まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2017年03月16日(木)

本人が結婚したくて悩んでいるならまだしも、一人でいるだけで「なぜ結婚しないのか」「選び過ぎではないか」と私生活にやたらと介入してくる人間は多いのだが、では求めに応じて結婚し相手からDV被害を受けようが生活破綻しようが、この手の人間は責任を感じるわけではないから相手にしないに限る。
タグ:
posted at 00:00:40


メイドラゴンを見ています。ちなみにwww.animenewsnetwork.com/daily-briefs/2...
兄上、これがINDEX SEASEON 3の関連記事です。 twitter.com/matsudotsuyosh...
タグ:
posted at 00:14:16

学生からの質問は「この問題が解けない」「なぜこの答えで間違っているのか」という類が多いが,たまに「なぜこのような定義をするのか」「この定義は〇〇という重要な性質を捨象していないか」「△△と定義してはいけないのか」という質問が来ると,ちょっと「おっ!こいつはなかなか」ってなる.
タグ:
posted at 00:23:27

グループワークとかアクティブラーニングとか導入して大学教育の効果を高めようとするのは大いに結構だけれども,僕は論理学を文系の必修にするのが最も実効性が高いと思う.
タグ:
posted at 00:44:07

『けものフレンズ』第1巻をAmazonで確実にゲットする方法
1.1-Click設定をONにする。
2.監視アカウントをフォロー。
3.ツイログなどのリアルタイム更新をリロード連打。
twilog.org/amarareitem
4.販売開始の通知とともに1-Clickで決定。
タグ:
posted at 00:44:52

世の中には悲しいことも辛いことも苦しいことも山ほどあって、胸をかきむしるような不幸や不遇を眼の当たりにしてそれを背負ってなお、「春の夜明けは途方もなく美しいし、夏の夜や秋の夕暮れ、冬の早朝はすばらしい」と書いた人がいる。それはすさまじい強さとある種の覚悟の証明だと思うのです。
タグ:
posted at 00:48:04

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

僕のお母さんが羽川50%戦場ヶ原50%の人物です。成績優秀、スポーツ万能。
しかし、色々事情があって、不幸も似ています。(T^T) twitter.com/matsudotsuyosh...
タグ:
posted at 01:12:20



このすば2、おわた。楽しい最終話だったな。
そして、金崎監督の、絵(特にデフォルメ)の特徴を、一番いい形で見せてくれたな。
いい絵からメチャクチャなデフォルメへ、そこから戻ったりと、自由自在。
タグ:
posted at 01:34:31


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

高畑さんの著作で、杉浦日向子さんとの対談中に、ミュシャとかの話をしている部分があったと記憶しているのだけど、あれはアニメ『小林さんちのメイドラゴン』の参照項にも使えると思う。
タグ:
posted at 02:16:04


人類,「なんで1+1=2なの?」という素朴な疑問に対してPeanoの公理とかを持ち出して形式証明をするという過ちを犯しがち(結局なぜその公理系を選択するのかという(ほとんど意味の同じ)別の疑問に帰着されるだけだし,そもそも数学を形式化したからといって厳密になるわけではない)
タグ:
posted at 02:45:18

少なくとも「なんで1+1=2なの?」という疑問に対して「Peanoの公理から形式的に証明できるからだよ」と返すのは「電卓で1,+,1,=とボタンを押すと2と表示されるからだよ」と返すのと同じくらいばかばかしい(し,的外れ)ですね.
タグ:
posted at 03:16:19

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

しかし、そろそろ終わりも近くなっているのに、未だ『オルフェンズ』のジェンダーに関する問題を、TLの感想でほぼ見掛けないのは、意外。
長井さんと、岡田さんで、しかも『ガンダム』なんだから、扱っていない訳がなく、特に岡田さんはこれまでそういう文脈で語られることも多かったはずなのに。
タグ:
posted at 06:06:31

小林幸子が人生初のゴスロリ姿「恥ずかしい」“ラスボス”が新たなる進化へ news.nicovideo.jp/watch/nw2690595
水樹奈々、全長17.7メートル巨大衣装で圧倒 www.oricon.co.jp/news/2087396/f...
もしかして私たち、入れ替わってるー?!?!?! pic.twitter.com/blLdh6YE2b
タグ:
posted at 06:55:42

Daniel Garberは近世哲学の研究者として知ってたけど、ベイズ推定についての論文も書いてるのか(pdf注意) fitelson.org/probability/ga...
タグ:
posted at 07:22:07

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@Willway_ER かつて、受け持ちの統合失調症の患者が「胸の中で小人が暴れる」というので、CXRを撮って初期の肺癌を発見した精神科医がいました。無事に肺の手術を終えると小人は居なくなっていたそうです。
タグ:
posted at 07:40:41

最近は、バーデンバーデン(もちブラームスハウスも)やらボーデン湖やら保養地ばかり訪れているので、癒されます。ドイツの春、メルヘンです pic.twitter.com/ikwrHmj7RM
タグ:
posted at 07:47:01

久保田由希『ドイツの家と町並み図鑑』発売 @kubomaga
↓いま東京にいて、便利だけどその分だけ大変になるというのを実感してる。便利すぎるのは必ずしもいいことばかりではない、というのはベルリンに住んでみてよくわかった。
タグ:
posted at 07:56:03


知っといて!奨学金・バイト問題への対処法 @shogaku_arbeit
【アルバイト】賃金と時効
賃金(バイト代)は、支払われるはずの日からそれぞれ2年を経過すると消滅時効が完成し、使用者が「時効だから払わないよ」と主張すれば、時効が完成した部分は請求できなくなってしまいます。2年経ってしまう前に、早めに専門家に相談しましょう!
タグ:
posted at 08:18:56

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

何もしていないと実存の問題やら将来の不安やらが強烈にのしかかってくるし、かといって何か創作物を摂取してもそれが結局実存の問題に跳ね返ってくる感じあるのでもう酒飲むしかねえという気持ち
タグ:
posted at 09:15:56

何かを学ぶことや、真理を探求するのが好きで好きでしかたないという人は、いつの時代でも必ずいます。そういう人は世の中からだんだんはみ出てゆくのが運命のようですが、学問の喜びだけはどこにも逃げないので、その点については安心してもいいのかもしれません。
タグ:
posted at 09:41:08

DSM-ⅣTR時点だとしても中核は『性的伴侶との性行の嫌悪と回避』だし現在良く使われるDSM-5だとそもそも性機能不全群の中から消滅している(臨床的な苦痛があれば『他の特定される性機能不全』として扱い得るが) など胡乱に過ぎる。 twitter.com/obenkyounuma/s...
タグ:
posted at 09:42:00

ちなみに、当てにならない予想を一応書いておくと、ガンダム・バエルにMAもしくはプルーマにアクセスできる機能が隠されている、というのはあり得る展開の一つだと思う。
要は、マッキーが、アルミリアやガエリオらのしがらみを振り解いて人間を辞め、無限に自身を再生産できるラスボス化する、と。
タグ:
posted at 09:46:15

一応、第一話時点から言っているように、同作には『ハーメルンの笛吹き男』が下敷きになっていると思しき部分が見受けられるので、バエルの能力がMAないしプルーマを上書きして乗っ取るというのは適っているし、この内容なら、これまで描写して来たジェンダーの問題にもそれなりに沿うはずだと思う。
タグ:
posted at 09:50:03

アニメ「クジラの子らは砂上に歌う」PVやスタッフなど解禁、新刊は本日発売 natalie.mu/comic/news/224... #動画あり pic.twitter.com/q7GbtULoz2
タグ: 動画あり
posted at 10:00:49

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「『共に』生きることが不可避的に招き寄せる死別、そこを埋め合わせるのは次世代しかないという思い、これこそが、生・生殖・次世代育成を結合する強制性なのではないか」(小泉義之『生と病の哲学』p.140)
www.arsvi.com/b2000/0910ky.htm
タグ:
posted at 10:09:01

高畑 アニメーションも直接ではありませんが、浮世絵の影響を受けているんです。というのは印象派も後期になると、ゴーギャンなどが線で描いた中を平塗りしてしまう。アール・ヌーボーのミュシャもそうですが……。
杉浦 そうですね。ミュシャは「浮世絵版画」ですよね。
タグ:
posted at 10:16:15

高畑 ええ。でもあの人はなんとかして立体感を残そうと思って、えらい努力をするわけです。ブドウの粒のふくらみを出すため。細かく面分けをする。[…]初めてアニメーションを作ったひとりに『ニモ』を描いたウィンザー・マッケイという人がいて[…]アール・ヌーボーの影響が見られるんですね。
タグ:
posted at 10:21:11

新学習指導要領とプログラミングについて、私のインタビュー記事が掲載されました。 第1回 STEM教育とは何か?~それはコンピュータの歴史と共に始まった~|fabcross fabcross.jp/topics/stem/20...
タグ:
posted at 10:24:23

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

大まかには上記の引用部分なんですが、立体を出来るだけ立体のまま残すための「面分け」を、容易に世界を破綻させてしまいかねない圧倒的なマッスを持つドラゴンに対して、まるでCTスキャンのように幾重ものレイヤーで受け止める京都アニメーションの作画力を通じて考えてみると個人的に良いと思う。
タグ:
posted at 10:38:10

Hasok Chang, "Beyond Case-Studies: History as Philosophy" を読んだ。基礎づけもなく、理論の優劣の決めてもなく、しかしたしかに進んでいく科学の営み。次の論集に収録。 amzn.asia/5VXn5bI?tag=os...
タグ:
posted at 10:38:15

戸田山先生が言うところの文パラダイムを批判している。科学を命題の集合としてではなく、記述したり、予言したり、仮説形成したり、測定したり、分類したり、モデルを立てたり、シミュレーションをしたりという活動が一定の目的に沿って集められたシステムとして見る。複数のシステムは併存しうる。
タグ:
posted at 10:41:02

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


つまり、『小林さんちのメイドラゴン』や、或いは『シン・ゴジラ』も、こうした「面分け」を多層的にすることによるマッスの受け入れを可能にする作画、もしくはそもそも輪郭で物を捉えずに立体を描き出す3DCGといった技術力に纏わる問題だと捉えた時に、『ハーモニー』の鋭さも際立って来る訳で。
タグ:
posted at 11:05:40

或いは、『虐殺器官』も、以前に述べた通り、例えば特に一時期のジブリ作品のように、顔、特に「皺」の細かい描写へ傾倒して行くことに対して、作画=技術=テクノロジーによる「内面」の外挿というアニメーションにおける「エクストラポレーション」を扱ったSFをやった面もある、はず。
タグ:
posted at 11:23:34

貴重な教育予算なのに、使うところがあまりに違う。高校は日本の公立に…と思っていたけれど。やっぱり海外か。 twitter.com/masurakusuo/st...
タグ:
posted at 11:38:50

Netflix Japan | ネットフ @NetflixJP
本当の悪魔(デビルマン)をまだ誰も知らないー。
永井豪の伝説的コミック「デビルマン」を監督・湯浅政明、脚本・大河内一楼のタッグでアニメ化。Netflixオリジナルシリーズ『DEVILMAN crybaby』2018年初春、全世界独占配信決定! #ネトフリ pic.twitter.com/1uCTy10Sci
タグ: ネトフリ
posted at 11:57:54

「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」 Violet Evergarden CM 第2弾 youtu.be/yuQA5_O0RxE @YouTubeさんから 声が付きましたね
タグ:
posted at 12:48:02


金子哲雄(僕の死に方)@ 私は「発展途上」という考え方が好きだ。まだまだ先があるからだ。でも、「俺はすごいんだ!」と言ってしまったら、その人はそこで終わる。終わっている人をあがめなくてもいいのじゃないかと思う。
タグ:
posted at 14:26:52

アニメ映画のヒット法則としては、中高生にウケるというのがひとつありそう。中高生は複数人で連れ立って映画館に行く傾向があると思う。じっさい、僕は中学生のころからひとりで映画館に行っていたけど、周囲にそんな子はほとんどいなかった。
タグ:
posted at 14:49:03

基本的には、中高生は生活リズムを学校を中心に偏るから、結果的に仲間うちの予定もあわせやすい。大学生や社会人になると、生活リズムがひとによってバラバラになるから、予定をあわせづらい。ひとりで映画館へ行くというのは、べつにこだわりではなく、こうした物理的な理由が大きいと思う。
タグ:
posted at 14:57:27

日本語は主要部末端型言語で英語は主要部先端型言語。凸レンズは光の進行を真逆にする。もしかしたら、言語システムの中には凸レンズに相当するものがあって、これが主要部パラメータの働きをしているのかもしれない。( ´・畠・`)山
タグ:
posted at 14:59:42

禁書1期が8年半前なのは「もうそんな前なのかよ…とても信じられねえ…」ってなったけどゼノグラシアが10年前なのは「え?まだ10年なのもっと前だと思ってた」ってなるのなんなんすかね。
タグ:
posted at 15:12:24


創作を性の対象とする人のためのbot @bot_Fictosexual
二次元が規制されたら現実でやってしまうかもとか言ってる人がいるけど、現実の性行為でフィクションは代替出来ないよ。キャラ設定もストーリーも無く、感情移入の視点、世界観、物理法則、自分の性別etc を固定された性行為なんて、自分からしたらつまらない。
タグ:
posted at 16:09:15

どちゃ楽数学bot(再稼働準備中) @solove_math
Q.155 ☆?
ある数が「ほとんど整数」であるとは、整数ではないが、整数に非常に近いことを意味する。黄金比φ=(1+√5)/2の累乗はほとんど整数である。たとえばφ^18=5777.999826…… は、見ての通り整数に近い。
φの累乗がほとんど整数である理由を簡潔に説明せよ。
タグ:
posted at 16:26:18

ジュンク堂で買ってきた王銘琬『囲碁AI新時代』。目次を見て多分こうと思っていたが棋譜解説は『人工知能は碁盤の夢を見るか?』や碁ワールド、その付録の方がずっと詳しい。概説書&随想という感じ。アルファ碁とディープゼンの比較は目新しいか。 pic.twitter.com/G0leTK2UOx
タグ:
posted at 16:26:30

俺ガイル続OVA。「巧い訳でも本気でもない遊びの卓球」がぬるぬる描かれて笑う。いろはすの役割と思考が過不足なく、むしろ原作より明確に。冒頭のモノローグ通り千葉人の指す「千葉」は他県とは若干意味が異なるのだけど、正にこれが千葉だという記録を映像作品に刻んでくれてありがたい30分。
タグ:
posted at 16:44:27

藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『 @naoya_fujita
気持ちのいい噓と、不愉快で嫌な気持ちになる真実・事実と。前者よりも後者を望むと本気でいいうる人が、どれほどいるのだろうか。気持ちのいい噓を信じ込んでいれば、決定的な破局の直前までは、幸せだろう。そっちのほうが、一人の人生で考えれば合理的なのもよくわかる。
タグ:
posted at 17:03:20

塚田優|Yutaka Tsukada @yasashiiseikatu
ドラマ版『クズの本懐』を最新話まで一気見。アニメ版で画面分割されてたような記憶があるところは普通に切り返してた。そうだよね、って思いながらアニメはストーリーが1話分進が早いからやっぱり圧縮率も高いのだということを確認。
タグ:
posted at 17:11:06

藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『 @naoya_fujita
不愉快で分かりにくく、分かってしまったら、自分自身の世界観、人生観に皹が入り、壊れてしまうような、「事実」「真実」に直面する覚悟を決める人間が多くならない限り、これはどうにもならないな、っていう感じがしている。
タグ:
posted at 17:12:50

塚田優|Yutaka Tsukada @yasashiiseikatu
アニメだと時間と主体が交錯してくる感覚になるけど画面分割を取り入れていないドラマだとアップ以外はロングの状況説明ショットになってくるから「普通にヤッてんなぁ」ってなる。ドラマはベタに身体を映すメディアとして映像を用いる。
タグ:
posted at 17:13:54


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

てさぐれ!部活もの OP (2013年放映) "stand up!!!!/鈴木結愛(西明日香)、佐藤陽菜(明坂聡美)、高橋葵(荻野可鈴)、田中心春(大橋彩香)" youtu.be/U8IL8I9_2BY オープニング:たつき
タグ:
posted at 18:41:56

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

塚田優|Yutaka Tsukada @yasashiiseikatu
中村氏の新著、『永遠の0』まで分析されてるそう。右寄り映像コンテンツへの表象文化論的応答は個人的にも気になるところ。→特攻隊映画の系譜学――敗戦日本の哀悼劇 (シリーズ 戦争の経験を問う) 中村 秀之 www.amazon.co.jp/dp/4000283812/... @amazonJPさんから
タグ:
posted at 20:51:06

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

『この素晴らしい世界に祝福を!2』10話みる。もはやカズマたちは普通に魔王軍幹部を屠れる強さ。爆裂魔法を筆頭に戦闘描写も圧倒的にかっこいい!…が、この作品にそんなことは求めていない。結局、2期で1期並みに面白かったのはダクネス回だけだったな。温泉編はゴリ押し感だけが強く笑えない。
タグ:
posted at 20:57:44

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

執筆したひとも書いた後に十五年待ち続けたのだろうか。しかし十五年は長い。小学校を出て中学校を出て、高校を出てもまだ十五年経たない。大学もそろそろ卒業だなあという頃合いなのだ。『日本文芸史-表現の流れ』というタイトルだがこの本自体が時空を〈流れ〉つづけている。十五年も! 忍耐の書だ
タグ:
posted at 21:20:46

千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba
仕事をしながら何かスキルアップのためにもっと勉強したいという場合に、いまの仕事の範囲内でうまくやれるようになるだけじゃなく、「さらなる可能性」を開くような勉強にチャレンジしてほしい。『勉強の哲学』はそういう「深い」勉強へとガイドします。
タグ:
posted at 21:23:56

【正岡子規の々々】正岡子規「運命は一日々々より短縮しつゝある」。31音にしても17音にしても組み合わせには限りがあるのだから、短詩のバリエーションは有限であるという子規の短詩の限界運命をめぐる危機意識。ただし〈読みの枠組み〉によってこの「運命」は変わっていくという。 pic.twitter.com/af2hnJMi8C
タグ:
posted at 21:28:41

町田宗鳳@ いや、私はむしろ落ち込むことも大事だと思いますよ。落ち込んだり鬱になったり、そういうこともひっくるめて、「いのち」というものなんですよ。ある時は消極的に考えたりもするでしょう。それも受け入れる自分を見出していかなければいかんですよね。
タグ:
posted at 21:33:15

東大出て財務省入って辞めて司法試験受かってハーバードに留学して、帰国してWEBライターになった山口真由さんが話題ですが、
世の中には「頭が良すぎるがゆえに試験ばかり受け続け、全部合格してマジすごいんだけど何がしたいのかはよくわからない人」が一定数存在することは覚えておいてほしい。 pic.twitter.com/m2lLLa8hTB
タグ:
posted at 21:55:04

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

これ読んでカンギレムについて勉強した。キーワードが非常に手際よくまとめられていてとても勉強になった。たくさんのヒントを得た。
ci.nii.ac.jp/naid/120004844...
タグ:
posted at 21:59:46

もうすぐ新社会人になる皆様へ
Wordの改ページ(Ctrl+Enter)とExcelのセル内での改行(Alt+Enter)
どうか覚えておいてください。
スペース押しまくって改行っぽく見せる行為をしてた上司を見てしまった私からのお願いです。
タグ:
posted at 22:11:10

1+1=2が分からなくて強迫神経症になったのか、あるいはもともと強迫神経症だったから1+1=2が分からなかったのか。いずれにせよ興味深い話ではありますね。 / “【漫画】どうして1+1=2なのか分からなくて、強迫神経症になった話…” htn.to/SBTS3W
タグ:
posted at 22:18:09

この文章、読めますか?
「3月1日は日曜日で祝日、晴れの日でした」
おそらく皆さんほとんど読めたと思いますが
実はこの文、海外の日本語学校では超難問です
気づかれましたか?「日」の字の読み方全部違うのです
タグ:
posted at 22:24:11

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

『バキ』でも『ヒカルの碁』でも『修羅の門』でもいいけど、闘いが過熱してゆくのに従って、ヒロインが居ても居なくても大差ない記号的存在へ抽象化されてゆく過程が好き。
タグ:
posted at 22:33:10

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

昨夜のこのすば2 最終話は、かなりいい、そしてすごい作画が頻発してたけど。このすばの作画って、ものすごいデフォルメをとることで、そこで表現したい質感や感情に効果的なのよね。
ヘタウマというより、ダメウマって感じなんだがw、ダメって言葉は使いたくないよな、やっぱ。
タグ:
posted at 22:41:00

『面倒だからここで買っちゃえ』とかじゃなくて、お金の使い道をもっと自覚的にしていかないと。「お金がないと楽しめないよ」っていう価値観をいままで日本人は素直に聞きすぎちゃったと思う」orchestra No.6
タグ:
posted at 22:43:14

ユーフォ立華編、共依存のメカニズムがサスペンスとしても機能しそのマクガフィンを担うのが主人公という高難度技 シリーズ通して、実はイヤミスの構造を持ちながら露悪趣味に終始せず、脱落しようが後悔しようが実力が及ばなかろうが今を生きるしかない人々への言葉にならないエールが一貫してて熱い
タグ:
posted at 22:44:46

らくからちゃ@2♂&1♀年子育児中 @lacucaracha
データに騙されたくない人にお薦めの一冊。
www.yutorism.jp/entry/CausalIn...
タグ:
posted at 22:56:51

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「日本近代批評の祖」とされる小林秀雄は後年、新進の批評家たち(蓮實重彦、浅田彰、柄谷行人……)による批判の対象とされていきます。しかし、蓮實による「映画に対する畏怖が足りない」という警句はあまりに小林的ではないでしょうか。浅田彰の座談会での交通整理の身振りもまた小林を想起します。
タグ:
posted at 23:05:53

しかし、小林秀雄の「方法」を批判したとしても、それは小林を中心とした文壇メディアを強化してしまう側面があります。つまり、小林の磁場から遠く離れるためにはその批評の「方法」ではなく「主体」を問い直す必要があるのではないでしょうか。そして、ここで参照されるべき思想家は三島由紀夫です。
タグ:
posted at 23:12:14

自己とは何か、という問いに小林秀雄は「彼は彼自身にしかなり得なかった」と答えるに留まります。三島は自己を徹底的な相対化から考えた作家です。三島にとって天皇は選択された真理に過ぎず、その相対化された主体意識をニッポンの批評は現在も獲得できていません。
「ニッポンの批評を懐疑する」
タグ:
posted at 23:19:41

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx




#数楽 続き。その論文(Tucker(1950))は
books.google.co.jp/books?hl=ja&lr...
books.google.co.jp/books?hl=ja&lr...
で読めます。その定理3が必要な結果。続く
タグ: 数楽
posted at 23:54:48

映画『マネーボール』の最後で「やっぱり野球には浪漫があるの」とビリー・ビーンは呟くけれど野球に限らず我々には浪漫があると思うしだからこそやっていけるのだと思う
タグ:
posted at 23:57:37