Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

まつど

@matsudotsuyoshi

  • いいね数 102,851/144,366
  • フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
  • Web https://scrapbox.io/education/
  • 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
Favolog ホーム » @matsudotsuyoshi » 2018年10月19日
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年10月19日(金)

澤田哲也(sawada tetsuya) @tetsuyasc7

18年10月19日

@matsudotsuyoshi テクノロジーの進歩は不可逆であり、閉鎖的かつセクト化し、中央集権的なコミュニティではないコミュニティを生み出すことは十分に可能ですが、パラダイム次第かなと思います。

タグ:

posted at 07:39:37

ultraviolet @raurublock

18年10月19日

日本社会において努力や頑張りとは「自己犠牲」に他ならないのだよな。所定のカタチで自分を犠牲に捧げることで、自分の誠意を世間に向かって示す。「方法を工夫する」と、所定のカタチから外れてしまうので、誠意が無いと見なされがち、てのがこのシステムのたいへん困ったところ twitter.com/naoto_muranaka...

タグ:

posted at 09:46:37

e(i(I),I). e(A+B,I): @h_sakurai

18年10月19日

Coqのレベル1基本魔法タクティクは7つ
intro. intros. induction.
simpl. rewrite. reflexivity. trivial.
と勝手に決めて覚えたw
この辺で四則演算とリストの結合法則と分配法則と交換法則、スタックマシンの証明ができる。
究極魔法にomegaとかtautoとかあることにするw

タグ:

posted at 11:09:01

Taku Kudo @taku910

18年10月19日

std::string 使えばC++で文字列処理楽だぜーといってたのはもはや過去の話に。NLPは内部で大量の文字列を扱うので、std::string_view にするかしないかでパフォーマンスに影響が。古き良きポインタ演算の世界へようこそ。コードの見た目も結構変わってきた。

タグ:

posted at 11:52:39

ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

18年10月19日

@mizunotori ディードリット、ピロテース(ロードス島戦記)、ミルファ(エルフの若奥様)、ティファニア(ゼロの使い魔)あたりでしょうか

タグ:

posted at 13:15:32

Tak. @takwordpiece

18年10月19日

煮詰まったときは本文以外の全階層を表示させたアウトラインをプリントアウトして電車の中や病院の待合室でぼんやり眺めてると良い結果がもたらされる例がわたしの中で多数報告されています

タグ:

posted at 15:53:31

カレーちゃん @currypurin

18年10月19日

goodnotesをiPadに入れてからというもの、pdf版以外の電子書籍は逆に買えなくなってしまいました。不便なので。(漫画はkindleも読みやすいので、kindle版で買っている)

技術書をkindle版のみでだしているところは、是非pdf版でも販売の検討をお願いしたい😣 twitter.com/jima_ml/status...

タグ:

posted at 22:12:26

はおこっこ @haoblackj

18年10月19日

パターナリスティックな権限・資格/能力による階層・教授する分野の専門性・品質向上と標準化のための文書主義。
つまり効率的な教育体制とは近代官僚制の親戚だったんだよ!

タグ:

posted at 22:18:17

e(i(I),I). e(A+B,I): @h_sakurai

18年10月19日

Prologは評価順を決めることで停止性を捨ててチューリング完全なプログラミング言語にした一階述語論理なので、一階述語論理の規則にはアルゴリズミックな規則と言えるPrologで実行できる規則と、そうではない規則が明確に判断できるようになった。
Coqなどの完全な一階述語論理とは似て異なる。

タグ:

posted at 22:29:54

センケイ 毛布洗いと文フリ振込 @a33554432

18年10月19日

前に、ゲームは一側面に特化して社会を再現する話を書いたけど、コンピューターの性能向上によってより社会全体に近しい複雑さの再現が可能になったら、今度は自分たち人間の理解のほうが限定要因になるかもってふと思った。
a16777216.hatenablog.com/entry/2017/06/...

タグ:

posted at 23:27:51

KikunoMasayuki @mk_kushiro

18年10月19日

古典の教科書教材はいわゆる定番教材で固定されているわけだけど、一方で毎年、大学入試や予備校の模試等によって様々な古典作品(古典に限らずだろうけど)が試験問題として提示されている(甲斐雄一郎の指摘)。これらの教材化をもう少し有効に活用したいところ。特にアイデアがあるわけではない。

タグ:

posted at 23:34:25

@matsudotsuyoshiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

はてなブログ note マシュマロを投げ合おう インフラ勉強会 数楽 水星の魔女 物語シリーズ Qiita abst_bot 統計

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました