まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2017年12月11日(月)
そのエッセイの著者は(社会学者を含む)人文系の人々がかかりやすい二つの病気、今の経済学の体系からは実はそんなに重要では無い昔の著名人の主張が重要に見える病と、原典を読んで学ぶべきだ病にかかっていますね。 twitter.com/tkshhysh/statu...
タグ:
posted at 23:49:13
#少女終末旅行
第9話。機械は生命ではないと断言するチトに対して、なにやら生命を広く捉えている様子のユーリ。その後のプール?で泳ぐシーンでは、自律機械を前になんの羞恥心も覚えないユーリに対して、チトが羞恥心を覚えるってのは面白い対比やな。 pic.twitter.com/THYSdI4L6P
タグ: 少女終末旅行
posted at 23:32:10
銃・病原菌・鉄を読んでたら、「家畜化できる動物の条件」として
1 雑食
2 成長がそこそこ早い
3 どこでもセックスできる
4 おとなしい
5 密集してもパニックにならない
6 組織のコマになれる
とあり「羊、牛、豚、鶏」が家畜になったらしいが、
人間が一番条件をみたしてると思った。
タグ:
posted at 23:26:19
権力の問題(政治学)は道徳の問題(倫理学)に対して優越する。道徳を決定するのは其の道徳が在ることで利益を得る連中なのだ。物事の善悪を決定するのは現代でもなお時の主権者とされている。
タグ:
posted at 23:17:47
Fermat's Library @fermatslibrary
Why does π²≈g≈9.8 - the value of the gravitational acceleration near Earth's surface? pic.twitter.com/9fhM1MfMuJ
タグ:
posted at 23:15:58
アストルフォの「なりたいのは悪しき王?それとも善き王?」という問いに、モードレッドは「善き王だ。決まってるだろ」と答えた。ここにモードレッドの優しさと未熟さが現れていると思う。実際には悪しき王も善き王もいない。むしろ物事の善い悪いを決めることができるのが王だからだ。
タグ:
posted at 23:13:30
『アニクリ7』すぱんくtheはにーさん「消える花火を見えないまま繰り返して」。『打ち上げ花火』の文としてまず良くて(特にラストの解釈はなるほどな、と)、それが書き手の虚構への想い(愛?)が紡ぐ論に繋がっている様は美しいまである。キャラクターというよりはプレイヤーが世界を拓くという〆。
タグ:
posted at 23:05:10
『アニクリ7』makitoさん&Nagさん「現在を紡ぐ、あちこちのあなたへ」。『片隅』に寄り添っていて読みやすい。必然的に過去(よくて現在)しか対象にできない描く(アニメート)という行為はif、不在、描かれえたものを描く場所であるアニメーションの隙間、片隅にこそその可能性を見いだされる。
タグ:
posted at 22:53:25
描写としてはリアルだ.わかるわかる.自分の時間をもっと捻出するなら仕事を減らせば良いんじゃないかな / “子育てエンジニアの自由時間がない件について – Yuichi Yabu’s blog – Medium” htn.to/Vg4fpPR
タグ:
posted at 21:52:36
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
理由は学修時間をどう増やすのか?というのは現場の大学教員の認識をはるかに超えて重要視されているし、今後はe-learningへの展開も視野に入れる必要があるため。標準的なテキスト→一方向講義→応用的な課題演習・購読・議論みたいな流れを繰り返しながら定着を図る、みたいな方向じゃないですかね?
タグ:
posted at 21:40:45
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
後タッカーさんの論と土居伸彰 の「複数性」の捉え方の違いを上手く言語化できないでいる。後、時間(過去ー現在ー未来)の捉え方が新しいと思いつつ、自分と違いすぎてよく分からなかったという。全部回想だから俯瞰として繋がっているというのとはどうやら違うようなのだけど。
タグ:
posted at 21:32:52
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
(´-`).。oO( PostgresといいいますかPythonのPostgresドライバと非同期プログラミングの相性が悪すぎて苦戦中です.そういえば5年前くらいも同じ苦労をしてたような….簡単だから慣れているからという理由でPostgres使うのでなく,新しい酒は新しい革袋に入れないとダメなのかもしれませんね… )
タグ:
posted at 21:26:28
「あなたは女2人で山中に死体を埋めた直後の人間の肉声を聴いたことがあるか(声優 黒沢ともよの芝居)」という、本編映像の短い引用を含めたブログ記事を書きたいtwitter.com/yokoline/statu...
タグ:
posted at 21:24:40
とりあえず60度の湯で昆布を60分煮出した名料亭イチオシの出汁に少量の醤油と塩加えた吸い物に、片方はAJINOMOTOを5振りして飲み比べてみたが明らかに味が違う。片方は昆布の香り強くて昆布出汁飲んでますって感じだが、味の素入れたやつの方が味に丸みがあって断然美味しい…面白く、またショックだw pic.twitter.com/NmRUf2dvsB
タグ:
posted at 21:21:21
『ボールルームへようこそ』23話。うってかわり好調な滑り出しの多々良千夏ペアに対し、調子を崩す釘宮組。が、井戸川さんの掘り下げと支えから釘宮が意地の底力を見せる。準決勝とは立場逆転の決勝開始で正に対等にして伯仲の対決。どちらの組にも感情移入してしまう。もうどっちが勝っても満足だよ。
タグ:
posted at 21:14:23
2012年当初報道の「フェルマー予想もすぐ解ける」は誤報。IUTで導かれるのは、{rad(abc)}2を上限とする不等式の方の強いバージョンのabc予想ではなく、(1+ε)乗で評価する(本来の)abc予想。
ただ望月教授自身は、その結果云々よりも、「全く新しい幾何学」、IUT理論自体の重要性を説いている。
タグ:
posted at 21:12:36
神家正成『まもれ最前線! 陸海空自衛隊ア @Kamiya_Masanari
装幀もとてもいい感じです。宝物にします!
私は読書家だった父親の影響で歴史時代小説以外にも本棚にあった海洋冒険小説にはまり、ホーンブロワーシリーズを始め、ボライソー、ラミジ艦長などなど海の漢の物語を夢中になって読みあさりました。いつか海の匂いが強く立ち込める物語を書いてみたいです pic.twitter.com/RbKCCgzB1p
タグ:
posted at 20:59:49
あんまりマスな科目を担当していないのだけれども、マスな科目に対応できる学生さんとそうじゃない学生さんで分かれる印象はあるな。もちろん私は、学生時代は後者でした。
タグ:
posted at 20:58:11
神家正成『まもれ最前線! 陸海空自衛隊ア @Kamiya_Masanari
ニュージーランド在住作家の篠原悠希さんから、セシル・スコット・フォレスターの名作海洋冒険小説ホーンブロワーシリーズの『海軍士官候補生』Mr Midshipman Hornblowerをいただきました。嬉しいです。ありがとうございます!
錆び付いた英語力で時間がかかるかもしれませんが、じっくり拝読します! pic.twitter.com/Uo7mHnGduQ
タグ:
posted at 20:46:33
読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
『問題解決大全』の序文で、わざわざ「未来を変えるには、アイデアだけでは足りない。」と書いたのも、「リフレーミング」等の技法をあげながら〈考えを変える〉ことの困難さを繰り返し説明したのも、ちょっと反則だと思いながら「ピレネーの地図」という技法を入れたのも、このための布石。 twitter.com/kurubushi_rm/s...
タグ:
posted at 20:42:59
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
『アイデア大全』『問題解決大全』の実用書×人文書というコンセプトは、非実用を志向する教養主義から人文知を取り戻す目的を持っていて、その延長線上で「考え方が変われば人生が変わる」みたいな自己啓発書を根絶やしにしてやろうと願ってます。まだまだ全然あっち側の方が優勢だけど。今はね。 twitter.com/MNeeton/status...
タグ:
posted at 20:28:18
月刊誌「現代数学」1月号が発売されました.1月号の数学Libreは「ラグランジュに学ぶ」として,ラグランジュ補間法の深みについて述べます 深みとは超楕円関数との関係です 数値計算法の純粋数学的深みなどを考えるのは面白いものです
タグ:
posted at 20:22:12
ザコだったからQiitaとか日本語が豊富なAWSから入ったクチだけど、GCPでシステム構築してるけど、失禁するほど英語のドキュメントが的確で、必要な角度の説明を正しく網羅しており、日本語文献や日本語のコミュニティの質の悪さを相対的に理解させられてる
タグ:
posted at 20:17:35
続き)記事中でも触れられている8話、終盤雪の中のメリイとハルヒロtwitter.com/sagara1/status...と思う。
もう一つそれに匹敵する一組として、マナトとシホルの朝のやりとりと。その思い出を自分だけのものとして胸に秘め、同じ橋の上でハルヒロと交わす会話の場面というのもある。
>灰と幻想のグリムガル
タグ:
posted at 20:12:48
灰と幻想のグリムガル。多彩で凝った劇伴を売りと宣伝してたけど、作品本編ではむしろ無音に近くし環境音に絞ってたっぷり尺を取って画と演技で見せる場面がいずれも他の作品ではまず見られない独自の達成を見せていて素晴らしかった。その名場面の筆頭は、(続く
shinyaanimewalker.blog.fc2.com/blog-entry-53....
タグ:
posted at 20:10:31
Fumiaki Nishihara(西原 @f_nisihara
要するに、統計分析の再現性を確保しないとダメだよねという話。Rを使っていても再現性が確保されないことはあるので、ちゃんと再現できるように記録しておく必要あり。 - Excelはなぜ研究に向かないのか?Rに転換した方がいい理由 lab-on.jp/article/23
タグ:
posted at 20:08:12
ひさじゅ@Web系転職に強いプログラミン @hisaju01
gracefulのサンプルとして非常に理解しやすい。
channelとかgoroutineまわりはGo初心者にはちょっとしんどかったけど。
| Go言語でサーバのGraceful Shutdown on @Qiita qiita.com/najeira/items/...
タグ:
posted at 20:06:29
『レディ・プレイヤー1』の
「SF作品のキャラクターが同じ世界に勢揃い」というアイデアの原点は
1983年に公開された『DAICON IV OPENING ANIMATION』にあります pic.twitter.com/hFuitP32iY
タグ:
posted at 20:05:07
ちなみに、
なのは=魔法少女リリカルなのは
はがない=僕は友達が少ない
がをられ=彼女がフラグをおられたら
はにはに=月は東に日は西に
けよりな=夜明け前より瑠璃色な
です
タグ:
posted at 19:50:17
しんゆう/ データ分析とインテリジェンス @data_analyst_
データサイエンティストとかデータアナリストを採用したいなら、環境とか給料以上に「データ分析に理解のある経営者やマネージャーがいて会社全体でデータ分析を後押しする」ことをもっとアピールしたらいいのにとは思う。いればだけど。
タグ:
posted at 19:42:51
高速化のための索引をNNでモデル化する。全順序付きキー上の探索は、キーの分布に対する累積分布関数を求めていることになる。累積分布関数を階層的にNNでモデル化し探索することでB木よりも高速で小さな索引を作ることができる。 arxiv.org/abs/1712.01208
タグ:
posted at 19:38:57
ところで、正規表現に入門するの何がいいかという話がちらっと話題にあった気がするけど、個人的には、『正規表現技術入門』を強く勧めたい。 gihyo.jp/book/2015/978-...
タグ:
posted at 19:02:17
テーマとしては,家族を持たず社会からも疎外されてきたために欠けたところのある男女が,数奇な出会い方(人身売買!)をし互いに依存しつつも少しずつ成長していく話なのだろう,ということがだいぶ見えてきたところかな
タグ:
posted at 18:49:10
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
血界戦線、2期のほうが血界戦線!って感じで好きなんだけど10話歌詞の字幕は血界戦線!って感じしなかったなぁ しかし文スト、ヒロアカときたなら血界も映画化してほしいください 正直、血界アニメ化って聞いた最初の瞬間からずっと劇場でHL見ることしか眼中にないしTVも全部前フリだと思ってる
タグ:
posted at 18:37:07
お、新米小僧さんが話数10選記事を投稿されてらっしゃる。さあ、アニメクラスタのみなさん、年末の始まりですよー! 話数単位で選ぶ、2017年TVアニメ10選 -新米小僧の見習日記- shinmai.seesaa.net/article/455468... #TVアニメ話数10選2017
タグ: TVアニメ話数10選2017
posted at 18:16:41
昔は『善の研究』とか『三太郎の日記』とか『人生論ノート』なんかが自己啓発書として読まれていた。若者はみな観念の世界で生きていたのだ。いまは『読書の技法』とか『ヤバイ経済学』とか『アイデア大全』とかかな。つまり、実践の世界(唯物の世界?)で生きている。
タグ:
posted at 17:25:43
ツイッター、クラスタを大雑把でもいいので視覚化してくれたら面白そうだけど… 例えばアニメクラスタが一体どれくらいの総数なのか、多いと思っていたものがSMAPクラスタに比べたら塵のようなものだった、というのがわかると何か視野が広がる気はする…
タグ:
posted at 16:38:17
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
他方でいわゆる「リアル系」は観察に基づく実感的な“それっぽさ”をめざすわけだから、両者が理論的には対立するのはわかりやすい。ただ、そこで金田系や中村豊(と彼に影響を受けた若手)をどうマッピングするべきかはとても難儀だ。
タグ:
posted at 16:14:27
だから、「タイムライン系」が積極的にキャラクターをまるでエフェクトのように「崩壊」させたのは理論的一貫性がある。カメラアイの前では人間も自然現象も物質的に等価だからだ(ここでベンヤミンやバルトを引用するのは控えるが)。
タグ:
posted at 16:13:46
編み込まれていた線が前面へフラットに出て来る感じという個人的印象(そういう意味では、TLに流れて来た「崩すのではなく、解す」というのは流石、言い得て妙だと思った)。
タグ:
posted at 16:07:40
最近、作画オタク的な視点を再び自分のなかに降ろす必要に迫られていたので(ここ4年くらいは研究などが忙しく、そういう見方をする余力がなかった)、そのタイミングでFate/apをみられたのはよかった。
タグ:
posted at 15:54:01
Koki Ide | Flatt Sec @niconegoto
ニューラルネットを使用することで、B-Treeを70%高速処理し、メモリのオーダを節約ってすごい / “The Case for Learned Index Structures – Arxiv Vanity” htn.to/ZBxnRVs
タグ:
posted at 15:46:57
『鋼の錬金術師』から『ストレンヂア 無皇刃譚』の中村豊完コピにいちばん近いのは、いまだに佐藤雅弘でしょうからね。いまの中村豊のタイミングの基準もやっぱりそこだから、そういう意味では佐藤雅弘がいちばん可能性高いかもですね。
タグ:
posted at 15:42:32
他方で井上俊之を完コピするひともあらわれていない(水飛沫や『おおかみこども〜』をみるとあきらか)、ということ。『有頂天家族』一期のPVで井上俊之みたいな水飛沫を描くひとがあらわれたと興奮したらご本人だったということもあった。笑
タグ:
posted at 15:34:33
それで連想したのが、いまのいわゆる「リアル系」のベースは、うつのみや理と磯光雄を井上俊之がシステマティックに解釈して築いたという認識なのだけれど(この説にたいして反論もあろうが)、
タグ:
posted at 15:33:50
他方で中村豊的な作画は増えても中村豊完コピみたいなひとはあらわれないですね(ふたりめのスティーブ・ジョブズを期待するようなものだが)、みたいな話もした。かたちは似ているのだけれど……、やっぱりタイミングだろうか?
タグ:
posted at 15:32:13
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
JSなどのトラッキングスクリプトで集めた個人のユニークなデータ構造は、AWS lambda -> AWS S3 -> AWS EMR(ここで標準データ構造化Lv1) -> AWS Athena -> Tablue(ここでデータ構造をテーブル化) -> Excelという感じで、Excelという貴族のために大量の奴隷が使われている悪い文明
タグ:
posted at 13:54:18
L0正則化付学習は一般にNP困難だが、二値コンクリート分布を引き伸ばした後にhard-sigmoidを適用した分布で各パラメータをマスクするようにパラメータを表現すると、直接BPで学習できるようになり、訓練中もスパースにしながらNNを学習できる arxiv.org/abs/1712.01312
タグ:
posted at 13:53:29
Kajiya Kenji 加治屋健司 @kenji_kajiya
@naoya_fujita 英語では、"ethnographic turn in contemporary art"です。検索するとたくさんヒットすると思います。ですので、「誤記」と断ずるのではなく、キーワード集としては、「民俗学的転回」は「民族学(民族誌)的転回」として書いた方が良かったのではないかと言うべきでした。訂正します。失礼しました。
タグ:
posted at 13:53:21
バッチ正規化みたいなことするんだったら大きな数にはならないのだから浮動小数点より固定小数点のほうが精度高くて演算も簡単でいいんじゃないのかなって思うことがある
タグ:
posted at 13:41:07
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『 @naoya_fujita
フロイトいわく、「正義=ルサンチマン」(厳密には違う部分もあるけど、単純化して)。正義とルサンチマンが対立するものでもなく、正義はそれ自体、ルサンチマンや妬みが装いと名前を変えただけだ、みたいなシニカルな考え方だけれども。正義それ自体が攻撃衝動でもある、とも書いてなかったかな。
タグ:
posted at 13:31:04
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『 @naoya_fujita
「エロ」を規制したり「表現の自由」を規制するところから、ファシズムなり、戦時体制が始まる、という理屈も、分かる。その場合、「ファシズムを防ぐため」「戦争を防ぐため」に「表現の自由」を守ることが、手段として有用ってことでしょ。しかし差別やデマもファシズムに繋がるので、論理が合わない
タグ:
posted at 13:24:25
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『 @naoya_fujita
「日本は政治的・経済的に衰退しており、サブカルチャーの国家として文化的に立国し、アイデンティティを維持し経済を発展させる必要があるので、他国よりも性・暴力を規制することなく自由にしておくことで生産性を高める必要がある、その害悪は貧しい故に甘受するしかないのだ」とかなら理屈はわかる
タグ:
posted at 13:20:44
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『 @naoya_fujita
「表現の自由」を原理主義的に主張している人たちと、「エロ」を愛好している人たちの重なりを観察するに、フロイトはやっぱり今でも有効なんじゃないかと思わざるを得なくなる。性欲が形を変えて、「自由」という精神的・理念的・観念的なものの主張に繋がるという。
タグ:
posted at 13:19:08
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『 @naoya_fujita
「言論の自由市場」や「思想の自由市場」論が唱えられていた頃と環境が違う。ネットがある。かつては、言論を公に出来る人たちは学者とか物書きとか、ある種の選別があった。それゆえに「自由市場」に夢を託せたんだろう。今はネットが出来たので、その頃と同じに「自由」は考えられないはず。
タグ:
posted at 13:08:30
技術勉強会、最初は勉強目的で皆集まっていても人数が多くなればコミュニティと人間の性として「自社イベントの宣伝がしたい…」「自分のブランディングに使いたい…」となってしまう人は現れるので、さり気なくイエローカードを出したりしてくれる仕組みが欲しい。
タグ:
posted at 12:35:36
あとは職務の場合「このプロジェクトは損することが確実であり会社が傾くのでやってはダメ」と明確なノーが出るが、修士論文なら「まあとりあえずやってみますか」となる。結果がヘロヘロでも大学や学術に何のダメージもない。明らかにダメな研究を計画段階で止める修正する教員指導力の問題か。
タグ:
posted at 12:15:54
十年ぐらい前の日記を読んでみたら「なに言ってんだこの人は、気持ち悪いなあ」みたいに思ったんですが、しかし今よりもずっと前向きで、読み続けているうちに、「こんなんなっちゃってすいません」と泣けてきました。おはようございます。
タグ:
posted at 12:13:29
すぱぶら (Kazuki Suda) @superbrothers
KubeCon の資料を一発でダウンロードするスクリプトを少し直したやつ。 gist.github.com/superbrothers/...
タグ:
posted at 12:10:51
子宮頸がんワクチンでないけど、真理は自分の頭で考え、観測して、再現性があり、可観測でないなら、少なくとも理解して使える検定のアルゴリズムで、主観抜きに、帰無仮説との距離が定量化できていないと、そもそも信じないひとが少なすぎるのだと思う
タグ:
posted at 11:43:11
社会人学び直し、生涯学習礼賛系の大学院問題。教員の質もあるがゼミの質もありそう。まともな院ゼミなら教授の筆頭弟子みたいな博士課程の院生がいて、その人が学生と教員の媒介役となる。初歩的な質問やら、教員との付き合い方など所作が学べる。高額な学費の対価としてサービスを受ける場所じゃない
タグ:
posted at 11:20:33
献本をいただきましたー!『編集長殺し』(著:川岸殴魚先生)の発売は12月19日発売です!
SHIROBAKOが好きな人にもオススメできる作品ですので是非買ってみてください。宜しくお願いします〜! pic.twitter.com/YMCWOGmM6O
タグ:
posted at 10:08:38
autoの推論まとめ、あるいはautoは忖度などしない件 - Qiita qiita.com/sumomoneko/ite... 「コピーコンストラクタが呼ばれるかどうかは時と場合による」 あーココC++17でコピーコンストラクト省略に変わるところだっけ?関数paramは違う?分からん
タグ:
posted at 09:52:03
そういえば先週の作業で痛感したのが分類学の重要性。今回日本固有種を対象としたものの、未記載種は評価外という扱いでした。学名がないということはその種の定義が存在してないということで、評価しようがないというのは当然のことです。そういう意味でタンゴもオオヨドも評価できたのは良かった。
タグ:
posted at 09:13:14
みわよしこ/Yoshiko Miwa, @miwachan_info
現在、定説がないので試行錯誤するしかない問題もあるんです。たとえば「社会保障や財政出動がビルトイン・スタビライザーとして経済を安定させる」というのはグローバル経済以前の話で、カネと情報が国境無関係になったら必ずしも当てはまらないんですよね。ではどうすればいいのか。決め手ないです。 twitter.com/miwachan_info/...
タグ:
posted at 08:55:22
弊社でも、機械学習ブームで新しく部署ができたけど、学部・大学院と情報を選択してこなかった上に、IT業界の実務経験自体が1年ちょっとの30歳のオッサンが機械学習を一人でやってます。そのオッサンが俺です。ほんと助けてくれ。何をすればいいかすら分からんまま数ヶ月が過ぎた。
タグ:
posted at 08:28:28
カプセルネットワークはニューラルネットワークを超えるか。 - Qiita qiita.com/hiyoko9t/items... pic.twitter.com/aRY2bPlvS8
タグ:
posted at 08:25:10
論文は文献注をなくし、(著者 刊行年)方式で本文に書いて末尾に文献目録を載せる書式が一番優れていると思ってきたが、電子媒体で見ることが多くなると、目録と本文の往復がすごく億劫に感じて、文献注を脚注で入れる方式の方が時代に合っていると思い直すようになった。
タグ:
posted at 03:04:12
あの背景の質感とか、例えば『シュナの旅』などを連想させるはず。
あと、確か『オカルティック・ナイン』から試していたはずの線の掠れなんかも、アナログだった時の表現をデジタル上で(現代的に)物語り直す、という感じはする訳で。
タグ:
posted at 01:52:16
コードだけ追っていくなら、ライブラリの紹介もあってなかなか良い。 // Introduction | 24 days of Rust zsiciarz.github.io/24daysofrust/i...
タグ:
posted at 01:38:56
大学院の指導って「図書館のどの棚へ行きどの本を探し何ページから何ページまでを参照して、こういう論旨で書きなさい」レベルでは指導してくれないから、言われたことしかできない人にはつらい。あとは実際の話、社会人学び直し系に特化してる学部と連動してない大学院の教員の質は…問題もある。
タグ:
posted at 01:06:08
今の50歳は大学入学が1985年、60歳は1975年だが、どんな空気だったんだ。85年はバブルだが75年は。ある図書館員の話だと社会人入試が普及しはじめたころから、今ぐらいの季節に「これから修士論文を書かなければいけないんですが何から始めればいいのでしょうか」と質問してくる人が増えたと。
タグ:
posted at 01:03:10
前に認知神経科学の講義で似たの見たことがある。「人間の視覚の性質」について話してたときに、実験があった。「人間の体に光る点をたくさん張り付けて、その情報だけから人間だと判断できるか?」ってやつで、 「人間は、はっきりと人間だとわかる」って言ってたな。そのAI版だな。
タグ:
posted at 00:43:08
「普通に競合より良い品であること」「それが知られてること」「競合に対してビジネスモデルで関節技がかかっていて、マネされないこと」の3つが揃ってれば、だいたいどんなビジネスモ成功するんじゃないかなぁと思う。
タグ:
posted at 00:34:39
『桧垣』「舞女のほまれ世に勝れ その罪深き故により」地獄に堕ちたのは何故。当時はそういうものだった、というだけでは、どうも…。熱鉄の桶に猛火の釣瓶で三途の川の水を汲み、湯となる水に身を焼かれ続ける永遠の苦しみは何故か。日々岩戸、観音の霊地の僧へ届けた閼伽の水は、この水だろうか。
タグ:
posted at 00:23:03
研究室で学生証をタッチして何時に来たかを記録できるシステムを後輩が作ってくれて,記録したい人はタッチして記録して,朝ちゃんと来れるようにしようとしてるんだけど,Google Home miniで「出勤しておいて」と言ったらpost投げて勝手にタッチしたことにしてくれるIFTTTのレシピを作ってしまった…
タグ:
posted at 00:19:18