まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2020年06月01日(月)

月見ねぎとろ@VR 3Dモデラー/動画・ @tukimi_negitoro
「CGだと安くできるんでしょ?」に対する今まで聞いた中で最強の模範解答は「例えば東京都庁舎の爆破シーンを作りたいなら、実際に爆破するより安くできます。」だわ。
タグ:
posted at 02:11:58

【『大衆教育社会のゆくえ』】苅谷剛彦の著作。戦後日本におけるメリトクラシーの大衆化のメカニズムを,能力主義と平等主義との結合関係から説明する。また,日本における学歴社会批判が学歴による差別の不公平さに集中するあまり,学歴所得以前に発生する不平等が問題の射程から外されたと主張する。
タグ:
posted at 02:38:19

@matsudotsuyoshi これはRG経由でDLできそうです(さらに著者名で日本語論文を検索できそう)
scholar.google.co.jp/scholar?cluste...
タグ:
posted at 05:35:05

加藤公一, 가토우 기미카즈(はむかず) @hamukazu
技術的問題を解決しようと思ってググったらQiitaの情報量の薄い記事が上位に来てイラッとくることあるけど、それは記事が悪いんじゃなく、検索エンジンまたは自分の検索ワードの選び方が悪いんだと思ってる。そういう記事だって誰かの役には立っている。
タグ:
posted at 06:28:10

1. 件数が増えないことを想定して全探索にした人
2. 適した汎用アルゴリズムを使う人
3. データの性質から最適なアルゴリズムを作る人
4. 知識がないので全探索を実装した人
コードは
3>2>1=4
の順で優れてますが、仕事の能力的には
2も3もできるけど1を選んだ人が1番でその後
1>2>3>4なんですよね
タグ:
posted at 09:02:19


NHKラジオのニュースで、オンライン面接の話。
遠隔地の学生が増えてるような話。
これは、この先続けても良いんじゃ無いか。
地方学生は交通費負担だけで大変だし、都心の学生も地方企業に行きやすくなるし。
タグ:
posted at 12:15:05

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


@matsudotsuyoshi パカチャンさんのコミックエッセイ『だからオタクはやめられない』や『やはりオタクでまちがいない』はかなり有名です。この界隈の市場では『腐女子のつづ井さん』など、女性オタク(腐女子)の出版が多い印象があります。
タグ:
posted at 16:04:53

随分昔に『そらのおとしもの』はアンチセカイ系だと話してて、その時に「じゃあポストセカイ系は何だ」って話もしてたんだけど、これってそのままワンピースの新世界なんだよな。少女を見捨てようと世界は救えない。だったら少女も世界もぜんぶ救うためにがんばるしかないんだ。これが『鬼滅の刃』だ。
タグ:
posted at 17:29:28

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT
そういや「どうして韓国には(民主主義は育ったのに)自由主義が根付かなかったのか」という研究、誰か本格的にしないかなぁ。もの凄く面白いテーマだと思うんだけどなぁ。
タグ:
posted at 18:02:03

@matsudotsuyoshi 新免さんが挙げられているコミックエッセイに当たりますが『いきのこれ! 社畜ちゃん ~後輩ちゃんオタ活動記~』『おたく漫画家がみんなとご飯食べるよ!』が好きです。後者はコミケとの出会い等を描いた自伝的な小品です。オタクとしての生き方を深く考える本は意外と少ないのかもしれません。
タグ:
posted at 18:21:07

今SNSにアメリカでの黒人差別に関する多くの動画/写真が流れてる中で、自分が最も力強いと感じた、それぞれ世代の違う3人の黒人が話す2分弱の動画に日本語の字幕を付けました
理不尽な社会に生きる彼らの発する言葉ひとつひとつの重みを、英語を日常で話さない日本人の方々にも是非知って欲しいです pic.twitter.com/aB9RdiTiPh
タグ:
posted at 19:26:49


ツイートを分析して生活習慣の乱れを可視化するツイ廃向けのWebアプリを作りました!
Twitter連携で簡単に起床・就寝時間が分かり、どんどん生活習慣が乱れていく様子を見ることができます。
左の画像は規則正しい人、右の画像は生活習慣が乱れている人のグラフです ⏰
midare.p1ass.com pic.twitter.com/6YNo02VATv
タグ:
posted at 20:11:01

なんで私の本に「コンパイルエラーが出たらありがとう」と書いてあるかと言うと、コンパイルエラーが出たということはコードを実行せずとも不具合が発覚したということで大変めでたいことだからだ。
タグ:
posted at 20:32:41

日本語わからないエンジニアが「このChinese characterなんなの?」って思いならが実装したところを想像するとめちゃ味わい深い twitter.com/yoshi1125hisa/...
タグ:
posted at 20:48:01

ちくま新書の『モテる構造ーー男と女の社会学』(山田昌弘)、とても分かりやすい良い本でオススメなんだけど、なんでこんなタイトルなのか……と思いつつ再読していたら、『モテる(という感情現象、の背景にある社会的な)構造』なのだなと気づいた。感情の社会的構築を重視したタイトルなんだ。
タグ:
posted at 21:10:41

ざっと読むのにも30分くらいかかったけど、面白かった。特に画像の箇所(ネタバレ部分だけちょっと隠した)の知見が良かったな。/感傷マゾvol.01 『四周年記念座談会』|かつて敗れていったツンデレ系サブヒロイン|note note.com/kansyo_maso/n/... pic.twitter.com/nuZioEsqdn
タグ:
posted at 21:36:14


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2020年06月02日(火)

暴動ではないもっとマシな方法を考えるんだ、と若者を諭す黒人の男性の動画、ものすごく真っ当ではなるけど日本でこれが紹介されても「やっぱり争いは良くない、平和にネコチャン動画でも観ましょう☺️」みたいな糸井-つるのイズムに回収されるのが大半な気がすると思うと…
タグ:
posted at 00:05:05

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

プリンセスコネクト九話、おじさんの声が強すぎる。稲田徹かよ。外の世界に憧れるコッコロの願いを叶えたユウキとキャルに「仲間ですから」と言うペコリーヌ。サレンとアキノもまたそれぞれに救いの手を差し伸べる三組が描かれる。コッコロが出会いへの感謝を語るモノローグがしんみりさせる。
タグ:
posted at 01:00:56

プリンセスコネクト!Re:Dive9話。ペコリーヌの無防備なキュートさも、キャルの生真面目なツッコミも皆愛おしいし、ライト異世界恒例のヘンな名物が来たと思ったら、しっかりビジネス論をぶつアキノのツンデレもニヤニヤするが、何と言っても"世界"を知る事の喜びと感謝を独白するコッコロの回でした。
タグ:
posted at 08:06:42

むむむ、こんな単純なことではないんだよなぁ。「ゴシック体は可読性に欠ける」「細さは可読性を高める」は状況によって異なるよ。 twitter.com/shin_5_9/statu...
タグ:
posted at 08:16:34

今日(06/02)の #インフラ勉強会 は...
サーバラックの解体
21:00 - 22:00
wp.infra-workshop.tech/event/%e3%82%b...
タグ: インフラ勉強会
posted at 09:00:05

ぼくはLMSによる質問は遠慮なくしてもらって、1週間ごとにまとめて複数人重複する質問は公開の形で回答して情報の共有を行い、それ以外の質問には個別に返してます。もちろん質問内容に応じて丁寧に回答するものもあれば資料の指摘や紹介のみにするものもありますが特段不都合は今は生じてないです。 twitter.com/iwasemi_kuuu/s...
タグ:
posted at 09:11:37

去年くらいかな、見かけてとてもいい案だと思ったので画像を保存しておいたゴム印を実際に作りました。画像を上げてくれた人、ありがとうございました。 pic.twitter.com/GpNV0EjVlh
タグ:
posted at 09:59:08

聲の形のアニメを音をミュートにして見て、これが西宮の環世界なんだなーと思うというような気持ちの悪い見方をしてたことがあるんですけど、僕ヤバも市川のモノローグ消しバージョンなどがあれば山田の環世界が見える感じがする。
タグ:
posted at 11:23:19

アウトプットされた成果でしか評価できなくなると生きづらくなるだろう、という話はあるんだけど、その流れが後戻りすることはたぶんないので、じゃあいかに成果がない状況を救済するかを考えていくべきっぽいな
タグ:
posted at 14:09:12

小社ウェブサイトで「飯田隆選『分析哲学 これからとこれまで』読者のための分析哲学ブックリスト」を公開しました。
新刊『分析哲学 これからとこれまで』著者の飯田隆先生に分析哲学のおすすめ書籍を50点ほど選んでいただきました。今後の読書にお役立てください。
www.keisoshobo.co.jp/news/n35235.html
タグ:
posted at 14:57:38

分析系の中核分野なのに日本だといかに認識論の本がないかよくわかる。なぜこのような偏りが生まれたのかは、日本の分析哲学の歴史としては面白いと思う。 twitter.com/keisoshobo/sta...
タグ:
posted at 15:54:29

目標が何もない状態であらゆる物事を記録して関係性を可視化しはじめると、有限の注意力がそっちに割り振られ、創造性や実行力が失われてただの評論家になってしまうから無駄
タグ:
posted at 15:59:08

僕もこの点が気になりました。免疫学の宮坂先生がおっしゃっていた
「集団免疫のことを語る際には、獲得免疫のことだけではなくて、個人レベルで働く自然免疫と獲得免疫の両方を考慮に入れる必要があると思われます」
という視点は(あまり)反映されていないのでしょうか。
news.yahoo.co.jp/byline/kimuram... twitter.com/snishiyama2/st...
タグ:
posted at 16:00:16

こういうのを考古学でクロップマーク(cropmark)という。昔から航空写真を通して地中に埋もれてる遺跡がこのように見つかることがあるのは知られてたけど、Google Maps等の台頭で世界中でアマチュアが新遺跡を発見するようになっている。 twitter.com/ssnk_72_td_kt/...
タグ:
posted at 17:15:37

有名人が本気で自由な言論とやらをやりたいのなら、匿名で裏垢でも作ってやりゃいいんで、それをしないのは要するに「売名に利用したい/ある層に媚びたい」とか「自説を広めるのに自分の名前を利用したい」とか「匿名だと誰も聞く耳持たない」とかの事情があるからであって、それなら
タグ:
posted at 18:02:09

『はめふら』のアンといい『かぐや様』の早坂といい、やっぱり自分はこういうキャラ(事務的なメイド・世話役・教育係)が好きなのかなぁ。思えば『ランス・アンド・マスクス』の朱藤依子、『はてなイリュージョン』の桜井エマ、『灼眼のシャナ』のヴィルヘルミナとかどれも好きだもんな。
タグ:
posted at 18:33:41

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

対面授業って言っても、「マスクして距離取って話聞くだけ」になってしまうのであれば、地方から上京するとか長時間電車で通学するとかのコストとリスクを正当化するのは厳しいと思う
タグ:
posted at 20:17:43

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

多摩美 情報デザイン学科 専門講義科目「認知科学」、今年はオンライン授業となりました。講義ノート(noteで公開)とGoogle Classroom(多摩美学生限定)で行っています。
認知科学ーUIUXデザインのための基礎理論[2020前期]|note note.com/ninchikagaku_idd
タグ:
posted at 20:59:35

Heckmanもまだ読めてないのでハッキリとは言えませんが、「DAGで逆因果が考えられない」というのは大きな誤解だと思います。フィードバックループとして表現でき、それこそむしろDAGの「得意分野」なのではないかな。そもそも疫学でいう逆因果と同じ現象のことを話しているのかわかりませんが。 twitter.com/maseguchi/stat...
タグ:
posted at 21:28:59


ワイエルシュトラスがなんで「連続だけど微分できない」病的な関数をいちいち構成したのか謎だったんだけど、当時数学界では「連続ならば微分可能」という"定理"があって、それを濫用してめちゃくちゃな議論をしてたらしい。ワイエルシュトラスが反例を示してからεδによる連続性の整備が叶ったと……。
タグ:
posted at 22:38:51

このPCR検査の偽陰性研究,Stanのモデルで階層ベイズで推定していて,コードとデータはGitHubで公開 github.com/HopkinsIDD/cov... されてます.ざっと見た限り変なことはなさそうですね.といいますか,これが事実だとしたら,全国民にPCR検査をとかとち狂ったことをおっしゃる方々はどうするのですかね… twitter.com/yutakashino/st...
タグ:
posted at 23:02:00

この書き方だとちょっと誤解が。εδを発明したのはワイエルシュトラスで、これで収束の議論を定式化しようとするも「連続関数は有限個の点を除いて微分可能」という定理の信奉者が邪魔で、反例を作って闘ったそうです。
タグ:
posted at 23:21:01