まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2017年05月25日(木)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
てなわけで個人的日本語ラップ・アルバム・ベスト10
⑩キエるマキュウ「トリックアート」
⑨MSC「MATADOR」
⑧PSG「DAVID」
⑦BUDDHA BRAND「病めるブッダの世界」
⑥LUNCH TIME SPEAKS「B:COMPOSE」
タグ:
posted at 00:33:22
⑤THA BLUE HERB「STILLING,STILL DREAMING」
④瘋癲「MUSIC IS EXPRESSION」
③キングギドラ「空からの力」
②ライムスター「リスペクト」
①NITRO MICROPHONE UNDERGROUND「NITRO〜」
タグ:
posted at 00:41:05
pixivの二次創作R18小説を引用した立命館の論文の概要見てきた。確かにR18な言葉のフィルタリングは有用かもだけどサンプルとはいえpixivのR18という「既にゾーニングされた」場に公開しているものが「未成年に有害」て何だよ。誰のため何のためのフィルタリングや…あ、地雷避け?
タグ:
posted at 00:49:24
これって「ドメインにより意味が変化する単語」によるフィルタリング、というのは言ってしまえばそのジャンルにおける隠語やら言い回しやらを捉えてクラスタリングするわけでしょう?そのこと自体は翻訳とか言う意味では面白いのだが…
社会的に注目されるだろうからってんで「猥褻」出すのはどうなの
タグ:
posted at 01:37:33
ところが当該論文ではなんと『分類は全て人手で行い,第一著者が行った.複数人にアンケートをとるなどは,本論文では行わなかった.』という次第なので、そもそも4形態への振り方自体がお前の100%主観かよクソボケ、という… twitter.com/Calcite_CaCO3/...
タグ:
posted at 01:41:08
たとえばベイズ分類をするなら正例と負例のデータどうするかが肝だし一体どういう研究を? と思いつつ論文を読み進めていたら「分類は全て人手」の衝撃ですよ。ふ ざ け ん な お 前 ら 人 工 無 能 未 満 か よ とガチ切れですよこれ。 twitter.com/ktgohan/status...
タグ:
posted at 01:48:02
ネムトくんの天皇論はかなり独特で、彼の神に対する認識は汎神論も一神論も内在的な神として否定する。そうではなく神ですら変化する内面はわからないのだから表現するほかないという視点に立っている。つまり外在的なものであり、心よりも祭祀を優先し、哲学よりも表現を優先している。
タグ:
posted at 01:52:22
神にとっても内面は不可視の存在であるから「告白」ではない形で儀礼をし続ける必要がある。そしてそのためには特定された場所と型が必要である。ネムトくんの神道哲学は、この点でかなり普遍的な表現哲学に行き着くと思う。
タグ:
posted at 01:59:27
この話で何がわかるかというと、一つは反天皇論者が語る「天皇はけっきょく信仰心ではないのか」という問題がクリアできる。ネムトくんの考えでは根本的な哲学に表現を置いているから、内面的な忖度や信仰心の有無は無視できる。型を守り続ける事が重要になるのだ。
タグ:
posted at 02:13:26
もう一つは表現論の次元で面白い。要するに鈴木忠志が能から派生させた「鈴木メソッド」と鈴木メソッドが批判していた唐十郎の特権的肉体論をまっすぐ=でつなげる事ができる。これは画期的だ。
タグ:
posted at 02:14:59
一般的に構造を求めるような議論の難点は、起源を問えないところ。フォルムや記号の連結の中で世界を見出すから「始まり」も「終わり」もない。ただネムトくんの話では、儀礼は再演し続けられるものであり、型や形式の連続性を保ちつつ、差異を作っていく運動になる。
タグ:
posted at 02:19:24
晩年のロランバルトや渡邊守章に近い気がしなくもない。ただ問題としてあるのは、とはいえ信仰に裏打ちされている以上、脆い「形式哲学」ではあるから、もうちょっと参照元を増やす必要がある。あと懐疑と信仰の距離だろうか。これもある程度の質的検査が必要ではあるまいか。
タグ:
posted at 02:23:25
要するに「制度」と主体的な「表現」の萌芽は一般論で矛盾する場合が多い。信仰心というのは上手い言葉で自発性を装う事ができるが、しかし信仰心がなく制度しかない不届き者も世の中にはいる。その点で説得するため、もう少し分析を詰める必要はあるだろう。
タグ:
posted at 02:26:39
つまり非論理的な「信仰心」で彼の場合、説明がついてしまうので、彼の信仰論=表現論を基礎付ける必要があるのだ。ヴァレリー、ロラン・バルト、世阿弥、本居宣長、渡邊守章、鈴木忠志あたりを読んだら、もっと良いものになる。
タグ:
posted at 02:31:15
幼児のころ映画館でスターウォーズを観て、ライトセーバーを蛍光灯だと思って「割れる!割れる!」って泣き叫んで親に抱きかかえられて途中退出したんだけど、「トム・ヤン・クン!」で敵が本当に蛍光灯で殴りかかってきたシーンはもう大人だったから怖くなかった。
タグ:
posted at 02:53:36
立命館の論文で(私が勝手に)胸糞悪い点
・書籍ではなく、一般人が公開している小説(たったの10件)を研究材料にし、「有害」としている
・著作権法がグレーゾーンな二次創作を使用
・准教授、助教授が論文に使用(内容が薄い)
・引用された作者さんが次々と非公開、マイピクのみ公開に変更
タグ:
posted at 03:08:47
何度も言うけど立命館の問題は
・pixivの規約で当該著作者の許可を得ず転載することは禁止行為
・調査対象者の精神に危害を与えた
・調査対象者のプライバシーを軽んじた
・社会に対して研究者への不信感を与え、他の研究の妨げを行った
のが問題で二次創作とかは二の次だから
タグ:
posted at 03:11:35
・未成年者に有害な情報に対するフィルタリングの研究材料として年齢で閲覧制限されている支部の作品が取り上げられる
・pixivの規約に反している
・無断引用が問題なのではなく、研究材料の作者さんの精神的ダメージなどを与えたことが問題(←これが私の中では一番胸糞悪い点)
タグ:
posted at 03:21:33
そしてそれを除いてもさらにサンプル抽出の明らかなミスで、未成年には(未成年者本人が経歴詐称した場合を除き)見ることが出来ない、フィルタリングされたpixivのR18小説の偏った一部分を、「猥褻な文」として抜き取り、「有害」かのように見えるような挙げ方をしているのも良くない
タグ:
posted at 03:32:37
狂気とは単に精神の針の振り幅の問題で、属性や個人の特性とは関係がない。尋常な脳みそも狂人の脳みそも作りは同じだ。だから人はみな尋常であるとも言えるし、狂人であるとも言える。狂気は現象であり、狂人とは状態だ。神が等しく皆に与え賜うた。
タグ:
posted at 03:55:50
『ルーのうた』、遊歩のパパって、滑稽ではあれ、実はそんな悪く描かれていないんだよね。彼が娘の失踪で激怒する姿は、同じく娘のために身を焦がしてまで走るルーのパパとクロス・カッティングされているし、彼が頑なになる理由も、きちんと説明されている(「俺は人魚のせいで苦労したんだ!!」)。
タグ:
posted at 05:42:33
以前にも言ったけれど、この「過去の出来事が尾を引き、影を落としている」というのが、彼に限らず、あの日の当たらない町全体の問題だった訳で(それが、あのラストを迎える、と)。
誰しも、失った人に後ろ髪を引かれる、でも、きっと彼らは何処かで見てくれているよ、と。
後ろから、前への転回。
タグ:
posted at 05:47:08
nakamori akira @AkiraAkiraNaka
ArduinoとProcessingを使ってVRを実装する方法を学ぶ非常に興味深いプロジェクト。このプロジェクトでは、映画「Iron man」の中で起きるVRを模倣しようとした。私たちはコンピュータの前で手を振り、ポインタを目的の場所に移動して幾つかのタスクを実行する事が可能。 twitter.com/MicrochipMakes...
タグ:
posted at 05:50:21
《「世界とお前の戦いでは世界に味方せよ」というカフカの言葉》「続フシギな短詩118[仲畑流万能川柳と爆笑問題]/柳本々々」 haiku-new-space03.blogspot.jp/2017/05/blog-p... pic.twitter.com/SSCAXvFSZN
タグ:
posted at 06:31:04
(前略)そうした質の人間は、いかなる成功よりも上位に失敗を据えるに違いない(中略)彼は失敗を追い求めさえするだろう。(中略)失敗はつねに本質的なものであって、(中略)ところが成功は、人間を含む一切事象の最深部にあるものから、私たちを遠ざけてしまうのである。
タグ:
posted at 07:19:19
スクール水着が制服ですか。なんか『ストライクウィッチーズ』のズボン(パンツ)を彷彿とさせるな。ただ、本人がそれを自覚して「恥ずかしい」と思ってるかどうかっていうところで違いを伺える。そう考えるとやっぱり「パンツ=ズボン」っていうのは清々しいな。笑
#JKすぷらっしゅ pic.twitter.com/AWq8tTQfNC
タグ: JKすぷらっしゅ
posted at 07:21:13
「僧侶と交わる……」クラスタはやっぱり自分たちのこと「檀家」って言ってグッズを買う行為を「布施」って言って欲しいし沼に誘うのはもちろん「布教」でもいいけどできれば「托鉢」で沼に嵌るのは「出家」で統一してほしさあるしコンテンツが終了した時には「遷化」ぐらいの単語は出して来て欲しい
タグ:
posted at 07:49:04
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
Pixivさまにおかれましては、作者名とIDをマスキングした学術用語データセットを公開されてはどうでしょうか。前職でデータセット公開した時は、コンテンツ作者に不利益や不快な感情が発生する論文は事前にご相談させていただくポリシーでやっていたので、こういう問題は防げたかなぁと…
タグ:
posted at 08:08:14
ちなみに、双方コストが発生します。投稿の前にドラフト見せてね、という話とか、投稿側からするとギリギリまで論文改良するんじゃ!って気持ちもわかりますが、中の人はさらにギリギリで確認するので…。大企業研究所だと社外発表申請N週間前とかあったりしますし…
タグ:
posted at 08:13:23
あと、たかがデータセットに研究科長の印鑑とかだるいんじゃ!ってのもよく言われたんですが、こういう荒れた時に大人な話し合いを担当者より上で法務も交えて話せるようにするための保険と思っていただければ
タグ:
posted at 08:15:00
平澤土井本の使い方として、
「土井さんの命題にネマタ本(&麻雀ウォッチコラム)で答える」というのがありそう。
土井さんに「ネマタ本のここに載ってまっせ」って言う感じ
タグ:
posted at 08:39:09
ところで、個人的な認識だと、僕の文章を楽しみにしてくれている人(所謂、「読者層」)などというのは、全くいないと思うのだよな。
いるのは、『アニメクリティーク』の読者と、扱っている作品のファンだけだろう。
タグ:
posted at 08:47:41
千葉真悟 Shingo CHIBA @chibashin28go
データベース化しにくいのは個人作業のデメリット。デジタル作画が普及してもそう。
"#アニメ 業界の問題をCGアニメは解決する…「#正解するカド」プロデューサーが語る未来 www.buzzfeed.com/jp/tatsunorito... @tatsunoritokuから"
タグ:
posted at 09:14:47
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
最近急速に MR=VR+AR という理解ができる事例が増えてきて、同時に「じゃあMRってなんだったの?」という疑問を持つ人も増えてきたのだけど、20年前にMRが現れた時はARとVRは存在しており「でもなんか違う」派が一生懸命研究を続けてきた。
MRは「混ぜる事」が主体なのです。
タグ:
posted at 09:46:05
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
荻野幸太郎 / OGINO, Kotar @ogi_fuji_npo
「立命館大学における人を対象とする研究倫理指針」
www.ritsumei.ac.jp/research/appro...
人を対象とする研究ではないという立論もあり得なくはないが、やや厳しいか。
タグ:
posted at 10:17:13
荻野幸太郎 / OGINO, Kotar @ogi_fuji_npo
アクセス可能ではあるし、形式的には公開されているのではあるが、反面、ある種のプライバシーも求められている領域の問題ということになるんだろうな。同人コミュニティとか、ゲイタウンの路上とか。
タグ:
posted at 10:23:26
固定IPからのアクセスは簡単にできそうねえ。なるほど。
"Ubuntu 14.04 LTS : Proxyサーバー : Squid インストール : Server World - www.server-world.info/query?os=Ubunt..."
タグ:
posted at 10:25:41
立命館の論文の件の個人的まとめ。Webでのフィルタリングの実証実験を行う際に、猥雑な単語の抽出モデルとしてPixivのR-18小説10本を取り上げ、著者の一切の許可なくURLや著者名を論文内に明記。それを人工知能学会全国大会で発表。論文はWebでも公開された、と(現在は非公開)。 pic.twitter.com/q3vDK1a1M3
タグ:
posted at 10:27:08
学術研究での引用は法律的にも保護されているけど、この場合は引用には当たらない。サンプルデータとしての利用だから、著者に許可を求めるのは必須だし、許可を得ても個人が特定され不利益を被らないよう配慮するのは当然。それを怠っている論文は、すでに学術研究のコンプライアンスに違反している。
タグ:
posted at 10:33:59
ちなみに、立命館大学が定める「人を対象とする研究倫理」は以下のURLのとおり。このインフォームド・コンセントの部分がまったくできていない。もうそれだけで、論文としては却下される。
www.ritsumei.ac.jp/research/appro...
タグ:
posted at 10:45:42
コクリコ坂からの脚本。宮崎駿の企画覚書
「マンガ的に展開する必要はない。あちこちに散りばめられたコミック風のオチも切り捨てる。時間の流れ、空間の描写にリアリティを(クソていねいという意味ではない)。脇役の人々を、ギャグの為の配置にしてはいけない」
わかりみが深かった
タグ:
posted at 11:15:51
例えば
“スクリーンに映し出した愛するキャラクターへ没入するが故にキスへ至るも、間に隔たったスクリーンの冷たさや硬さに拒まれる末に、それまで玉座に君臨していた偽りの簒奪者(「怪異の王」!)たる「リアリティ」のアンインストーラーが起動するという構図”
とか、切れないし、要素も多い。
タグ:
posted at 11:18:41
学ぶ側は一度師に飛び込むしかない。一度教えを受け入れるしれない。非効率なことも、理不尽なこともやっぱり一度飲み込んでみる。人が人にものを教えるという行為を一度伝統芸のように受け入れる。取り入れたものを自分の中で、発酵させる。そして僕らは自分の正しさを卒業し、人の学びに寄り添える。
タグ:
posted at 11:42:29
しかし、これだけ大学進学率が高いのに、Twitterでは無査読の研究会発表と査読ありの論文の区別がついてなくてイキってる人がいるのは絶望的な気持ちになるな
タグ:
posted at 11:53:51
お、意外に良いアプローチ方法なのでは?「社会集団に対する調査の適切性、および倫理的配慮に対する多くの蓄積があり、また今後もその様な知見を更新し続ける為にも当該分野は必要とされる」みたいな
タグ:
posted at 11:57:11
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
そういえば、“単に「現実」に対抗して「非現実」が生み出されるのではなく、寧ろ「現実」こそが(それを利用する形で飛躍する)「超現実」を生み出す”とこれ(twitter.com/tackerx/status...)が、先日に『アニクリ』界隈で話題だった「現実/非現実」と「初音ミク」への僕の応答。
タグ:
posted at 12:32:16
de:code登壇用にFaceAPIを使った Xamarinデモアプリを作る
↓
GitHubにコード全て載せる
↓
APIキー(無料枠)書いたやつgitignoreしてたけどコミットのタイミングミスり公開
↓
3日間多忙(徹夜)(デモ終わった瞬間APIキーは無効にしてた)
→続
タグ:
posted at 12:37:06
キスショットがミクです。
それは圧倒的な「リアリティ」を持っており、だからこそ、そのソフト内に内在したアンインストーラーの起動に至る(“初音ミクの消失”)。
タグ:
posted at 12:37:30
↓
全日登壇&番組生中継出演などで本当に忙し過ぎてツイッターもGitHubの通知も見れない
↓
かろうじてDMは見て「APIキー漏れてますよ」というのを確認し「デモ終わった瞬間に Azureのリソースグループごと消してるので問題無いですよ」と返信。
↓
その旨をツイート
↓
続
タグ:
posted at 12:38:12
GitHubにプルリク送ってた人がいたらしくて「DMは返信して俺のPRは無視か、酷いエバンジェリストだ」と言うことで彼や(なぜか)彼の周りが騒ぎ出す
↓
それらのツイートを纏めた恣意的な編集のあるtogetterがちょまどに粘着するアンチ男(自分で言ってた)により出る→炎上
↓
タグ:
posted at 12:41:36
↓
イベント終わり一息つきPR気づきお礼言ってマージ
↓
「俺のPRを意図的に無視してる」と騒いでた人も謝罪
↓
それでも燃やしたい粘着が燃やしてる←今ここ
そもそもなんであの人たちはブロックされてるのに私のツイート見てるのかな🤔
twitter.com/yukkuri_sinai/...
タグ:
posted at 12:48:02
ついでに(という訳ではないが)アニメでもシェイクスピアが軸になっている作品は結構あるので、その辺も復習しておきたいな。
例えば、『絶園のテンペスト』や『境界線上のホライゾン』は最近も言及したけど、他にも『キャプテン・アース』とか、近年の作品だけでもめっちゃ面白いものがある訳だし。
タグ:
posted at 12:55:30
一応、あの二つの議論を意識しつつ、記事に纏めた文章を書いた部分もあるんで、読んで貰っても、それなりに面白いと思うですよ。
まあ、次の『機動戦士ガンダム サンダーボルト』特集の時でも良いかもしれないけれど。
タグ:
posted at 13:06:32
小菅 信子 Nobuko M KOSUG @nobuko_kosuge
歴史学の方法って、史料批判と歴史叙述なんです。この2つを学修すれば誰でも歴史研究者になれます(それで職を得られるかは別です)。
ということは、「知らない=史実としてなかった」とはいえませんし、罵り合いでは歴史叙述にはならないんです。
タグ:
posted at 13:18:52
Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp
.@jmaiehさんの「アニメ技術開発の研究材料に。東北ずん子がデータ28000枚提供」がスゴイ!ツイッターですごい話題になってるよ。 togetter.com/li/1113452
タグ:
posted at 13:24:01
githubしぐさ
- ソースを見たらstar
- cloneしたらwatch
- issueを見たら"+1"
- Issue発行、PR前にDMで敵意が無いことを伝える
- watch解除前にはDMで挨拶
タグ:
posted at 14:23:21
【ネタバレなし版】これまで「本物のファンタジー」という言葉は銀の三角以外には使ってこなかったんだけど、凪あすも確実にその言葉がふさわしい、世界自体がオリジナルで興味深い作品だと思う。いや、なにかベースがあるのかもしれないけど、細部の表現を考えればやはりすごいファンタジーだ。
タグ:
posted at 14:36:32
【ネタバレあり】恋愛中心の作品でも、一人ぐらいは傍観者のメインキャラがいるものだと思うのだけど、全員を渦中に入れて誰の恋も実ることなく最終話に突入ってすごいとしかいいようがない。要をひきずりだしたのがすごい。
タグ:
posted at 14:42:23
「有害な情報」を考えるという建付で始まったのに、「表現」の話になって、その後「直接的な性表現とは例えば,性器や性行為を表す単語である」だぞ。おいおい、いきなり自然言語だけ考えることになってんぞー、もうちょっと落ち着いて書けー…ってまだ第2段落にしてこのレベル。
タグ:
posted at 14:43:51
その場合は「無断転載」という穏当な言い方もあるのですがねぇ…。う~ん、昔から思っているのですが、「著作物で商売しているんだから、メディアやコンテンツ産業はもっと著作権法勉強しようよ」と。マルCマークとか、何の法的効力もないのですし。 twitter.com/ele_cat_namy/s...
タグ:
posted at 14:47:57
【ネタバレあり】ただ、個人的には、海の住人たちと陸の住人たちの確執や、光の父やうろこ様が秘密を抱えながら光たちと相対している姿とかを見られた前半の方が好きで、ひたすら恋の話になってしまった後半は好き嫌いでいけは少し落ちる。もちろんそれは、年齢も立場も光の父の方に近いからではある。
タグ:
posted at 14:48:23
「3.2データからの文の切り出し」なんて節は要らねぇな…形態素解析で苦労したの? でもこういうのは要らないよ。3.3で「猥褻な表現を分類する」という話になってるが、ここまでで一度も「猥褻」が定義されてねぇ。少なくとも考察してねぇ。
タグ:
posted at 14:49:17
【ネタバレあり】あ、そうだ。キモくない話として、最終的にはいちばん好きだったのはさゆちゃんです。大きな物語に救われずエナも持てなかった彼女が、完全に自力でとっかかりを掴んだ告白シーンがよかった。要を引きずり込んだ上で救済するにはこれしかないって感じ。
タグ:
posted at 14:59:40
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
本の彫刻。
これが木をくり抜いて作ったものなら「すごい!」で終わるけど、
百科事典をくり抜いているから、感じるイマジネーションの広がりが異なる。
この中に、文字や写真、イラストがぎっしり詰まっていることを想像しながら楽しめる
mymodernmet.com/guy-laramee-bo... pic.twitter.com/rrDGQTa8cm
タグ:
posted at 15:02:48
Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT
自分用メモ。研究指導終了。1)どのような研究であろうと核になる事実がないとどうしようもない。2)だからとにかく「調べる対象」を決めて徹底的に調べろ。3)調べる前に予想した事は調べれば必ず違う。予測が外れても気にするな。4)論文には完璧はない。だから褒められることはないと思え。
タグ:
posted at 15:03:38
【ネタバレあり】【キモ注意】これをいうとファンに怒られそうですが。ストーリーを追うのに一生懸命であまり味わえなかったけど、人を好きになる心を失ったまなか、よく考えてみると最高かもしれない。あの、ふとした一瞬に目のハイライトが消えるのぞくぞくする。
タグ:
posted at 15:04:55
Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT
だから、最悪は問題点ばかり数え上げて、何も調べ始めない事。徹底的に調べれば最低限「ここだけは間違っていない」というポイントが見つかる。それだけで「とてもすごいこと」なんだよ。俺だって、四半世紀以上研究者していて、学会報告したり、論文出して「絶賛された」事なんかねぇよ。 twitter.com/kankimura/stat...
タグ:
posted at 15:06:32
【ネタバレあり】【キモ注意】24話、まなかが光に「だったら教えて、私に好きって気持ち」とか言うのマジ最高でしょ。続けて、「あ、ねぇ、ひぃくんの好きな人、誰?」とかマジ最高(語彙力が低下しています)。こんな残酷なセリフを平気で書けるのは私の同類に違いない。
タグ:
posted at 15:16:19
【ネタバレあり】【キモ注意】このあたりから見ているのが本当に辛くて、いやすでに書いたとおりクォリティはあらゆる意味で高いんだけど、なんか「人を好きになる心」というのが自分にない、それもなくなったんじゃなくて最初からあったことがないことを突きつけられているような気がして苦しんでた。
タグ:
posted at 15:23:10
前提が共有出来ない相手と議論するのは難しいです。相手に対する通俗的な偏見から出発して、対論者の趣旨と自身の偏見が相容れない場合にトンチンカンな指摘をする様な姿勢がずっと続く訳ですから。バナナについて語った後に「なぜリンゴに趣旨を限定しているの?」なんて疑問が出て来る。噛み合わない
タグ:
posted at 15:24:07
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@worldwideyrp 私は社会科学系の人間ですからそちらから申しますが、社会的な問題について何事かサンプルをとる場合、「サンプルを取る行為によってサンプルの生活環境等に被害を与えないこと」が必須の条件になります。つまりインタビュー時の秘密は守るとかそういうことですね。(続
タグ:
posted at 15:37:04
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
趣味と家庭のバランスを保つのは大変です。
「【許せる】夫の趣味による外出回数【許せない】」togetter.com/li/1113789 @_boardingさんから #トゥギャトピ
タグ: トゥギャトピ
posted at 15:51:04
@kanbunyomi Web上のデータを収集して分析対象とするという行為自体は、当該分野で世界的に行われており、私もそれ自体は問題ないと思っておりますが、今回はソースの詳細を公表しすぎたと感じます。恥ずかしながら私はフィールドワーク等の経験がなく、ご指摘は大変勉強になりました。ありがとうございます(続
タグ:
posted at 15:51:29
@kanbunyomi ご質問をいただきました秘密の暴露につきましては、たとえ研究が進むとしても許諾なく暴露することは問題であると思いますし、暴露しないことは全く不思議ではないと思います。今回の件に即して言えば、「pixivから収集した文章データを利用した」とだけ言えば良かったのだろうと感じています。
タグ:
posted at 15:54:57
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
いまだにノートのとりかたってどうするのがベストなのかわからない。単体で資料性を担保する完成度をめざすと話に集中できない。結果的には、単体では要領をえないけれど記憶のトリガーとして機能する、くらいのところに落ちついてしまう。
タグ:
posted at 16:23:03
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
pixivに投稿された作品が論文内にて転載・引用されている件につき、ピクシブ株式会社より論文の発表元である立命館大学に対し、経緯と事実関係の確認および対象ユーザーとの問題解決を要請しております。皆様がより安心してpixivを利用できるよう、引き続き本件への対応を進めてまいります。
タグ:
posted at 16:54:32
@matsudotsuyoshi いまではそれでもいいのかなと思うようになりました。けっきょく事実確認だけなら、キィワードだけ押さえておけば、あとからいくらでも調べ直すことができますから。むしろ、あとから読み返したときに思考をつなぎ直す手がかりになるほうが大切かなと、いまでは思います。
タグ:
posted at 16:55:25
200年前の昨日(5月24日)、ジェイン・オースティンは兄ヘンリーと姉カサンドラに付き添われ、8年間を過ごしたチョートン村からウィンチェスターへと移住しました。病状の悪化に伴い、医者に掛かるためです。苦痛がひどく、5月1日には密かに遺書もしたためており、覚悟の上での旅でした。 twitter.com/JaneAustenHous...
タグ:
posted at 17:08:01
実は「達成できそうなレベルの夢(=目標)に向かって頑張る」というのは、長い人生の中で持続可能でないと思った。達成した瞬間に夢がなくなるので。
一代で達成できないぐらいでかい夢か、「誰々と幸せに暮らす」ぐらいの夢がいいのかも。
twitter.com/breakthrough_j...
タグ:
posted at 17:32:06
ひなこは役を演じることによって、普段とは違う自分を作り出しているんやと思う。本人も「別人みたい」って言ってたしな。単に「本番に強いタイプ」とかではなくて、舞台での役を全うに演じ切ったと見るべきか。そう考えると、ルリ子先生が見込んだ通り、かなりの役者肌やな。
#ひなこのーと pic.twitter.com/9pjhU28E0S
タグ: ひなこのーと
posted at 18:02:52
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
ゾーニングフィルタを作るのはいいんだけどそれを誰に適用させる気なの? 当て方間違えるとただの検閲ではないの? というのを0.5秒で気がつけない人は、そもそもこの分野の研究者に全く向いてない気がする。 twitter.com/pg_nokkii/stat...
タグ:
posted at 20:03:39
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
【教育評価のまとめ8】教育評価論で外せないのが「ブルーム」。彼は、授業の開始時に行われる「診断的評価」、授業過程で行われる「形成的評価」、そして最終面で行われる「総括的評価」の三種類の評価を提唱した。
タグ:
posted at 20:50:37
「ブルーム」は「形成的評価」を重要視した。「形成的評価」の特質は子ども「つまずき」を分析し、フィードバックし、授業計画の修正や回復学習などが行われることである。これによって彼は「完全習得学習」を目指した。
タグ:
posted at 20:54:20
しかし「目標に準拠した評価」に対する批判として、「目標とされる以外の力を子どもたちが身につけていても教師は見過ごしてしまう」、「目標から逸脱したものは価値のないものではなく、子どもの成長に重要な意味を持つ場合がある」などがある。
タグ:
posted at 21:03:07
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
よって、「ゴール・フリー評価」や「問題解決目標による評価」などが考えられる。「ゴール・フリー評価」は子どもの成長という事態を全面的に把握しよとする。「問題解決目標」は「行動標目」とは違い、問題解決に向かって行く子どもたちの知的作業を記述的に評価していく。
タグ:
posted at 21:11:53
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
日本語を勉強してる人が、自然な話し言葉を学ぶために日本のテレビを見てるという話の中で、カルチャーショックを受けたこととして「大人の男が十代の女の子に馬鹿やブスと言って笑ったりする」と言ってて、確かにイギリスのテレビでおじさんが少女を笑いものにしたり罵るとこって見ないもんなと思った
タグ:
posted at 21:49:36
映画は基本、現実らしい動きを俳優に演技させて成り立っている。
しかし、人が動くという意味での運動ではあるものの、その現実らしさのレールからたまに外れる運動があり、演技というより作り物にも見えるときの運動が、映画の運動だね。
タグ:
posted at 21:59:36
いつか、性別情報は国が管理する個人情報から外れ、性別という概念は、社会生活における個々人の自称として残る、でいいよ。同性婚の合法化も、異性婚に加えて同性婚を認める、よりは、結婚の制度上の概念から性別を外して、ただ個人同士が合意する、というものにしたほうがわかりやすいかもしれない。
タグ:
posted at 22:04:40
(∃ (セカゐ));( パーフェクト寄生 @gyakkost8
スポーツ中継で「あ、コレ映画の運動だ」と思うのは、サッカーのスルーパスやコーナーキックからのボレーシュートで決まるゴール
タグ:
posted at 22:09:44
性自認に悩む人が、国から性別の変更を認めてもらうのが難しい、という問題も、変更しやすくするという解決策(それは過渡期的にありだろうが)よりも、そもそも行政の管理する事項から外す、という方向性のほうがラディカルだ。
……とか思うけど、今日は喉が痛いのであまり頭が回らない。
タグ:
posted at 22:10:03
エロマンガ先生七話、作者自身の百点満点に平気で百万点をつけてくる読者、あるいは人は必ず他者を必要とする、という話だったけど、沙霧が特権的なのは他者としての読者による出力が絵になることで、文と絵の共作としてのラノベを構成するからか。だから義理の妹という他人と生活するわけだ。
タグ:
posted at 22:14:08
わっくんぱぱ@「市民に銃口を向けている場 @wackunnpapa
立命館の件は,研究者側のエスノセントリズムに加えて,社会調査とかフィールドワークとか,まったく勉強も理解もしていなかったひとが,不用意に生データを後悔に必要不可欠な加工もせずに公開してしまったことが問題なのであって,著作権でいきり立っているのは筋が悪い。
タグ:
posted at 22:18:45
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
査読して書き直しの要求または却下をすることは「優しさ」であるということがしみじみ分かる、良い事例なのではないだろうかと思いました。そういう意味では、先輩か、ゼミか、学会か、どこかに優しさが足りていなかった。もしかしたら研究費だけが余っていたとかそういう嫌なパターンか…。
タグ:
posted at 23:17:50
ダイ・ヴォーンの「自生性」の議論に触れることで、僕のようなにわかでも映画にたいする見通しがずいぶん開けたものだけれど、バルトやドュルーズと比較すると一般には読まれていない印象はある。
タグ:
posted at 23:22:29
【教育評価のまとめ最終回】「目標に準拠した評価」と子ども自身の内部の成長を記述していく「個人内評価」の併用が現在のところ最善な方法と考えられる。「個人内評価」の目標は教師とともに子ども自身が考えるべき。「何ができるようになりたいか?」という子ども自身の視点を大切にしたい。
タグ:
posted at 23:33:34
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
「個人内評価」の方法として、「ポートフォリオ評価」が考えられる。子ども自身の学習過程(作品、考査、日誌、作文、子ども自身の評価、他者の評価・コメント、写真など)を時系列でファイリング。それをもとに子どもたちを交えて複数者で合評会を行う。
タグ:
posted at 23:38:18
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
「何ができるようになったか」「何がまだできないのか」「これからどのようなことができるようになりたいのか」などなど。合評会では教育評価と教育目標の共時的な展開が可能になり、子どもたちのみならず、教員側も成長する。それによってカリキュラムの途中変更や追加指導などが組織できる。
タグ:
posted at 23:45:03
エディさんがいってるのもスゲーわかる。
例えば、ワイズマン『法と秩序』でガキがパトカーの窓に肘かけるところあるじゃないですか。
あれなんか、演技にはできないし、俺が最初にいった範囲ではないが凄く好きな運動。
でもスポーツ中継でいいじゃないかというのはおかしい。
タグ:
posted at 23:49:04
読み書きは現代では当たり前の能力だが、人類の歴史において文字はかなり新しい発明であり、人間の脳は「文字を読む」ようには進化していない。
人間は、既存の映像処理機能と言語処理機能を組み合わせる事で、“文字”の理解を可能にしている。では、成人が文字を学ぶと脳はどう変化するのか?2/
タグ:
posted at 23:52:08
これは、今はやりの「カリキュラムマネジメント」ですが、複数者からなる多声的評価は「カリキュラムアセスメント」という概念に近いかも。
以上で【教育評価のまとめ最終回】は終わり。次回からは教育史です。
タグ:
posted at 23:52:17
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI
結婚制度、結婚可能なペアの組み合わせを拡大するよりは制度を廃止もしくは婚姻関係の特権的扱いを廃止するほうが筋として正しい気がする。最終的には制度廃止してすべて事実婚的にやってもらうのが良いのでは
タグ:
posted at 23:53:04
何か気の利いたことを言おうとしたときに、「AはBである」みたいな単純な見立てだと、それがいかに斬新な視点でも、その単純さゆえにある種の読み手からは軽視される。
タグ:
posted at 23:56:08
もう少し繊細に「AはA'」であるみたいな言い方でもやはり足りない。「AはBやCだと言われてきたが、実はDの要素も含んでいる。しかし、実はそれらすべてを束ねるA'の要素が隠れているのである」くらい入り組ませられると、その構造美ゆえにある種の批評的満足感が生じるようなところがある。
タグ:
posted at 23:58:34