まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2020年10月06日(火)

チョット真面目な追記をしていきます。
「食育」という言葉を耳にするようになって久しい(2005年 食育基本法成立)のだが、ことシングルマザーや共働きといった家庭においては子どもへの食育を行うのが困難な状態なのだと感じた。
タグ:
posted at 22:21:29

ノーベル賞受賞されたロジャー・ペンローブは偉大な物理学者であると同時に、量子脳理論などという謎理論を大真面目に提唱した1人です。
ちなみに、SAOアリシゼーション編のSTLの理論の元ネタになった人でもあります(原作には言及がある)
タグ:
posted at 20:13:51

G Suite(1360円/月)契約するとGoogleDriveが容量無制限になると知る
↓
契約してHDDの中身全部突っ込む(8TBくらい)
↓
HDD捨てる
↓
Google「今後G Suite止めて上限2TBにするやで」(今ここ)
タグ:
posted at 19:39:52


伊集院光の言う「自分は無宗教だけど、おにぎりを踏みつけられないし、畳を土足で踏みつけるのも抵抗がある」だ>RT
buddhism-lifehack.com/100hundemeityo...
タグ:
posted at 13:58:10

みうら かずひと(SonarQube好き @kazuhito_m
あと「SQLは”やったー!早くなったー!”とか感覚値じゃなくて、実行計画をみて変なとこ無いか確認すること」と「”トレードオフでどこかが遅くなる”や”データ依存”もあるから、出来るだけ”本番ニアリー環境でBefore/Afterで計測する”こと、んで皆に見えるトコに置いといてね」というのも付け加えた。
タグ:
posted at 13:11:00

小川晃通(あきみち)PhD。YouTub @geekpage
「IT業界は教える文化がない」が話題だけど、IT業界ほど、業務に直接使える各種ノウハウを個人が個別にネットで公開している業界が他にあるのだろうか?
タグ:
posted at 12:06:42

女性は絶対にこんなの真似してはいけない
男女の筋力差、体格差を舐めてはいけない
相手がヒョロヒョロの爺さんでもない限り、特別なトレーニングを積んでいない女性は男性にまず勝てない
一撃で卒倒させない限り頭のバグった変態を逆上させるだけ
火に油を注いだらいかん
大声を上げて逃げよう twitter.com/ripan85/status...
タグ:
posted at 11:50:31

みうら かずひと(SonarQube好き @kazuhito_m
チームメンバー(言うて、新リーダーさんやねんけど)が
「SQL発行回数を減らすチューニングをしたい(うまく行けば1/40になる)」
って言うので
「良くするのに”やれることがある”なら、やれば良い。ただし”可読性に害悪を及ぼさない”ように考慮を。」
と伝えた。
タグ:
posted at 10:21:42

GitHub Classroomというサイトがあることを知りました。使っている先生方はいらっしゃるかしら。
* * *
GitHub Classroom
classroom.github.com
タグ:
posted at 08:48:35

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

悪魔の辞典風に「教育」を定義すれば「社会的に都合のいい洗脳の試み」なのだが、「授業」というのは「本当にアレでいいのか?」と疑わせて完成すると思ってる。そうすると、「AVは性教育として問題がある」という類のことを言い出す人がいるということは、AVは大変優れた性の授業であると言える。
タグ:
posted at 06:49:36

Mathpediaすごい。教科書、Wiki形式のほうがいいと常々思っているがそんなものを無償でつくる専門家はほとんどいないので(そりゃそうだ)。
ところでPukiWikiをつかっておられるがScrapboxでやったらもっとよくなるとおもうのですがいかがでしょうか。こういう活動なら無償で使えるしKaTeXも使えます
タグ:
posted at 04:10:54

人格を壊した後の心の空白にメンターが入り込んで従属的心理を作ることが洗脳の主要なポイントで、長期間、人間性を認めない扱いをした後に拷問的懲罰を与えて人格を壊し、その空白に対し優しくすることで、強い従属的心理により主人公にそれまでと異なる新しい人格が形成された洗脳プロセスと見ました twitter.com/yuke001/status...
タグ:
posted at 04:09:46

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

『ひきこもりの〈ゴール〉 「就労」でもなく「対人関係」でもなく』を読み始めた。「誰でもひきこもりたいと思ったことが一度はある」ということが、安易な「自分自身の経験に照らした評価」を生み出してしまう問題が書かれていて早速考えさせられた。「みんなつらいんだ」言説の落とし穴だなあ。
タグ:
posted at 00:33:35
2020年10月05日(月)

これは真面目なライフハックですが、大体の界隈では天才が一年ぐらいで圧倒的に成長して、それを見た多くの凡人はそれを見て心が折れて離脱してしまうのですが、天才の多くは飽きっぽいので、そこから一年くらいで飽きて別の界隈に行ってしまう。結果としてダラダラ3年くらい続けてると勝つる
タグ:
posted at 23:30:56

ゴールデンカムイは面白いって聞いたんで読んでるんだけど、明治時代にもアイヌの豪傑と日本の豪傑がヤクザを焼き殺したり象を殺したり巨大ザメを殺す作品があり絶対に明治の勝ちだろって思ってたんだけどゴールデンカムイのが圧倒的に面白いな……
タグ:
posted at 22:21:21

川瀬 和也『ヘーゲル哲学に学ぶ考え抜く力 @kkawasee_wdl
「学問なんて組織に所属しなくても、ひとりでもできるのだから、勝手にしたらいい。それが学問の自由だ」とおっしゃる方には、学問についての根本的な誤解があると思います。学問は、集団の営みです。一人ではできません。
タグ:
posted at 20:31:11

動的圧縮トライ索引についての論文が発行されました。
dl.acm.org/doi/10.1145/34...
弊ライブラリPoplar-trieのデータ構造についてです。
github.com/kampersanda/po...
タグ:
posted at 20:19:01

年齢関係なく仲良くなれる、は例外もある嘘なことは確かだけど、とはいえまあまあ上手く楽しんだ記憶もあるだろう人間関係や趣味を急に「私が痛かったんだ〜!!」と全反転させる極端さが年齢関係なくダメだったのでは……と本当に申し訳ない感想が出た
anond.hatelabo.jp/20201004102342
タグ:
posted at 12:37:22

「自発性」なんてものは本当はないのだけど「自発的に見える行動」はたしかにあるのラジよね。むしろそれが(自分から,あるいは他者から)「自発的に見える」ことにどういう機能があるのか。
タグ:
posted at 12:34:36


なんか事情は知らんが、清掃員と言えば、真田ぽーりん先生の清掃員たちの日常を描いた「ウチら陽気なシンデレラ」はおすすめですな。 pic.twitter.com/jLPumRD3wG
タグ:
posted at 09:40:04

IT界隈の「教えたがり」風な人の中には、かなりの割合で「オタクの熱い語り」が混じってるようにおもいます。受け側の状態や気持ち、表情などを考慮せずに一方的に押しつけるやつね。あれは教育や指導ではない。ただの自己満足。
タグ:
posted at 09:06:21

無能なナナ1話。これは一見平和な住人の住処に探偵役が招かれ、隠された事件を暴いていくというミステリーの類型の翻案ですね。物語類型に沿うと、ナナは推理をしなくてはならないが、作品の設定上は殺しをしなくてはならない。その齟齬が推理説明シーンの薄さにつながっている。
タグ:
posted at 07:58:29

ところで、多くの異世界モノの主人公はトラックであっちに移行するんだけれど、残ったこちらの世界の肉体がどうなったかについて重視したような物語はあるんだろうか。異世界で勇者だけど、こっちではゾンビとなって世の中に多大な迷惑をかけまくってる、みたいな。
タグ:
posted at 07:44:41

この辺、昨日の中西先生の「論争」ともつながるが、「人間には本来、「勉学への意欲」や「本当にやりたいこと」が埋蔵されていて、教育の役目はそれを掘り起こす、もしくは掘り起こし方を教えることだ」という価値観は、私なんかも真っ先に「うそコケ」と言いたくなるがうそだというエビデンスはない。
タグ:
posted at 07:21:10

日本語NLPの応用、現場で気軽に構文解析まで使えるようにしていきたい。
1. 形態素レベル
単語の分かち書き
単語表記の正規化
複合語認定(辞書ベース)
感情極性判定(辞書ベース)
2. 構文解析レベル
文節と主辞区間・付属語列の認定
否定表現の解釈
文節係り受け
述語項構造(UDも可)
タグ:
posted at 02:58:40


人間とは何かという問い。
神経系は神経系だけで独立して存在できるわけでは無いし、適切なボディプランがあって初めて私たちが「正常」だと考える活動をできることを考えると「人間なんて究極神経系」とは私は思ってないな。 twitter.com/wtamber/status...
タグ:
posted at 00:11:06

英語のほとんどの単語は比較言語学の手法によって起源を推定することができていますが、「dog」という語の起源は、ありふれた言葉にもかかわらず、謎なのだそうです
www.etymonline.com/search?q=dog pic.twitter.com/7wCds0sWvc
タグ:
posted at 00:04:18