Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年01月09日(日)

640 @retuner640

11年1月9日

アイコンが何か可愛くて思わずフォローする、ということが自分にあるとはおもわなんだ。

タグ:

posted at 23:43:35

長峯達也 @atagawaatami

11年1月9日

プリキュアのアクションをやっていると、足りないのが中間距離の技。相手と離れると追い込めない。だだだと近づくのはイマイチかっこわるい。で、マリンシュートが開発されました!。

タグ:

posted at 22:30:06

Dai MIKURUBE @dmikurube

11年1月9日

若者的には (会期中の) 料理は比較的どうでもいいけど、泊まってわいわい遅くまで話せる場所は欲しい、温泉はあるとハッピー、三万円くらいまで落ちれば来やすい度が1ランク上がる、てなところです。全会一致を採るのは難しいでしょうねえ... #prosym52

タグ: prosym52

posted at 22:11:39

Cinderella Cat @susukeneko

11年1月9日

1979年の秋、東大数学科大学院入試を、有限群論はプロ級、その他の知識はゼロというひとりの学生が受験した。面接で多様体の定義を聞かれた彼は、「ぼくは数学を愛しているのではありません。有限群を愛しているのです」と言ったとのことである。

タグ:

posted at 21:01:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tkmZT @tkmZT

11年1月9日

つまり背理法は乗りツッコミだと言いたいのか。

タグ:

posted at 03:47:48

SKS rep @repeatedly

11年1月9日

「嘘つきは内定の始まり」って素晴らしい言葉だな

タグ:

posted at 01:35:29

海江@スケッチブックよ永遠なれ @umie_from_river

11年1月9日

今日も「スケッチブック」でツイート検索する仕事が終わったお・・・

タグ:

posted at 00:25:15

2011年01月08日(土)

itumon @itumon

11年1月8日

最近の振り飛車は本当によくわからないですよね。特に石田流は▲7六歩△3四歩▲7五歩△8四歩▲7八飛△8五歩に▲7四歩△同歩▲4八玉!が最新形。▲4八玉の所で▲3八銀が初期に指されていた形でこの構想は菅井四段発だと伝え聞いています。

タグ:

posted at 23:32:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

640 @retuner640

11年1月8日

「全世界を敵に回して云々」というフレーズもいいけど「全世界を味方につけて云々」のほうが、前者よりもその困難ぶりとハッピーぶりが高めでよろしい。

タグ:

posted at 22:06:48

κねこせん @necocen

11年1月8日

もうはしゃいで転げ回るにしても身体が重たくなっていて僕は大人になってしまったのかなあと思う

タグ:

posted at 21:25:31

シータ @Perfect_Insider

11年1月8日

「文系も理系を学べ」は、恐らく本当に言わんとしていることは「実践のフィールドにいる人間も、もう少しアカデミックなものをきちんと習得すべきだ」ということじゃないのかな。文理の問題ではなく。

タグ:

posted at 21:03:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masaki Hara @qnighy

11年1月8日

なぜ中学高校の数学で無名関数を扱わないのか?というかまず、数学で一般に使える無名関数の表記法とかないのか?方程式解いたり微分積分したりするのに無名関数がないっていろいろ不都合だとは思わないのか?なぜC=((x,y)→y=x^2)とか書けないのか?

タグ:

posted at 18:35:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

かる @kal_11

11年1月8日

とにかく頑張ること、挑戦することがいいことかと思って「やります」「頑張ります」って言って結局できない。「無能な働き者が最も恐ろしい」なんて言う人はもっと早く「お前は無能な働き者だ」って教えてよ。自分じゃ分からないんだよ、無能だから。

タグ:

posted at 16:54:59

ところてん @tokoroten

11年1月8日

PenPro233MHzでオセロは世界チャンピオンに勝ったのか。 #prosym52

タグ: prosym52

posted at 13:53:43

シータ @Perfect_Insider

11年1月8日

イグノーベル賞論文「ひもが自発的に絡まることについての研究」を読んでいるのだが、意外と難しい。とりあえず結び目理論が必須なのは当然としても、ランダムウォークが相当に重要な様子。やっぱりそういうところはきちんと勉強しておかなきゃいけないのね。。。

タグ:

posted at 13:37:58

ところてん @tokoroten

11年1月8日

人間のProxyって言ってて意味が分からなかったけど、 人間のプロ棋士だったのか!!! #prosym52

タグ: prosym52

posted at 13:27:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

シータ @Perfect_Insider

11年1月8日

「認識しえないもの」について、そもそも我々が想像することはできない。大抵の想像では半透明で触れない幽霊的、ホログラム的なものを考えるのだろうが、それは明らかに視覚的に認識されている。真に認識しえないなら想起できない。ゆえに「認識しえないものは存在するか」は問いとして成り立たない。

タグ:

posted at 00:37:04

2011年01月07日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ACTIVE GALACTIC @active_galactic

11年1月7日

印タタ、水を自動車の燃料に-12兆円投資 bit.ly/eDf8Ty // 記事のママなら株主が全力売却するような内容。この辺とか→ "水から水素を生成する際に必要なエネルギーの方が、水素が生み出すエネルギーよりも高く、実用化はされていなかった。"

タグ:

posted at 23:06:21

山中俊治 Shunji Yamanaka @Yam_eye

11年1月7日

「そんなこと誰も気がつかない」と誰もが言う。でも考えてみてほしい。あなたの5年前の写真を見れば誰もが若いねって言うだろう。ひとつ一つ見ればわずかな差でも、百カ所違えば歴然とした差になる。だから私は誰も気がつかないような改良を百回繰り返すんだ。

タグ:

posted at 22:22:34

キュアなんとか @Acperience33

11年1月7日

かみちゅのゆりえも風呂入りに来るならオレも働かせてほしいんですけど

タグ:

posted at 21:37:20

キュアなんとか @Acperience33

11年1月7日

千と千尋とかもののけ姫とかは内容おもしろいけど視覚的なおもしろさに欠ける、ポニョは内容あれだけど視覚的な楽しさが物凄い。昔は内容も視覚的にもおもしろかったことを考えたら最近のパヤオは物足りないんだよなー

タグ:

posted at 21:31:31

コピーライッター @copy_writter

11年1月7日

恋愛っていうのは、必ず片想いなんだよ
※1月7日は岡本太郎さんの命日

タグ:

posted at 21:00:26

Piro @piro_or

11年1月7日

まんまと載せられてフルーツグラノーラを買ってしまった訳です

タグ:

posted at 20:58:37

棚瀬(TANASE Yasushi) @tanaseY

11年1月7日

一応補足しておくと、nCr=n/1*(n-1)/2*(n-3)/3*..とやっていくと常に割り切れる。ところがmodは割り算するとまずいんで、1/rを掛け算にしたい。フェルマーの小定理よりr^(p-1)=1(mod p)なので1/r=r^(p-2)にすればOKということです。

タグ:

posted at 19:59:19

四一郎 @yon_ichiro

11年1月7日

「あるとみんな便利なはずなリンクをわざわざ外す」という作業を目の当たりにしてまず感じたのが、この作業やらされている人むなしいだろうな、ということ。あんまり誇りを持って従事できる仕事じゃないよね。

タグ:

posted at 12:18:23

GOTEN @hgoten

11年1月7日

天才バカボンの次週予告シーンでのパパの台詞。1971年「見ないやつは死刑なのだ」1975年「見ないと逮捕なのだ」1990年「楽しみに待つのだ」2000年「これでいいのだ」テレビがつまらなくなっていることの象徴。

タグ:

posted at 11:38:26

{白,黒}のカピバラの左随伴右随伴 @ainsophyao

11年1月7日

山手線の大崎どまりの列車って、どこから大崎どまりになるんだろう。

タグ:

posted at 10:35:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

石塚 @Yusuke_Ishizuka

11年1月7日

(高校物理用語の基礎知識)「静かに」:初速度を0とみなして,「なめらかな」:摩擦無しとみなして,「粗い」:摩擦も考慮して,「軽い」:質量を0とみなして,「ゆっくりと」:加速度を0とみなして,「しばらく(放置)すると」:熱平衡になると,「十分に小さい」:近似式を用いてよい

タグ:

posted at 01:41:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

シータ @Perfect_Insider

11年1月7日

哲学的な観点から、よく「理性の限界」的なことが言われる(コンヴェンションしかり、脱構築しかりけど)けど、「理性/~」のような「理性でないもの」を理性の外側に作るのは不可能というか「理性でないもの」を規定することは原理的にできないのではないか、という気がしている。

タグ:

posted at 00:30:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました