann Manifolds」となっているのは元の論文のタイプがそうなっているので、どうしようもないんだなあ。

タグ:

posted at 18:46:03

Paul Painlevé @Paul_Painleve

17年9月21日

シナイが来日した1981年数理研での研究会「ランダム系と力学系」
repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/...
で佐藤幹夫が初めてソリトンの講演を行った。池田信行さんは「KdVがマヤ図形で解ける」と聞き、驚いて阪大で田中さん、伊達さんらに話したら信用してもらえなかったという。 twitter.com/SpringerJapan/...

タグ:

posted at 18:39:38

とさか2 @nanTosaka2

17年9月21日

競プロのやるだけ問の問題文と回答コード、入出力のセットってコード自動生成の研究にめちゃくちゃ使えると思うんだけど、提供してる海外の企業とか無いのかな

タグ:

posted at 18:30:56

新免@アニメと声優を語る人 @shisomeso_1009

17年9月21日

しかしながら、どんな形でも発表の機会が与えられるのはありがたいこと。増して、違う分野の人間に聞かせるとなると、視野が全く違ってくるので、むしろこっちがいい刺激をもらえそうな気がする。ただ、できるだけポップな話題をやりたいので、空気系アニメと現代社会との関係性についてでも語ろうか。

タグ:

posted at 18:18:16

ニコニコ公式 @nico_nico_info

17年9月21日

任天堂株式会社と、任天堂の著作物を利用した生放送配信に関する包括契約を締結しました。

詳細はこちらをご確認ください。
blog.nicovideo.jp/niconews/42133...

タグ:

posted at 18:17:45

Yoshiharu ISHIOKA @yishioka

17年9月21日

フーコー『言葉と物』は高校3年生の夏休みに強引に通読した。ほぼ理解できぬままながらその時学んだ?のは、観念学(イデオロジー)の「デステュット・ド・トラシ」という名と、「アダム・スミスって言語論も書いているのか」といった事実など。そんな断片的理解であっても今思えば読んでよかった。

タグ:

posted at 18:16:37

piqcy @icoxfog417

17年9月21日

Mergeされた。これでPyGame-Learning-Environment(PLE)をOpenAI Gymから使う時に怪しい挙動がなくなった。

github.com/lusob/gym-ple/...

PLEにはFlappyBirdとかあるので楽しいです。

タグ:

posted at 18:16:36

片渕須直 @katabuchi_sunao

17年9月21日

@Xushino 「生々しい」というのは、他との兼ね合いのある相対的な条件ももちろんあるのでしょうが、8fps付近でも実際運動に近いところで感覚出来ているからなのではないかなあ、と思うんですよ。

タグ:

posted at 18:12:05

Shuichi Tsutsumi @shu223

17年9月21日

ハマってるところがあって英語でググってたけど最終的に日本語で有用な記事を発見!と思ったら自分の記事だった🙂 / Metalの恩恵は受けつつCore Imageで「手軽に」画像処理 qiita.com/shu223/items/4...

タグ:

posted at 18:11:28

片渕須直 @katabuchi_sunao

17年9月21日

@Xushino それがショートレンジ印象とロングレンジ印象の違いの入り口ではあるんですが、ロングレンジ印象の方がトリッキーで、それに対してショートレンジ印象の方がなんというか、「存在感」を醸し出すように思うんです。「生々しい」というか。
すずさんの髪がくしけずられる時の身体の動きはどうでしょう?

タグ:

posted at 18:07:39

王谷晶 @tori7810

17年9月21日

むかしご飯屋さんやってた知り合いが自炊初心者はまず豚汁の作り方をマスターするといいと言ってた。汁物で味が調整しやすいし、焦がす・生煮え等の失敗はしにくいし、野菜も肉も一度に摂れてごはんにもうどんにも蕎麦にも合うし、そこから肉じゃがやカレーにレパートリー広げやすいから。

タグ:

posted at 17:48:13

とさか2 @nanTosaka2

17年9月21日

QA系の読解タスクでは文の一部を抜き出せば回答になることがよくあって、構文木を構築していればどの部分を抜き出せば良いかの探索が効率的になるのか www.aclweb.org/anthology/P/P1...

タグ:

posted at 17:47:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

久保拓弥 @KuboBook

17年9月21日

先ほど引用させていただいた帯畜大の増田さんの解説記事「線形混合モデルにおける分散成分の推定」www.obihiro.ac.jp/~suzukim/masud... ってナゾの分散分析用語や REML の意味がわかる(私はまったく不勉強…),過去と現在をつなぐロゼッタ・ストーンみたいにありがたい内容だな…

タグ:

posted at 17:11:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masahiro Hotta @hottaqu

17年9月21日

コペンハーゲン解釈で波束の収縮は全く驚くべきことではないのだから、「波束の収縮を理解したい」と言うのは変だが、コペンハーゲン解釈とは異なる予言をする理論の実験的検証をしたいと言えば、内容が出てくる。量子力学自体の精度を測る高精密実験を目指しなさいと、自分なら言い換えるだろう。

タグ:

posted at 16:59:38

相楽 @sagara1

17年9月21日

続き)作中空間で流れているべき音楽に、この作品の劇伴は非常にしばしば、あえて寄り添わってこなかった。例えばワルツの場面でもワルツが流れなかったり。
何よりまず、多々良中心にキャラクターの心情に深く寄り添い続けてきたように見えた。
#ボールルームへようこそ

タグ: ボールルームへようこそ

posted at 16:38:35

相楽 @sagara1

17年9月21日

11話。
「彼は今…気持ちだけで踊っているんだな!」
「いいファイナルってのは、クイックステップで手拍子が起きるんだ。それは曲の軽快なリズムに乗せられたわけでも、選手への激励でもない…ダンサーへの感情が…!伝播するからだ!」
その場の解説に留まらず(続く
#ボールルームへようこそ

タグ: ボールルームへようこそ

posted at 16:37:44

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

17年9月21日

背景として 57 も見ていただくとうれしい。「量子力学から第二法則を導く」という着想を世界で初めて示した(のでごく少数の人にしか理解してもらえなかった)人が書いたものです。
@ayafuruta twitter.com/ayafuruta/stat...

タグ:

posted at 16:36:12

ultraviolet @raurublock

17年9月21日

タイプ5: 建築家
唯一成功したタイプだが、成果が出るまで時間がかかるので世間/教育省からあまり評価されない。学校をより上手く動くようデザインしなおすこと、そして地域コミュニティとの協力を課題と考える。歴史学か経済学出身で、企業でしばらく働いたのちに教育界に移ってきた人が多い

タグ:

posted at 16:29:27

ultraviolet @raurublock

17年9月21日

タイプ4: 哲学者
教育に情熱を持っており、議論を好む。学校の抱える問題を「教え方が間違っている」ことだと認識している。元語学教師が多い。雄弁で、現場の教師からも歓迎される。他校の教師とも積極的に交流する。しかし現実を変えることは得意でない。イギリスの校長にもっとも多い(81%)

タグ:

posted at 16:28:05

ultraviolet @raurublock

17年9月21日

タイプ3: 会計士
学校に必要なのはカネだと認識しており、予算獲得と投資(多角経営)に走る。数学教師出身が多い。小学校を買収して収益拡大を狙ったり、学校施設をジムや会議場に転用したりなど。しかし教育の質を高めることにはあまり努力しない

タグ:

posted at 16:27:50

ultraviolet @raurublock

17年9月21日

タイプ2: 兵士
学校は無駄の多い官僚組織だと認識していて、コスト削減に走る。化学と情報系の教師出身であることが多い。彼らが去った後の学校はかなり悲惨なことになりがち

タグ:

posted at 16:27:37

ultraviolet @raurublock

17年9月21日

タイプ1: 外科医
リソースを移植して短期的な課題に集中しようとする。体育や宗教学の教師であることが多く、勤勉さに価値を置く適者生存主義者。高収入でナイト爵も多い。就任から1~2年で試験の成績を急上昇させるが、彼らが去ると元の木阿弥

タグ:

posted at 16:27:16

ultraviolet @raurublock

17年9月21日

これ面白いな。イギリス教育省が411の学校の建て直しに新校長を送り込んでそれぞれのやり方で改革させたんだが、ほとんどは成果が無く、しかし僅かに成功したところもあった。リーダーを5種類に分類し、どれが成功したのかを分析した話
www.dukece.com/insights/4668/

タグ:

posted at 16:27:04

古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

17年9月21日

先日「量子力学から第2法則を導いた」という発表に「全然わかんないけど面白そう」と思った人は,是非,58「非平衡統計力学の基礎―時間の矢―」を。問題の焦点がどこにあるかがわかる。www.jps.or.jp/books/gakkaish...

タグ:

posted at 16:25:31

米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 @yonemura2006

17年9月21日

結論としてパソコン使う仕事の働き方改革の施策には今すぐ「デュアルモニタの導入」を追加するのが良いと思います。1台たった1万5千円程度の投資で42%の作業効率向上が見込める有効な施策です。安い投資で即効性もあるしやるしかない。1万5千円の投資ができないとか言ってる会社は死んで良し。

タグ:

posted at 16:19:46

古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

17年9月21日

34「量子力学の不思議を実験的に検証する」の記述が野心的だ。「次なる目標は『波束の収縮」を理解することであろう.近年めざましく発展している量子情報理論と実験の進展によって,射影仮説,つまり波束の収束ではなく(略)エベレットの多世界解釈に収斂するかもしれないが,議論は分かれている」

タグ:

posted at 16:12:49

Akira Y @sabou916

17年9月21日

JavaScriptだけで本格的なチャットボットを開発できるライブラリ「BotUI」を使ってみた! - paiza開発日誌 paiza.hatenablog.com/entry/2017/09/...

タグ:

posted at 16:01:09

Qiita (キータ) 公式 @Qiita

17年9月21日

100いいね! | 【Unity】ゲーム会社でスマホ向けゲームを開発して得た知識 デバッグメニュー編 by @baba_s_ bit.ly/2wI9DaQ

タグ:

posted at 15:30:13

mhidaka@技術書典14 @mhidaka

17年9月21日

DroidKaigiでは情報共有ツールにKibelaを導入しています。Kibelaのもつ特性、気軽な発信、コメント、リアクションがコミュニケーションの促進に役立っていると感じます。とくにメンションしたらアイコンが表示されるなど細かな点でも丁寧に作られた良さを感じます

タグ:

posted at 15:27:52

ワク(ワ本誌済) @koikuchin

17年9月21日

最近だと『血界戦線』のザップ・レンフロにクローズアップしたノベライズ『オンリー・ア・ペイパームーン』があります
異界都市のハチャメチャでトンチキな特に意味のない言葉の羅列や雑然として最低で最高な感じが実に原作っぽいのに確かに小説家の味わいもあり素晴らしいノベライズだと思っています

タグ:

posted at 15:21:25

ワク(ワ本誌済) @koikuchin

17年9月21日

秋田禎信は『魔術士オーフェン』シリーズで有名な作家さんだよ!個人的には『エンジェル・ハウリング』も好きだよ!ハードかつドライな世界で、傷つきやすく傷つけ合いながらそれでも生きていく程度には図太い登場人物達が織り成す救いがあるのかないのかは解釈次第な物語、なイメージ

タグ:

posted at 15:02:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すむーずぷりんちゃん @mat_der_D

17年9月21日

実際にコミュニケーションを取る場面を想像したら、「数学が得意/苦手」という表現は何の意味もなくて、その人がどのような数学的対象を知っていたり理解しているかの分布のほうが大事(それに対する本人の評価はあまり重要でない)

タグ:

posted at 14:50:52

小崎 資広 (KOSAKI Motohi @kosaki55tea

17年9月21日

@n_soda linuxの中にもありますよ。ttyとか。一度知らずに _p のコードに対してレビューで、他はみんな is_ なんだから合わせてよっていったら、Alan Cox に「おまえはなんにも分かってない」と怒られた思い出

タグ:

posted at 14:47:10

☔️ @nardtree

17年9月21日

C++拡張キット、毎年更新される言語仕様に応じてあなたの脳に、このマイクロSDを入れるだけで、簡単更新💞

今なら、一年ぶん、20000円⭐︎

(別途、SDスロット埋め込み手術2000万円程度が必要になります)

タグ:

posted at 14:39:20

☔️ @nardtree

17年9月21日

C++を正しく扱える人がいましたら、それは確かに人類の限界をなんらかの対価を支払って体得したものであると考えるのが一般的だろう
(それは、肉体を失い魂になって鎧に憑依せざるおえないぐらい不自然な生き方をしているが禁呪を使った証拠であるようなものである)

タグ:

posted at 14:27:40

片渕須直 @katabuchi_sunao

17年9月21日

@Xushino 今現在「ショートレンジ」と仮称しているものは、具体性を強く感じさせるために使えます。動きが生々しい存在感をもたらすのです。

一方、いわゆる「ロングレンジ」の方は、具象というより抽象。観念的な動きであるといってもよいのではないかと思います。言葉を変えれば「漫画的」。

タグ:

posted at 14:23:51

イーロン・マスクツイッターやめろ @naota344

17年9月21日

true, falseの判断する関数に_pをつけているのを見てあ〜gcc〜って感じがする

タグ:

posted at 14:19:32

片渕須直 @katabuchi_sunao

17年9月21日

@Xushino つまずく動きも、粗忽にバタバタした感じを出すため、中抜きの動きを使ってます。

タグ:

posted at 14:18:36

片渕須直 @katabuchi_sunao

17年9月21日

@Xushino 水しぶきは仮現運動だと思います。
意図的に一滴一滴を動きで追えるように作画してないのです。
業界用語としては「かたまりで送る」というあたりです。

タグ:

posted at 14:17:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

佐分利【奇士乃】敏晴 @Rainunderlight

17年9月21日

@katabuchi_sunao お返事する前に、もう一度「冬の記憶」のすずちゃんの風呂敷包み背負い直し、じっくり見てきます。あとは、アクションで「ピントがボケた実際運動」を探してみます。お豆腐を持って晴美さんにつまづくすずさんの動きと豆腐、水の動きが気になってますので、その辺りを。

タグ:

posted at 14:03:36

大山ゆっけ(蘇る鈴木佑輔) @trinity_site

17年9月21日

ディープラーニング用のマシン。デュアルGPUまでが勢いでいける限界でクアッドGPUからはGPUの費用だけじゃなくマザーボード、電源、電気容量、冷却機構、室温対策が一気に入ってきてうん十万円コースの冥府魔道という結論になった。

タグ:

posted at 13:59:19

NVIDIA AI Japan @NVIDIAAIJP

17年9月21日

ご存知ですか?以前よりアカデミア向け研究/教育支援プログラムとして、NVIDIAはGPU無償提供プログラムを行っています。研究内容などの申請が必要ですが、やはり手元に1枚という方はぜひ▶nvda.ws/2xSRtrV 学生の方も研究室で相談してみてください。 pic.twitter.com/r1DGCGQ1BT

タグ:

posted at 13:46:21

片渕須直 @katabuchi_sunao

17年9月21日

@Xushino いわゆるロングレンジのものは、従来いわれていた仮現運動と同じように感じられる場合もあるんですが、それ以上については仮現運動による説明だとわからなすぎるところがあって、それが数年前からの一連の研究会になっています。

タグ:

posted at 13:41:41

佐分利【奇士乃】敏晴 @Rainunderlight

17年9月21日

@katabuchi_sunao 私は、未だに映像の視覚による運動把握について、仮現運動Apparent motion(実質的に動きに見える運動)で説明しようとしているのが、無理やりな力技と言うか、強引なこじつけと感じられるんです。仮現運動とは一線を画した、アニメーションからの運動知覚論が必要ではないか、と。

タグ:

posted at 13:36:55

木檜(こぐれ)和明@ITエンジニア / @kogurek1

17年9月21日

これ、いろんなお題が出せますよね。
「物理メモリと仮想メモリを全部食いつぶすプログラム書いて下さい」とか「簡易チャットプログラム書いて下さい」とか。それぞれメモリアロケーションとソケット通信の仕組みを知っていないと書けないという。 twitter.com/sanonosa/statu...

タグ:

posted at 13:32:30

☔️ @nardtree

17年9月21日

マイクロサービスみたいな粒度でIFのみを綺麗に策定して、その開発者の領域のみで完結するようにして、IFをつなげて稼働させるUBER方式みたいな感じじゃないと、機械学習も実運用するのきついはず(ジッサイキツイ)

タグ:

posted at 13:29:32

橡の花 @totinohana

17年9月21日

@tackerx たっかーさんのテーマに寄せれば、ここには「アニメーション」と「アニメ」の分水嶺があるんですよ。

タグ:

posted at 13:27:11

☔️ @nardtree

17年9月21日

音楽も認知しやすい音(過去聞いた音に似ている)だと、受け入れるらしいけど、機械学習もそうで過去自分がやったことがない方法(SVMしか経験がない人にDNNでやると言ったりすると)を取ると、めっちゃ嫌われます

タグ:

posted at 13:13:50

大山ゆっけ(蘇る鈴木佑輔) @trinity_site

17年9月21日

SSDで出てきていまさら読んでる » コンピュータビジョンのセカイ - 今そこにあるミライ (40) iPhoneアプリ「漫画カメラ」で使われている画像処理手法その1 | マイナビニュース news.mynavi.jp/series/compute...

タグ:

posted at 12:52:53

大山ゆっけ(蘇る鈴木佑輔) @trinity_site

17年9月21日

そういえば監視カメラ系の認識の研究で不審者を見つけるというタスクが設定されることが多いんだけど暴力のシーン(事件の発生)を見つけるというタスクもたまに見る。自動通報を想定して確実に動作させるという意味ではこっちの方が現実的な気もする。

タグ:

posted at 12:35:28

戸田 信子 | Nobuko Toda @NobukoToda

17年9月21日

日本人は人の財布は盗まないが、人の時間は平気で盗む。/ドラッカー

強烈な言葉。
時間の使い方をフリーランスになってからよくやく気づいた。会社にいるときよりも仕事の効率は上がり収入も増えて働いている時間は減った。自分の大切な人達や大好きな趣味や仕事に優先的に時間を使う事が大事。

タグ:

posted at 12:02:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

sanonosa @sanonosa

17年9月21日

続き。逆にそのあたりの知識があったとしたら、同様に「Windows上で動くTCP50000ポートで待ち受けるサービス」を作ってくれるよう頼んだとして、その人がWindowsプログラミングの経験が全くなくともおおよそ何をどう作れば良さそうか多少はイメージできるはずなのです。

タグ:

posted at 10:50:15

sanonosa @sanonosa

17年9月21日

続き。この話は、そういったものを作ったことがある/ない、という話しではなくて、マルチプロセスで動く(複数CPUコアを並列に動かす)、listenで待ち受ける仕組み、デーモンはforkしてすぐexitする等の知識がそもそもないので完成物のイメージがわかないというところにあります。

タグ:

posted at 10:48:18

sanonosa @sanonosa

17年9月21日

プログラミングが得意だという方に対して試しに「マルチプロセスで動くシェルスクリプト」や「TCP50000ポートで待ち受けるデーモン。親プロセスIDは当然1」だとかを作ってくれるよう頼んでみて、何を言っているかわからないという顔をされたら基礎が足りない方なのかもしれません。

タグ:

posted at 10:44:15

Koichiro Mori @sylvan5

17年9月21日

今日発売の「速習 強化学習」をご献本いただきました!今年は深層強化学習勉強しようと思ってSutton本読み返していたところだったのでちょうどよいタイミング。Sutton本にないDQNやA3Cなど最近の手法も付録で解説されています。 www.amazon.co.jp/%E9%80%9F%E7%B...

タグ:

posted at 10:38:13

ばんくし王 @vaaaaanquish

17年9月21日

「機械学習が技術的負債になりがち」というのは常々言われていて理解できるけど、それをワークフローフレームワークで解決するのはワークフローの負債要素を無視しすぎではと思っている。

タグ:

posted at 10:25:22

やねうら王 @yaneuraou

17年9月21日

WordPressの自動アップデート→新しいバージョンに対応していないプラグインを使用している→サイトが見れなくなる→twitterでサイトが見れないというお叱りが来るというtwitter駆動開発(デバッグ)の毎日。

タグ:

posted at 10:13:13

sanonosa @sanonosa

17年9月21日

あと昔SSL証明書について勉強したきりという人向けに、中間証明書、EV証明書、クロスルート証明書なんかについても記載してます。ところで最近はSSLというよりTLSな気がしますが、世間的にTLSよりSSLの知名度が圧倒的に高いので未だにSSL証明書とは呼ばれますね。

タグ:

posted at 10:04:27

アカウント移動 @rebP_oekaki

17年9月21日

ピカチュウバージョンプレイしてるんだけど、
味方に毒状態のポケモンがいると四歩進むごとに画面がフラッシュするじゃん?
洞窟内でも画面が明るく照らされるじゃん?
この非人道フラッシュでイワヤマトンネルを抜けた

タグ:

posted at 10:00:58

sanonosa @sanonosa

17年9月21日

「コンピュータの基礎力ってどうやって身に付けられますか?」とよく聞かれてるので書いたのが「インフラエンジニアの教科書2」なわけなんですが、例えば次のワード説明可能でしょうか。パイプ、標準入出力、ファイルディスクリプタ、スワップイン、仮想メモリ、コンテキストスイッチ等々。

タグ:

posted at 10:00:36

みてい @ubnqf

17年9月21日

任意の対象について(何処かから借りてきたようなものでない)自分の主張を述べられる、というのは多分稀有なことだと思う

タグ:

posted at 10:00:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コリス @colisscom

17年9月21日

Photoshopの新しいペンツールは神ツール!プロにはより素早く、苦手な人にはより簡単に思い通りに操作できる

coliss.com/articles/build... pic.twitter.com/wKbIqHbbCq

タグ:

posted at 09:39:29

加藤公一, 가토우 기미카즈(はむかず) @hamukazu

17年9月21日

以前は僕も「いい酒は翌日に残らない説」を支持してたんですが、最近になって、いい酒は値段が高いから抑制が効くというだけだと気付きました。

タグ:

posted at 09:39:11

えいなか @salut_copain

17年9月21日

自分のダメな部分というのがツッコミどころ

人に助けてもらうべきなのは自分のダメな部分

ツッコミどころこそが人に助けてもらうべきところ

助ける力を持ってる人がツッコミつつ助けてくれる今はとんでもなくラッキーな状態であり、この形が継続的になればきっとうまくいく気がする

タグ:

posted at 09:37:04

S @shigerufujita

17年9月21日

プログラミング演習1(1年生前期)で,標準入出力および標準エラー出力は教える.かつては,inetdと組み合わせて,標準入出力を使ったウェブサーバ実装も紹介した.
ウェブサーバをシェルスクリプトとinetdで作ったインターネットを256倍使う本(ASCII)が元ネタ.
#STDIO

タグ: STDIO

posted at 09:35:01

タダケン @tadaken3

17年9月21日

ブログ更新▷ 【エクセルVBA】表が変更されても、表全体の範囲を簡単に取得する方法 ift.tt/2xoC6WP #tonariIT

タグ: tonariIT

posted at 09:09:21

ふるやん @furuya1223

17年9月21日

「シーゲルのパラドックス」という話ですね。順張り投資家の存在のおかげで、リバランスを前提とすると期待値がプラスになるという。 d.hatena.ne.jp/equilibrista/t... twitter.com/imos/status/91...

タグ:

posted at 08:51:30

AXION @AXION_CAVOK

17年9月21日

昔から「数独って何が面白いのか?」が分からない。解き方が分かればアルゴリズム化出来る。その過程までは楽しい。
だが、その後は単なる〝作業〟だ。解き方が分かった後にやる作業は算数ドリルと同じでつまらない……と思っているが、好きな人が沢山いるのだから私の感覚の方が少数派なんだろうな。

タグ:

posted at 08:42:52

TAMURA Kohei @tamura__246

17年9月21日

2つ目の記事を書いた。

脆弱性を攻撃してみよう (2) オープンリダイレクト by @tamura__246 on @Qiita qiita.com/tamura__246/it...

タグ:

posted at 08:20:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

舞田敏彦 @tmaita77

17年9月21日

九大、日本における男性の育休取得率の低迷と多元的無知の関与を解明:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXLRS...「取得願望は高いにもかかわらず、他者が育休に否定的だと思い込むことで取得を控えてしまう傾向がある」。

タグ:

posted at 07:21:21

Masaki Hara @qnighy

17年9月21日

WebSocket, WebGL, WebUSB, WebBluetoothなど本当に何でもありになってきてる、次はWebUEFIか?

タグ:

posted at 07:11:43

adhara_mathphys @adhara_mathphys

17年9月21日

計算機科学的には指数関数的な計算コストが多項式時間になるのはすごいんでしょうが、実際的にはそんなにすごくないと思ってしまいます。

タグ:

posted at 06:46:35

kmizu @kmizu

17年9月21日

ただ、「ワイルドカード」として入ったあれに関しては、構文的に冗長過ぎるなーと思うところがあり、List<? extends String>じゃなくて、List<+String> なら良かったのにと思うところがある。

タグ:

posted at 05:57:01

kmizu @kmizu

17年9月21日

そもそも、歴史的にはよりフレキシブルなvarianceのためにuse-site varianceができたという経緯があり、Javaのアプローチの方が新しいとも言える。まあ、両方使えるのが一番いいと個人的には思う。

タグ:

posted at 05:55:01

kmizu @kmizu

17年9月21日

declaration-site variance vs. use-site varianceの比較にしても、実用上、前者が便利なことが多いという実感は同意するけど、クラス設計時に考慮してなかった部分をカバーできるという点で後者が優れていることもあるし、

タグ:

posted at 05:53:53

kmizu @kmizu

17年9月21日

reified genericsがつねにerasureより良いかというと、これはランタイムの型システムと言語の型システムを一致させないといけないという点で、言語の型システム設計に制限が出るとみることもできるし、

タグ:

posted at 05:52:47

kmizu @kmizu

17年9月21日

C# Genericsを持ち上げてJava Genericsを下げる人の中には、Javaの側のアプローチをちゃんと理解してないのでは、と思える人が結構多い(印象)。

タグ:

posted at 05:51:49

kmizu @kmizu

17年9月21日

(3) inlineに関する比較のように、Kotlinのアプローチの問題点もきちんと述べようとしている
あたりが挙げられる。著者はどっちかといえばKotlinが好きそうだなというのは伺えるのだけど、その辺りに関して抑制的でフェアであろうとしているようで好感が持てる。

タグ:

posted at 05:34:12

kmizu @kmizu

17年9月21日

(1) それぞれ異なるメリットがあるという観点から比較されている(どちらか一方のアプローチを主観だけでsageない)
(2) Scalaに関してちゃんとサーベイしている(Kotlinerのこの手の記事ではScalaのことまともに調べてないだろと思うケースが非常に多い)

タグ:

posted at 05:31:27

kmizu @kmizu

17年9月21日

特に去年くらいから増えてきた、Kotlin vs. Scalaの記事の中でも、 www.codementor.io/jessicathornsb...がフェアだなと思うのは

タグ:

posted at 05:30:00

kmizu @kmizu

17年9月21日

Kotlinの演算子オーバーロードに関するアプローチ、Scalaと比較されるときに濫用されにくいという説明が多いのだけど、自分はかなり懐疑的。C++だって既存のオペレーターしかオーバーロードできなかったけど、濫用されまくったし。あえていうなら、コミュニティにおける問題だと思う。

タグ:

posted at 05:27:16

tacker10 @tackerx

17年9月21日

鑑賞者こそが動いている(ことが重要)という話をしている僕には、確かにこれは面白い。

タグ:

posted at 05:02:12

tacker10 @tackerx

17年9月21日

にゃるほど。アインクラッドを階層ずつ登る先に茅場の目指した異世界があるという(後にボトム・アップ式AIに引き継がれる)構造が、幾重にも絵を重ねることで動くアニメの向こうにモノや動くを見ることに繋がるのか。翻って鑑賞者は、和人がキリトの動きを(再)会得する如く、アニメを通じて動く。

タグ:

posted at 04:57:49

Ryoma Sin'ya @sinya8282

17年9月21日

“ML typability is dexptime-complete”
link.springer.com/chapter/10.100...

タグ:

posted at 04:44:24

Ryoma Sin'ya @sinya8282

17年9月21日

そういえば今日学生さんとMLの型推論の話をしていたんだけど,TypabilityのDEXPTIME完全性の証明読んだこと無いので何がどう帰着されてるのか読んでみたい.

タグ:

posted at 04:40:48

とさか2 @nanTosaka2

17年9月21日

すでに特許庁が特許文献向けの機械翻訳のためにデータ集めているっぽかった www.njss.info/offers/view/86...

タグ:

posted at 03:33:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Qiita 人気の投稿 @qiitapoi

17年9月21日

請負契約と準委任契約、どっちで契約すればいいの?〜請負契約・準委任契約・労働者派遣契約の違い〜 dlvr.it/PpKDms

タグ:

posted at 03:24:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hideyuki Tanaka @tanakh

17年9月21日

どのスレッドが、プリエンプションされたときにシグナルハンドリングをやらされうるかをスレッド毎に持ってるんか?っていうか完全にブロックしたけりゃ全部のスレッドがブロックしないとイケないの?(´・_・`)謎だ。

タグ:

posted at 03:08:39

Hideyuki Tanaka @tanakh

17年9月21日

pthread_sigmaskってスレッド毎にシグナルマスクあるの。っていうか、そもそもシグナルマスクにスレッド毎ってどういうことなの。っていうかシグナルっていうプログラミングモデルとマルチスレッドって完全にかみ合ってないでしょ。どうしてくれんの、これ(´・_・`)

タグ:

posted at 03:07:26

Paul Painlevé @Paul_Painleve

17年9月21日

微分の’をダッシュ・プライムう読むかについては関学の山根さんがこだわって調べられている
sci-tech.ksc.kwansei.ac.jp/~yamane/dash.h...
ダッシュは和製英語ではないが、今さらダッシュで教える意義はないのでダッシュがかなり標準になっている高校でもプライムで教えるほうが良いとは思う。

タグ:

posted at 03:00:02

Siberia @korewotabenasai

17年9月21日

数学(といっても安田・尾山くらいの知識)に問題がなければ、バローや三野先生の教科書を勧めるかなあ。均衡論方向に振り切れているのが良ければバロー。バランスの良さをとるなら三野先生。

タグ:

posted at 02:49:53

くーむ@( o・ω・)ノ @cocodrips

17年9月21日

“Rust で競プロ: 標準入力読み込み - 金魚亭日常” htn.to/LkwAneg

タグ:

posted at 02:42:18

mattn @mattn_jp

17年9月21日

vim も emacs も AWS (環境によっては)も必須じゃないけどチケット駆動は慣れたほうがいい。

タグ:

posted at 02:19:32

セッキー @wowmam_boogie

17年9月21日

"Pithecanthropus Erectus" by Charles Mingus
カオスの中に時折美しい旋律があり、まるでジャクソンポロックの絵のように独自の秩序が存在している。クラシックの素養があるミンガスだから成せる技か。 www.youtube.com/watch?v=p0H2G_...

タグ:

posted at 02:00:51

Masayuki@FPGA開発日記 @dev_msyksphinz

17年9月21日

ちょっと趣向を変えて、OpenVXの調査 #はてなブログ
OpenVX実装についての調査とチュートリアル試行 - FPGA開発日記
msyksphinz.hatenablog.com/entry/2017/09/... pic.twitter.com/hDGoN9OsWY

タグ: はてなブログ

posted at 02:00:11

☔️ @nardtree

17年9月21日

prophetのモデルを解析して思ったのだけど、いくつかのパラメトリック(周期性に一致する関数、大局的なトレンドを獲得する関数など)を仮定して、LBFGSでゴリゴリ最適化して具体的なパラメータ導出するだけで、良さげなモデルになるので、思いつきや当たり前を仮定してもいけるのでは

タグ:

posted at 01:54:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

わかばめ @wakaba_me

17年9月21日

はてなブログに投稿しました #はてなブログ
mod の元での指数計算をするアルゴリズムを python でかいてみる - わかばめにっき
wakabame.hatenablog.com/entry/2017/09/... pic.twitter.com/j3j0AJmlFu

タグ: はてなブログ

posted at 01:32:58

Fadis @fadis_

17年9月21日

Chrome 62ではJavaScriptから回線のRTTやどのくらい明るい場所でWebページを見ているかが取れるようになったり、DOM要素をキャプチャしてWebRTCでストリーミングできるようになったりする、と blog.chromium.org/2017/09/chrome...

タグ:

posted at 01:25:59

にせねこ @nixeneko

17年9月21日

ダウンロードしたいときにダウンロードできないのがAFDKO。我々はフォントを知る前にアドビを識る必要があるのだ。

タグ:

posted at 01:25:22

通信特許マニア @ttokkyomania

17年9月21日

進歩性の有無が微妙であることが出願時に分かっているのなら、進歩性の主張に使えるネタを明細書に仕込んでおくのが良い戦略です。

タグ:

posted at 01:25:01

ぬる太 @kanimegane

17年9月21日

はてなブログに投稿しました #はてなブログ
忙しい人の為に見るアニメを選択するコツ【2017年秋アニメ編】 - アニメな日々、漫画な月日
nuruta.hatenablog.com/entry/2017/09/... pic.twitter.com/Vh5gUXF1cE

タグ: はてなブログ

posted at 00:03:57

がたろう TTLでCPUを作る爺(コンパ @duo6750

17年9月21日

【アセンブラを作成中】
 
アセンブルした結果を逆アセンブルしたら、なぜか違うコードになる。
これを再度アセンブルして、逆アセンブルする。
これを何度も繰り返すと、どんどん違ったコードになる。
もしかしたら「自己進化するプログラム」を発明してしまったのかもしれない。

\^o^/

タグ:

posted at 00:02:11

@matsudotsuyoshiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

はてなブログ note マシュマロを投げ合おう インフラ勉強会 数楽 水星の魔女 物語シリーズ Qiita abst_bot 統計

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました