まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2015年04月16日(木)
中学生の頃、図書館で借りた本に未投函の暑中見舞いが挟まっていたので、封筒に入れて事情を書き添えて本来の宛先に送ったら、後日とても丁寧なお礼状が届いたことがあった。数年前に亡くなった若い息子からの葉書で、届いて本当に嬉しかったと。挟んであった本の題名を教えてほしいという内容だった。
タグ:
posted at 00:04:43
思いがけぬ展開に驚きながら借りた本のタイトルを書き添えて返事を送ると、更に丁寧なお礼状が届き、それから数ヶ月後、小さな図書館の寄贈書のコーナーに、葉書が挟まっていた本と同じ作家さんの本がズラリと並んだのだった。
タグ:
posted at 00:08:01
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
全く別の本のレビューで使った物言いですが…。
本当の「わかりやすさ」とは、きちんとした問いの立て方ができ、その問いに基づいて回答(解答)がなされることによるのだと思っています。ことさらに「独自性」や「斬新さ」をアピールしなくても、良いものはわかってもらえると信じています。
タグ:
posted at 05:29:35
ラオスの蟲喰ロトワ (むしくろとわ)by @Mushi_Kurotowa
「コオロギのタンパク質転換効率はニワトリを超えない」という真っ当な論文。そうなんです。その通り。実験も細かくていい反論。ディスカッションも建設的でいい。今までより賢い人が新規参入してくれた印象。 dx.doi.org/10.1371/journa...
タグ:
posted at 09:04:53
精神科医が主人公のドラマが始まったそうでそれへの主に専門家のコメントを見ていたが,いちばん笑ったのが「あれじゃまるで心理だ」というものだった。これほどの悪口はない。
タグ:
posted at 12:03:47
【定期】
「『戦う○○』を自称する人間の戦いは主に舌禍による争いである」(Facebookページ記事)
ow.ly/LG2PU
SNSに余計なこと書くな看護学生 医学生 その他学生 という内容であります。ご一読あれ
タグ:
posted at 16:15:56
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
小谷野敦さん『俺の日本史』、江戸時代のところをちょっとだけ読んだけど、西鶴がエロくも何ともないって箇所、我が意を得たりという感じ。エロいという意味では、西鶴よりは近松のほうがまだエロいかなって思う。西鶴のエロ話はルポライターのルポルタージュみたいな感じで。
タグ:
posted at 17:12:12
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
中学生に英和辞書を紹介する際に、『ジュニア・アンカー英和辞典』(学研)を勧めていますが、この辞書の「ガールズエディション」っていうものがあると同僚に聞いてAmazonで見たら、乙女ちっくなキラキラした表紙になっている。うちは男子校なのでさすがにこれを持って来ている生徒はいないが。
タグ:
posted at 19:01:29
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2015年04月17日(金)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
深爪@「親になってもわからない」好評発売 @fukazume_taro
「マタニティヌードを披露するタレントは離婚する」というジンクスがあるらしいんだけど、「周囲への”幸せアピール”は自己暗示であり、不安を抱える人ほどそれを過剰に行う」と考えれば、これはもう至極当然の結果だと思う。
タグ:
posted at 08:56:15
天才エピソードで「家族が全員違う言語で話しかけたため人は皆違う言語を話すと勘違いして学校で全員同じ言語を話しているのにとても驚いた」みたいなのを読んで、その人はいつか自分が一人前になったときに使う言語をワクワクしながら考えていただろうに、夢破れてしまったのか……と同情してしまった
タグ:
posted at 10:27:37
「日本の産業競争力強化と、博士号取得者を増やすことにどういう関係が?」
「博士号取得者を増やすという事は、博士課程の院生を増やすということですね」
「つまり」
「給料なしで研究してくれる」
「さらに」
「授業料まで払ってくれる」
「グッド」
タグ:
posted at 14:25:09
旧日本軍の「特攻部隊」にまつわる話だけど、機体故障などで引き返した特攻隊員をリンチし、「命が惜しいのか!」と言い放った事で知られる倉澤清忠少佐は、死の直前まで、拳銃と軍刀を手放さず、特攻隊員や遺族の報復に怯え、2003年に死亡したと言うわ。……恐ろしい話よ。本当に。
タグ:
posted at 15:01:26
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
戦前期の教員検定試験問題。1924(大正13)年6月28日,読売新聞。今の大学院入試みたいやね。2問目「教育学と社会学との関係を論ぜよ」だって。もろ,教育社会学じゃん。 pic.twitter.com/C2vpqepYCG
タグ:
posted at 19:58:24
現代日本のシステムでは,「大学受験のために頑張って勉強して成功した層」が国立大学の教育学部にかなりの人数集まると思う。だから,教職を目指す人たちが例えば「子供の頃の良き思い出」を動機に持つ場合,その「良き思い出」の正体が「努力の末にうまくいった体験」であることもたぶん多い。
タグ:
posted at 21:46:50
いわゆる「部活も勉強も頑張る学校のエース」が努力と熱意で教師になり,自分の信じた(大学受験を勝ち抜いた)勉強法で児童・生徒に教科指導をする。でもそれで上手くいく子どもばかりじゃない。壁にぶち当たったとき,「学問の醍醐味」を体験していない人は,そこで教具とか指導技術に走っちゃう。
タグ:
posted at 21:47:56
私は不純な教師なので,できない奴に合わない課題を与えて「努力で何とかしろ」なんていう指導は出来ないし,数学を必要以上に「絶対役立つ」「出来ないと将来困る」などと持ち上げることもしない。死ぬまで数学が本当に何の役にも立たない人がいても,全然おかしくないでしょ。それが学校じゃない?
タグ:
posted at 21:52:52
「6さいからの基礎プログラミング」 第10話を書きましたっ! これでひとまず、「基本編」 は終了です! ここからが本番の 「応用編」 へと突入します。 ゲームやコンパイラやOSなどを一緒に作っていくですよーっ!٩( ๑^ ꇴ^)۶ kuina.ch/article/17
タグ:
posted at 22:49:06