まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2017年06月17日(土)

お前が作ったモノを欲しがるやつなんていないが、
お前が作れるモノを欲しがるやつはいっぱいいる。
何が作れるかというのは、制作実績が3点あれば、それをつないだ面として表現できる。
そこの面の中に欲しいものが含まれていれば発注するし、
面から多少外れていても、案件の相談は来る。
タグ:
posted at 00:11:03


教育実習の時1 指導教官「面白くてためになる授業、面白くはないがためになる授業、面白くてためにならない授業、面白くなくてためにならない授業がある。面白くてためになる授業がいきなりできるわけないから、まず面白くはないがためになる授業を目指しなさい。」と言われた僕は…
タグ:
posted at 00:19:13

教育実習の時2 僕「面白くない授業は学習効果が低く、生徒が寝るだけで、ためにならない授業にしかならないと思います。だから僕は、面白くてためになる授業を目指します。志を低く持ちたくなはい。」指導教官「やれるものならやってみなさい!」僕「はい、わかりました」そして、最初の授業の後…
タグ:
posted at 00:22:57

教育実習の時3 指導教官「…僕の授業かわりにやってくれる?指導案とか書かなくていいから。」僕「(最低やな…こいつと思いつつ)はい、やらせていただきます。」結局、実習生にして、週20コマ以上の授業をやるという楽しい教育実習期間を過ごすことができた。
タグ:
posted at 00:26:28

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

これまた年別に20本ピックアップ
ツィゴイネルワイゼン ('80)
ブルース・ブラザース('80)
愛と哀しみのボレロ('81)
レイダース/失われたアーク《聖櫃》('81)
トッツィー ('82)
細雪('83)
ライトスタッフ('83)
#80年代映画ベスト
タグ: 80年代映画ベスト
posted at 01:08:00

スター・ファイター('84)
ロマンシング・ストーン 秘宝の谷('84)
バック・トゥ・ザ・フューチャー('85)
蜘蛛女のキス('85)
未来世紀ブラジル('85)
#80年代映画ベスト
タグ: 80年代映画ベスト
posted at 01:09:16

ヒドゥン('87)
摩天楼はバラ色に('87)
インナースペース('87)
さよなら子供たち('87)
ダイ・ハード('88)
ラストエンペラー('88)
レインマン('88)
メジャーリーグ('89)
#80年代映画ベスト
タグ: 80年代映画ベスト
posted at 01:09:57


僕がOCamlを書くときはVimShellで対話環境を立ち上げておいて,細かく型を確かめたりテストをしてみたりして,コードの正しさを確信してから書き進める.
タグ:
posted at 05:00:14

OCamlの美点はこういう軽量言語的な書き方をしても型に守られる事がある.例えば対話環境でnilだけの配列を宣言すると,単相だけど今は確定していないって型が付く.お陰で[1]とかを代入するとint listの配列の型に上書きされるので,依然として型安全である.
タグ:
posted at 05:04:59


Value restrictionはまだ理由を言われれば納得できるんだけど,SMLが演算子にad-hocな多相性を入れてるせいで,型注釈入れないと思い通りの型にならないやつは本当に初学者に優しくない
タグ:
posted at 05:17:28

「従来の人文主義的教育思想はとかく技術を軽視する傾向がある、工科の如きは大学に属すべきものでなく、専門学校に止まるといふ風に考へたが、かやうな考へ方は、社会の発達と共にいよいよ重要性を増大しつつある技術の本質についての認識を欠くものと云はねばならぬ。
タグ:
posted at 05:28:51

人間の存在はどこまでも環境における存在である限り環境の形成は同時に人間の形成を意味し、技術と人文とは分離し得ない。新しい人文主義は技術についての根本的な認識を含まねばならぬ」(三木清「技術と大学の教育」)
タグ:
posted at 05:29:20

「理論と技術とは不可分のものであるが、殊に大学の大学としての特色は技術の習得に止まらないで、技術に関しても理論を重んずる点になければならぬ。さもなければ、大学と専門学校との区別も不要である。思惟と理論の欠乏は大学の本質の喪失を意味してゐる」(三木清「技術と大学の教育」)
タグ:
posted at 05:43:12

Sandal Audio: ヘッドホンアンプの出力とか、インピーダンスについて(前半) sandalaudio.blogspot.com/2016/07/blog-p...
ヘッドホンのインピーダンスが3桁Ωだったりするのには理由があるのよ、低インピーダンスは必ずしも鳴らしやすいわけじゃないといった話です
タグ:
posted at 06:04:29

Sandal Audio: ヘッドホンアンプの出力とか、インピーダンスについて(後半) sandalaudio.blogspot.com/2016/07/blog-p...
アンプはとにかく低インピーダンスがいい……というわけではなく、ヘッドホンとのトータルな組み合わせで考えましょうといった記事です。
タグ:
posted at 06:06:01

どちらも非常に興味深い記事でした。
オーディオ機器が目指す方向性の1つに「ヘッドホン等に余計な味付けをしない音声信号を入力する(鳴らしきる)」ことがありますが、そのためにインピーダンスがどう関わってくるかが分かりやすかったです
twitter.com/YSRKEN/status/...
タグ:
posted at 06:08:22

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
図書館は随分前から書籍以外も扱っている。
アメリカの図書館の源流であるフランクリンたちがつくったフィラデルフィア図書館会社は、本以外にも顕微鏡や望遠鏡などを貸し出した。
今でもアメリカの図書館はケーキの焼き型なども貸し出ししている。
www.reddit.com/r/mildlyintere...
タグ:
posted at 06:09:00

昨日高校生の息子がツイッターで知り合ったCGやっている高校生達と、ボイスチャットしながらSubstanceの勉強会的なことをしていた。
身近に同じ趣味の人が居なくてもネットを通して見つけられるし、こうやって一緒に勉強している姿を見ると、隔世の感を感じ、凄い時代だと改めて感じた。
タグ:
posted at 06:32:03

むむ。 >フーリエ変換を10倍速くする新アルゴリズムをMITの研究者たちが開発–携帯でHDビデオも可能? | TechCrunch Japan jp.techcrunch.com/2012/01/20/201... @jptechcrunchさんから
タグ:
posted at 06:43:24

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@varnothing_ あー,確かに現実の計算機と言えば入力よりも計算領域に依存しそうです.しかしながら,未だにMoore’s lawは生き残ってそうな雰囲気を漂わせてるからって,無限の記憶領域を仮定しているアプリケーションを書く人も多いですね…
タグ:
posted at 07:29:30

ピクサーの『インサイド・ヘッド』。感情を司るキャラクター達が最初なんで粒々感のある身体なのか謎だったのだが、だんだん物語が進むにつれてともすれば感情が微分化されて失われそうな思春期の女の子の不安定さの表現なんだとわかる。CGにしかできない不安定さの表現。CGは思春期を表現できる pic.twitter.com/PzYKnRG0XW
タグ:
posted at 07:31:23


CGリアリズムとは、どれだけ本物の身体に近づけるかではなくて、アニメや現実の身体がもつことのできない、微分的身体を描くことにあるのではないか。感情が極限化し分解する身体。アニメ=マンガは初期ディズニーやルフィのように伸縮する身体を発見したが、CGは微分=分解する身体を発見した
タグ:
posted at 07:36:41



ちなみに『インサイド・ヘッド』終わりの、絶望していたキャラクターが希望をふいに取り戻し思い出の残骸の中を爆走していく風景は、『ジャイアントロボ 地球が静止する日』の突き刺さったおびただしい矢の残骸の中を絶望から希望を取り戻し爆走していく有名なシーンによく似ている。 pic.twitter.com/OOv7myQcbE
タグ:
posted at 07:51:12

就活,違う文脈で発せられた某氏の「ヤバい奴に限って積極奇異型なため鋼の精神と無限の施行から成功していて,そうでないまともな人に限って失敗している」旨の発言が響いている
タグ:
posted at 08:02:56

最近ファイアーエムブレム外伝をクリアしたのだが(ファミコン版は挫折した)、ファイアーエムブレムもおじさんたちが大活躍するゲーム。例えばハーディンというおじさんが自分の愛というか失恋のためだけに戦争を起こしたり、凄くかっこいい専用戦闘BGMが用意されたオリヴァーというおじさんもいる pic.twitter.com/hToP2hEQCO
タグ:
posted at 08:27:15

Twitter丸アイコンに関して「そうだ!日本ではフルボッコだけど、これは本社が決めたことだから、海外では丸アイコンの方が受けがいいのかも」と思ってcircle iconで検索かけてみたら、やっぱりフルボッコで笑った。
タグ:
posted at 08:39:53

初学者であれば、ウィズダムよりエースクラウンのほうが使いやすいのではないかと思ったりするが、実はキッズクラウン英和・和英辞典 amzn.to/2sziLQC が、眺めるだけでも楽しめて、侮れないと思っている。
タグ:
posted at 08:41:57

「昔より今のほうがいい、今から過去を評価する」という歴史に対するものの見方を、ホイッグ的歴史観という。ホイッグ的歴史観は、科学的論争でも避けなければいけない。ホイッグ的歴史観を持ち出さず土俵を同じにして議論をすること、これは議論をするうえでのマナーである。( ´・畠・`)山
タグ:
posted at 08:42:04

@sekibunnteisuu <零>という文字に「零細」のようにとても小さいとか「零落」のように落ちるという意味もあることと、数学の概念である無限小を混同していますね。前者は漢字の用法なのか(日本で知られる限りの)中国語なのか不明ですがとにかく漢和辞典にある知識とでも言えるでしょうか。気象用語の零%も無関係。
タグ:
posted at 08:47:08

@temmusu_n 「零細企業」の「れい」はA
「降水確率0%」の「れい」はB
に近いと思います。
AとBの話、漢数字とアラビア数字の表記の話、和漢読みか英語読み方の話
これらが混乱混同して出てきた説じゃないかな?と思い始めている。
タグ:
posted at 08:58:20

@sekibunnteisuu 漢字としての<零>は原義は雨でbit.ly/2tbFoJ5、そこから派生したと考えると、零細と零落にある程度説得力ある説明ができます。数字の0を表す用例も11世紀と古くからあり、細かいという意味がこの借用の動機となったかも。
タグ:
posted at 09:15:09


「政治」も「まなざし」も「頭のよさ」も、みんな自分たちにとって都合がいいように使われるというのは当たり前と言えば当たり前なのだが、面白いのはその「自分たちにとって都合がいい」が、多くの場合に、「自分たちが被害者になれるような形で」を意味するようになってきているところですね。
タグ:
posted at 09:59:58

荻野幸太郎 / OGINO, Kotar @ogi_fuji_npo
「ヘイトスピーチ」と「フィクション」を混同するような論調は、表現の自由の擁護の観点からも、差別解消の観点からも、非常にまずいと思う。「差別を記述する表現」は、「差別行為としての表現」とは異なる。
タグ:
posted at 10:24:09

荻野幸太郎 / OGINO, Kotar @ogi_fuji_npo
この辺り、「民族差別・女性差別」の位相と、「差別行為としての表現・差別を記述する表現」の位相が混線し、そこに「ポルノ」「フィクション」という認識共有が困難なキーワードが入るので、なかなか困難な話し合いになるだろうなと思う。
タグ:
posted at 10:28:37

荻野幸太郎 / OGINO, Kotar @ogi_fuji_npo
あと、「キャラクターの影像の実在性」の問題と、「差別行為としての表現の実在性」の問題との混線も、フィクションとヘイトスピーチとの混線の原因の一つになっているように思う。
タグ:
posted at 10:31:08

荻野幸太郎 / OGINO, Kotar @ogi_fuji_npo
例えばフィクションの中で殺人や拷問や強姦を楽しむことと、現実社会においてそれらを容認しないことは、まったく相互排他性はない。逆に、フィクションからはみ出して、現実のそれらを擁護・容認する態度・発言は、フィクションの問題と関係なく批判できるし、場合によっては規制も可能な論点である。
タグ:
posted at 10:33:19

荻野幸太郎 / OGINO, Kotar @ogi_fuji_npo
もう一つ、「差別行為が個別具体的な相手方に対して行われたか」と、「差別行為としての表現が実在したか」の話も、混同しやすいので注意が必要なように思う。
タグ:
posted at 10:37:23

荻野幸太郎 / OGINO, Kotar @ogi_fuji_npo
立法政策的な話でいえば、「ヘイトスピーチ規制に慎重さを求める手法では、フィクションの自由は守れない」し、「フィクションの自由を擁護する手法では、ヘイトスピーチ規制の副作用を抑えることはできない」ので、問題に取組みたいと思う人は、それぞれに別の防衛線を構築する必要があるだろう。
タグ:
posted at 10:49:00

まつもむし⋈ @本垢ツイ止めました @matsmomushi
自分陵辱系・拷問系でしか抜けない人だけど、一般作品や地上波メディア見てて、性差別的で受け付けないと感じる作品はあるし、ディザスター・ムービーを見てる人が災害が現実に起きて欲しいと望んでいるかというと、そうじゃないよねと。
タグ:
posted at 10:51:00

荻野幸太郎 / OGINO, Kotar @ogi_fuji_npo
例えばDocomoのCMには、島耕作が登場する。
本編の中の島耕作の発言はフィクションだが、CMの中の島耕作の発言はそれとは異なる。確かに、スキット的な例え話の部分と、商品説明の部分とでは性質がことなるが、それでも両者とも本編におけるフィクションとは異なる性質の表現である。
タグ:
posted at 10:54:49

[lang] 分析対象があああ分析対象があああ / 消えゆく「Whom」、文法上の誤りとの戦い buff.ly/2tbS0Qf pic.twitter.com/dq3ewCiRi7
タグ:
posted at 10:56:33

荻野幸太郎 / OGINO, Kotar @ogi_fuji_npo
境界領域は存在するとしても、少なくともフィクションと、実在する行為的な表現との間には、各種論点において重要な性質の違いが存在する。それを、峻別不可能であると決めつけて最初から論じようとしないのは、表現を擁護・批判する上でも、規制を推進・反対する上でも、よろしくないように思う。
タグ:
posted at 10:59:00

荻野幸太郎 / OGINO, Kotar @ogi_fuji_npo
なお、ここまでの話は、ヘイトスピーチが、単なる「差別的表現」等とは異なり、「扇動」という表現行為類型に属するものという理解を前提としている。それならば、フィクション単体でヘイトスピーチとなることはできず、なるためには、フィクションの外側のメタ部分での扇動行為が必要となるはずだ。
タグ:
posted at 11:12:51

『功夫料理嬢』で知られる中国の狼烟动画(Wolf Smoke Studio)の新作『白鳥谷(Valley of White Birds)』が今年のアヌシー国際アニメーション映画祭の短編コンペティションでヤング審査員賞を受賞! おめでとうございます👏 twitter.com/Wolfsmokestudi...
タグ:
posted at 11:13:57

同じ小説サークルの先輩(50歳前後)とこないだ話してたんですが。氏の作品で、「サラリーマンの若者がイタズラで上司の車に10円傷を付ける」と言う場面があって、正直読んだ時に引いたんですよな。「後で反省するシーンがあるとは言え、『平凡な若者』の主人公にこれをさせちゃうかよ」と。
タグ:
posted at 11:16:44

で、それを率直に作者当人に伝えたら、逆に驚かれて。「これくらいは(フィクションでの悪ふざけ行為としては)許容範囲だと認識してた」と。本人は人当たりのいい温厚な常識人なので、多分これジェネレーションギャップって奴だなとその時は思った。34歳と48歳で、超えちゃいけないラインが違う。
タグ:
posted at 11:24:45

その人が自身の規範の素地を固めた若者時代、「車に10円傷」は「(あくまでフィクションであれば)シャレで済むイタズラ」の範疇だったのだと思う。多分。非常識なのはもちろんだが、定番の軽微な反社会アクションとして。でも時代がお行儀のいい方に進んで、一般化が薄れたのではないか。
タグ:
posted at 11:30:35

日本人はね、何年か休むと「ブランク」って言うでしょ。「ブランクできたね」って。でも、海外の人は、「良いブレイク」したねって言う。全然違うよね by 有森裕子
タグ:
posted at 11:40:17

「定番」だからこそギャグとして流せる。しかし時代が進んでそれが定番じゃなくなって、奇異になると「シャレ」として流せなくなる、ということもあるかも知れない。何にせよこの辺の感覚は、規範をインストールしたタイミング、アップデートしたタイミングで分かれてしまう。それが世代差なのだろう。
タグ:
posted at 11:46:57

Plos Oneからコーパスを生成してくれるツール Laurence Anthony's AntCorGen www.laurenceanthony.net/software/antco...
タグ:
posted at 11:55:08

例えば、諸星あたるや15年前くらいの野原しんのすけが「イヤな金持ちの車に」「色々な偶然が重なる形などで」「10円傷をつけた」なら多分ギャグシーン、スカッとするシーンで通ったかも知れない。でも、多分今は同じシチュエーションでも通らないのではないか。炎上しそうな気がする。
タグ:
posted at 12:01:00

まあ、俺も最近のアニメやラノベに詳しいと言うわけでもないんで、この辺は怪しいが。だが、恐らく今スカートめくりは書けないだろう。立ち小便は書けないだろう、と言う気はしている。それらは俺が子供時分ならごく普通の反社会行為(?)だった。
タグ:
posted at 12:02:56

映画『LOGAN/ローガン』、素晴らしかったです……! ちょっと『レオン』を連想させるようなプロットラインがとにかく強力で魅力的で、様々な演出処理もスマートで。とても勉強になりました。
タグ:
posted at 12:04:01

時代が進んで、多くの人にとって普通じゃなくなって眉をひそめるようになった時、小説やアニメからそれらのシーンは消えていくのではあるまいか。実態をつかんでいるわけではないが、そんな気がする。先日のちょいワル爺にしても、アレは当時の「シャレで済むライン」のミスマッチによる炎上なわけで。
タグ:
posted at 12:05:53

んで。俺も今34だけど。俺が50くらいになった時、当然また規範もアップデートされているはずなんですよな。行儀良くなってるところもあるだろうし、大らかになる部分もあるだろう。今、俺の感覚で「常識」と思って書いてることでも、15年後には「非常識」になってる可能性は大きい。
タグ:
posted at 12:07:47

15年後の若者にドン引きされようが、まあ知ったこっちゃないと言う気もするが。「趣味で書いてる以上、当時の感覚を大事にしたい」と言うのもあるし。その上で後の世代の人にも受け入れられる物を書きたい、と言う考えもある。この辺の擦り合わせ、多分今後も考えること多そうだなあと思ったりした。
タグ:
posted at 12:11:00

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

仏教の経典によれば、怒るのをやめると来世ではイケメンに生まれることができるらしいので、それを果たした暁には、スゲーかわいいアイドルを自宅に持ち帰って写真に撮られるものの、「一緒にカレーを作っただけです」と言い訳をし、そして実際にカレーを作っていただけだったというのをやってみたい。
タグ:
posted at 12:26:02

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

要は Faulhaber 多項式が必ず S_3 = S_1^2 で割り切れるという問題なのだけど、300年以上前にヤコブ・ベルヌーイや関孝和が公式を与えたくらい古い問題なので、真ならば主張を載せている文献が山のように出てくると思われるのだが、妙だと思うしやはり簡単には信じられない
タグ:
posted at 12:27:21


脳波を使って「RとLの違い」が聞き分けられるニューロフィードバック技術を開発 pat.intellectual-info.com/bio-mori/news/... pic.twitter.com/hT6bzweFd3
タグ:
posted at 12:30:54

ヲルフラムアルファで factor(sum_{m=1}^n m^k) をやったら k=99 までは全部主張が真だったので、私の計算結果の方が間違っているとは思うが、k=257 では死んだ
タグ:
posted at 12:38:42

梶尾真治@「ボクハ・ココニ・イマス」光文 @kajioshinji3223
「アーサーキング」観ました。ガイ・リッチー版エクスカリバー伝説。ジュード・ロウが悪役ですが、最近彼はこんな役多いね。なんとなく、マクベス的な役ですね。どろろの百鬼丸の父親あたりの。マーリンは出てないなあ。あの女性のメイジってことかね。エクスカリバーの威力は驚いた。
タグ:
posted at 12:46:30

『映画 山田孝之3D』(松江哲明・山下敦弘、2017年)傑作というよりは問題作というべきか。正直かなり困惑してる。ちょっと結論がだせない。とりあえず、アニメーション好きなひとは一見の価値あり。
タグ:
posted at 13:15:56

食べに行った店がおしゃれな店だったのだがミニマルミュージックがずっとかかっていて、私はミニマルミュージックが苦手でまずいなあと思ったのだが、一緒に行った人が、なんだかどんどん背が縮んでますねと言うので、ミニマルミュージック聞くと背が縮んでいくんですよと言うと、うん、と聞いてくれる
タグ:
posted at 13:20:20

ヘイトスピーチは規制するのにクジラックスは規制しないのはなぜか - Togetterまとめ togetter.com/li/1120827@tog...さんから
感情移入以外の作品受容の方法を知らない、量化の概念が無い、集合論が出来ないと、誤理論の万博みたいな代物だな。うんざりする。
タグ:
posted at 13:20:57

マイケル・ナイマンとかフィリップ・グラスとかスティーヴ・ライヒとか好きだったんですよ。でも聞いていると背が縮んでいくことを発見して。昔はこれでも2メートルはあって電車とかしゃがんで乗ってたんですけどミニマルミュージックの聞きすぎで今はこんなで、と話しても、うんうん、と聞いてくれる
タグ:
posted at 13:23:58

『映画 山田孝之3D』『ライアン』(クリス・ランドレス、2004年)によく似ているんだけれど、同作の問題点(アニメーション化の作業で作り手の自意識が過剰に介入してしまい、曖昧さの美学が損なわれている)をきちんと乗り越えてみせてる。そして、ラストのちゃぶ台返しで煙に巻かれる。笑
タグ:
posted at 13:24:54

高 史明(TAKA, Fumiaki) @Fumiaki_Taka
「フェミニズムが女性を自由にしたせいでオレらが結婚できなくなった」と主張するTwitter弁士を見かけるたび、「昔だったら社会の圧力でこいつらと結婚させられてた女性が救われたんなら、やっぱりフェミニズムは正しかったんでは…?」と思う。
タグ:
posted at 13:27:26

『映画 山田孝之3D』ラストのちゃぶ台返しも含めて、ある意味『コングレス未来学会議』(アリ・フォルマン、2013年)の問題系をよりラディカルに押しだしている、ともいえるのかな。
タグ:
posted at 13:28:58


バイオサイエンスにおける科学コミュニケーションとリスク概念についての一考察:新自由主義か、フーコー的な生政治か? ci.nii.ac.jp/naid/120002023...
タグ:
posted at 14:21:19

処方データと診断のデータを相互に学習させてラベルなしレコードにmeaningful labelを付与
openreview.net/forum?id=B1_E8...
#iclr2017jp
タグ: iclr2017jp
posted at 14:24:22

中公新書『物語 カタルーニャの歴史』 00年初版。スペインの中で独自の文化・言語を持つカタルーニャの歴史を中世を中心に叙述。中央集権・内陸国家のカスティーリャに対し、中世以来の議会の伝統を持つ海洋国家カタルーニャという対照的な構図は、後のフランコ対共和国派にも重なって興味深い。
タグ:
posted at 14:24:54

起こってほしいと願っている事象の生起確率を高く見積もり、逆に起こってほしくないと思っている事象については低く見積もること。(例:「宝くじ」の当選確率は1,000万分の1にも関わらず、誰もが買うときは「当たる」という夢を託す。)www.amazon.co.jp/gp/product/453...
タグ:
posted at 14:27:25

昔大手作家さんのサークルで売り子をさせて頂いた事があって、その日は作家さんと私でお会計をしてて
作家さんの列に並んでた人がお会計時「あなた売り子ですか?手際悪すぎですね」って言ってるのを見て戦慄した事がある
バッッカおま…その方がお前の提げてるそのバッグの絵を描いたご本人やぞ…
タグ:
posted at 15:00:55

これ別にご本人でなく売り子さんだったら良かったのにな、みたいな話ではなく、仮に作家さんご本人不在と仰っていたとしてもご本人の可能性は十分あるし、売り子さんだって作家さんの大切な人かもしれないし、どんな人にも敬意を払って接することに損はないと思うぞ〜って話です…
タグ:
posted at 15:33:35

久しぶりに『スター・トレック BEYOND』を再視聴。
作品全体としては前作の『スター・トレック イン・トゥ・ダークネス』のほうが好みではあるのだけれど、やっぱり自分にとってパンクは耳に馴染むジャンルの一つなんだよなあ、というのをビースティが流れるシーンで再確認。
タグ:
posted at 15:52:22

荻野幸太郎 / OGINO, Kotar @ogi_fuji_npo
表現の自由は、どのような表現にも保障されるべきだが、その保障された権利がどのように制約され得るかは、表現の類型ごとに異なってくるので、そこを切り分けて防壁を築く必要がある。結果として、防壁の中には「予備的主張」となるものもあるだろうし、実質的な最終ラインとなるものもあるだろう。
タグ:
posted at 16:00:45

荻野幸太郎 / OGINO, Kotar @ogi_fuji_npo
「切り札としての人権」を主張することと、通説的な比較衡量の線で厳密さを求めて予備的主張の防壁を何重にも張り巡らせることは、相互排他的な態度ではまったくない。この辺りを理解せず、いたずらに防壁を崩して背水の陣をしきたがる態度はよろしくないなと感じる。
タグ:
posted at 16:05:42

荻野幸太郎 / OGINO, Kotar @ogi_fuji_npo
さらに言うと、防壁はそこらじゅうが飛び地だらけなので、どちらがより内側かとかそういう問題でもない。本丸から遠くても、何か別の論点が存在する部分だけが局所的により強く保障される場合だってあり得る。何重にも築かれた防壁とはそういうものだ。
タグ:
posted at 16:11:15



後藤和智@夏コミ-日東フ21b/いわきA @kazugoto
1990年代の「言論」というのは今一度反省されるべきなのよね。宮台や小林よしのりなどはもちろんのこと、「新しい歴史教科書をつくる会」にしても、その手法は元々左翼だった藤岡信勝のディベート教育論が根幹になっているし、宮台も相手の属性をあげつらった批判を中心にしていた。
タグ:
posted at 16:18:20

後藤和智@夏コミ-日東フ21b/いわきA @kazugoto
それを経て、言論というのは「無敵の人」のための暴力装置になってしまった。2000年代のオタク論はそれも受け継いでいるわけで。
タグ:
posted at 16:18:52

荻野幸太郎 / OGINO, Kotar @ogi_fuji_npo
おまけで言えば、主張可能な防壁は「表現の自由」だけではない。目的からずれた手段の導入に対しては、表現の自由よりはるか手前の、原則的な立法論での対抗も可能だし、実体的デュープロセスでブロックをかけるのもありだろう。
タグ:
posted at 16:25:23

#紙だけで作る機械式時計 完
やっと完成しました!
構想・設計を含めるとなんだかんだで丸1年くらい続けてました。持続時間はわずか30分で「時計」と呼べるかは怪しいですが、ただの高校生が独学でやったにしては 頑張ったかなーと思います(´∀`*) pic.twitter.com/puNLMib3Am
タグ: 紙だけで作る機械式時計
posted at 16:27:25

荻野幸太郎 / OGINO, Kotar @ogi_fuji_npo
逆に言えば、本当に正当な目的のために、必要な範囲の適切な手段を選んで、副作用にもしっかりと配慮されている法規制については、その防壁(テスト)をパスして頂くということになるだろう。
タグ:
posted at 16:31:12

劇場版魔法科高校の劣等生総括
ストーリー:50点
他のキャラの活躍ぶり:50点
妹深雪のかわいさ:120点
んほおおおおおお♡♡♡♡流石ですお兄様♡♡♡♡さすおに過ぎて妊娠確実♡♡♡♡♡:12,000点
合計12,000さすおに点の映画でした
タグ:
posted at 16:59:09

荻野幸太郎 / OGINO, Kotar @ogi_fuji_npo
フィクションであること、すなわち差別行為としての表現ではなく、差別について記述した表現であることをしっかり主張しておかないと、本物のヘイトスピーチの方は、「政治表現だから」「公共圏における議論だから」でけっこう救済されて、フィクションのストーリーの方だけが規制されかねないよね。
タグ:
posted at 16:59:13

#数楽 さらにさらに
cocalc.com
(解説 github.com/sagemathinc/co...)
を使えば、SageMathで数式処理、PythonやJuliaで数値計算、LaTeXで文書作成ができたりするようです。すごいです。
タグ: 数楽
posted at 17:15:57

#数楽 添付画像は
cocalc.com
でJulia経由でPythonのSymPy(簡単な数式処理ができる)を使った例です。この程度のことは簡単にできる。 pic.twitter.com/xhdjnsJMcY
タグ: 数楽
posted at 17:19:45

『るろうに剣心』原作で最もばっちり決まってたシーンだと勝手に思ってる「飛天御剣流の抜刀術は全て隙を生じぬ二段構え!!!」はまさに漫画でしかなし得ない気持ち良さに溢れてると思うので、それをやらなかったのはむしろ英断だと思うんですが、他にも色々切るところ切っちゃえばよかったのでは
タグ:
posted at 17:20:09

高史明さんの専門が偏見らしくてめっちゃ爆笑してる。偏見っすか? それで偏見研究しちゃってるんすかwww学者は足りないものを研究すると言いますが、ここまで綺麗にはまるとはwww
タグ:
posted at 17:22:53

#数楽 この気色悪い、四角い渦巻きの実平面代数曲線については
mathtod.online
で教えてもらいました。LaTeX形式で数式を入力できるツイッターみたいなものです。
pic.twitter.com/xhdjnsJMcY
タグ: 数楽
posted at 17:24:07



仲山ひふみ Hifumi NAKAYAM @sensualempire
Jホラー(小中理論)とその源泉である投稿心霊映像における幽霊表象が力をもった結果。幽霊の妖怪化。清水崇監督『呪怨』がリミット。現在の幽霊イメージは新自由主義、グローバル資本主義のもとで不可視化され抑圧された〈弱者〉のイメージが怪物化されたものだとむしろ言いたくなる(以上独言)。 twitter.com/ricedavit/stat...
タグ:
posted at 17:35:42

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

勉強の哲学を読了。良い本だった。僕はアイロニー方向へ突進する癖があるので人生がつらいつらいしているのだが(ADHDなのでユーモア方向も酷いものだが)、そりゃそうなるって理由を一般化して書いてくれている。とはいえどうにかするには自分の思考への自覚的が必要だし、目下の問題はそっちだな twitter.com/yoto_3/status/...
タグ:
posted at 17:43:46

「ひどいやつに対してこんなにスッキリ言ってやった」系の話は、(実話であったとして)別に上手くいったご本人に文句はないのだが、心が汚れている私としては、やはりその背景に死屍累々の荒野が広がっているのを幻視してしまう。
タグ:
posted at 17:44:56

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

あとアウトラインエディタを使うというのは問題意識が全く同じだった。仕事で使い始めたらマジに手放せなくなったし毎日何やったか書いて適度に刈り込んでいくと仕事がオーガナイズされてくる。Webが使えるならWorkflowyかな。workflowy.com
タグ:
posted at 17:49:49

株式会社エフコードではScala書きたかったり他国展開するSaaS設計したかったり大量のログを高速に処理したかったり素敵なUIのWebツールをデザインしたい人を募集しております。新規に近い初期開発フェーズなので興味のある方是非!気軽にリプライかDMください!
タグ:
posted at 17:55:56

それと実際的なテクニックの部分がどういう違いを生むのかというのをちゃんと理解していなかった。理解したくなかったというのもあるが。「子路が頼るのは孔子という人間の厚みだけである 。その厚みが 、日常の区々たる細行の集積であるとは 、子路には考えられない 。」(中島敦『弟子』より)
タグ:
posted at 17:57:50

らくからちゃ@2♂&1♀年子育児中 @lacucaracha
すんげー元も子もない話をすると、金融資産1000万円未満または年収500万円未満のひとは、資産運用を考えるよりも転職活動を頑張ったほうが良い気がするな…
タグ:
posted at 18:01:04



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Sota Tominaga / SNSで @sota_tominaga
amazonがアメリカの成城石井みたいなやつを買収したのは、物流センターとしての狙いがある。今さら既存の小売になんて興味はなくて、好立地に店舗を抱えるスーパーを手元に置けば、そこから食料品などの配送ができる。これからamazonはそっちに舵をとるということ。
タグ:
posted at 18:14:35


Hirotoshi Iwasaki @hirotoshiiwsk
8月に、大山くん、平岡くん、折笠くんらとイメージフォーラムのサマースクールにて、それぞれの手法のワークショップをやることになりました。初心者OKな内容なのですが、経験者とか研究系の人にも来てもらえると、より各作家の視点や手法への思考が得られるのではないかと思います。 twitter.com/image_forum/st...
タグ:
posted at 18:24:10

Hirotoshi Iwasaki @hirotoshiiwsk
◎大山くん→ドローイング
◎平岡くん→メタモルフォーゼ
◎岩崎→ロトスコープ
◎折笠くん→粘土
という内容です。お分りの通り、なぞるだけのロトスコ担当のわたくしは完全に給料泥棒ではないのかというツッコミが考えられますが、恐らくその通りでございます。原画とか持って行こうかな汗
タグ:
posted at 18:25:23

ここ数年は大山慶さんおひとりで教えていたと思うのだけれど、今年は超絶先鋭的な講師陣! アニメーションのハードコアに触れる貴重な機会と思います(当選してくれ……!)。imageforum.co.jp/school/summers...
タグ:
posted at 18:47:58

ストレスに弱いラットでもレジリエンスが高いラットでも慢性軽度ストレスで外側膝状体の腹側大細胞層の活動が抑制される。レジリエンスラットでは外側腹側眼窩皮質の活動も低くなるが、脆弱ラットでは扁桃体、内側手綱、下辺縁皮質の活動が高くなる。journals.plos.org/plosone/articl...
タグ:
posted at 18:56:07


【海外の反応】『日本と中国が戦争をしたらどっちが勝つ?』軍事力を比較した動画 locoloconews.com/19395.html
>世界中のアニメやマンガのファンが助けに行くから。
漫画・アニメが安全保障の役に立つ可能性も無くはないのかw
タグ:
posted at 19:18:37

83、「ミードとサモア」の時点では、ミードは担がれたんじゃないのとフリーマンは疑ってるにすぎなかった
87、私がミードにジョークを吹き込みましたとミードのインタビューイが証言
99、フリーマンはさらなるミード批判の書を刊行
こういう順序か
タグ:
posted at 19:20:48


朱墨で書き、そのまま刻されなかったものにはこの様なもの(1.2)です。
他にも刻した後に墨・朱を入れたもの、下書き無しに刻したものなど、刻し方には様々あったようです。
3.4枚目はトーハク東洋館に展示されている宇野雪村の旧蔵品で、4枚目は練習として彫られた可能性があります。 pic.twitter.com/drfKRD8PAJ
タグ:
posted at 19:37:48

ServiceWorkerの更新、起動時にチェックするかポーリングする必要があり、有効になるのは次のリロードからで、ポーリングしない場合、sw.js 書く => 雑に 2回リロードする、みたいな体験になる
タグ:
posted at 19:43:08

過去に似たような作品で『私のおウチはHON屋さん』っていうのがあったな。設定として「小学生の女の子がエッチな本を取り扱っている本屋さんで働く」という点で共通してる。右左もりもり先生は、この設定でどう描いていくんやろう。 twitter.com/comic_cune/sta...
タグ:
posted at 19:45:13

3DSおすすめソフト80選!ゲーマー主婦が熱く語る! - 専業主婦卒業宣言! (60 users) bit.ly/2rqxQki 17件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/www.tuki...
タグ:
posted at 19:46:07

『孤独のグルメ』の同人誌を読んでいてふと『孤独のグルメ』の話型に気づいたのだが『孤独の』の面白さは異郷訪問譚に近いのかもしれない。①五郎さんがよくわからない異郷としての飲食店をふいに訪問。②異郷の文化に驚きながらも異文化を摂取。③同化を経験。④しかし客人なので元々いた世界へ帰還
タグ:
posted at 19:46:20

『孤独のグルメ』がこうした異郷訪問譚型のグルメ漫画だとすると、『美味しんぼ』や『ミスター味っこ』『クッキングパパ』は経験値型=ドラゴンボール型のグルメ経験がどんどん上昇していくグルメ漫画だと言えるだろうか。五郎さんの経験値はあがらないが、山岡さんの経験値はあがっていく。
タグ:
posted at 19:48:15

で、そもそもなんで『孤独のグルメ』が〈孤独〉なのかというと、異郷訪問譚だからだ。あくまで客人なので、そこにいたひとたちや場所と同化しても帰らなければならない。ちょっとしたマレビトというか神様みたいなものだ。だから五郎さんのプロフィールはあいまいなままでいい。神様みたいなもんだから
タグ:
posted at 19:50:01

だから『孤独のグルメ』が同人誌になるとき『孤独のブラッドボーン』や『孤独のフォールアウト』などオープンワールド型のゲームと組み合わされるのは偶然ではない。『孤独のグルメ』は、オープンワールド型の異郷訪問譚だからだ。五郎さんはオープンワールド型の自由選択プレイヤーなのだ。
タグ:
posted at 19:51:28

斎藤環(おたく神経サナトリウム)@ 自己愛ってしぶとくってね、時には自己否定って形で生き延びようとすることもある。だから君は、誰かの「死なないでほしい」の一言に、案外抵抗できないと思う。その誰かをいかに論破し尽くしてもね。それにね、きみはもう希望を語ってしまっている。
タグ:
posted at 20:01:12





こんな論文どうですか? 卒業発表会としての「オペレッタ」の教育的効果について : 建学の精神との関わりの探求(尾家 京子ほか),1999 ci.nii.ac.jp/naid/110001192...
タグ:
posted at 21:15:08


読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
「文学と医学」という科目は、1994年にはアメリカのメディカルスクールの1/3で教えられていた。これが1998年には3/4(125校中93校)となるまでになり、四割近くのメディカルスクールでは必須科目とされるに至っている。
readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-225...
タグ:
posted at 21:29:38


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

先にRTしたカブトエビの分布に学研の科学の付録が関係したとの言について、CINIIオープンアクセスで調べた限り、裏付けるものが見つからなかったので、取り消しました。 ci.nii.ac.jp/naid/110003887... ci.nii.ac.jp/naid/110009560...
タグ:
posted at 21:42:23

プリパラ11話、ソフトボール回続くのか。ニノ・ゆいのメンタルの強弱対比が主軸だけど、ギャグがいちいち濃いな。「みれぃさーん、ぷり以外も喋ってー」ってこれガヤじゃなくてヤジじぇねーか。みれぃ、茨城から来たからって随所に「っぺ」って入れていくの、キッズ向けらしいし誰も突っ込まないし。
タグ:
posted at 21:43:19

数学も妖怪の定義に似ている。実在でないという点において。「幾何学とはユークリッド空間しか存在しないから、平行線公理は証明されるべき命題のはずだ」という人間の心は、人間を盲目にすることを可能にする。用いた仮定を見えなくさせることができる。
タグ:
posted at 21:43:34

フレームアームズガール11話、轟雷とフレズの感情の発達度合いを通じて、コミュニケーションと感情の話を展開している。感情を育てるには人との交流がいる、という。あおは成長しない主人公ではなく、成長する必要がない主人公だったか。隙が大きいように見えて奥が深い、器が大きすぎる。
タグ:
posted at 21:46:17

TLで見たフレズとの会話の場面は確かに面白い。フレズは画面からはみ出る顔アップで映され、またあおを横に置いて大小を対比させたり、画面に大きく映しながらピンぼけさせるなど、つねに不安定に映されている。あおの穏やかで受けとめるような話し方とフレズの強い物言いの対比も。
タグ:
posted at 21:48:12

フレズの不安定さはおそらく、人間の真似など必要ない仲間も要らないという受け売りと、楽しそうに屋上を飛び回り轟雷とのバトルを楽しいと言ったりする部分との齟齬に由来していて、あおはフレズの楽しいという発言を聞くと表情を和らげる。本心にコミュニケーションへの渇望があると見抜いた。
タグ:
posted at 21:48:32

だから最後、フレズの「また行くよ」ではあおと正対した安定したカットになってる。轟雷の感情的な場面でも、喋るのがめちゃくちゃでもいいんだと受けとめるあおの度量。轟雷、フレズと相手の混乱を受けとめる対話をする主人公、強い。わりとアンジュ・ヴィエルジュを感じるな。
タグ:
posted at 21:48:56


ひゃーこれ!アニメーションも超絶行きたいけど、「ダンスを撮る」は講師、菜央さんじゃないの...! 菜央さんの撮る映像、優しくて元気でお茶目ですごく好きです。女性をああいう風にさっぱり、ニュートラルに、でも魅力的に撮れる人ってあんましいないと思う twitter.com/diecoo1025/sta...
タグ:
posted at 21:57:10

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

『残像』は色彩が象徴的に配される映画でもあります。ストゥシェミンスキを抑圧する共産体制が「赤」に仮託される一方、その愛娘もつねに「赤」いコートを羽織り、当の画家は「黒」に身を隠します。「赤」と「黒」の変奏は作品を貫通し、やがて『残像』という抵抗の物語を塗り変える契機に開かれます。
タグ:
posted at 21:59:02

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

民主化以後、体制からの抑圧を失ったポーランド映画はハリウッドにその市場を席捲され、かつての輝きを失うことになります。「抵抗」というモティーフに隠されたアンジェイ・ワイダの臨界点を、遺作である『残像』から問う、山下研による論考です。 ecrito.fever.jp/20170614224004
タグ:
posted at 22:14:24

数学してたらたまに心霊現象が起きる。「計算するたびに計算結果が違う」はよくあるし序の口。本当に怖かったのは「命題を証明したあとに、その命題の反例を見つけてしまった」というやつ。自分で何度検証しても間違いが見当たらなかった。あのときは意味がわからなさすぎて、二日間くらい寝込んでた。
タグ:
posted at 22:14:55

フォロワーの諸君、新国立劇場運営財団情報センター発行の「バロックオペラ~その時代と作品」という本は持っているかな?
まだの人はすぐに買うべし!たった700円+税で、私のこともバロックオペラのことも何でも分かるからね♪
タグ:
posted at 22:42:00

そんなあなたに『三本木農業高校、馬術部』を。は置いておいて、たとえば一昔前に『シービスケット』は日本でも当時話題になった気がしたが興行はどうだったんだろう。
タグ:
posted at 23:00:16

モンドグロッソは学生の頃すげー好きだったんだけど「モンドグロッソが好き」って言うのはなんか恥ずかしくてモンドグロッソっぽい洋楽を聴いてた。だから大沢さんは僕の音楽の師匠です。
タグ:
posted at 23:05:02



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

洛天依全息演唱会、内田彩さん登場で、ファン(もしくはラブライバー)の人達が興奮して立ち上がってサイリウム振ってた。それに警備員達の座れ座れという怒号が加わり、カオスで楽しかった。そこ以外はみんな座ってました。
タグ:
posted at 23:25:24

今日の午前中は慶應の授業で学部生相手に映画研究の話をしてきた。リュミエール兄弟の『ラ・シオタ駅への列車の到着』(1895年)と小津のサイレント映画『大学は出たけれど』(1929年)のあるシーンを最初に見せて、違いを聞くところからはじめる。
タグ:
posted at 23:27:17

そのあとロバート・ゼメキスの『コンタクト』(1997年)から、宇宙人が送ってきた「メッセージ」を解読するシーン(解析したらヒトラーの演説映像でホワイトハウス筋が騒然となる場面)を提示しながら、ハリウッドの180度システムと切り返しショットについて解説した。
タグ:
posted at 23:33:00

『コンタクト』を選んだのは、その授業を担当している先生が毎年見せている作品だからということと、いまだと『メッセージ』との比較ができておもしろいと思ったのと、ヒトラーの話につなげたかったのとで、じっさいにはここで見せる作品はハリウッド映画ならだいたい何でもいける。
タグ:
posted at 23:35:13

『コンタクト』では、宇宙人からのメッセージがデジタル情報で送られてきて、それをTVモニター上で映像や画像や音声に変換することで解読できていて、いかにも90年代末の想像力という感じがする。それに比べると『メッセージ』のメッセージの方が今風ではあるよね。
タグ:
posted at 23:39:24

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

推しメンの結婚を機に乗り換えるなら清少納言先輩とかどうだろう。バツイチ子持ちだし百合だし文章めっちゃうまいし千年くらい前に死んでるし、幻想を壊される可能性は皆無に近いし神田古本街で課金し放題。
タグ:
posted at 23:40:07

えくぼすたでぃ@勉強youtuber @MathmathSci
集合の同値関係の例として、よく友達関係というのが挙げられるけど
1.私は私の友達(反射律)
2.私は私の友達にとって友達(対称律)
3.私の友達の友達は私の友達(推移律)
というのが成り立てば同値関係って感じなんだけど、
どうも私の周りでは対称律が成り立たない。
タグ:
posted at 23:47:43

一寸引用しとくか。「ある動物の行動がすべて一組のルールに従っているのならば、その動物に心があるか、「考える」ことができるかと疑ってみる理由はない。しかし動物が新しい状況に直面して、課された課題が複雑であり、またその行動の実行に他の困難が紛れ込んでこない場合に、
タグ:
posted at 23:53:11


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx