Seiichi MORIMOTO
- いいね数 13,392/14,617
- フォロー 650 フォロワー 587 ツイート 24,197
- 現在地 Osaka, Japan
- Web http://mrmts.com/
- 自己紹介 https://mstdn.mrmts.com/@mrmts
2011年06月09日(木)

カリフォルニアで暮らす日本人姉妹間代理出産のドキュメンタリーを見る。気持ち悪い。当事者たちが欲望を前に簡単に人間性を捨ててしまう姿が気持ち悪い。いったいどういうイデオロギーでこれが可能になっているのか。アメリカの病理だと思う。
タグ:
posted at 20:05:08

長嶺超輝 ー 昭和の元祖キラキラネーム @nag_masaki
じつは法律ライターのくせに観たことないのです。噂はあちこちで聞くのですが。DVD化されてないようですね。RT @f_hizikata 10年前くらいの映画だけど『日独裁判官物語』って面白かったね。かなりドイツ側を美化(?)してるけど、その分差し引いても中々見ごたえがある気がする。
タグ:
posted at 20:46:23

シンガー『動物の解放 改訂版』に反響を頂いていますが、動物の権利運動に関していくつか情報を。日本のアニマルライツセンターt.co/51B6Mib また本書には出てきませんが毛皮も重要な問題です。t.co/mN0snEP
タグ:
posted at 21:45:38

となると、かつて英国政府が組換え作物についてやった科学的評価、経済性評価、圃場影響評価、そして2万人近くが参加した全国多元的・多層的討論会GM Nation?の原発版、国民との合意形成に関してはNuclear Nation?をやるということになるが、大問題は誰がやれるか。
タグ:
posted at 21:48:56
2011年06月10日(金)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

東北大学附属図書館(Tohoku Uni @hagi_no_suke
本日6/10(金)18時から図書館本館1Fメインフロアで、東北大学リベラルアーツサロンが開催されます。今回は文学研究科 芳賀京子准教授による「美しきヒトのカラダ -ギリシア彫刻の裸体-」 bit.ly/j38kYK みなさんどうぞお越しください。
タグ:
posted at 06:53:06
2011年06月11日(土)

まぁ、いわゆる熟議には向かなくても、英国発の本来のサイエンスカフェは、「リスクの程度が分かっていてデータも揃っている」のではないような科学や技術の問題(トランスサイエンス問題)を、倫理的・政治的・経済的・法的・文化的・宗教的・生活者的な目線からざっくばらんに議論するものなのだが。
タグ:
posted at 00:00:34


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

長寿遺伝子(寿命を延ばす遺伝子)が見つかった!特別な人でなくても誰もが持っている。つまりあなたも持っている!明日のNHKスペシャルは「あなたの寿命は延ばせる~発見!長寿遺伝子~」【6月12日(日) 夜9時~・総合】
タグ:
posted at 22:15:02
2011年06月12日(日)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2011年06月13日(月)

久々に『砂の器』(丹波哲朗バージョン)を見る。いい映画だ…。今回はティッシュ3枚分の涙。これを見て泣けない人は人ではない。代理出産とか卵購入を考えている人は、原点に戻り、こういう作品を見て、親子とか人のアイデンティティとは何かをもう一度考えて欲しい。
タグ:
posted at 00:44:05

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


伊藤憲二 科学史 『励起ー仁科芳雄と日本 @kenjiitojp
「経団連、海外留学奨学金を創設 内向き志向に危機感」SankeiBiz、ow.ly/5ge98。危機感をもって、経団連で年間三千万円って、わりとお金がないのだな、と思ってしまうのだが、全く出ないよりはましなのか。
タグ:
posted at 17:57:56
2011年06月14日(火)

北村正晴さんと小林さんは必見。RT @i2ta: 10時からニコ生で原子力委員会が生中継されます。「原子力」に今求められているもの、というテーマで小林傳司さんが有識者ヒアリングに応じます。 tinyurl.com/5un8qnb
タグ:
posted at 08:13:46

Tohoku University on YouTube. Watch "International Students on Campus". ow.ly/5gVJG
タグ:
posted at 08:46:41

NEWS【奨学金】【留学】経団連、海外留学生に奨学金制度 大学生対象 t.co/nBHixn3 |…2012年度から年30人を募集し、1人あたり100万円を支給する。帰国後の就職も支援する。就職活動の過熱などを背景にした大学生の“留学離れ”に歯止めをかけるのが狙…
タグ:
posted at 12:45:39

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

大阪大学で平川さんの上司である小林伝司さんも、いよいよ政権に影響力を持つようになったか!? 彼もtwitterやればよいのに。→原子力政策:「集団的思考停止」原子力安全専門家認める -+毎日jp(毎日新聞) t.co/qzOEDZv
タグ:
posted at 23:29:27
2011年06月15日(水)

最近、様々な話し合いの場や対話に近い思考を調べてる。『熟議』『熟議民主主義』『哲学カフェ』『ソクラティック・ダイアローグ』『ソクラテス・カフェ』『サイエンス・カフェ』『コンセンサス会議』
タグ:
posted at 08:54:20
「大阪大学コミュニケーションデザイン・センターの小林傳司教授とサイエンスコミュニケーターの田柳恵美子さんによる、サイエンスコミュニケーションから見た対話の「歴史」「実践」「考察」を3回にわたって掲載します。」対話の未来形 | JNES bit.ly/imHSZ2
タグ:
posted at 10:55:22

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ワークショップデザイナー育成プログラム、第一回目説明会がスタートしました!!
おかげさまで30名近くの方にお申し込みいただきました!ありがとうございます!
これから苅宿先生の話!
「人間は、他者を通して自分を知る」
タグ:
posted at 19:14:25
2011年06月16日(木)

哲学の新刊を紹介するポッドキャストが始まったそうだ。Leiter Reports: A Philosophy Blog: "New Books in Philosophy" Podcast ow.ly/5iTBu
タグ:
posted at 10:29:01

立石裕二「ブライアン・ウィンの科学社会学」『思想』(2011年6月号)。「ウィンの根本的な主張は、農家の議論は、科学者の考える合理性とは別ものだが、それと同様に理にかなっているという点にあった…農家など別の集団のアイデンティティに立てば、別様の合理性、別様の科学も構築しうる」。
タグ:
posted at 12:14:15

今年度の「科学ジャーナリスト賞」受賞の『博士漂流時代』著者・榎木英介さんが講演会を開催します!余った博士はどうなるか???6月17日(金)です。みなさま、どうぞご参加ください!!!t.co/eMyI5Pm
タグ:
posted at 12:34:44

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「代理出産を問い直す会」HPの資料欄に、ドイツの状況について追加しました。t.co/LCGSjwS ご執筆下さったのは会の有志です。ご協力ありがとうございました。
タグ:
posted at 15:08:14

たとえば、自分で出したレポート課題を、やふー知恵袋などに匿名で正解つきで書き込んでおいて、それをコピペしたやつを落第させる、という釣り手法は許されるか。などというしょうもない妄想を抱きたくなる、そんな束朱入れ作業折り返し地点過ぎ。
タグ:
posted at 17:15:07

長嶺超輝 ー 昭和の元祖キラキラネーム @nag_masaki
突然携帯の電源が入らなくなり、ドコモショップへ。簡易型充電器の故障で充電されておらず、ただの電池切れ。すると店員さんから「被災者の方には今無料で充電器を差し上げてます」と言われた。正直に千葉から来たことを伝えると「千葉も被災地でしょう」と。まさか石巻でそんなこと言われるとは。
タグ:
posted at 17:35:35

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx