Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

YoshiakiMuramatsu

@mramats

  • いいね数 4,659/4,237
  • フォロー 338 フォロワー 273 ツイート 1,593
  • Web http://twilog.org/mramats
  • 自己紹介 東北のどこかに在住。元森林生態学専攻。学生時代の研究は切り捨て間伐・枯死木の分解について。ふぁぼ魔。http://favolog.org/mramats
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年12月11日(日)

ヨートゥーン @jotun82

11年12月11日

なんつーか、他人に合わせた方が生きやすい人と、自分の道進んだ方が生きやすい人がいて、やるべきことは違うはずなのに後者のタイプまで前者の努力を強いられることが問題なのかなと思ったり。

タグ:

posted at 18:16:51

ヨートゥーン @jotun82

11年12月11日

「自分にとってはこれが幸福だ!」と自信を持って言うために必要なのは何でしょうね?多様な経験や「内省」はいくらかそれに寄与するのかもしれないけど、大部分は体質のようなものなんじゃないかという気がしてる。時間の経過によって変化することはあるけど、意志ではどうにもならない。

タグ:

posted at 13:21:21

林 信長 @H_Nobunaga

11年12月11日

僕は、受験、大学での勉強、起業して今にいたるまでの経営も、すべて周囲からは「奇策」扱い。「なんでそんな回り道するの?」と常に言われてきたが、僕は最短距離を走っているつもりだ。逆に、回り道どころか、ゴールに絶対辿り着かない道を「最短距離」といって全力疾走している人も多い。

タグ:

posted at 12:46:12

粥川準二 @kayukawajunji

11年12月11日

映画『チェルノブイリ・ハート』について、広河隆一さんのコメント t.co/b8WDHhgG via @_0l「「身体異常の子どもができるから原発に反対だ」という言葉は、障害者に「自分のような人間が生まれないために原発に反対するのか(略)」と考えさせるだろう」

タグ:

posted at 12:44:18

林 信長 @H_Nobunaga

11年12月11日

そういう「奇策」はダメだ皆と同じく地道に「王道」で、という人もいるが、実際には周りの人がみなこぞって「奇策」をばかりを「慣習だから」とやっているケースも多い。そういう時は、自分の頭で何が「王道」なのかを考えてそれを実行すればいい。もちろん、周囲の人には「奇人」扱いされるだろう。

タグ:

posted at 12:38:33

2011年12月09日(金)

ISANA @TOROMEKI

11年12月9日

現時点で日本と欧州の違いといえるのは、関係者の役割分担が明確化否か。日本の森林関係者は、欧州に比べて個人的に抱える課題が多すぎるような気がしている。各人の責務を明確化することが日本林業には必要なのかもしれない。課題処理に即時対応できる体制づくりが急務なんだと思う。

タグ:

posted at 13:07:35

ISANA @TOROMEKI

11年12月9日

欧州視察報告書を作成中。持ち帰った資料等の再検証に手間取る。ただ、何度見直しても、これまで日本で謳われてきた「素晴らしい欧州林業」が見えてこない。需給バランスの調整や民有林管理の難しさ、川上と川下の経済格差、輸出入を含む他国との関係性・・・どこをみても日本と同じ問題がある。

タグ:

posted at 13:02:21

2011年12月08日(木)

ISANA @TOROMEKI

11年12月8日

日本林業の問題点。少ない情報とその情報を一部のマスコミと公務員が独占している点。本当の日本林業の姿を「客観的」に知らせるものがいないと、誰も本当のことを把握できない。このままでは、日本の林業は「あいまいなままで終わる」しかない。生き残りには、早急なデータ公開こそ必要だと思う。

タグ:

posted at 19:51:55

ISANA @TOROMEKI

11年12月8日

昨日のこと、高名なライター様が来て講演会。「新生産システムは失敗でした」と総括して帰った。それを聴いて聴衆はどう思ったのかは知らない。しかし、少なくとも地域林業が現状で活性化性している点を無視して「失敗」と断じる根拠が知りたい。全てを一律に並べて述べる論調こそおかしいと思う。

タグ:

posted at 19:23:19

2011年12月07日(水)

ワリカン @ware84com

11年12月7日

『地域を変えるデザイン―コミュニティが元気になる30のアイデア』で「割り箸から始まる中山間地域循環システム 和RE箸」として紹介していただきました。 t.co/n4CPtBqg

タグ:

posted at 16:36:56

渡邊芳之 @ynabe39

11年12月7日

「大人になる」なんてのもそういうことじゃないか。子どもや若者のほうが世界のありさまを「正確」に認知しているなんていくらでもありそうなことで,でもそれだから辛いわけだ。楽に生きていくために認知を「歪めて」いくという適応があるわけだ。

タグ:

posted at 12:10:18

渡邊芳之 @ynabe39

11年12月7日

ただ私も昨日書いたように「実際にひどい目に遭ってうつになっている人」に「あなたの認知が歪んでいるからうつになった」と言うようなことは嫌いですね。うつになること自体もひとつの適応なんだから。

タグ:

posted at 12:06:25

渡邊芳之 @ynabe39

11年12月7日

もともと「認知が正しい」とはどういうことなのかですが,もともと「環境に適応的な認知が正しい認知である」と主張することも可能でしょうね。認知自体も適応のために進化したのだから。 RT @ceno_sougou: 「認知の歪み」の再定義が必要だな。…

タグ:

posted at 12:03:12

okuoku @yomehoti

11年12月7日

メモ。再生プラン論議に欠けている視点 :「歴史に学ぶということ」bit.ly/t1Y2y5

タグ:

posted at 07:43:03

2011年12月04日(日)

エターナル艦艦 @ss11223

11年12月4日

ツイッターで炎上して2ちゃんまとめブログに貢献してる奴等はアフィ飽食の自演と見て間違いない

タグ:

posted at 19:07:29

闇のapj @apj

11年12月4日

ネットで勉強しようとすると、多数が間違ってることがしょっちゅあるからなぁ。 RT @kikumaco_x: サイエンスアゴラのパネルディスカッションでも言ったように、放射能についての怪しい説が信じられてしまうのは、勉強していないからではなく、事故後に猛烈に勉強した結果。

タグ:

posted at 15:09:29

白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バ @terrakei07

11年12月4日

有能でもなければ、野心家でもない、何者にもなれない人は、意思を捨てて社畜として生きるのが、もっとも安全でローリスクハイリターン、というのが『社畜のススメ』の論拠となっているが、その議論は、労基法を逸脱しない、福利厚生の充実した大企業正社員総合職を前提にしている。

タグ:

posted at 14:45:21

白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バ @terrakei07

11年12月4日

ハイスペックノマドの人たちは、有能で野心家だけど、組織を改革するようなポジションにつくまでの好機を待つ忍耐力はないから、ノマドになったわけで。

タグ:

posted at 14:42:39

白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バ @terrakei07

11年12月4日

大企業を改革するには、多分シャアみたいな人が必要だと思う。飛び切り有能で野心家だけど、自分の目的は最後の最後まで明かさず、ひたすら好機を待ち続ける驚異的な忍耐力。革新的な人が、好機を待つという忍耐力を併せ持つのはきわめて困難。古い組織の改革ほど難しいものはない。

タグ:

posted at 14:40:30

すらたろう @sura_taro

11年12月4日

給与明細を見ると、所得税はそれほど高いとは思いませんが、地方税と健康保険と厚生年金の高さにため息。これは大部分は生活保護+医療+年金支給で高齢者の福祉へ回る。子どもたちの未来へ向けられるのはほんのちょびっと

タグ:

posted at 12:51:08

渡邊芳之 @ynabe39

11年12月4日

まさにまさにまさに。 RT @ramantya: その方たちは「お仕事」をしているつもりなのでしょう。私には生活であり、生きることそのもの。アプローチする立場が違う。

タグ:

posted at 11:46:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

渡邊芳之 @ynabe39

11年12月4日

とはいえ「他人のこと」についてはわれわれは理屈を言う以外の選択肢を持たないわけです。 RT @kumakiti2ch: 【理屈】は、まぁ、楽だよな

タグ:

posted at 11:42:19

ISUTAAKO @okanekoatusi

11年12月4日

@ynabe39 私の病気で言うと統失との折り合いの付け方は自分のやり方を編み出すまで養生は上手くいきません。一般論は個人個人の当事者には当てハマり難いものです。その方法は医師だって教えようがない。障害児の親も自分らしい解決の仕方を探すしかないと思う。障害児本人も一人ずつ違うし。

タグ:

posted at 11:38:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ビビビのねずみ男 @bibibi_bot

11年12月4日

社会は本来人間中心であるべきものなのだが、今ではお金中心になってしまっているのだ なにをしようとお金さえ持っておれば「成功者」であり「善」なのだ 貧乏とは「軽蔑」であり「悪」なのだ

タグ:

posted at 10:31:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ISANA @TOROMEKI

11年12月4日

たった1回、欧州をぶらついただけで、全てが分かるはずはない。ただ、あまりにも日本の話とこちらの状況に齟齬があるので驚いている。そういえば、「草食系」とか「肉食系」という言葉があるが、欧州はまさに「肉食系」。うまそうな肉は見逃さない。日本の公共建築物法改正についてやたら聞きたがる。

タグ:

posted at 05:26:42

ISANA @TOROMEKI

11年12月4日

いろんな意見があってもいいと思う。ただ、今の日本に必要なのは「課題と向き合う」ことだと思う。「みんなの意見が正しいよね」というスタイルは通用しない。また、「議論を尽くそうじゃないか」というスタンスも悪くはないが上述に同じ。泥をかぶっても前を向く姿勢が大切。政治じゃなく林業の話。

タグ:

posted at 05:19:08

ISANA @TOROMEKI

11年12月4日

「林業」が「業」であるなら、「経済戦略」が必ずある。欧州にきて、それを嫌というほど感じた。「お前のものは俺のもの。俺のものは俺のもの」という精神がすべてに浸透している。エコロジーとエコノミーは一文字違い。そんな人達相手に「いい人」をやっても勝てない。「国益」を見据えた対応が必要。

タグ:

posted at 05:07:28

@mramatsホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

meec wired_jp nhk 送り火 genpatsu nhk_news iwakamiyasumi kumano tmge クロ現

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました