まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2017年12月12日(火)

ほんの少しフライングですが言語実装Advent Calendar13日目の記事です。
RPythonについて軽く | κeenのHappy Hacκing Blog
keens.github.io/blog/2017/12/1...
タグ:
posted at 23:54:59

希少性が低い事務方の負担を減らすために、希少性の高い大学教員が時間を使うことになるのは、基本的に組織全体の生産性を落とすことになる。事務方のリソースを増やして、教員の負担をなくすのが生産的。
タグ:
posted at 23:49:55

マクロ的に見れば誤差の範囲のことで、コストをかけて正確性を追求するのは、リソースの無駄でしかない。物品予算の無駄な執行を避けるために、より貴重な人的リソースの無駄使いが問題にならないのはおかしい。
タグ:
posted at 23:40:56


時間単価安い人を切ると結局時間単価高い人に時間単価低い仕事させることになるので、効率が落ちる。パフォーマンス悪い時間単価高い人を辞めさせて、安い人を大量に雇うのが正しい。
タグ:
posted at 23:27:35

アニクリ。メッセージ、ブレードランナー2049論。メッセージのあれが「映画館のスクリーンの隠喩」の部分は本当に「あれ、そういうことか」と色々合点が行きました。2049は「偽物」が「本物」を目指し、救済される物語。
タグ:
posted at 23:11:25

アニクリ。この世界の片隅に論。「右手」の話になるの必然だろう。すずが右手を失った後は背景は「左手で書いた」ように歪む。すずにとって日常を含め、戦中と戦後は地続きだ。(一般的な認識としても戦中を異質なものとすべきではないだろう)そして、片隅だからこそ描けた話。
タグ:
posted at 22:51:25

わたしは、人から何かをもらうことに幸せを見出すよりも、人に何かをあげることに幸せを見出すほうが 向いているのではと思いました。 なぜなら 仮に落ち込んだときに、人から慰めてもらったりするよりも、人に尽くすことで 自分がまだ必要とされていることを知るほうが立ち直れるからです。
タグ:
posted at 22:43:14

訂正:すみません、④の最初の等式が不適切ですね。捻りの向きは保ったままで上下に重ねるのが積に対応します。
結果的に、ホモトピー類分類では捻りの向きは問題になりません。
タグ:
posted at 22:42:53

②第2ベクトルは外積で得られるから、第1ベクトルの運動に注目する。するとこれは帯(長方形の1組の大変を固定したもの)のはめ込みと思える。
③この帯の端を止めたホモトピー類は2種類。
④特に非自明元の2乗は単位元になる。
タグ:
posted at 22:37:34

>RT
需要があるか分かりませんが、SO(3)の基本群の視覚な解釈です。
①SO(3)のループをとると、その正規直交基底の第3ベクトルを速度ベクトルとするような空間曲線がとれる。そして各時刻での第1,2ベクトルも同時に考えれば、図のような円板の運動が見える。
(続 pic.twitter.com/6Ur51qInuV
タグ:
posted at 22:32:58

アジ歴エラいっ! 地名・人名・出来事事典公開&事典データダウンロード: 天漢日乗 iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/...
タグ:
posted at 22:07:26
ビッグオー6話。長らく良回が続きだったが、その中でも1番心温まる回。シナリオも完璧で、ロジャー、ドロシー、インストルの良さがそれぞれ最大限出ていたなぁと。25分でここまで優れた1話完結を見れるのはとても気持ちのいい思い。
タグ:
posted at 22:05:45

ビットコインは恐るべきシンプルなものだと思うんだけども、ブロックチェーンの安全さというのが、数学と、それと人の欲深さによって担保される仕組みになっていて(掘る人が多ければ多いほど安全になる)、金というのは本質的に人間の欲望が集まってくるものなのでので、これは奇跡的な仕組みだと思う
タグ:
posted at 21:50:13

機械学習研究でのPythonの利用 by @shima__shima #machinelearning #python www.slideshare.net/shima__shima/p... @SlideShareさんから ← いままで PDF/X1a に変換しておけば日本語もちゃんと出たのだが,全く日本語が出なくなった.何か手はあるのか?
posted at 21:45:00

YMM298 はじめにから読み入ってしまいました。「スキルを身につけるスキル」「メタなスキル」「相手と歩調を合わせて進む」というのはとても参考になります。再発見の発想法はA/Bテストでしたが、以前、@hyuki さんが書かれた文章で見たような気がして、調べてみたのですが気のせいだったようです(^^) pic.twitter.com/6oVbgJsXQK
タグ:
posted at 21:31:05

僕は現代日本のことを「儀礼や呪術にまみれた社会」と表現します。テクノロジーの恩恵を、儀礼と序列が無効化する。医学の成果を、迷信と呪術が打ち負かしてしまう。
だから僕自身は人文学をきちんと学ぶ必要があると考えています。儀礼や呪術の原理を知る必要があると思っています。
タグ:
posted at 21:20:36

市川春子先生、本当の本当の最初(虫と歌)は高野文子作品の影響が色濃いけど、作品を重ねる毎に萩尾望都作品のSF感覚や物語性の方が強くなってて、なかなかモニョるんだけど、自分の気のせい?
タグ:
posted at 20:34:47

#ネト充のススメ…10話
「キレイな満月ですよ」「え…?」「違いますよ…外、外」
ゲームの外へ連れ出すようなリリィ(桜井)の言葉…いいですね…
しかもそれが「月がきれい」とは…出来過ぎです。
新たな一歩を踏み出す森子…転びそうになっても、もう一人じゃないから大丈夫…
良いENDでした。 pic.twitter.com/hmJANztxiG
タグ: ネト充のススメ
posted at 19:40:36

∀、歩み寄ろうとする二つの勢力が互いに内部の過激派の所為でじりじり事態を悪化させていくのをかなり贅沢に時間を使ってやってるなあという感じでそれがめっちゃいい
タグ:
posted at 19:25:32

個人的にはDeep Learningは「〇〇Net」という名前とその概略だけ覚えておくようにしている。いざ本当にそれが必要になったらググれば大抵の場合GitHubに実装が転がっているし最悪でもarXivの論文にはたどり着く。知識学識を貯める上で最重要なのは実は「引き出しの場所」というメタな情報だったりする
タグ:
posted at 19:20:20

5手法の概説。わかりやすい / “暗号通貨のスケーラビリティについて考える – y_matsuwitter – Medium” htn.to/BaK8Ys
タグ:
posted at 19:04:31

プロジェクトのクリティカルパスは、期限が守れるかどうかを決めるものであって、難易度とは別の概念です。カレーライスを作るクリティカルパスはご飯を炊くことですが、炊飯器のスイッチを押すのと、玉ねぎの皮をむいて炒めるのと、どちらが難しいかは明らかでしょう。
タグ:
posted at 19:01:34

「フランケンシュタイン」は、100分DE名著の番組がなければ絶対読んでなかった。どうせチープなモンスターパニックでしょ? って先入観があったから。実際読むと、ひたすら世界とつながれない"怪物"の苦悩と絶望がありありと伝わってきて凄まじかった。人生で五本の指に入る、まさに名著だったわ。
タグ:
posted at 18:57:07


Y染色体によって作られて男性の脳内で働くタンパク質で NLGN4Y というのがあるのだが、男性同性愛者の母親はこのタンパク質に対する抗体を多く持っている、という最近の研究結果。「兄が多い弟はホモセクシャルになりやすい」という話がこれで説明できるかもしれないと
www.newscientist.com/article/215601...
タグ:
posted at 16:59:47

【書評掲載】
『世界日報』(12月10日)に『教えることの哲学』(ジョン・パスモア 著/小澤喬 訳)の書評が掲載されました。評者は川成洋先生(法政大学名誉教授)です。「研究者だけでなく教育に関心を持つすべての人たちに有益な良書」。
本の紹介はこちら www.shumpu.com/portfolio/630/
タグ:
posted at 16:57:51

qiita.com/elipmoc101/ite...
haskell parsec個人メモ
#Haskell
♯ haskell parsec個人メモ
parsecのドキュメント
legacy.cs.uu.nl/daan/download/...
を参考にメモをしていく。
使うにはbuild-dependsにparsecを追加する。
モジュールはたくさん
タグ: Haskell
posted at 16:55:35

根岸隆先生のように理論経済学者が、現代の観点から古典を読み解釈し、また逆に古典から現代経済につながる問題をつかみ出す、というのはおそらく経済学の特色でもある。似た問題が形を変えて歴史上に繰り返すことがあるのが経済現象。いまたまたま、根岸先生の本を読んでいるところ。
タグ:
posted at 16:38:54

Haskellを学ぶにはHaskellを実行する環境を用意する必要があるが、これがHaskell PlatformとStackとどちらがいいかとか思想の違いなどですでに混乱している。プログラミング入門者が躓く点で学びがある。
タグ:
posted at 16:29:01

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

キャストって動的型付と違うの?って思ったら違いが書いてあった。
そりゃキャストと動的型両方載せたら遅いよなぁ。逆説的だけど動的型付言語で漸進的型付向いてないのでは
漸進的型付けの未来を考える - yu-i9.tmp
yu-i9.hatenablog.com/entry/future-o...
タグ:
posted at 15:51:24

刃物で刺されたり、監禁されたりするのと、今日のおやつを途中で取り上げられるのが、どれも同じ「苦痛」なので、食事習慣において人々に負担を強いて「苦痛」を与えるヴィーガンたちの主張は自らを欺いているのだ、みたいな。
もう少し分別を持ちましょう。
タグ:
posted at 15:44:07

実務家教員という話があるが、入社5年目くらいの若手エンジニアを特任助手か何かで大学に数年派遣してもらい、学生実験を担当してもらうと教育効果は絶大だと思う。異なる会社出身者のチームで議論して、実験内容も組み立ててもらおう。派遣されて来た若手エンジニアもすごく成長できるはず。
タグ:
posted at 15:27:14

小津安二郎の『東京物語』は神のような作品です。
深く美しく素晴らしい。
映画というジャンルは、この作品が生まれるために誕生した、というくらいに思います。
もちろん、その後も歴史は続いていくのだけれども。
www.youtube.com/watch?v=LjDWc-...
タグ:
posted at 14:59:58

文字列アルゴリズム Advent Calendar 2017 12日目の記事「文法圧縮入門」を書きました。
入門だから誰でも読めるし誰でも入門できます。
qiita.com/flare/items/a5...
タグ:
posted at 14:06:28

なんというすばらしい記事。/サブスクリプションの見える化 (1/3) ―長期契約は点でも線でもなく面で捉える|サブスクリプションの分析note|note(ノート) note.mu/naoyuki884/n/n...
タグ:
posted at 13:46:16

「ちなみにさきほど超歌舞伎のミクさん眺めるたびにため息ついてる」というようなことを書きましたがついったー向けの誇張じゃなくてマジにテストでミクさん眺めるたびに「ふつくしい…」とつぶやきながらしばらくあっちの世界から帰ってこないのは事実でチームメンバにはよく目撃されてます…
タグ:
posted at 12:55:26

adhara_mathphys @adhara_mathphys
一応、ボールの偶数回転と奇数回転の違いを考えることで(ホモトピーの知識を無意識に使うのだと思いますが)何とか二重被覆を理解した気にはなれると思います。
タグ:
posted at 12:55:03

@1997bng0515 クソ速いことで有名なdev.toあるじゃないですか、あれが速度を追い求めた結果React使ってるんですよね。サーバー側はErlang、アプリはApacheでもNginxでもなくCowboyとかいう超マイナーなやつ使ってますけど
タグ:
posted at 12:50:12

毎度(寄稿とかでも)書いていることだけど、「輪郭」という時に、まず想像されるであろう輪郭線だけじゃなく、動きにも、例えば動き出しから動き終わりまでの「輪郭」というものがある(枚数もこれに関わる)。
そこまで推し進めると、個人的には面白いと思うんですよねえ。
タグ:
posted at 12:45:24

須山敦志 Suyama Atsushi @sammy_suyama
自分の提案手法だけ調整パラメータを何十種類も用意して,ベースラインの手法が数個のパラメータ調整しかしないのであれば,調整し尽くされた提案手法が勝つのはただ単に根性の帰結でしょう.これを過学習と呼びますが,なぜ事もあろうに機械学習の専門家自身がそれに気づけないのかは謎です.
タグ:
posted at 12:38:37

サービス運営者はもらった意見に対して「取り入れない」という選択を常に持つべきです
例えばすごく多くもらった意見で「画像だと鬱陶しいからテキストにして」「フォントがダサい」「過去の履歴を見れるようにして」「登録しないと質問できないようにして」などがありますがそれask.fmです
タグ:
posted at 12:34:41

@1997bng0515 フロントエンド界隈のJavaとかPHP5と同じ存在になるでしょうねぇ。使いづらいし遅いけど、あまりに世の中に多く浸透してるから使い続けるしかないという需要がずっとあるタイプなのでは
タグ:
posted at 12:32:21

ボードゲーム界の故事として、「あなたのゲームを出版させてください。ロイヤルティは卸売価格の20%。10年契約で末永く取り扱います」という紳士的な提案に乗ったら、結局その出版社は似た内容の別のゲームを出版し、自分には1ドルも入らず10年間自分で売ることもできなくなったという話があります。
タグ:
posted at 12:08:28

書きました~/ 分散システムとしての #Elasticsearch - Taste of Tech Topics acro-engineer.hatenablog.com/entry/2017/12/...
タグ: Elasticsearch
posted at 12:04:13

そう。新人が読むべき本は、熟練の技術者がお勧めする名著ではないです。そんなものを読んでも時間の無駄です。自分が必要とする技術の基礎を分かりやすく図解している本を読むことをお勧めします。
文系エンジニアが学んだ、挫折しない、技術を学ぶ技術 qiita.com/mnmandahalf/it...
タグ:
posted at 11:53:30

「前の命題の証明と同様」と書かれているが前にはなかった困難がある場合、
・少し工夫すれば実はできる
・著者は困難に気づいておらず、同様には証明できない
・著者はこの程度の困難を困難と思っておらず、著者の感覚では同様に証明できる
のどれなのかが分からないしつらい。
タグ:
posted at 11:24:18

Peephole: Predicting Network Performance Before Training arxiv.org/abs/1712.03351 conv,reluなどのネットワークの要素をembedし,構造を系列としてLSTMに入れて性能を予測する.性能向上にどの要素が効いてくるのかも分かるのは強い.PNASと近い.
twitter.com/mosko_mule/sta... pic.twitter.com/Q46WldB0K0
タグ:
posted at 11:18:24

『宝石の国』メチャメチャ面白い、こんなアツい作品だとは知らなかった…。シドニアといい、CGアニメ時代が来たことでアフタヌーン系の手描きアニメで処理しにくかった物件が次々と開花し、日本のアニメが次のステージに進んできた感慨があるわ。
タグ:
posted at 11:12:24

無課金ユーザーだが、ニコニコ動画の1080pを始めてみたのだが、ようやく競合に追いついた許容範囲の画質になったな。あとはTLS化をすればドッグフーディングしてやらんこともない。
タグ:
posted at 11:11:36


製品開発とか教授法開発など、調整しながらの進歩が必要な対象に対する評価のデータ分析こそ、ベイズが向いていると思う。サイエンス的なものなら、仮説検定で白黒ハッキリという方が向いていることもあるのかもしれないけど。でも、全部ベイズになる方向かな。
タグ:
posted at 10:22:36
ガウス形ポテンシャルのある壁の中の1次元シュレーディンガー方程式、差分化して解いたのとフーリエ変換して解いたのと二種類を比較してみた。フーリエ変換の方が若干精度がよいかな?という感じ
github.com/cometscome/QM/...
タグ:
posted at 10:10:28

「新旧“やれる店”から読み取ることができるのは、東京という街の18年の変化。実用ガイドとして読むのもいいが、むしろ都市論として読むとおもしろい。」
新東京いい店やれる店(小学館) - 著者:ホイチョイ・プロダクションズ - 速水健朗@gotanda6による書評 ALL REVIEWS #書評 allreviews.jp/review/1578
タグ: 書評
posted at 10:05:06

人の画像を前景、背景、姿勢の3つの情報に分解しそれらから生成できるようにする。二段階の学習からなり最初に3つの情報に分解する自己符号化器を学習し、次にガウシアンノイズから、先程得られた潜在表現への写像を学習する。高精細で複雑な人の画像を生成できる arxiv.org/abs/1712.02621 pic.twitter.com/SfjNjTsok9
タグ:
posted at 09:57:35

「タスク管理」とか「To Doリスト」とか言うと「そんなことわざわざしなくても」とか「その管理体制作り、リスト化の時間がもったいない」とか言う人が多いけど、そういう人の中にも「自分を信用しすぎている」というパターンは多いので、ぜひ一度試してみてはどうかと思う。
タグ:
posted at 09:51:56

大きめの課題はタスクを細切れにする。なんなら「休憩5分」とかもタスク化する。包囲殲滅戦みたいなイメージで成果を可視化してジワジワ進める。一つのことを(特に成果が見えない形で)長くやらせちゃダメ。致命的に向いてない。うまいサボり方を見つけるか、心を壊す。
タグ:
posted at 09:44:09

こういうタイプは(自分もそうだったのでよくわかる)無意識に自分を信用しすぎているので、とにかく課題を箇条書きにするのがすごく有効だったりする。書き出す。自分を信用させない。長くても1タスク10分で切る。切れたら達成未達に関わらず次に移る。達成したら赤線を引いて潰す。それを繰り返す。
タグ:
posted at 09:43:01

瞬発力はそれなりにあることが多いので内外に「仕事や勉強ができない」というイメージは与えないけど、実際にはあまり成果が上がらない。「成果が上がらないのは時間のかけ方が足りないのだ」と思って、よりいっそう机に向かう時間が増えるけど、集中力があちこちに散乱してやっぱり成果にはならない。
タグ:
posted at 09:41:28

「長くても10分くらいで集中力が切れる過集中タイプ」というのが、自分ではあまり気づいてないパターンが多いけど、けっこういる。ある課題に世界観ごとバーっと入って、数分たつとパッと現世に戻ってくる。長続きしないから中途半端なものが目の前にたくさん積み上がって、成果までたどり着かない。
タグ:
posted at 09:40:31

@nf_shirosawa 僕の場合、どの変数がどのスコープで宣言されているか(つまり変数の寿命)を素早く確認できるように、代入を後でするとしても宣言は各スコープの先頭でしてます
例えばJavaScriptのvarで中途半端な場所で宣言されてしまうとバグの原因になりますし
タグ:
posted at 09:37:26


「HTML5認定教材」は、HTML5プロフェッショナル認定試験の出題範囲を網羅しているかどうかの審査に合格し、出題範囲に添って作成された教材として、一般社団法人エデュコが認定した教材です。資格取得を目指す方に、質の高い教材としてお勧めします。
タグ:
posted at 09:25:54

「スカパーやWOWOWなどの有料CS放送はどうやって契約してない人に見せないようにしてる?」という質問をして,とある学生が「B-CASでユーザー識別をしてる」と答えたんですが,「それは違う」とのこと.
正確にはB-CASのキーで復号をしてますが,合ってると思うんですけどね…
タグ:
posted at 09:17:01

PHPではどう表現するか?PHPだとどういう内部処理になってるか、という考察を加えながら読むこともできます。普段使いの言語がPHPなら、そういう読み方な方が知識を活かしやすいと思います。なので、あえて名前を変えないという作戦もあります。 twitter.com/kunit/status/9...
タグ:
posted at 09:16:31

玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961
物理の学生はアインシュタインやハイゼンベルクの論文を読んでないよな、ふつう。ドイツ語だし。
経済学が目指したのは、その方向だったわけだよ。
タグ:
posted at 09:07:39

米国の社会学者が「ヤクの売人て楽して大儲けて、ほんと?」と思いフィールド調査したら、
コツコツと営業実績をあげて昇進していくという点で、カタギの営業リーマンと変わらない
という夢のない研究結果が出てきたてのが。
twitter.com/yannyanya/stat...
タグ:
posted at 09:05:36

ソシャゲの課金は手軽すぎてやばいんですけど、この手軽さは他のあらゆること事に見習ってほしいんですよね。例えばクリエイターへの投げ銭とかも課金並みに簡単になれば色々変わると思います。
タグ:
posted at 08:54:05

まだまだ工事中ですが、ウェブサイトも作り始めています。記事更新は既に行っておりますので、チェックしてみてください! bungaku-report.com (いろいろありがとうございます。感謝、感激です。)
タグ:
posted at 08:48:11

しかし天才の適性を見いだしてその才を発揮させるのって本当に難しく、才能の程度にもよるが天才1人につき優秀な管理者が2人以上必要なのではないか。日本に足りないのは天才ではなく能力ある管理者であり、教育も天才を作るより天才を生かせる管理者を作る方に向かう方が効率的かと
タグ:
posted at 08:35:44

これは一つの見識ですが、間違いだと思います。というか、超知能を論じる人の殆どが「人間の脳の働きの全てを代替する」事を目標としているのが問題です。私は、AIは人間の脳の機能のうち「純粋理性」に関するところだけを代替すれば良いという考えです。限定した機能では既に超知能は実現しています。 twitter.com/matsumotot68/s...
タグ:
posted at 08:30:24


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

自作OS Advent Calendar 11日目の記事です.遅刻です. #はてなブログ
OS 自作に便利な C++ の機能 10 選(後編) - uchan note
uchan.hateblo.jp/entry/2017/12/...
タグ: はてなブログ
posted at 08:18:54

鶏むね肉「実はおいしい」いつから人気? 科学も後押し:朝日新聞デジタル
www.asahi.com/articles/ASKD4... 一覧から
このところ「流行った」ということが話題ですね。アラブなんかではもともと胸のほうが人気で、ハラルレシピでもさっぱり胸肉にこってりソースをかけるのがテッパン💫
タグ:
posted at 08:03:51

Real-Time Adaptive Image Compression — WaveOne www.wave.one/icml2017/ リアルタイムに最適な圧縮方法を考えるってことなのかな(素人過ぎてわからん)。確かに動画に適用できるのであれば理想だ。
タグ:
posted at 08:03:37

Gauss和とFourier変換について書きました。 #はてなブログ
有限群のFourier変換とGauss和 - pi
unaoya-pi.hatenablog.com/entry/gauss
タグ: はてなブログ
posted at 08:00:40

比較明合成で「光跡が途切れ途切れ」「雲がシマシマ」になる現象はもっと認識されるべき。その原因を解明し回避するための「イーブンオッド法」を考案した先駆者の良まとめ。でも「画像処理エンジン」が介在するデジカメでは(つづく
「あぷらなーと」よりピックアップ。
apranat.exblog.jp/28849973/
タグ:
posted at 07:55:00

ねこます@アバター発売中! @kemomimi_oukoku
「中身がおっさんの百合VR」って認識は違っていて、VRソーシャルやれば分かるんだけど一人称視点の実在感はアバターが相手の心理に与える影響がかなり大きい。
実は、男が男アバターを使う方が遙かに難しく、コミュニケーションに最適化すると相手の心理バリアを破るために可愛くなるのが最適解。
タグ:
posted at 07:49:34

@kazuho 画像の圧縮にNNを使う研究はいくつか出ててすでにJPEG は超えてて特に低レートだとかなり勝ってます。スタートアップもでてきてます。ただ、NNによる圧縮の本命は容量も大きく圧縮がすごく効くであろう動画だと思います。
www.wave.one/icml2017/
タグ:
posted at 07:33:53

朝起きたら,まず最初にする運動メニューを予め決めておくと,二度寝が防げてオススメです。寝ながらできるものの中では,パッキャオの腹筋トレーニングが,見た目以上にハードですぐ目が醒めます。笑 www.youtube.com/watch?v=YGo2p5...
タグ:
posted at 07:22:23




™ (blueskyに同アカウント名で避 @tmaehara
NP困難であることとヒューリスティックアルゴリズムが存在することは両立するので,「NP困難だが」という前置きはおかしい.
タグ:
posted at 06:40:57


だから、周囲とウマが合わないと感じるならば、職業選択においてたとえ収入を犠牲にしてでも共感できる仲間を得られる職場を探すべきだとまで言っていますが、経験の少ない若者は自分の見てきた世界が全てでそんなことが可能だと思いもしない現実があり、だからこそ年長者がアシストすべきであるとも。
タグ:
posted at 05:14:14


paiza新卒では就活生向に就活支援金を支給しています!paiza新卒でスキルランクを取得し求人応募すると規定額のアマゾンギフト券がもらえます!詳しくはこちら paiza.jp/student/advice...
タグ:
posted at 01:23:30

つうかあ10話、10話かけて一話に戻り、一話のエキシビションの各場面の意味が違って見えるように構成されているのが上手い。特に、いずみが主導権握り返そうとしているの笑ったけどこの台詞一話にはない。そして、個別回がなかったコンビがどれも上位陣なの、コンビの安定性への考えが窺える。
タグ:
posted at 01:15:07

Amazonの書籍商品ページからScrapboxに、書籍の画像付きページを作るブックマークレット yoshikiito.net/blog/archives/... pic.twitter.com/KJxrlfvy4x
タグ:
posted at 00:49:47

すみません、不正確な情報でしたので、少し経ったら消します。『Just Because!』は美術監督:岡本有香さん、美術設定:金子英俊さん。『灰と幻想のグリムガル』は美術監督・美術デザインのクレジットで金子英俊さん。
タグ:
posted at 00:41:41


どこまでやれば言語を作ったことになるのだろう… 言語内DSLは言語か、既存言語に拡張文法を追加するのは言語を作ったことになるのか、規格書がある言語の処理系実装は言語を作ったことにはならないよな、やっぱり新規パラダイムの言語を作らないとだめか。僕はだめだ。
タグ:
posted at 00:28:38
ダークウェブで、14億件のアカウントとパスワードを含むデータベースが発見されたという話。大量の情報を含んでいながら高速な検索機能を備えており、使われるために作成されたものだろうとのこと。発見者である4iQのレポート。 medium.com/4iqdelvedeep/1...
タグ:
posted at 00:20:01

というのは、僕の創意工夫の文句ではなく、昔アニメーターの人とアニメの話をしていて、なんのアニメのことだったか忘れましたが、「そりゃ、面白くするより、綺麗でよく動くアニメ作るほうが楽だからな」という話を聞いて、心に残った言葉だったのでした。
タグ:
posted at 00:10:56

「自炊は外食より安い」について
自炊しない人のする誤解「一食を半分の値段で作れる」
実際の自炊「一食分の値段で二食作れる」
ダメな人の自炊「その二食分を一度で食べ尽くす」
タグ:
posted at 00:06:53

The Atlantic のこの記事、すごく長いけど、最高に面白いですよ。オススメ。 What Putin Really Wants - The Atlantic theatln.tc/2jw9cQp
タグ:
posted at 00:04:50

Map Reduceをpythonとかkotlinで書くの大好きマンだけど、TreasureData社のDB契約してて、SQLしか書けないの、割とガチでしんどいというか、できないことが逆に多くて辛い
タグ:
posted at 00:01:58