まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2018年11月27日(火)

青春ブタ野郎 8話。もう一人の自分とは相容れないまま共通の願いだけを抱いて元通りなのが当たり前というか、品があって素敵だなと。乖離した自分以上に自分に目を向けてしまう青春の理。他人から見た自分の価値は本来知れるべきではないが、ここへの執拗なアプローチに本作の会話劇の良さがあった。
タグ:
posted at 22:37:17

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


小説家になろうの運営元が昔運営していて、書籍化の波がやってきたころにパージしたのが二次創作投稿サイト「にじファン」なんだが、これの受け皿として有志が作ったのが現在の二次創作投稿サイト「ハーメルン」なんだけど、有志が寄ってたかって作ってるせいでところどころとんでもなく機能的に優秀
タグ:
posted at 14:49:07

加藤公一, 가토우 기미카즈(はむかず) @hamukazu
僕が中学生の娘にメモリ16G、SSD256G、Core i7のノートPCを買い与えているという事実を重く受け止めてください。
タグ:
posted at 10:14:10

【因果関係】SNSの利用時間「1日30分」にするとメンタルヘルスが大幅に改善と判明
news.livedoor.com/article/detail...
米大学の研究によると、特に友人の写真を見る時間を減らすと気分の落ち込みや孤独感が減少したという。 pic.twitter.com/Gzc1mOZHiu
タグ:
posted at 10:06:36

専門学生時代、週1でマナーの授業があって、マナー講師が勝手に作ったマナーを学ばされるのが嫌だった僕はマナー講師に片っ端から「そのマナーの歴史的経緯もしくはそうせねばいけない論理的な根拠を教えてください。」って言ってたら、全部の授業出席してたのになぜか全部無断欠席扱いになってた。
タグ:
posted at 09:44:57

加藤公一, 가토우 기미카즈(はむかず) @hamukazu
PRMLフリー化のニュースです。いままで不正コピー版が出回ってて、一瞬Wikipediaからリンクが貼られていたためにそれが正式版だと誤認された事故もありましたが、MS Researchの発表なので今度は本当でしょう。
twitter.com/MSFTResearchCa...
タグ:
posted at 08:55:36


2018年11月26日(月)

八神夕歌(やがみ ゆうか) @kotonoha_yakata
夏井いつきさんのウェブサイト、もし見たことがない方がいらっしゃったら、ぜひ一度見てみることをおすすめします。俳句をどう授業で扱えばいいのか、そのヒントがいっぱいあります。夏井先生も、もとは中学校の先生でいらっしゃった方ですからね。
タグ:
posted at 23:24:40

みんなー!2019年はクリムト展とマネの『フォリー・ベルジェールのバー』が来るよー!今のうちに『ヴァンダル画廊街の奇跡』で予習だー!クリムトは1巻、フォリー・ベルジェールは…あれ…何巻だっけ…(手元にない) pic.twitter.com/Vga1VPiktI
タグ:
posted at 21:12:20

豆知識ですが、芸術系のことを勉強している学生で聖書が必要な人、必ず「旧約聖書続編」とか「外典」と呼ばれているものが入っている版を買いましょう。よく画題として出てくるユディトやスザンナは外典なので、入ってないと調べられないです。
タグ:
posted at 20:45:50

文学理論とか国語教育とか、バリバリ文系の領域に土足で踏み込んでくる理系の方々へ。皆様がその学識手に入れるのに膨大な時間費やしたのと同様、僕らも"文系知"手にするために、膨大な時間をかけてきたのです。文理の垣根を越えて対話することは大切ですが、その点への最低限の敬意は忘れないでね^^;
タグ:
posted at 20:23:39

Netflixを見て思うに、サブスクリプション型のビジネスモデルは、
ユーザが飽きる以上の速度でコンテンツを追加することなんやなぁ。
Kindle Unlimited、半年ほど使っているけど、自分が興味のあるコンテンツの追加速度が遅くて、そろそろ解約の機運。
YouTube Primeは問答無用で契約した。
タグ:
posted at 18:38:49

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

はてなブログに投稿しました
文系の大学院生が就活に苦戦する理由 - StatsBeginner: 初学者の統計学習ノート blog.statsbeginner.net/entry/2018/11/...
タグ:
posted at 13:01:09

RPAの見えざる功績は「RPA導入しよう→まず現状の業務整理や→この業務ナニコレ、いつからやってるの?→いるこれ?辞めよう→あれRPA要らなくね?」かもしれない。このキッカケとなってる会社が多そうな。何か新しい事をやろうという視点と同じくらい、次は何を辞めるかという視点は管理系は重要よね
タグ:
posted at 11:32:20

【再告知】来月12/11(火)に「読書の技術を勉強する会」を開催します。編集者など業務で読書をされている方々による講演を予定していて、ここでしか聞けない読書に関する技術的な内容がたくさん詰まった会です。
是非みなさんご参加ください。
#engineers_lt
engineers.connpass.com/event/110724/
タグ: engineers_lt
posted at 09:27:41

ノースカロライナのシュタイナー学校で152人が水疱瘡。シュタイナー学校はノーワクチンなんだよね。あちこちのシュタイナー学校でよく大規模感染症流行起こっている。Chickenpox Outbreak at School Linked to Vaccine Exemptions nyti.ms/2DAGup5
タグ:
posted at 08:20:44

↑まさにここ
わたしが歴史や政治を考えるときに「映画」(というメディア)が使えると思う理由は、この監督がいうように「人間が“ある行動”を引き起こす際の、社会的枠組みを理解する」ためのツールとして非常に長けているから。
動画メディアで情報を摂取する傾向にある私達の世代には、特に。
タグ:
posted at 00:11:38
2018年11月25日(日)

今「ニッチェ・ライフ」(niche-life.com)で、Twitterを通して生息情報とかの投稿を掲載できる仕組みを作ろうと思ってたのが、まさにこの「道しるべ」の役割。どこまで決まりごとを作るか迷って正式リリースできてないけど、仮にでも始めようかな。 twitter.com/wohnishi/statu...
タグ:
posted at 21:58:26

『ゾンビランドサガ』の第8話で興味深かったのは、リリィと父親の関係性が、テレビ画面というフレームを介して描かれていたこと。「親と子」や「虚構と現実」といった世界観における認識論的な二面性(両義性)を表現していると捉えることもできる。アイドルアニメ的には、特に後者の表象が強そう。 pic.twitter.com/GC6YEngvsB
タグ:
posted at 21:19:58

『GUNSLINGER GIRL』のアニメ一期はおすすめです。人体改造、洗脳、道具扱いされる少女。それを障害者支援や社会福祉の概念と結び付けている(イタリア政府による社会福祉公社)あたり、露悪的な現代思想的社会批判としても見られます。まあそういう批評に慣れている人には単純すぎる構図かもですが。
タグ:
posted at 20:41:34

アニメ『RErideD』における過去改変の仕組みは、単純な時間遡行というわけではなく、記憶や人格を起動装置にしているという点で、従来の「ループもの」とは異なる。一瞬の行動が未来に大きな変化をもたらすってのが面白い。一度しか改変ができないという設定を、これからどう活かしていくのか楽しみ。
タグ:
posted at 20:31:29

読書会はコストとベネフィットが釣り合わないので基本的には参加しないことにしている。まあ、出会い目的でやるなら悪くないけど。他人の感想を知りたければネットを見ればいいしな
タグ:
posted at 12:40:00


今月刊行の書籍で極めて重要なのは『中世思想原典集成 精選』です。全七巻、二万円程度でキリスト教古典の最重要テクストの中核部分を信頼できる翻訳で
入手できます。若松英輔・山本芳久『キリスト教講義』においても、原本である『中世思想原典集成』を対談の土台としている箇所が何箇所もあります。
タグ:
posted at 07:54:43

大村はまが「読書生活指導」の文脈で「本を読んでいないところで本のことを考えるような生徒を育てたい」といったようなことを書いていたとき、この人やっぱすげーなって思った。本を読むことだけが読書とは限らない、本と「生きる」ことが読書なのだと、そのとき気付かされた。
タグ:
posted at 00:14:12