Seiichi MORIMOTO
- いいね数 13,392/14,617
- フォロー 650 フォロワー 587 ツイート 24,197
- 現在地 Osaka, Japan
- Web http://mrmts.com/
- 自己紹介 https://mstdn.mrmts.com/@mrmts
2020年10月01日(木)


『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』の加藤陽子先生、『保守主義とは何か』の宇野重規先生、特段ラディカルでもない、真っ当に研究をされ、一般向けの著書も数多く書いてこられた研究者すら許容することができない。どこまで極化し、どこまで落ちるつもりなのか。this.kiji.is/68430481760005...
タグ:
posted at 18:47:53

日本学術会議がなんのために作られたのか、高校生でも読めて・入手しやすい参考書としては
中山茂『科学技術の戦後史』(岩波新書、1995年)
廣重徹『科学の社会史 上・下』(岩波現代文庫、2002年)
あたりでしょうか? twitter.com/hayakawa2600/s...
タグ:
posted at 19:29:06

【学術会議新会員任命見送りの名前を確認した5人の著書で】
『とめられなかった戦争』を悔い、
『民主主義のつくり方』を学び、
『法の支配と法治主義』に基づく国を創ったはずが、
『はじめての法律学』、
『はじめて学ぶ日本国憲法』などで学ばずに、
政府は人事に介入し、
上級国民支配に逆戻り。 pic.twitter.com/yAnbPh5fJ1
タグ:
posted at 20:24:46

ヘルパーからコロナに感染し死亡したとして、82歳女性の遺族が介護事業所に4400万円の損害賠償を求め提訴しました。mainichi.jp/articles/20201...
タグ:
posted at 21:00:01

この人はとにかく「学問」だとか「文化」だとか「芸術」だとか「インテリ」だとか「学者」みたいなものが憎くて仕方がないのだね。あるいは、この種の「えーかっこしい」を攻撃し続けていれば、必ずや一定の支持が集まることを計算した上で、一種の棍棒として反知性主義を振り回しているのか。 twitter.com/hashimoto_lo/s...
タグ:
posted at 21:37:28

なるほど、この比較はわかりやすい。
●内閣総理大臣は、日本学術会議の推薦に基づいて、学術会議会員を任命する。
●天皇は、国会の指名に基づいて、内閣総理大臣を任命する。
スガ総理が行なったことは、国会が指名した総理を天皇が任命を拒否した行為に相当するわけだ。常軌を逸しているね。 twitter.com/miyamototooru/...
タグ:
posted at 22:03:18

都合の悪い質問をする記者は無視し、都合の悪い官僚は飛ばし、都合の悪い事をいう学者からの諫言は聞く機会すら持たない権力者が次にやる事は何か、我々は真剣に恐れるべきだと思います。
#日本学術会議への人事介入に抗議する
posted at 22:41:45

学術会議の会員について、推薦と任命を分けているということは、任命する者には職務を委任する権限はあるが、誰が会員にふさわしいか選別する権限がないということ。つまり学術会議の推薦にもかかわらず任命しないのは、任命権者の越権行為、つまり違法ということになるということでしょうか。 twitter.com/Sukuitohananik...
タグ:
posted at 22:54:51

学術会議の推薦に基づいて内閣総理大臣は会員を任命するというのは、どういう会員が良いかを決める権限は学術会議にしかないということ。総理はその者を職務につくことを命じるだけ。例えば国会が指名した(国会こそが総理を決める権限がある)者を天皇が任命を拒否したら、それは憲法違反だ。
タグ:
posted at 23:41:45
