まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2018年05月09日(水)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


EVISBEATS【MV】NEW YOKU feat CHAN-MIKA youtu.be/3YSWXyxYN2g @YouTubeさんから あーこれは入浴が楽しくなる MVのアニメーション作品だけの括りで批評されたりする場ってあるんですかね 特にHIPHOP界隈結構多いと思うのだけど
タグ:
posted at 00:49:19

Sketchをだんだん使いこなし始めており、簡単なUIならあっという間に作れそうな感じになってきてる。また、Autodesk Sketchbookが無料だったので(winにもあるけど)Macに導入した。引っ越したら机が広くなるのでこちらにタブレットも繋ごうと思っている。定規機能とか対称機能が使いやすそう。
タグ:
posted at 00:52:49

Chrome拡張 全てのサイトじゃなくてユーザーが許可したサイトだけ動くようにする方法があるといい気がする。
Greasemonkeyみたいにユーザー設定が拡張より上にあるみたい
タグ:
posted at 00:54:54

想像してたよりもずっと暖かく迎えてくれて、嬉しかったです。
宣伝の場として使わせていただくのがメインになりそうですが、
お付き合いよろしくね! pic.twitter.com/9XlF93G2Q6
タグ:
posted at 02:32:09

某所の原稿をgoogle docsで書いて編集者に送ったら、
勝手にgithubに取り込まれて、
プライベートレポジトリにinviteされ、
編集者がいじりまくった原稿がプルリで送られてきて確認を求められ、
github issueで方針相談
これだよこれ、現代の編集者は
タグ:
posted at 05:40:41

竹内好の論議については「十全に」という訳にはいかなかった。竹内が座談会「近代の超克」を欠席した人々から考察したように、竹内「近代の超克」は読まれるのがよい。竹内論文の最大の功績は、『文學界』を中村光夫で代表させ、その中村が殆ど沈黙していたことを把握していること、座談会当時の(続く)
タグ:
posted at 06:03:18

これが現代の編集者ですよ。
先日の某飯田橋の出版社の案件と比較して考えるに、
ウェブ出版ではこれが当たり前になるので、
旧来の紙メディアの出版社で編集者をやってて、
Wordの編集機能+電子メールで原稿を回している連中(これでもまだマシ)はどんどん置いてかれる感じある。 pic.twitter.com/ZEgYhNDrvf
タグ:
posted at 06:04:52

小林秀雄は殆ど日本浪曼派であったとしながら、保田與重郎とは紙一重の所にいたと書いている点だ。この紙一重を竹内は詳らかにしておらず仄めかしただけ。この点と、この論文の背景に見える竹内=中野重治(雨の降る品川駅)ラインが貴重なのだと思う。
タグ:
posted at 06:08:26

しかし、さすがライフ・ワークというだけあって情報は物凄く詰まっている。色んなヒントを得られる貴重な文献で買ってよかった。竹内好(とその「近代の超克」)について考えるにはちょっと物足りない。
タグ:
posted at 06:12:16

ブログ書きました: [速報]ChromebookがLinuxの実行を正式サポート。Android Studioも実行可能に。Google I/O 2018 www.publickey1.jp/blog/18/chrome...
タグ:
posted at 06:27:44

これみたらセッション見なくてもいい説ある Google I/O 2018: What’s new in Android android-developers.googleblog.com/2018/05/google...
タグ:
posted at 06:28:58

カワズ on the bird @kawazu_on_bird
もしくはわかりやすい本を読んで「自分も難解な理論をわかりやすく説明できるくらい深い理解をしたい」と思う人が現れればそれはそれでいいと思えるが、実際はわかりやすい本ばかり読んでると、1ページや数行の理解に何時間も何日もかけるという忍耐力は生まれにくい気はいまでもちょっとしてる
タグ:
posted at 06:29:54

同じ画でも新しい声に入れ換えれば違う場面(意味)になる、というBANKシステムに対する考え方の一つは、ある種の「ルビ」的な操作だとも考えられるはず。
あとは、デペイズマンと、以前に指摘された通り「翻訳」の観点も念頭に置かねばならない気がする。
タグ:
posted at 06:34:03

よく考えたら、生原稿の価値というものと同時に、プロの編集者が何をやっているのか、という情報も非常に高い価値なので、
実はgithubのコミットログを販売するのが、おもしろいんじゃないのか?
生原稿、コミットごとのdiff、修正済み原稿
という、三つが付いた、電子書籍
タグ:
posted at 07:09:06

批判をすれば仕組みが必ず良くなると信じている人って意外と多いのかもしれないな。フィードバック制御もゲインを間違えるとあっという間に発散するように、下手な批判でかえって悪くなることって世の中沢山あるんだけどね。
タグ:
posted at 07:33:02

「Googleで最高のマネジャーになるための8つの習慣」 鍵を握るのはやはりソフトスキルだった lightworks-blog.com/google-manager...
タグ:
posted at 07:36:22

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

だとしたら、優秀な子はもっと効率的に勉強する仕組みがあるはず。通信制の高校行って、News PicksやDMMのサロンだったり。インターンやってみたりNPO行ったりした方が同じ歳でたくさん多くのことを学べる。その仕組みになかなか前例がないからできないだけだと思うのよね。
タグ:
posted at 10:46:58

この辺りは「人間は15歳くらいまでに見たものは元々あったものだと思う」というのとたぶん関係していて、20年前のものはまとめて”古典”になるんだと思う。リアルタイムで見ている人は”シリーズの最先端”としてみるから、どうしても評価の軸が変わってしまう。
タグ:
posted at 11:01:14

ネットでみてきたポストモダニストのしょぼさとくらべると、フーコーっぽい理屈を援用する若きミァハのアジテーターとしての優秀さはほんとにすごい。なんせ昼休みにはまだ腹が減らないので弁当を食べきれないっていうだけで
タグ:
posted at 11:43:33

「こうやって規律はわたしたちの生きる時間を、切り分け、仕分け、制御していくの。ややこしく言うなら、二時か三時にはお昼食べたいっていうキアンの生理は、規律に抵抗しているんだけど、キアンは規律の側にすり寄らない自分の生を疎ましく思っている。思ってしまっている」これだぜ。かっこよすぎ。
タグ:
posted at 11:44:26

たんなる学校の時間割がミァハの手にかかると「わたしたちの生きる時間を、切り分け、仕分け、制御していく」「規律」というなんかものものしいモノに化けてしまうんだからな。こんなん聞かされたらトァンみたいな普通の高校生はいちころだろ。おれもこんくらい強いポストモダニストと戦いたかった。
タグ:
posted at 11:49:58

「何も進んでません」って報告してくれるのはそんなに悪い状態ではないと思っている(一週間くらい調子が出ないことは誰だってあると思うので、そのことを後ろめたく感じすぎる必要はないと思うし、報告さえしてくれれば対策は相談できるので)
タグ:
posted at 14:47:28

小野俊太郎『太平洋の精神史』。一章は探検ブームを背景にした、ナチスやエイリアンのように多少差別的ではちゃめちゃなことができるトポスとしての太平洋、二章はモンロー・ドクトリンと鉄道・電信のネットワークに発するアメリカ帝国主義の太平洋。仲木貞一による日本帝国肯定のためのムー伝説の奪用
タグ:
posted at 15:31:56

Notepad, 確かにLFで改行するテキストファイルはそのまま開く。追記しても改行はLFのまま👍。しかし save すると UTF-8 BOM がもれなく頭についてくる👎
タグ:
posted at 16:53:59

yagi2/Android-Navigation-Sample: The Navigation Architecture Component Sample App » github.com/yagi2/Android-... #nowbrowsing 新しく発表されたNavigationを使ってFragmentの遷移を実現したサンプルを作りました。FragmentとActivityがめちゃくちゃ簡潔に書けている点に感動してほしい(僕はした)
タグ: nowbrowsing
posted at 18:50:16

参加してた技術系イベント、覚悟してたけどオタクアニメ演出多かった。生理的にムリで初日はツイッターで愚痴り反省、2日目からその手の演出3つ目で黙って部屋出る路線。招待者に申し訳ないと思ってた。でも、参加してた女性数人に男性なのに代弁してくれたと感謝された。来年にむけてのフィードバック
タグ:
posted at 19:09:14
ぼくが教育学の学生だった頃は「教育投資」という言葉は筑波系の教育社会学者が使う言葉で、東大系の教育学では忌み嫌われていた。しかし、個人を社会や国家に従属させるのではない形で教育に投資することは可能だし、これだけ教育も貧困になると教育投資の重要性は嫌でも増してくる。
タグ:
posted at 20:20:19


花火はふぁぼRTで
1.年齢
2.性別
3.好きな人はいるか
4.アカウント名の由来
5.最近の時事ネタに対して何か一言
6.何の恐怖症を持っているか
7.反応した人の中でオフ会してみたい人
8.ブロック派かミュート派か
を晒します
#ふぁぼRTで晒す
shindanmaker.com/790214
タグ: ふぁぼRTで晒す
posted at 20:40:26

Fafs F. Sashimi @ いせ @sashimiwiki
「異世界転生したけど日本語が通じなかった」が書籍化します!
タイトルはちょっと変わって画像のになります。表紙を彩るイラストレーターさんは藤ちょこ(@.fuzichoco)さんです!改稿後はシャリヤ視点マシマシになって、書いてる私も楽しかったです!詳細については近況ノートで随時お伝えします! pic.twitter.com/r5btgvrXDI
タグ:
posted at 20:40:54

「ここではない何処かへ行きたい」という漠たる感覚に寄り添いつつ確かな目的地を見据えてその先に行かねばならないのだということも我々に教えてくれるのすごいいいなと思う
タグ:
posted at 20:43:12

#rebuildfm 神回すぎた。自分が言語化できてないことを次々とわかりやすく、自分が考えてなかった視点も加えて表現されていく感じでomoさんすごい。機械学習、技術的にはRubyでも良かったと思ってたけど、Pythonは参照カウントなのは地味に嬉しいと最近教えてもらって、その通りだろうなあと
タグ: rebuildfm
posted at 20:55:09


ウマ娘七話、誰も追いつけず逃げ切ったまま消えた雲の上の存在が地上に引き下ろされる。素晴らしい走りで一緒に走りたいと皆に思わせたスズカを、今度はスペのほうが励ましてすくい上げる、というかスズカ自身もこのチームによって走ることの楽しさを再発見した、というお互いが夢を与え合う約束だ。
タグ:
posted at 21:29:07

実馬スズカの顛末を改めて知るとなんとも言葉がないけど、騎手武豊を落とさずにいた史実を転倒したら死ぬほどの速さで走るウマ娘、という形にして、実馬のスペシャルウィークが翌年の天皇賞で勝ったときの武豊の話も繰り込んでるのか。悲劇を書き換える物語の虚構な。
タグ:
posted at 21:29:08

実馬のサイレンススズカがその日のうちに安楽死処分になった話、競走馬が治る見込みのない脚の骨折をすると、残り三本で体重を支えることが難しく、延命しようとしても様々な合併症で結果的に馬を苦しませて死なせるだけになるらしくて、厳しい話だ。
タグ:
posted at 21:45:54



ふと思ったんだけど、お勉強でのoutputは仕事で使わないもの中心がいいのかな
仕事向けのinputは仕事でoutputできるじゃん?
お勉強でのinputは仕事でoutputできないじゃん?
仕事でやることばかりがやりたいことじゃないもんね~
タグ:
posted at 21:50:26

でもそうじゃないなら、そして代替になるイベントが世の中にまだないのなら、会場押さえて発表者揃えて継続して開催するだけの情熱を自分達オタクコンテンツ苦手勢が持ててない事のほうをこそ、恥じてもいいんじゃないんですか?って。思うとこあるんすよね。
タグ:
posted at 21:51:56

sogitani / baigie in @sogitani_baigie
駆け出しデザイナーの勉強法。模写が退屈だからといきなり自主制作する人いるけど、発想力に自信がある人以外はオススメしない。弾けるコードだけでギターを弾いても上達しにくいのと同じで、少ない引き出しを駆使して作ってもデザインの幅は増えにくい。模写を楽しめる方法を模索した方がいい。
タグ:
posted at 22:08:31

今までのどの会社も情報共有とかでwikiの類いを入れるけど、継続してメンテされたのを見たことない。せめてGAのタグ入れて、PV少ないページはアーカイブするとか、リンク切れの検知とか、情報を正しく保つ仕組みを何か…。
タグ:
posted at 22:23:49

小林 敬明|PDFへの書き込みはAxel @takobaya391076
@vaaaaanquish もしくは違うアプローチで考えるものよいと思います。組合せ最適化ではなく、別の観点でエレベータ待ちのイライラを解消した有名な事例。
www.sciencedirect.com/science/articl...
タグ:
posted at 22:36:27

Caligula 5話。脅してからの泣き落としってこの女の闇は深そうだな。最終的に観客の同情集めてたのたっくんじゃなくて琴乃だったけどホントにそうか?開幕一番にトロフィー掲げて本日はどうもありがとう宣言してたのめっちゃ笑った。ほかの女性陣と相容れなさそうなタイプで面白くなりそうだ。
タグ:
posted at 22:43:38
ダンバイン1話。設定、世界観、ストーリーが一気に展開される始まりで、今後が気になるいい出足。昔ながらの良さというか、今のアニメでここまで展開を早くするのは好まれないだろうな。単話としての良さは様子見だけど、ストーリーアニメの1話としてはなかなか良いものが提示されてると思う。
タグ:
posted at 22:50:11


P2Pの場合の「ユーザに公平に使ってもらうために帯域制限します」は正当業務行為だという主張はわかるけど、「コスト負担せずにユーザの体感速度あげたいからコンテンツ改変します」が正当業務行為にあたるのかは疑問だよなぁと思う
タグ:
posted at 22:55:19

「自分を持つ」と言う言葉がありますが、それを支える要素の一つがまさしく「自分の利益を見失わない」ことなのです。相手の口車に負けていろいろ持って行かれる人は、持って行かれるとき、自身の利益を見失っているのです。だから相手のいいようにされる。それを特に若い人達は忘れぬよう。
タグ:
posted at 23:12:42


読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
一方で復刊する気配がない
『高い立場からみた初等数学(F.クライン)』
『初等的に解いた高等数学の問題(ア・エム・ヤグロム)』
タグ:
posted at 23:36:22

Masayuki Ohzeki@雑談方程 @mohzeki222
特異値分解によって得られたスパースな基底の深淵に迫る、やや一歩。
カーネル法で良いんだよ、きっと。でもちょっと変わったカーネル。
物理でデータ解析をすることでどんどん深堀していくことになった。
journals.aps.org/prb/abstract/1...
タグ:
posted at 23:54:10