まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2018年01月08日(月)

続)これはイマジナリー・ラインの“先取り”である(ここ、色気をあくまで主線で演出するのが見事)―つまりは、「紅潮」の先取りである―ならば、本作の寓意という寓意は“すべからく”そうした線路上を走らされるのである。すべての酒は佳き酒、縁起を結ばないものは存在しない。>夜な短し歩けよ乙女
タグ:
posted at 23:46:01

ジャーナリストのかたに『citrus』原作の展開を大雑把に説明したら「あー、弁証法の百合なのね」と言われて、「弁証法の百合!?」と爆笑した。しかし、言い得て妙である。
タグ:
posted at 23:42:12


「ゆるキャン△」1話、BGMが良いから何度も見ちゃう。夜の富士山のシーンで目頭が熱くなる。テンポが良い。某ラーメンアニメよりもラーメンが食べたくなる。ギャグのバランスがちょうど良い。キャンプしたくなる。松ぼっくりが可愛い。1話だけなら「ARIA」より好き。 pic.twitter.com/53iPReajKm
タグ:
posted at 22:18:33

教養の程度の差異とは別に、人間誰しも「自分の物事の考え方・感じ方・価値観」というのは持っているので、それが通じ合いやすい人が相手なら、教養の程度とは関係なく楽しく会話できる。教養が高い人同士はなにが自分固有の考え方なのかの区別がついているので、価値観が通じ合わなくても会話できる。
タグ:
posted at 22:17:35

大学で学ぶことがカイシャで生かせなくていいじゃね?という考えが強い。大学は役に立つことを度外視してでも面白い学問を沢山知っているのに、わざわざ高い学費払ってまで働くためのスキルを身につけるのは不毛すぎる。
タグ:
posted at 22:09:16

citrus一話、妹のほうの歪み方と襲い方、捏造トラップ30分版って感じだけど、竹達さんの声の軽さがすごくギャグ調を持ち込んでてわりとコメディベースに見えるのが面白い。ひなこのーとの監督でひなこのーとのスタジオじゃねーか。そういう風に作るよってのがわかりやすい。
タグ:
posted at 22:03:06
小森健太朗@相撲ミステリの人 @komorikentarou
「琴浦さん」に関しては前もつぶやいたことがあるが、原作の連続殺人事件のミステリーを連続殴打事件にスケールダウンした上に、原作の意外な犯人を止めて、怪しい人物がそのまま犯人という原作改悪をやってしまっているので、アニメの後半は原作改悪で非常に残念だった。
タグ:
posted at 21:42:03

『ルパン三世』ベストセレクション第1位は、2nd155話(終)「さらば愛しきルパンよ」。『カリオストロの城』(79)、本作(80)、『ナウシカ』(84)、『ラピュタ』(86)と続く。1枚目、アーチャーみたいな登場をするルパン。2枚目、ネックレスが角度によってハイライトが入る凝り方。 pic.twitter.com/VtI44mg1Ne
タグ:
posted at 20:49:28

近頃、アート界に影響を与えている理由もなんとなく理解できるようになった(アートに関しては無知もいいところだけど)。スペキュラティヴ・デザインの流れだろう。問題解決ではなく問題提起。ハラウェイのテクスト自体、ずっとそういう性質のものだったから。バイオアート、なるへそ、と思う。
タグ:
posted at 20:15:49

この辺は、スタンジェールのコスモポリティクスにつながる話。ハラウェイのクトゥルー新世本は、スタンジェールやアナ・ツィン、ラトゥールらの発想がキメラ状に組み合わさり、さながらモンスターのよう。
タグ:
posted at 20:12:43

『現代思想』人新世特集のハラウェイ論文の冒頭、「諸過程」はホワイトヘッドのいう生成プロセスを意識した用法。人間と人間以外の生成プロセスが地球を形成する(テラフォーミング)の話。
タグ:
posted at 20:07:39

プロセス哲学。基本的にはモダンを標準としない思考なのでポストモダンと関連させた理解はどうかな、と思う。あとは現代的展開が欠けている。ステンゲルス(スタンジェール)はその中心に来ると思う(難解なのでまだ大雑把にしか理解できない)。ハラウェイもね。www.iep.utm.edu/processp/
タグ:
posted at 20:02:28

「三ツ星カラーズ」雰囲気や絵面はかなり良い。ただ、肝心のキャラ同士の掛け合いが全体的に大味で、劣化版「苺ましまろ」と言われても仕方ない物足りなさ。破天荒に見えて、実際にはさほどではなく、少々意外性や面白味に欠ける。特に警官キャラとの絡みが退屈。パン屋のくだりはシュールで良かった。 pic.twitter.com/ktrrTYYMAU
タグ:
posted at 20:02:12

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


動画検査のための備忘録@舘野仁美 @HitomiTateno
普通の動きが描ける、そこがスタートライン。もっと高度な、いわば名優でないとできない演技が表現出来るようになれたら見せ場のシーンを担当できるかもしれません。派手なアクションもいいけれど、感情表現のある大切なカットもやってみたくありませんか?そのためには画力もあげておきましょうね。
タグ:
posted at 16:33:26

沢渡あまね新刊 #うちの職場がムリすぎる @amane_sawatari
情報には2つある。
■フロー情報:その瞬間役立つ情報(ニュースなど)
■ストック情報:後後役立つかもしれない情報(ナレッジ)。
ブログを書くとかって、ストックを蓄積する行為。ある日突然、意外な誰かの役に立って日の目を見ることある。短期的なPV数に振り回されず、コツコツ発信するって大事。
タグ:
posted at 15:55:10

従来アニメ向きじゃ無さそうな話が十分アニメに向いてたっていうのをアニメ界全体で発見してるのが今の風潮なんだろうか 刻々や伊藤潤二コレクションでも面白いのだから、過去未映像化のまま完結したマンガは宝の山だ
タグ:
posted at 15:54:45

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

東京大学工学教程 buff.ly/2CRw8Bk 最近気づいたのですが,東大工学教程の数学の教科書,結構良いものが多いです.「最適化と変分法」「線形代数II」「フーリエ・ラプラス解析」とか.
タグ:
posted at 15:05:12

何故日本でiPhone作れなかったのかって、PC OSをMSに外注しちゃったからに決まってんじゃん、とは思う。iPhoneを携帯電話の発展だと見ると見誤る。あれはPCのモバイル化でしょ。キーボードをソフトウエア化したMacなんだから。
タグ:
posted at 14:33:58

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

作家の収入が低すぎるなら、出版社はマンガ業界の生産性をあげる義務があると思う。アマナやGettyと包括契約して、連載漫画家がストックフォト使い放題トレースし放題にすると良さげ。執筆コストが下がりつつクオリティが上がり、アシスタントのコストや負担も軽減できるはず。
タグ:
posted at 13:25:50

Chainer で Permutohedral Lattice を用いた高次元フィルタリング [Adams+ Eurographics 2010] を実装しました。逆伝播できて、著者らによる CPU 実装より8倍くらい速いです。 github.com/hiroharu-kato/...
タグ:
posted at 13:10:09

「幸せになりたい」
「それは人生での幸福の最大値を高めたいということ?平均値を高めたい?最小値を高めたい?分散を小さくしたい?増加関数にしたい?自分が制御変数を手にしたい?特定の相手よりも高い値を保ちたい?それとも多次元として特定の」
「もういいよ」
タグ:
posted at 13:07:45

死の秘宝。スネイプが影の主役と言われている理由が分かった。最後ハリーが息子に名前の意味を語り聞かせるシーンは鳥肌もん。ハリーだけが使える特別な魔法とかそういうのも無く、真っ当な魔法ファンタジーが構築されてたのが作品の魅力。最強の魔法は姿くらましで、最強の魔法薬はポリジュース。
タグ:
posted at 12:47:22

WordPressってなんで未だにプラグインやテーマの自動更新してくれないのかな。互換性なくなることがあるから?
とりあえず "Advanced Automatic Updates" プラグイン入れて自動更新するように設定してる。 pic.twitter.com/DZQmSzOvjC
タグ:
posted at 12:47:13

ディベートにおいては「相手への批判に対して相手がどう反論してくるか」を予想し「これは相手の反論に耐えられないからダメだ」などと脳内シミュレーションすることが重要。しかしネット上で議論する人の大半はそっちでなく、「敵対陣営への批判が自陣営の身内の中でウケがいいか」ばかりを考える
タグ:
posted at 12:46:56

錦糸町のラーメン屋『唐家』には刀削麺ロボがいる
刀削麺ロボは、中国の職人たちが刀削麺を作らされすぎて腱鞘炎が相次いだくらいハードなのに、他の調理人と給料が同じなことにブチ切れて誰も作業をやりたがらなくなった状況を救うために開発された。それがパフォーマンスでもウケて中国で流行った pic.twitter.com/eHmIwIyZ61
タグ:
posted at 12:08:05

CiNii 論文 - 生活保護施設における苦情解決システムの現状と課題 ci.nii.ac.jp/naid/120005391... #CiNii
タグ: CiNii
posted at 11:32:35

私、学生の頃、働く人たちをめちゃくちゃ厳しい目でみてたんだよな。
お金をもらう以上は職人であれ、みたいな。
でも、働き出してから思いましたよ。
社会は、そこまで熱意のない普通の人たちがそこそこ真面目に仕事する事で回ってるんだなぁ、って。
タグ:
posted at 11:26:36

『citrus』1話。ギャル娘の場違いな『マリみて』のようなお嬢様学校に転校、強引な話作りだがその反発力と積極さで日常をコメディ調に落とし込み。謎めく女&囚われた女としての立ち位置、黒髪生徒会長をシリアス調にして物語の筋道を付ける。テンポも弾みガチ百合度は高い。面白かったです。
タグ:
posted at 10:02:14

データ解析において、新たな解析手法やモデルの提案をしたのならともかく、既存の解析手法によってデータから新たな知見を引き出しただけのものを研究と呼んでいいのか疑問
タグ:
posted at 09:57:34

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

他者を嗤ったり、なじったり、貶めたりするのは、そのジャンルについてある程度の知識があれば簡単。何かについて、誰にでもわかる形で噛み砕いて説明したり、どのように優れているのかを具体的に挙げて褒めたりするのは、本質を十分に理解していないと難しい。私は後者になりたいですね。
タグ:
posted at 08:55:21

概ね同意ではあるのだけども、
「できないこと」
「やっちゃいけないこと」
この二つが共存していることが議論をややこしくしている側面もあるので、「やっちゃいけないこと」を描くにあたっては多少の現実的制約も必要になってくるのだろうなとも思う。(R指定のようなやつ。)
タグ:
posted at 07:50:27

あと驚いたんですけど、ガイ・リッチー版『シャーロック・ホームズ』クライマックスの「ロンドン橋での戦い」がまんま黒執事一期のクライマックスなんですよね ちなみに黒執事の方が先です
タグ:
posted at 07:15:50

『黒執事』一期見てた.「悪魔でも執事ですから」このダジャレ一本押しで笑えないギャグと悪趣味要素とファンタジーがごちゃ混ぜの粗雑さで勢いはあるかなと冷静に見てたのが前半.後半全要素が怒濤の勢いでクライマックスに収束して綺麗に耽美に完結する.続編への出し惜しみとかしてない.参りました
タグ:
posted at 06:51:05

ていうか、フェイ王国編のぶっとんだ内容は、ポエマー気質のゆっこではなく、どちらかと言えば、御大の発想に近いモノがあるので、もしかすると、
御大:夢のシナリオ構築を担当
ゆっこ:夢の鑑賞者
という構造なのではないだろうか。(妄想タイム)
タグ:
posted at 06:46:16

ちなみに、フェイ王国編における個人的な注目ポイントは、ゆっこが目が覚ますとき、御大が必ず寝ていること。(おそらく、御大はゆっこと一緒に同じ夢を見ようとしている。) pic.twitter.com/5Lir8fE7nS
タグ:
posted at 06:45:51

そして、AパートとBパートをくり返し観てるうちに、いろいろと頭のなかでごっちゃになってきて、
「これは『日常』のフェイ王国編なのではないか...」
と錯覚しつつあります。(8番:大塚芳忠、スターラ姫:日高のり子) pic.twitter.com/FT1pj639Wf
タグ:
posted at 06:40:51

最新のCPUに最適化された基礎的な数学関数ライブラリ。そんなに早いなら、Juliaのデフォルトにならないかなぁ github.com/JuliaMath/Yepp...
タグ:
posted at 05:24:33

自分が「完璧だ」と思う洋画や海外ドラマを見た後、「自分がこの脚本を5分増やせと云われたらどうするか」「キャラを一人減せと云われたら」「対象年齢を5歳下げろと云われたら」等々の思考実験を延々やってると、信じられない勢いで創作の基礎筋力がつきますよ。どんな世界も基礎トレ大事。
タグ:
posted at 04:10:01

ちなみに濃いとんこつラーメンは少し冷めると膜を張るときがあるが、ああいうのをラムスデン現象という。タンパク質の尿素変性を発見したウォルター・ラムスデン、タンパク質溶液科学の始祖のひとり。
タグ:
posted at 00:35:11