Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

まつど

@matsudotsuyoshi

  • いいね数 102,851/144,366
  • フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
  • Web https://scrapbox.io/education/
  • 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年02月18日(土)

ひなき @ilovegalois

17年2月18日

整数の加法群は任意の単射自己準同型が自己同型になっていてかつ無限群、っていう例になってないかな

タグ:

posted at 22:56:38

のらんぶる @nolimbre

17年2月18日

集合 A が有限であることは,「単射 A→A が必ず全射であること」で特徴づけられる.では,群 G が有限群であることは,「単射準同型 G→G が必ず全射であること」と同値か?

タグ:

posted at 22:37:35

あゆ @rigakurage

17年2月18日

GNS構成で物理量のC*環Aを状態ω(i.e.規格化された正値線形汎関数)の導く半内積がゼロになる部分N(i.e.N:={P∈A|ω(P*P)=0})で割って(プレ)ヒルベルト空間を作るけど、このNの元の物理的な意味はなんなのだろうか。

タグ:

posted at 22:24:02

鈴木ピク @pumpkin_crack

17年2月18日

SAOも禁書もログホラも、レールガンもAWもノゲラもマギも青エクも全部もっとアニメで続けばいいんですよ そういう長期タイトルが足りないと思う キッズアニメがあるじゃないかと言われるかもだけど、意外とハードルが高い

タグ:

posted at 22:12:09

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

17年2月18日

.@MAROCKsさんの「差が出るのは既婚者なのよ。 男性社員には「養う家族がいるだろう,がんばれ」,女性社員には「仕事はほどほどにね」ってね。」が伸びてるみたい。でもまだまだぁ! togetter.com/li/1082332

タグ:

posted at 21:00:05

畠山 雄二 bot @bot82460412

17年2月18日

昨日の続き。ハタチ超えてからは恋愛は無理。よって、恋愛の延長線上に結婚があるわけじゃない。だからこそ、パートナーが2人とも妥協という大人の作法を知らないと離婚とかになる。その結果、3組に1組が離婚。そして、ハタチまでにできなかった恋愛を大人になってからするから4組に1組が再婚。

タグ:

posted at 20:37:02

鈴木ピク @pumpkin_crack

17年2月18日

言われてるほどキリトSUGEEEとは思わなかったですね、ちゃんとアンチテーゼ的キャラも配置されてるし、どちらかというとちゃんと考えて戦ってるアスナのほうが格好いい #SAO あと2期序盤しか見て無くても一切困らなかったことは強調しておきたさです

タグ: SAO

posted at 19:15:12

鈴木ピク @pumpkin_crack

17年2月18日

SAO劇場版、序盤は「HFの予告かからなかった、、、」という気持ちを引きずってしまったので申し訳ない気持ちもあるのですが、逆に言えば本編の開巻に気持ちを切り替える「つかみ」が無かった問題もあって、その件と本作の脚本が「原作者と監督」である件はつい結びつけてしまいますよね

タグ:

posted at 19:07:36

独擅ムーア人の紫しい @luffie_da

17年2月18日

早速でごめんなさい。その香西秀信氏の論理関係の話も私は支持できないのです。まあ事実と意見の違いが難しいとかは、言っていたかもしれないです。 twitter.com/s_locarno/stat...

タグ:

posted at 19:05:59

鈴木ピク @pumpkin_crack

17年2月18日

多分誰もが「劇場版」で想像するようなクライマックスが来るんですけど、その「敵」に関してはTVシリーズを見た人なら「そうか、俺はこれが見たかったんだ」とスッとするサプライズなのに、倒し方が微妙 いっそ禁書とログホラからもっと大胆にパクればいいのになー 知らない訳が無いのに #SAO

タグ: SAO

posted at 18:24:57

鈴木ピク @pumpkin_crack

17年2月18日

でも、これだけのビッグタイトルの劇場版にしては、やっぱり弱いなぁ。。。 #SAO 同じ伊藤監督作品でも『僕街』スクリーンでかけた方が余ほど面白いと思う

タグ: SAO

posted at 18:18:44

鈴木ピク @pumpkin_crack

17年2月18日

劇場版SAO雑感6.ここまで書いて気づいたんですけど、中盤からの展開もログホラ2期と色々重なるような。と言うわけで見ている間はずっと「禁書劇場版見返したい」見終ってからは「ログホラ3期はよ」が率直な感想。ただSAOファンは絶対見て損はしない出来ではある、、、筈と思います

タグ:

posted at 18:16:56

鈴木ピク @pumpkin_crack

17年2月18日

劇場版SAO雑感5.冗談とは言ったけど結構大事で、ゲスト歌手の存在から禁書やマクロスF、音楽から露骨にF/Z(梶浦由記さんは菅野よう子では無いんや)、ついでにクライマックスはログホラ2期、と、演出に興味を持続させる力が弱いので、見ている間、他の作品ばかり脳裏を過ぎってしまった

タグ:

posted at 18:15:47

鈴木ピク @pumpkin_crack

17年2月18日

劇場版SAO雑感4.正直狙ってるだろうバトルと音楽の融合がうまくいってない。F/Z2期OPまんまのイントロが何度も流れてきて、そのたびに「HFの予告流してくれなかった、、、」という本編開始前の失望感がフラッシュバック。は冗談にしても神田沙也加が歌う意味も魅力も乏し過ぎる

タグ:

posted at 18:15:19

鈴木ピク @pumpkin_crack

17年2月18日

劇場版SAO雑感3.見終ってすぐ後ろの男子学生の会話「初日に見て良かった-、超感動した。本読もう」「え、お前、これで?、マジで?」恐らく「劇場版アニメのパターン」に慣れてしまうと後者の反応になって、あまり慣れていないと前者くらいには終盤で興奮出来るのでは

タグ:

posted at 18:14:14

鈴木ピク @pumpkin_crack

17年2月18日

劇場版SAO雑感2.ちゃんと1期アインクラッド編を補完する形になっている敵の動機も興味深いのですが、今回メインキャラの身に起こる「ある出来事」はVRやARを語る上でもっと掘り下げていいテーマだったのではと思うと、本作だけで処理するのは惜しい気が。ネタバレ後すぐ回収されてしまう

タグ:

posted at 18:13:06

鈴木ピク @pumpkin_crack

17年2月18日

劇場版SAO雑感1.ぬぼっと棒立ちキャラが臨場感の薄いショットで淡々と説明台詞や寒い小ギャグを飛ばす退屈さはそのままに、SAOならではのゲーム的アクションはよりド派手に、と良くも悪くもSAOの劇場版でした。類似作の劇場版禁書と比べるとドラマ性は数段加味され、祝祭感は遙かに減退

タグ:

posted at 18:12:37

本郷みつる/Mitsuru Hongo @megatenhongo

17年2月18日

◇日本TVアニメ史通信講座③

日本のTVアニメは、 初期の頃は、

虫プロ
東映動画
TCJ
東京ムービー
タツノコプロ

などで作られていました。

後に更に多くの会社が生まれ、同時にフリーランスのスタッフも増えていきました。

タグ:

posted at 16:01:01

本郷みつる/Mitsuru Hongo @megatenhongo

17年2月18日

◇日本TVアニメ史通信講座② 歴史は1963年1月1日の鉄腕アトム(虫プロ)から始まりました。

◯毎週放送
◯30分枠
◯基本は3K撮り
◯台詞は3枚の口パクで表現

これは後発の番組全てに受け継がれ、50年以上経った今でもほぼ同じです。

タグ:

posted at 15:17:38

らくからちゃ@2♂&1♀年子育児中 @lacucaracha

17年2月18日

土日になるとやたらアクセスの伸びる記事
www.yutorism.jp/entry/2015/06/...

タグ:

posted at 14:10:09

独擅ムーア人の紫しい @luffie_da

17年2月18日

文科省が義務教育課程に「哲学」を導入しようというのなら、まず私が以前書いたこの記事レベルの事柄を、全教科全域にわたって仔細に検討するべきだ。こういう事柄をきちんとするということが、哲学を一定程度尊重していることの一側面であるはずだ。d.hatena.ne.jp/ffud_liey/2016...

タグ:

posted at 13:53:28

独擅ムーア人の紫しい @luffie_da

17年2月18日

森岡正博氏の『生命学』関連の書籍で「条件付きの愛」とかそういう生々しい話題があったと思う。ああいうのは、中学生あたりの年代の子供が、理屈や議論ぬきで「共感的に」求めているタイプのものだと思う。対話とか議論の前に、まず「読んで共感・感動」したい、という需要があると思う。

タグ:

posted at 13:38:28

ドーナツ丸 @donu2

17年2月18日

劇場版SAOオーディナルスケール観終わる。常に現実との折り合いを突きつけてくるSAOらしい映画だった。長年楽しんで来た人にはいいご褒美ではないか。サービスシーン目当てにもう1回行ってもいいかな。例によって最後まで席を立ったちゃいけない系の映画だ。

タグ:

posted at 12:55:46

北出栞 siori kitade @sr_ktd

17年2月18日

ちなみに『月とライカと吸血姫』はけっこう良いです(単巻ものかと思ってた)

タグ:

posted at 12:47:55

p進大好きbot @non_archimedean

17年2月18日

かの有名な(ガロア理論|被覆理論)も半順序集合を用いた双対理論とみなせ、(体の包含による拡大|被覆の射影による拡大)と(ガロア|被覆変換)群の商による拡大が対応し、(分離閉包|基点付き普遍被覆)が(絶対ガロア|基本)群と対応し、これらは圏の言葉でも自然に一般化されて記述されます。

タグ:

posted at 12:31:27

p進大好きbot @non_archimedean

17年2月18日

大学数学で初めて扱う概念の1つに「双対」というものがあります。これは数学的な対象を鏡のようなものに移して別の対象に置き換える感じの操作で、数学の幅広い分野で現れる概念です。鏡に写したほうが綺麗になる理論があれば、鏡が歪んでいて2回写しても元に戻らない数学的対象もあります。

タグ:

posted at 12:25:47

Dracul @crnaoluja

17年2月18日

欧州での獣姦規制は主に動物愛護系勢力から? 以前のスウェーデンの獣姦についてのニュースでは動物の「被害」として書かれていた記憶 news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower...

タグ:

posted at 12:02:49

数土直志 @sudotadashi

17年2月18日

3月25日に星海社さんから本を出すことになりました。「誰がこれからのアニメをつくるのか? 」。日本のアニメビジネスの未来ってどうなるの?的なお話です。www.amazon.co.jp/%E8%AA%B0%E3%8...

タグ:

posted at 11:58:43

tacker10 @tackerx

17年2月18日

あと、庵野さんについてですが、これもダラダラと羅列してしまったせいで混乱を招いてしまって申し訳ないのですが、「描き込みが多い」という点で言及しているのは、「真名」の系譜の中では、大友さんについてです。
庵野さんはそれと別に、「枠内枠」の多平面性を中心に、その編集法で触れています。

タグ:

posted at 11:48:31

tacker10 @tackerx

17年2月18日

つまり、僕が戦後史のみを取り上げたのではなく、僕がひとまず乗っかった「かな/真名」史観が、そもそも戦後史的な価値基準に則っている。
勿論、僕も、例えば批判されているリミテッド・アニメーションの輸入経路などは、かなり単純化してしまっていて、確かに解釈が不足していたと思います。

タグ:

posted at 11:42:55

tacker10 @tackerx

17年2月18日

実際、戦前・戦中、もしくは海外のアニメーション史には、「かな/真名」(≒「東映/虫プロ」)の系譜を軸に遡ることは難しいはずです。何故なら、それは、平安に既に近代があったと看做すのと同様に、時代的に後発のものから時間軸を遡る形で、先行世代に現在の価値観を投射してしまう行為ですから。

タグ:

posted at 11:33:03

本郷みつる/Mitsuru Hongo @megatenhongo

17年2月18日

◇日本TVアニメ史通信講座・①若者はとりあえずこの人達を知らなかったら検索して作品を見て見ましょう〜(^^)

杉井ギサブロー
高畑勲
出崎統
富野由悠季
宮崎駿
芝山努

TVアニメの黎明期から特別な作品を作ってきた先人達です。

タグ:

posted at 11:33:00

tacker10 @tackerx

17年2月18日

つまり、平安や江戸文化からの連続性を主張して“アニメを記念碑的なものにするだけではなく、「古きものの衝撃」や「はるかなる時代の衝撃」を生み出す”(ラマール『アニメ・マシーン』)戦後的な時間の蝶番に支えられている史観こそが、それらの時代へのアプローチを阻んでいるのだと僕は考えます。

タグ:

posted at 11:23:15

tacker10 @tackerx

17年2月18日

こうした“捻じれ”は、アニメに限らず、戦後の日本における様々な分野に見られる点で、それがこの内容を扱わなければいけない理由にもなっています。
なので、例えば「かな/真名」史観には戦前や戦中からの連続性への視点が欠けているというのも、僕にとっては、まさしくその通りだと思えます。

タグ:

posted at 11:08:35

tacker10 @tackerx

17年2月18日

なので、僕にとっても、例えばジブリ作品に海外の影響があるなどのご指摘は自明で、その通りだと頷くものであります。寧ろ、それこそ僕が批判したいところです。
即ち、僕が問題にしているのは、にもかかわらず、彼らの作品が彼らの意図通り「日本的」なものと捉えられてしまっていることにあります。

タグ:

posted at 10:59:51

ひなき @ilovegalois

17年2月18日

なぜ3部のラストバトルは面白く読めないのか?ジョジョの最大の売りである「敵も味方も、意外な策を駆使して、バトルの展開が二転三転する」というのがないから面白く感じないんだ。何なんだあれ。

タグ:

posted at 10:43:19

tacker10 @tackerx

17年2月18日

例えば僕は、ジブリにアール・ヌーヴォーの影響があることに触れていると思うんですけど、これは高畑さん本人の、自身が尊敬するウィンザー・マッケイの『ニモ』にはまさにアール・ヌーヴォーの影響が見られる、という発言(『映画を作りながら考えたことⅡ』収録の対談)から取って来ている訳です。

タグ:

posted at 10:43:10

tacker10 @tackerx

17年2月18日

なので、二つ目の批判点、そもそも高畑や宮崎の作品に対する海外の影響について、僕自身も、確かにフレデリック・バックやノルシュテインなどの具体名こそ挙げなかった(ここは、あまり固執するとホワイト・ノイズ化してしまうという言い訳で、手を抜いた部分なのは反省ですが)、実際に言及している。

タグ:

posted at 10:36:58

tacker10 @tackerx

17年2月18日

つまり、最終的な僕の目的は、自身の正統性を主張する「かな」と「真名」が、実際には虚構であることを示すことにあった訳です。

タグ:

posted at 10:32:42

tacker10 @tackerx

17年2月18日

なので、まずは彼らの自己規定する「かな/真名」史観に乗りつつも、詳細に検討すると、実際には齟齬を起こしている部分が露になって来るため、そこから新しく包括する尺度(『無銘論』では「無銘」)を考える方向に舵を切っています。

タグ:

posted at 10:28:20

tacker10 @tackerx

17年2月18日

しかし、確かに全面的な肯定は(ロートマンを経由すれば行けるかも、という案は頂いているけど、詳細に検討はまだなので)難しいものの、完全に間違っているとは思えない部分も僕にはある。
彼らの作品に、彼らの主張する規定が、“傾向として”強く出ているのも、事実であるように思えるからです。

タグ:

posted at 10:22:32

tacker10 @tackerx

17年2月18日

で、これまで頂いた感想の中で、主だった批判点が二つあって。
一つ目は、そもそも「かな/真名」のアナロジーが成立しているのか。
成立していないと考える場合の態度は、例えば一つは、この史観を捨ててしまうという選択はあるだろうと思います。

タグ:

posted at 10:18:27

tacker10 @tackerx

17年2月18日

この、非常に国民性を考え抜いたであろう作家たちの自己規定に基づいて、改めて編集し直したのが、僕の設定した「かな/真名」という軸なんですね。

タグ:

posted at 10:12:28

tacker10 @tackerx

17年2月18日

対するジブリのほうは、手塚ほどあからさまには明言していないものの、高畑勲のプレスコ採用や、或いは著作では、例えば「漢字」の部首のようにショットを扱うエイゼンシュテインのモンタージュ(※実際はエイゼンシュテインもそういうモンタージュは批判しているが)に批判的な宮崎さんの発言がある。

タグ:

posted at 10:06:24

tacker10 @tackerx

17年2月18日

例えば、手塚治虫は「僕の描いているものも、もともともは画なんだと思うんだけどね、僕自身画を勉強したことがなくて描けないもんだから、どうしても画らしきものを象形文字みたいに描いちゃう。」(「珈琲と紅茶で深夜まで…」)という「まんが記号論」を昭和五十年代前半から積極的に主張している。

タグ:

posted at 09:58:00

tacker10 @tackerx

17年2月18日

まず、そこそこの頻度で見掛けるので、誤読というよりは、僕がきちんと整理できていなかったというのが理由になっているのだと反省するところから始めつつ、再び「かな/真名」について説明しておけば、これは文中でも書いているように、僕の史観というより、制作者本人の「自己規定」が元なんですね。

タグ:

posted at 09:50:07

鳥山仁 @toriyamazine

17年2月18日

直接民主主義と多数決絶対性から、マイノリティに対する物理的な暴力まで薄皮一枚ぐらいしかない。間接民主主義がその暴力性を抑制する制度として機能しているという事実にもっと気がついて欲しいかな。今の議会制民主主義は、政党や労組が機能していないのでおかしなことになっているけど。

タグ:

posted at 00:24:37

Чебурашка(類似品に注意) @tokoyo

17年2月18日

「悪魔の発明」、ヴェルヌ時代の挿絵本のスタイルを映画で再現した驚異の一本なのだよ。因みにこの映画航海後、日本で出る原作の訳題が、"Face au drapeau"(国旗に向かいて)"から映画邦題のこちらに変わってしまった。
www.youtube.com/watch?v=K5vc4r...

タグ:

posted at 00:23:56

もの(換気中) @monoxxxx

17年2月18日

代数体のArtin Lから作るmodular formを明示的にthetaの線型結合で記述できるか問題、アツいなぁ。多分かなり難しい。

タグ:

posted at 00:15:36

@matsudotsuyoshiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

はてなブログ note マシュマロを投げ合おう インフラ勉強会 数楽 水星の魔女 物語シリーズ Qiita abst_bot 統計

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました