まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2018年06月04日(月)

朱喜哲(ちゅ ひちょる/JU Heech @hee_verm
『Gレコ』2クールゆえの疾走感もよいのですが、『ターンA』でいう「ローラの牛」「アニスパワー」みたいな優れた幕間回がはいる余地がなかったのもたしかでそこは残念かも。ただ、そうした手触りは劇中の些細な描写から得ることができて「描かれていない」物語の厚みと世界の豊かさが感じられる。
タグ:
posted at 00:01:29

よっしゃーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!
ついに橙になれたのん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
AGC 025
ABCD、57位、perf: 2944
2319 -> 2405 pic.twitter.com/iPDkGljKB0
タグ:
posted at 00:01:41

持論その1「大学受験は3割の努力で入れるところにしろ、残り4割は卒論や研究をやりたい志望大学を探すための調査や勉強に費やせ」というのが無条件に正しいわけではないにせよ、大学に入ればその論に整合するような現実が待っている。但し東大だとその残り4割は入学後で済むので受験勉強に全力だ。 twitter.com/matsudotsuyosh...
タグ:
posted at 05:45:37

ところで、『GGO』でレンにとって最初の問題になるアバターのランダム生成って、確かに評判悪そうだけど、逆にランダムじゃない(既存のアバター作成的な)方式だと、『SAO』シリーズで云うところの所謂「トップダウン式」に当たってしまう、という理由で選択されているのではないかと思った。
タグ:
posted at 06:09:29

ウマ娘11話。万感の思いを込めて、スズカ復帰戦。あんなに愛が重たかったスペが、同じ夢を背負って走るため、レース時練習場にいて、気持ちは繫がっている感が素晴らしい。スズカの走りっぷりがカッコ良すぎる。派手な勝負服でないのはオープン戦だから?そしてやっぱり「無理ー」で脱力。
タグ:
posted at 07:41:18

「GitHub上でWordとExcelの差分がとれるようになりました!」
↓
???「GitHubが対応しているから仕様書は全部Excelで書こう」
が最悪のシナリオ
タグ:
posted at 09:52:49

Chromeデベロッパーツールから各リクエストをcURLコマンド形式でコピーできるの超便利だ。HTTPヘッダーとかCookieとかPOSTの内容とか全部含めてくれる。 pic.twitter.com/Zzk64m6Eqa
タグ:
posted at 11:21:12

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

…単語ベクトルって、ホント分からないんですよ…定義とかじゃなくて、アレが言語哲学の意味の理論のどれのどこの部分に対応しているのか、そもそも「意味」という現象のどんな側面を説明しているのか、全然分からない…。
タグ:
posted at 12:16:07

『リズと青い鳥』にたいして、ヤマカンさんがブログで、「(キャラクターに)生気がない」という批判を展開していたが、私はむしろ、「(生気がない)だからよい」という立場だ。
タグ:
posted at 12:42:37

アニメーションの語源となった「アニマ」、すなわち生命にちなんで、「アニメーションは(つくり手の)生(命)への執着によって効果を発揮する」という素朴な信仰が、いまだに根強く保存されているように思う。
タグ:
posted at 12:44:06

しかし私は、その種の信仰には同調できない。それというのも、(アニメーションが)欲望に応じるだけの純粋な装置に堕ちこむおそれがあるからだ。それだと(アニメーションは)自閉的な万能感の苗床にしかならない。
タグ:
posted at 12:45:03

山田尚子は『聲の形』のインタヴューで、「イコン画を意識した」と語っていたが、それは私のアニメーション観的にもしっくりくる。描かれた世界そのものを受容するのではなく、その向こう側に思いを馳せる。それは同時に、別世界の触れえなさを強烈に意識するということでもある。
タグ:
posted at 12:47:07


児童向けアニメに、大人向けの目配せが入ってくると居心地悪く感じるの、わかる。ただ子供が小さければ小さいほど、番組はまず親にチェックされるし、子供は番組のことを話したがるから、出来れば親御さんにも楽しんでほしいはずなので、大人向けの考慮それ自体が間違ってるとはいえないと今は思う
タグ:
posted at 13:26:55

TLに言及している方もいらっしゃったけど、宮崎さんのコマやカットの繋がり方(引いては作劇)が有機的に組織されている(故にガンガン進んでいく)ことに対して、挿入される切断(その一つが、ある種の「リアリズム」として用いられる「女性」)が問題になっているという捉え方は、確かにあると思う。
タグ:
posted at 13:45:13

事実を調べず、伝聞だけで「あいつは悪者」と思い込み、正義のためと称していきなり懲罰行動に出てしまうタイプのことを「メロス」の一言で表現できるようになったので太宰は偉大だ
タグ:
posted at 15:04:11

デュアルディスプレイって見るだけならめちゃくちゃ効率が上がるの。
でもスクリーンショットすると2画面が一画面になって撮られるからちょっと不満。
いいスクショソフトがあればいいんだけど。
タグ:
posted at 16:05:20



@yosatonet 「cutWin」ってのを使ってます。古いソフトですけど 使い勝手がよい・・・と言うか使い慣れてるだけかもス。
特定のウィンドウを指定して時間差でキャプチャができるス。(その間にウィンドウに対して操作できる)
御参考まで。
タグ:
posted at 17:56:05

勉強(戦術)の努力よりも受け方(戦略)の努力を重視するのもよさげ。機会の分散は負荷分散。ちなみに「これだけ措置を講じたんだから落ちれない」(「措置を講じたんだから大丈夫」も可)という相乗効果も期待できる
タグ:
posted at 19:35:17


情熱をどこに向ければよく分からなくなってる人いるけど、最初から情熱を持ってる人なんていないから!
少しでも興味あることを始めてみると見つかったりするよやってるうちにそのうち見つかる。
今やる理由が見つかってないなら、やってからやる理由を見つけるのでも全然遅くないよ!
タグ:
posted at 19:52:31

Masa Kotosaka (琴坂将広) @kotosaka
会社について何も知らないが技術はあるエンジニアの学生に、月十万円とかあげるから、名前だけでもうちの子会社の代取になってよ、と持ちかけ、さらにその友人にも取締役になってよ、と詳細を説明せずに勧誘し、定款や就任承諾書に勢いで判子を押させる事案が近隣で発生。ウルトラ怪しいので要注意。
タグ:
posted at 21:24:07

Nobushige Kobayashi @chimarisan
ABAさんのスライドについて、個人的にもっとも重要だと思う点は、ゲームの自主制作の最も根源的な報酬が「制作自体の楽しさ」である、と明確に述べられている点ですね。この指摘の意味が最初は良く理解できなかったのですが、
タグ:
posted at 21:47:29

Nobushige Kobayashi @chimarisan
これを深く考えることを通して、文化・芸術生産に関する既存の理論から一歩距離を取った枠組みを作って、多様な自主制作のあり方を、博論の中で分析することができました。ただ、まったく展開できてないので、これからもっと粘っていきたいです。
t2r2.star.titech.ac.jp/cgi-bin/public...
タグ:
posted at 21:47:29

月1000万PVを損益分岐点として
通常の広告で100万円
有料会員が1000人で100万円
8割の800万PVが無料ユーザーだとして1PV平均2000文字だとして30分で読めるのは500x30で15000文字から約7.5話〜8話
つまり100万回広告が再生されて、平均0.5円だとしたら50万円
つまり収益は約250万円
タグ:
posted at 22:23:20

1000万PVをさばくならサーバー代で月50万円
人件費として2人雇ったら100万円
250万円が売り上げなら残り150万円
各種経費に50万円つんだら残りは100万円
入ったお金を全部使ったら何もできないから50万残すとして
20%である50万円は頑張れば分配可能
1000万PVで50万だとたったの0.05円/PV
難しい
タグ:
posted at 22:27:45

高坂麗奈は恋愛とは関係ない黄前久美子のコアな部分を独占している自信があるので別に黄前が塚本くんと付き合っていたとしても微塵も揺るがないし、まあそれ以外の部分では多少譲ってやってもいいくらいの気分でいる。
タグ:
posted at 23:50:50

先日、外国語に堪能なようで、辞書など引かずに、すらすら訳すのでしょうねと言われたので、「とんでもない。引きます、がんがん引きます。原書の一ページにつき、数十回は引きます。引きまくりです」とお答えしたら、露骨に(幻滅した)という顔をされてしまった。(続)
タグ:
posted at 23:54:47