Seiichi MORIMOTO
- いいね数 13,392/14,617
- フォロー 650 フォロワー 587 ツイート 24,197
- 現在地 Osaka, Japan
- Web http://mrmts.com/
- 自己紹介 https://mstdn.mrmts.com/@mrmts
2022年03月22日(火)

3月9日に公開されたWHOの新「中絶ケアガイドライン」の中身を確認したら、日本の中絶法制度&医療は、全面見直さないと人権侵害だということになっています🧐
中絶薬は、だれでもアクセスできるような価格と制度設計で広く供給すべきだと
侵襲的な手術や経営的観点よりもRHRを守れる薬を!
タグ:
posted at 00:19:02

そういや以前は、コーカサス三国を旅するときはアゼルバイジャン→ジョージア→アルメニアの順番が旅界ては常識だった。(アルメニア渡航歴があると最悪アゼル入国拒否)
でも2020年の戦争でアルメニアが負けてからは逆転して、アルメニア→ジョージア→アゼルバイジャンの順にしないとNGって豆知識ね。 twitter.com/nobuyo5696/sta...
タグ:
posted at 01:03:19

こちら「チャレンジ1年生4月号」に反ワクチン・ノーマスク勢が作成したと思われる煽動的チラシが入ったとのツイートを受け、ベネッセに連絡を入れた上で事実確認を進めます。進研ゼミの新1年生向け教材でもあり、拡散されたため受講者の増減への影響も大きいと考えています。続報をお待ちください twitter.com/smilebirth/sta... pic.twitter.com/lzLH0X5xIz
タグ:
posted at 03:41:34


ウクライナ、マリウポリに残った最後の国際メディアであるAP通信の記者が包囲下の街を脱出した際の記事全文訳です。
これで国際的なメディアのジャーナリストは全員マリウポリから去りました。
どんな経緯と手段で脱出に至ったのか、是非ご一読を。
(続↓
タグ:
posted at 08:04:20

前に「避妊目的で大丈夫ですよ。ですけど、ほら生理痛ありますよね?ちょっと辛くないですか?あるって言ってくれたら嬉しいな〜保険が効いちゃってお値段すごくお安くなるから、あるって言ってくれたら嬉しいですね〜!え!ある?そうですか!はい!あるという事でね!」というやりとりを聞いた。
タグ:
posted at 09:22:26

『バラマキ批判』について、ひとこと。
明石市は、子育て支援策などは「現金給付」ではなく、
「サービスにかかる負担の軽減」で対応している。
医療費の負担軽減は、いわゆる『バラマキ』ではなく、
安心の提供と思っている。
『バラマキ』とは、高齢者5000円現金給付などで、
似て非なるもの。 twitter.com/takagi64009034...
タグ:
posted at 10:01:21

某大学の非常勤をやっていた先輩に「来週行けないからラジオくん代わりに行って話しといて」と言われて教室に行って授業が終わったら事務室に連行されて「あなた誰ですか」と聞かれて「〇〇先輩に頼まれて代講に来ました」と言ったら「そうですか,ご苦労様でした」と言われて帰されたことがある。
タグ:
posted at 12:21:57

昼食の時間だ。
日高屋の『レバニラ炒め』と『半チャーハン』。
実は今「国会議事堂」の近く。
これから「議員会館」の部屋を順々に回り、
『優生保護法に関する法改正』や『水上バイク対策』などの
お願いをしていく予定。
その前に、しっかりと栄養をつけておこう。
#レバニラ炒め #半チャーハン pic.twitter.com/k6LJd5YJtY
posted at 13:20:25

数日前、とあるコールセンターで一人のオペレーターが意識を失った。直ぐに異変に気づいた周りのオペレーターが管理者を呼んだが「少し休んで」としか言わず、直後にその人は自席で痙攣を起こしたので再び周りの人が管理者を呼んだけど、「常駐している看護士にみてもらいますから」だけ。
タグ:
posted at 16:47:18

Kan Kimura from Kobe @kankimura
時々「オンライン講義を聞く学生の背後に大学教員の親がいたらどうしよう」等と書いている業界関係者がいますが、わが身を顧みて「大学生にもなった子供の部屋に上がり込んで、オンライン授業中のPCを後ろからのぞき込んでも、娘に部屋からたたき出されない」自信を持つ大学教員だけが石を投げなさい。
タグ:
posted at 19:04:38

長谷川ういこ Uiko Hasegawa @uikohasegawa
電力逼迫時には、1kWhの節電が1kWh発電と同じ価値があります。お金を払って大口の工場等に節電してもらう仕組みをデマンド・レスポンスと言い、必要な電力を確保することができます。このような仕組みを節電所=ネガワットと言い、電力の効率敵な利用に有効です。原発ではなく節電所の導入を。
タグ:
posted at 20:49:03

この手のキャラクター、最終決定権が知事にあったりすることがままあります。私は積極的に拒否権を発動したりはしませんでしたが、基本「シンプルでカッコいい物」を押しました。このキャラクターが選定された経緯は存じませんが、トップを選ぶとき「美的センス」も割と大事な要素だよな、とは思います twitter.com/expo2025_japan...
タグ:
posted at 21:15:17