まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2020年03月19日(木)

俺はあんまり売れなさすぎて頭がおかしくなっていた時期に「俺の本って何冊売れてるの? 五冊とかだろ、正直に言えよ」ってナイスガイに詰めたら、その五人誰ですかって言われたから「知らんけど、まずヤボ夫さんだろ」っ言っておいた
タグ:
posted at 00:07:53

イドインヴェイデッド、今更一話観たけど、犯罪者の深層心理を暴くってのは最近読んだ『アリスたちの標本』って漫画と設定が似てるな。
しかし、「心の闇」の時代ではなくなった(?)昨今になぜこんな作品が出てくるのか
タグ:
posted at 01:34:53

あらすじというには具体性がない。売りをアピールするには冗長である。つまり物語の内容を説明しようとしているんじゃなくて、読者が引っかかりそうなキーワードをつなげて文章にしているだけ、というふうに見えてくる。
タグ:
posted at 01:36:04


『天気の子』でもいい大人が10代の少年に「いい加減大人になれよ」と言っちゃってたしね。たまに日本のエンタメに触れると、子どもの献身をやたらと尊ぶのに、社会と大人が子どもの為に何をしてあげられるかという責任の視点がまるっとぬけているのを感じる。それ見て育つ子供も献身的になるでしょう。
タグ:
posted at 11:15:46

武漢自宅軟禁2ヶ月の経験から自宅待機の人達に以下の3つをお勧めします。
・ストレッチを毎日すること(特にパソコン仕事の人は胸を伸ばすこと)
・日に当たらなくなるのでビタミンDを取ること
・夜は早く寝ること。
タグ:
posted at 11:35:35

ソシャゲの宣伝文句にはたいてい「個性豊かなたくさんのキャラクター」が含まれてるので,逆に「没個性的でみんな似たようなキャラクター!同調圧力が強く逸脱を許さないコミュニティを楽しもう!」みたいなのがあったら興味を引かれてしまうな
タグ:
posted at 11:38:07

空挺ドラゴンズ 11、正直、タキタの行動は論理が破綻してる(感情が先走りすぎ)し、賛同しかねる考え方だけど、
「それはそれとして、このキャラとしてはこれでいいんだろう」と思えるくらい、
雨宮天頑張った。
今季の雨宮天は、マギアレコードが看板になるかと思ったら、こっちだったか。
タグ:
posted at 11:46:54

Haruo Takimoto @artyardinformer
ライブハウスが存在するだけで1ヵ月にどれくらい掛かるか。(私らから見て)スーパーリアルな数字が書かれているが、報じられているのはほんと初めてみた。殆どこの数字は想像もつかない無いままに話されている。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020...
タグ:
posted at 12:41:20

Webフロントマップ 2020作りました。
・WebアプリはNext.js or Nuxt.js or Angularという選択肢
・JSからTypeScriptへ移行していく傾向
・マークアップのSaaSが伸びている
・Flutterの存在感が増している
という感じで2018年の延長線上という印象。良い意味でフロントも落ち着いてきましたね。 pic.twitter.com/Tgmjn3uwJk
タグ:
posted at 12:53:43

《80年代OVAのススメ》で『ワット・ポーとぼくらのお話』を紹介。『ウルトラマン』や『宇宙刑事シリーズ』などの上原正三さんが脚本を担当なさった珍しいOVA。わずか55分ながら全盛期のジブリ映画1本観た級の感動が味わえる、ファンタジーアドベンチャーの良作です。80s-ova.com/watt-po-and-ou... pic.twitter.com/E6nj84Scyv
タグ:
posted at 12:58:15

キャンピングと近年のサバイバルゲームのつながりは、誰かゲームに強い人が論じてほしい。私は、ゲームから影響を受けたとおぼしきなろう作品と漫画からはアプローチできるが、ゲームからはできない。
タグ:
posted at 13:19:38

稲垣 諭 Satoshi Inagaki @inaphenomeneuro
パンデミックの歴史のビジュアル化。都市化され、交易や家畜の移動を行うことの裏面で、人類は感染症と戦い続けてきた。人口増大にもかかわらず、漸近的ではあるが死者数は減っている。黒死病の2億人って…。 twitter.com/wef/status/124... pic.twitter.com/QA8ZOyyo9Z
タグ:
posted at 13:20:17

オンライン授業のまずい点は、新入生の知人構築のための環境が著しく狭まるということ。「ロシア語の辞書買った?」とか、「HYW先生って**てるよね?」とか、ちょっとしたつまらない会話・相互作用が、初対面同士では極めて重要になる。
タグ:
posted at 13:55:21

猿ゴリラチンパンジー監督さそり @sasorikantoku
永井豪先生がデビルマンを描いたのは、ハレンチ学園でマスコミやPTAにそれこそ悪魔狩りのように叩かれた経験が元になってると思われる。ハレンチ学園自体も最後は学園と教育委員会が戦争になって全員死ぬからな。読者以外は全部敵だったという。
タグ:
posted at 14:20:40

友「ちゃんとボーボボについて教えてよ」
私「独裁国家に故郷を滅ぼされて復讐に身を投じ、同じ流派の使い手と袂を分かち、最終的には兄弟同士で争いあうよ」
友「ジャンプ屈指の人生ハードモード主人公じゃないか…」
タグ:
posted at 14:42:18

江口某 (見るべきほどのことは見つ) @eguchi2020
アンチポルノフェミニスト哲学者たちが言語行為論とか社会構成主義とかぶんまわしているのは、影響についての経験的調査研究みたいなものについての議論を避けることができるからなんだけど、そっちもうまくいかない。
タグ:
posted at 14:59:14

100日後に死ぬやつ、最終回直前に出版社のサイトに書籍化の報が載ったことで『一番美味しいタイミングで俺たちの物からマスの物になった間の悪さ』により一部のネットユーザーの心の中で間違いなく死んでしまっていて、すごいメタネタが来た感がある。
タグ:
posted at 15:02:19

オンライン授業に否定的な大学教員の多くが、対面式の授業では学生が自分の話を聞いてくれている、という前提で話しているのが不思議。自分がそう思ってるだけかもしれないのに。
タグ:
posted at 15:37:47

普段は「大学生なんだから、授業に出席するかどうかは本人の自由」なんて言ってる人たちが、オンライン授業になったとたん、学生が真面目に聞いてくれるかどうかを心配してるのも不思議。普段の授業で、それ、ちゃんとチェックしてる?
タグ:
posted at 15:44:28

これは自分の仮説だけど、最近の若い人たちは離れた場所のテレビより手元のスマホの画面を見ることが多いから、教室で離れたところに立っている教師の話を聞いたり黒板を見たりするのは厳しくなっているように思える。なので自分は、板書したら写真を撮って学生さんのPCに転送しているくらい。
タグ:
posted at 16:14:39

『100日後に死ぬワニ』、書籍化をこのタイミングで入れてくるとはしびれましたね。
我々が読んでいた自主制作的アングラ的ワニ像が、マスメディア的大衆的ワニ像に取って代わられたという点で、ワニはその認識のレベルにおいて正しく死に至るという。
キャラクターの死に様としては正しいのか…?
タグ:
posted at 17:30:15

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

エノキタケの生食で死亡者が出てしまったか…
そもそもエノキタケにはフラムトキシンという溶血性の毒があるんだ
他にも椎茸は生食すると椎茸皮膚炎を起こすし、舞茸とエリンギには青酸化合物が含まれている
エノキに限らず、どんなキノコも生食はぜっったいに厳禁だ!!! headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200313-...
タグ:
posted at 18:07:17

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

厚労省は、この3連休に大阪府と兵庫県の間の往来自粛を指示。この2地域が、武漢や北イタリアのような兆しがあるとすれば、封鎖して、外出禁止、他地域からの流入禁止をしないと意味がない。たとえば、私が東京から大阪に出張するのを止めさせるべきだ。中途半端な措置で、どこまで効果があるのか。
タグ:
posted at 19:20:01

【化学の世界地図】
化学という学問を地図にしてみました! 限られた平面での表現なので至らぬところもありますが、初学者が学習に役立ててくれることを願っています!
(補足をツリーに示すのでそっちも読んでね) pic.twitter.com/10LpXgPEVq
タグ:
posted at 19:59:52

#痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います…11話
気弱な心を隠し 信じ合う仲間との連携で 恐ろしい敵に挑む炎帝・ミィ…な主人公逆転展開が笑う。
やった…のか?と思ったら 第2形態に変身し、「化物め…」と言われ、「今度は私の番」って言っちゃう メイプルのラスボス感がスゴイ。😊
#防振り pic.twitter.com/zUOf11ZRs8
タグ: 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います 防振り
posted at 20:07:48

rei@生きてるだけで疲労困憊7月21日 @rei10830349
「なんで正直に言わなかったの?」の答えは、往々にして「正直に言っても許して/納得して貰えるとは思わなかった」なんだよな。人間が正直に打ち明けるには「正直が得になる」インセンティブが必要で、罰則だけだと隠す/誤魔化す方がワンチャン得になるので、人間は正直に話さなくなってしまうというな
タグ:
posted at 20:17:50

私は、こういうのは受け入れがたい。
「きつい肉体労働の後に型落ちのパソコンを開くんだ。それ以外することがないんだ。君に友達はいないからね。」
こういう人を否定して、そうなりたくないから勉強するんだ、というのは、なんとも言えない暗い気持ちになります。 twitter.com/kotonoha_yakat...
タグ:
posted at 20:38:35

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


劇場版SHIROBAKO、鑑賞。
掛け値なしに「テリー・ギリアムのドン・キホーテ」と双璧をなす、狂人の、狂人による、狂人のための映画だった。
「映画が、全てを狂わせる」
ならぬ
「アニメが、全てを狂わせる」
作品だったなあと。 pic.twitter.com/9SMuvCwhVP
タグ:
posted at 21:25:44

図書新聞が期間限定無料開放を行なっているということで、私の書いた記事をリンクしておきます。
オルガ・トカルチュク『プラヴィエクとそのほかの時代』書評
www.toshoshimbun.com/books_newspape...
タグ:
posted at 21:34:34

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
これはもう一杯あるので比較的新しいものを2冊紹介します。
『偏見や差別はなぜ起こる?: 心理メカニズムの解明と現象の分析』
『社会を数理で読み解く -- 不平等とジレンマの構造』
#マシュマロを投げ合おう
marshmallow-qa.com/messages/30d8c... pic.twitter.com/HZIUw9x2PO
タグ: マシュマロを投げ合おう
posted at 22:07:40

ドイツ在外研究一年間の成果として、アジア系ではこのラーメンが一番美味しいことが分かりました。辛ラーメンとか日清とかは除いて。あと、ハズレも多いので、チャレンジするにはリスクがありますが。 pic.twitter.com/4Fxvrajr1k
タグ:
posted at 22:10:44

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529
しかし、オンライン授業の仕組みは、一晩で出来上がるはずはなく、何年もコンテンツを作り続け、社内のインフラを整えて、エンジニアが頑張っているから可能になる。一方、サービスを消費する側にはなかなかこの苦労は伝わらないものだ。
タグ:
posted at 22:12:48

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx