Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

YoshiakiMuramatsu

@mramats

  • いいね数 4,659/4,237
  • フォロー 338 フォロワー 273 ツイート 1,593
  • Web http://twilog.org/mramats
  • 自己紹介 東北のどこかに在住。元森林生態学専攻。学生時代の研究は切り捨て間伐・枯死木の分解について。ふぁぼ魔。http://favolog.org/mramats
Favolog ホーム » @mramats » 2011年10月27日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年10月27日(木)

山脇直司 @naoshiy

11年10月27日

湛山と大平は中曾根よりずっと深い保守の政治哲学を持っていましたね。@nobuko_kosuge 石橋湛山:自由思想は、自分等と違う意見又は利害関係を異にする者の主張を頭から排斥する態度を取らず、冷静に批判しその中に善き点があれば之れを受容れ採用する寛大な精神を持つことを要求する。

タグ:

posted at 00:07:43

はるばる @harubaru1999

11年10月27日

ひと・むし・たんぼの会です!公開講座のご案内です。今週土曜日、信州は伊那市にて。『田んぼの生物多様性の危機-減農薬・有機稲作の思わぬ落とし穴-』講師:日鷹一雅先生(愛媛大学農学部准教授)t.co/6supVKVf

タグ:

posted at 00:35:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

稲葉剛 @inabatsuyoshi

11年10月27日

(承前)「権利を保障すると人間はダメになる」「崖っぷちに立たされないと人間はがんばらない」という人間観は、社会福祉だけでなく、教育、司法など日本社会のあらゆる領域にいまだ巣食っている。生活保護をめぐる議論は、私たちが「戸塚ヨットスクール的人間観」を克服できるかを問うている。(了)

タグ:

posted at 01:01:30

山脇直司 @naoshiy

11年10月27日

確かに。RT @uncorrelated もともとカトリック教会は蓄財に対して否定的なので、方針転換でもないのですが。 @rionaoki: 保守的ではあるけど大衆の支持を得るという意味では自然かと思いました。@naoshiy: 保守的なバチカンにデモを支持する声がでてきたこと

タグ:

posted at 01:01:30

菅野完 @noiehoie

11年10月27日

夕べの . @gyaooo のTLを確認。 どうやら「葬式デモは現地の人々の気持ちを逆撫でするからあかん」という結論っぽいが、そうじゃないとおもう。本質的な問題点は、「奴らの視線が現地の人でも原発でもなく、自分達自身に向いている」からなんだよ。

タグ:

posted at 07:10:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

パパさん @Anonymous__Day

11年10月27日

面白いですね。僭越ながら僕はファクトを丁寧におってくやり方が好きです。 男女間賃金格差問題の基本のき - frrootsのtwitter補完メモ t.co/7VmpRs8r @frroots

タグ:

posted at 11:03:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

鈴木 正朝 @suzukimasatomo

11年10月27日

成田闘争以上の深みにはまってエネルギー政策も膠着状態になるだけの運動に何の意味があるのか。脱原発と新エネルギー開発で国民の気持ちを一つにして、現実論は誠意を政策の積み重ねて示しながら、時間軸で調整していくべきものだ。

タグ:

posted at 13:18:32

鈴木 正朝 @suzukimasatomo

11年10月27日

エキセントリックな一方の正義は、財政破綻という体力ゼロの状況でさらなる体力消耗に向かうだけだろう。住基反対、個人情報保護法反対同様、ただの負け試合、自身のプロモーションにすぎない。長期的には脱原発でまったく問題はない。それを言い切ることからはじめるのがむしろ近道である。

タグ:

posted at 13:19:10

菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重 @sugawarataku

11年10月27日

捕鯨を日本の食文化として訴える人の普段のお食事を拝見させていただきたいとか思ってみたり。

タグ:

posted at 13:19:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

渡邊芳之 @ynabe39

11年10月27日

たいへんだ「社会とはなにか」「社会と個人とはどういう関係になっているか」を議論しないといけない。

タグ:

posted at 14:02:56

たられば @tarareba722

11年10月27日

「例えば自殺などのある事象に対して、社会的要因を研究するのが社会学、個人的な内面の要素を研究するのが心理学」と学部一年時の一般教養で教わりました。もう軽く10年以上前ですがw RT @ynabe39: @TanTanKyuKyu それにしたって「社会学の対象は社会であって個……

タグ:

posted at 14:11:26

偽教授 @tantankyukyu

11年10月27日

@tarareba722 @ynabe39 それはさすがに話を単純化しすぎ

タグ:

posted at 14:11:55

naoxi @naoxi

11年10月27日

『制度と再帰性の社会学』のアマゾン在庫も尽きたようだ。どちらかというと経済学から社会学を見るときの助けになると思われる得がたい本です。次は、社会学に比重を移した教科書を期待したいと思います。

タグ:

posted at 14:17:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

渡邊芳之 @ynabe39

11年10月27日

本人の意識の上では「好きでやっていること」も,けっして自由意思などではなく歴史と環境の影響を受けている,ということから納得させなくちゃいけないわけで,それを法学者相手にやるのは俺はいやだなあ。

タグ:

posted at 14:20:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

渡邊芳之 @ynabe39

11年10月27日

「自由意思の本質や由来」と「自由意思の取り扱い」は別の問題だろうと個人的には思います。 RT @Hideo_Ogura: 社会学では、所詮自由意思なんかないんだから、政府が個々人の職種や職場を指定する制度を導入することも全く無問題なのですね。

タグ:

posted at 14:31:14

渡邊芳之 @ynabe39

11年10月27日

「法とは常識が制度化されたものである」というのはそういうことだと思います。 RT @TanTanKyuKyu: 法学の前提とする人間理解なんて19世紀どころかフロイト以前ですからね。心理屋から言わせれば。

タグ:

posted at 14:34:36

NHachiya @Khachaturian

11年10月27日

今のどなたかのブログは、平易なデータも挙げられてきて、わかりやすい。しかし、ミスコンの話(これだけでも拡散気味だった)から、男女の賃金格差、世帯内の家事負担やワークライフバランスの不均衡に様変わりしてしまっていて、その経緯がもはやわからなくなっていて、浦島太郎気分に。

タグ:

posted at 14:34:39

NHachiya @Khachaturian

11年10月27日

先のブログのようなテーマであれば、男女で対立してる場合などではまったくないだろう。ともに改善を図らないとどうにもならない危機的状況なのだから。また、議論の相手として、すっかり関係がこじれてしまっている感のある小倉さんにこだわっている理由もよくわからない。議論のきっかけに利用?

タグ:

posted at 14:37:05

NHachiya @Khachaturian

11年10月27日

そもそも、先のテーマであれば、立場に関係なく、生活者なら、誰もがそれぞれの実感と観察から導かれる所感を持っているはずではないか。問題意識さえあれば。議論の整理役の必要性を痛感する。そして、やはりここは議論に向かないと再確認する羽目に。(笑)

タグ:

posted at 14:39:05

渡邊芳之 @ynabe39

11年10月27日

無意味なものには「影響がランダムである」という利点があります。 RT @tarareba722: なるほど。私が心理学ではなく日本文学を専攻することになったのは、選好という自由意志ではなく、その教員のいい加減な説明のせいなのですね!

タグ:

posted at 14:40:27

渡邊芳之 @ynabe39

11年10月27日

そりゃあそうだ。もともと統計的検定は「母集団の大きさから見て圧倒的に小さなサンプルから母数を推定するための道具」なんだから。しかし「母集団の約半分からデータがとれた」場合とかどう処理したらいいのか実際悩むよねw

タグ:

posted at 14:45:31

渡邊芳之 @ynabe39

11年10月27日

じっさいには「ほとんど全数調査である」ようなデータで統計的検定が使われている例はとくに珍しくない。「無視できない差がある」という指標として有意水準を使うみたいな。これを「統計的検定の記述的用法」と呼んだのは尾見たちだったと思う。

タグ:

posted at 14:47:22

渡邊芳之 @ynabe39

11年10月27日

単に「時代的に」という意味だと思いますよ。哲学だったら「ニーチェ以前の人間観」とか,いろいろ言えると思います。 RT @SF_yomi: 法学なんてフロイト以前じゃんと言えちゃう、なんかその言葉にびっくりしたという意味です。

タグ:

posted at 14:48:51

みんなの森 @minnanomori

11年10月27日

半島の森が好きなので、ちょっと気になるイベントです。能登半島はよかったなぁ。 RT @hanto23:「半島のじかん2011 in TOKYO」1日目の冒頭、基調講演は澁澤寿一さん。NPO法人共存の森ネットワークの副理事長 t.co/QicfBvJU

タグ:

posted at 14:59:38

NHachiya @Khachaturian

11年10月27日

馬食べてますが何か。あ、特に捕鯨についての論は持たない。科学的であって欲しいだけ。

タグ:

posted at 15:16:51

渡邊芳之 @ynabe39

11年10月27日

要するに「母数の推定」をやってるんじゃなくて「十分に大きい差を発見できた」というためのレトリックとして検定をやってるんだよね。(Copyright 尾見康博)

タグ:

posted at 15:24:16

パパさん @Anonymous__Day

11年10月27日

岩手県の一次産業が1682億(2008年、構成比3.8%)しかないのに、マイナス幅が2410億円とはこれいかに。 統計表一覧 - 内閣府 t.co/igiMwrn4 TPPの影響2410億円 県試算、間接的マイナス計上 t.co/9Suzmdsv

タグ:

posted at 15:28:09

パパさん @Anonymous__Day

11年10月27日

岩手県はこんな試算出しちゃっていいのだろうか。農水省は省益しか頭にないで理解できるんですが(それとて憲法15条違反)、岩手県は農業以外に従事している人たちの方がはるかに多いでしょうに。

タグ:

posted at 15:36:30

永田 池山 祐司 @ikeyan_yuji

11年10月27日

彼らの運動に「政策的な主張がないから、政治的には無力だろう」と冷たく言い捨てる人々が日米に多いが、それは間違いだと思う。t.co/ZLE9YMl8

タグ:

posted at 15:38:09

永田 池山 祐司 @ikeyan_yuji

11年10月27日

彼らが政府に何を要求していいかわからないのは、「完全雇用は経済成長に優先する」という(日本の高度成長を理論づけた)下村治のような「常識を語る人」がアメリカでは政府部内にも、議会にも、メディアにもいないからである。t.co/ZLE9YMl8

タグ:

posted at 15:38:23

永田 池山 祐司 @ikeyan_yuji

11年10月27日

ウォール街を占拠している若者たち自身「成長なんか、しなくてもいい。それより国民全員が飯を食えるようにすることが国民経済の優先課題である」という主張をなしうるだけの理論武装を果たしていないのである。t.co/ZLE9YMl8

タグ:

posted at 15:38:51

永田 池山 祐司 @ikeyan_yuji

11年10月27日

「生産性の低い産業分野は淘汰されて当然だ(生産性の低い人間は淘汰されて当然だ)」というグローバリストのロジックは貧困層の中にさえ深く根付いている。t.co/ZLE9YMl8

タグ:

posted at 15:39:26

永田 池山 祐司 @ikeyan_yuji

11年10月27日

だから、彼らはこの格差の発生を「金持ちたちの強欲(greed)」という属人的な理由で説明することに満足している。t.co/ZLE9YMl8

タグ:

posted at 15:39:29

永田 池山 祐司 @ikeyan_yuji

11年10月27日

「属人的な理由で説明することに満足している」というのは、それを社会構造の問題としては論じないということである。
「強欲である」というのは「能力に比して不当に多くの富を得ている」という意味である。
t.co/ZLE9YMl8

タグ:

posted at 15:40:47

永田 池山 祐司 @ikeyan_yuji

11年10月27日

「生産性の低い産業セクターは淘汰されて当然」とか「選択と集中」とか「国際競争力のある分野が牽引し」とか「結果的に雇用が創出され」とか「内向きだからダメなんだ」とか言っている人間は信用しない方がいい t.co/ZLE9YMl8

タグ:

posted at 15:43:42

アルムおじさん @takasaku2

11年10月27日

TPPの見方・考え方: 農業に関するこのTPPに反対の人は「TPPに加盟すれば、海外から安い農産品が入ってきて、日本の農業が壊滅する」といいます。この「海外の安い農産品」って何ですか。せいぜい「米」だけで、小麦、トウモロコシ、大豆などはすでに輸入に頼っているし海外の方が高い。 

タグ:

posted at 16:46:12

NHachiya @Khachaturian

11年10月27日

.@naokimedさんという方の言うブルデューの社会学で言われるところの、「選好」や「自由意志」に見える行為が、主体主義でも構造主義でもなく、発生論的構造主義のモデルの中で、ブルデューがハビトゥスと名づけた力によって導かれたものという考え方であれば、議論の今後に興味も持てる。

タグ:

posted at 16:59:18

社虫太郎 @kabutoyama_taro

11年10月27日

ミスコン議論からスピンアウトした「自由意志は本当に自由意志か」という問題にしても、例えばケイパビリティ・アプローチから考え直してみるぐらい知的に誠実な人はおらんもんかね。t.co/EvYu80f0

タグ:

posted at 17:09:17

NHachiya @Khachaturian

11年10月27日

人は所与の環境の下、すべてが思い通りになるわけではないが、かといってすべて構造に支配されているだけでもなく、環境(構造とルール)を良く知り、仕向けられつつも差異化を求めて行動する中で、少しずつでも「選好」することによって、環境としての構造も変わり得るとの単純化は誤りか。

タグ:

posted at 17:25:01

Toru Miyama @tmiyama

11年10月27日

一般向け小冊子「暑いだけじゃない地球温暖化-世界の気候モデルから読む日本の将来-」 t.co/1rybGLAt pdfが配布されてます。(いい内容だと思うけど、内容に興味をもって調べたい人のために、参考文献をつけたほうがよかったんじゃないかな)

タグ:

posted at 19:01:07

@Mihoko_Nojiri

11年10月27日

研究者が実名か匿名か、って話についていうと、発言が自分にかえってくるということを意識する訓練として、実名にしておくのはいいことだと思う。匿名の発言には神様が来ない。

タグ:

posted at 19:34:56

上ノ原秀晃 / UENOHARA Hid @hideakiuenohara

11年10月27日

@ynabe39 標本抽出でなくとも、変数そのものがstochasticなものである場合、統計検定は単なるレトリック以上の意味があると思うのですが。(字数がないので細かく説明できませんが、t.co/ep0i105l の太郎丸先生の説明と言いたいことは同じです。)

タグ:

posted at 20:19:10

渡邊芳之 @ynabe39

11年10月27日

いまの対話の例でも,要するに「統計的に有意である」というのは「母集団に一般化できる」という意味ではなく「見いだされた差や傾向,相関などが(相対的に)大きく,無視できない」ということを「主張」しているだけなのだ。それが「レトリック」だという意味。

タグ:

posted at 21:14:35

@mramatsホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

meec wired_jp nhk 送り火 genpatsu nhk_news iwakamiyasumi kumano tmge クロ現

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました