まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2018年08月08日(水)


おそらく仕事には、
①自分がやりたいこと
②他人が認めてくれること
③拘束時間が短い
の3要素があって、1つでも満たしていれば続けられる気がするし、2つ満たしていれば天職になる可能性がある。3つとも満たす仕事は存在するかわからない
タグ:
posted at 22:59:45

マジレスすると原作ノススメ初期の雪村邸はのび太の家みてーな普通の家だったがアニメ化に前後して急に豪邸化したという経緯があるので、アニメ化の際に詳細な設定を詰めた結果三人の実家太くしてここな氏は逆に置くという総合的な判断があったと見るのが学会の通説 pic.twitter.com/8T7aGDHgkl
タグ:
posted at 21:36:16

ほんとうの「自立」とは、だれにも頼らなくなることではなくて、いつでも頼れるひとが無数にいることなのですよ。たしかに実家ひとつに依存していては、かなり弱いですよね。だけど、実家のように過ごすことができるコミュニティを複数も持つことができれば、それは立派な「自立」なのだとおもいます。
タグ:
posted at 20:35:21

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
これはもう沢山あります。多過ぎて「どの作品の紹介がどの紹介本に載っているか」を横断検索できる総索引まであります。とりあえず日本文学に『現代文学鑑賞辞典』、世界文学に『世界文学の名作と主人公・総解説』を
#マシュマロを投げ合おう
marshmallow-qa.com/kurubushi_rm?u... pic.twitter.com/nLpPFxqBw7
タグ: マシュマロを投げ合おう
posted at 20:19:52

Pythonに変数がNoneかどうか調べる分岐をいちいち書くの面倒だから「Noneかも演算子??」を追加しよう(PEP 505)という提案がなされていて「こういうシンタックスシュガーが欲しかった」派と「色んな書き方が出来るのはPythonの精神に反する」派による内乱になっているらしい
www.python.org/dev/peps/pep-0...
タグ:
posted at 20:11:02

Misskeyに行け(にゃかがわ) @nyakagawa_r
大学の統計学や社会調査の講義で必ず紹介される「絶対にやってはいけない質問例」を、こともあろうに全国紙が堂々とやるなよ。なめてんのか。
www.asahi.com/articles/ASL85... pic.twitter.com/4o64J7ng7C
タグ:
posted at 20:10:56


Backlog導入成功したんだけどチャットツールをどうしようか迷い中。
slackで心固まってたんだけどtypetalkもいいんじゃないかという気も。backlogを中心に据えるならありかもなあと
タグ:
posted at 13:34:15

「やってみたけどできませんでした」は、ツールのインストールや環境構築でハマったという類なら後で同じことをする人のために共有してほしいし、原理的に難しいということがわかったのならそれは重要な知見なので、そういうことがポジティブに報告できる空気にしておきたいと思っている
タグ:
posted at 12:46:51

沢渡あまね新刊 #うちの職場がムリすぎる @amane_sawatari
"テレワークを導入しない企業の70%が、その理由を「テレワークに適した仕事がない」と回答"
⇒ううむ。適した仕事を探すアプローチだと、テレワーク進まないかも。とりあえずやってしまうほうが、意外と出来る仕事見つかるものなんですけどね。Experience comes first.
ascii.jp/elem/000/001/7...
タグ:
posted at 12:18:25

これは現実的にありうる未来。「ビッグブラザーがいたとしても、安心・安全かつ便利で快適な生活が提供されるのだとしたら、少なくない人が個人のプライバシーと自由を喜んで差し出すのでは」/民主主義と自由権はそろそろ終わるかもしれない|Taejun|note bit.ly/2LYWC9t
タグ:
posted at 08:04:01

甘える、頼るの話に関して、プログラミングにしろ何にしろ教えを乞う立場の人は、頼り方は本当に学んでおくべき…
分からないところがあって20-30分くらい自分で調べてダメだったら
1.何が問題か
2.求めたい結果
3.自分でやったこと
この辺り整理して早く人に頼らないと次に進めないよね🙄
タグ:
posted at 06:02:38

情報、意見をMLに(会社にSlackは無い)投げてたら「全体宛だと話が拗れる」と因縁を付け、宛先を狭くしたがるオジサン。
MLで質問すると、席に来て意味不明な話でごまかし、絶対に答えを形に残さないオジサン。
を思い出した。隠したり、うやむやにするのが、彼らなりの仕事の仕方だったのかな…。 twitter.com/tokoroten/stat...
タグ:
posted at 01:37:27

Qiita初投稿です✨
#Aidemy で自然言語処理やったとき、自分用コーパスがあったらいいなと思って書いたスクレイピングのコードです。
「小説家になろう」をPythonでスクレイピングして本文を保存する(自然言語処理用コーパス作成) on @Qiita qiita.com/kokokocococo55...
タグ: Aidemy
posted at 00:52:45
小森健太朗@相撲ミステリの人 @komorikentarou
「うる星やつら」のことをハーレムもの呼ばわりしているのがいたが、あれは全くハーレムものじゃない。だって大勢出てくる女の子のうちラム以外の誰も主人公のあたるに好意をよせてない。人物配置だけみれば、典型ハーレムものの元祖的作品なのに、内実が非ハーレムものの極致みたいな作品なんだよな。
タグ:
posted at 00:21:51

なんで老人でパソコン覚えられなかったり、変な使い方に固執したりするかって、ありゃ意味とか関係性ではなくて炊飯器とか洗濯機みたいな専用機器の覚え方をしようとするからだな。情報機器をそう使うのはボタンが1000個ぐらいある炊飯器を使おうとするようなものだ。そりゃ無理だ
タグ:
posted at 00:00:57
2018年08月07日(火)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

昨年、全国47都道府県を飛び回りつつも、各地域の人と話す中で情報の感度の違いを実感しました。ネットによって情報アクセスが容易になっても、そもそも能動的に情報を得ようとする意志が必要ですし、取捨選択するのにも知識経験を磨くのも重要でしょう!くぅー、果てしない!
share-study.net/story-academic...
タグ:
posted at 21:07:04

僕も本当に最初エラーで死にそうだった時期があるけど、エラーの文を全部Evernoteにまとめて、そのエラーの意味と原因、対処法をリストアップしてました。記憶力ないので。でもそうすると、ほぼ自動的に同じエラーが出た時に全文検索で対処できるようになったので、まとめておくととてもよいです。
タグ:
posted at 20:01:04
小森健太朗@相撲ミステリの人 @komorikentarou
原作とかけ離れたアニメだと、NHKの外国小説原作ものに結構多いぞ。「未来少年コナン」と「残された人々」から、「ふしぎの海のナディア」と「海底二万マイル」まで。逆に意外にも原作にかなり忠実だと驚いたのが「ニルスの不思議な旅」。知る限りNHKアニメの中で原作忠実度ナンバーワンでは。
タグ:
posted at 15:22:05

『はねバド』と『はるかなレシーブ』は、スポーツの性質上、テーマ設定的な部分で類似する作品ではあるよね。ただ明らかに試合の描き方が大きく異なる。前者にはスピード感や緊張感がある一方で、後者にはフレッシュ感や清涼感がある。簡単に言えば「燃えるスポ根」と「萌えるスポ根」ってわけだ。
タグ:
posted at 13:20:50


著作権切れの古典的名作は公開されているのではないかと思ってフランス語版Wikipediaの『赤と黒』を見たら、原文と音声にリンクされていた。
20年前に翻訳を読んだけど、もう忘れている。3章くらいまで聞きながら文章を追ったけど、あまり分からない…
fr.wikipedia.org/wiki/Le_Rouge_...
タグ:
posted at 11:58:48

小倉ヒラク | Hiraku Ogura @o_hiraku
「新しく見つける」と「わかりやすく伝える」は両立しない。誰も認知していなかったものは、どんな言葉で語っていいかわからない。「伝える」を仕事にしている人が、新しいなにかを「見つける」ことに挑戦するためには、自分の拠り所としてきた「わかりやすさ」を放棄する必要があるかもしれません。
タグ:
posted at 10:39:46


8/12(日)に #インフラ勉強会 で「サマータイムについて考えよう!」というセッションやります!
サマータイムについてなにもわからないのであえてやります!!
wp.infra-workshop.tech/event/%E3%82%B...
タグ: インフラ勉強会
posted at 09:05:11

8/25 @仙台
「4チームに分かれて、共通のお題をフリースタイル(即興)で開発バトルする対戦型ワークショップ」
私は「世界一わかりやすいドメイン駆動設計」を引っさげて参戦します。
ふるってご参加を!
レッツゴーデベロッパー 平成ジェネレーションズ FINAL connpass.com/event/95619/ #5000dai
タグ: 5000dai
posted at 08:46:50

ついに共同で執筆したコラムが掲載されました。
京大式・聖書ギリシャ語入門(1)原典読解のはじめの一歩 宮川創・福田耕佑 : 論説・コラム : クリスチャントゥデイ www.christiantoday.co.jp/articles/25888...
タグ:
posted at 04:29:03

ちょっとした会話で「中学校教諭を取るために、わざわざ大学院行ったの無駄じゃないw」と言われたことがあったんですが、「専修免許状」が書類選考での最低ラインとみなされる学校も少なからずあります。
ちなみに私が見た求人だと専修免許状で大学院の専攻も決められているところも。
タグ:
posted at 03:47:20

作曲家フランツリストの作曲机が今で言う DTM する机。この時代から鍵盤は目の前にあったんですね!歴史が語る便利さ。
It’s Franz Liszt’s composing table. Now we follow this ! A historically photo !
hearinghealthmatters.org/hearthemusic/f...
タグ:
posted at 01:32:47

(例えば、pythonでリスト[A,B,C]という大きさがバラバラの3つのnp.arrayを戻り値として返す関数func(p)があって、func(p)を整数pについてmultiprocessingのmap関数で並列処理して、Aだけの結果がずらっと並んだ配列を得るのはどうしたら簡単にできますか?)(小声)
タグ:
posted at 00:44:35

AWSの謳い文句で「必要なものを、必要なときに、必要なだけ」というのがある。これって、トヨタ生産方式では昔からずっと言われている考え方。考え方次第で、こういう概念レベルの温故知新はまだまだありそう。クラウドによりITに製造業を使うというパラダイムシフトが起こっている気がする。面白い。
タグ:
posted at 00:06:22