Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

koji hasegawa

@myfavoritescene

並び順 : 新→古 | 古→新

2013年02月18日(月)

はやし @t_hayashi

13年2月18日

マンキューさん、なにやってんすか。bit.ly/Y2qlen

タグ:

posted at 23:55:18

ぜく @ystt

13年2月18日

“ルサンチマンの塊 : エガートソン(Eggerstsson)、「流動性の罠の状態でデフレと闘う方法: 無責任になることにコミットせよ」” htn.to/x8Rs4i

タグ:

posted at 23:42:08

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年2月18日

「まさか、売上げ・仕入れが税務署に正確に把握されるのはイヤ、ということではなかろう。」森信先生の軽い嫌味ww  :消費税の軽減税率の導入には インボイスは必要不可欠|森信茂樹の目覚めよ!納税者|ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/32080

タグ:

posted at 23:28:51

dominant_motion @do_moto

13年2月18日

ワン、ワンっ! "[レギュラー先生のつぶやき][Krugman]「尾の振り方」を学ぶためイギリスへ向かう+クルーグマンインタビュー" d.hatena.ne.jp/Hicksian/20130...

タグ:

posted at 23:03:02

質問者2 @shinchanchi

13年2月18日

記念に QT @ikedanob: 経済学的にはアベノミクスは詰んでるんだけど、日経などがはやしてるから、しばらくは相場は上がるだろう。幸か不幸か今回は「リフレの物語」が穴だらけでインパクトがないので、ITバブルぐらいのプチバブルに終わるんじゃないかな。

タグ:

posted at 22:55:17

るくしお @lsxilo

13年2月18日

タイムラインが「アイカツ」実況postで埋まり「ふぁっ?いつの間にこんな人気アニメに?」と思ったら3人くらいが気が狂ったようにpostしてるだけだった。

タグ:

posted at 19:53:30

五円玉(餡は脳に優しいスイーツ) @Goendama

13年2月18日

鳩山由紀夫は母から「政治家に向いていない」と説得されて引退したようです。 twitpic.com/c4o6gt もっと早く気づけよ・・・

タグ:

posted at 19:46:08

小田嶋隆 @tako_ashi

13年2月18日

外から瞥見してるだけなんで具体名は出しませんが、ダメな人が出世している会社は、長い目で見てダメになっている感じがしますよ。

タグ:

posted at 14:44:40

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年2月18日

恐竜は巨大化したので、記録を残したが、その前にも隕石衝突のような何らかの環境変化によって生物の大絶滅があったとするとその時滅んだ生物はどんな生物だったか考えると想像が膨らむ

タグ:

posted at 08:44:20

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年2月18日

宋文洲の発言だったのか。RT @finalvent: “「「隕石、尖閣に落ちてくれないかと…」 日テレ「バンキシャ!」で不適切発言」:MSN産経ニュース” bit.ly/12X4Q49

タグ:

posted at 08:39:37

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

13年2月18日

G20でマスコミ報道はピンぼけばかり!本当に必要なのは「外為特会利権」の改革だ bit.ly/YrcFcw

タグ:

posted at 08:38:16

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年2月18日

恐竜を滅ぼした隕石が6550万年前らしいが、生命誕生40億年の歴史で、何回位そんな大絶滅が起きているのかな?地上に出てくること自体がかなりのリスクなんだろうな

タグ:

posted at 08:37:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年2月18日

“核実験は金正恩体制崩壊コースの一里塚!? 米中関係が進展した今、中国にとって北朝鮮はもはや"用済みの駒"という現実  | 北京のランダム・ウォーカー | 現代ビジネス [講談社]” htn.to/pEHBT

タグ:

posted at 08:32:59

optical_frog @optical_frog

13年2月18日

私は深いためいきをついた。しあわせは逃げ出した。だが まわりこまれてしまった! わたしの こうげき! かいしんの いちげき! しあわせは しにました。

タグ:

posted at 08:32:30

白ふくろう @sunafukin99

13年2月18日

確率は非常に低いとは思うけど。

タグ:

posted at 08:32:17

木内たかたね @takatanekiuchi

13年2月18日

今朝は練馬事務所で残務整理と午前中に光が丘で支援者とアポ。
時間があれば確定申告絡みで銀行へ。
午後は議員と打ち合わせ。
夜も議員と会食。

タグ:

posted at 08:32:00

déraciné @deracine_2010

13年2月18日

Gregory Mankiw 「金融政策の分権化に向けて」: Gregory Mankiw, “How to Decentralize Monetary Policy”(Greg Mankiw's Blog, July 21... bit.ly/12YQImH

タグ:

posted at 08:29:08

白ふくろう @sunafukin99

13年2月18日

いっつも思うんだけど、この手の隕石って有史以来人口密集地に落ちたことってないのかな。今後堕ちる可能性とか。

タグ:

posted at 08:29:06

ええな猫 @WATERMAN1996

13年2月18日

民主党っていけぬま級の馬鹿か?

タグ:

posted at 08:24:23

しかのつかさ @sikano_tu

13年2月18日

ロシアの隕石、直径17mあって高度20キロで爆発したんだけど、これが地上に到達してたら、周囲10キロが壊滅しただろうって。

タグ:

posted at 08:22:04

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年2月18日

(英エコノミスト誌 2013年2月16日号) / “世界経済:まやかしの通貨戦争” htn.to/xodVFg

タグ:

posted at 08:18:42

dominant_motion @do_moto

13年2月18日

日本の金融緩和の結果、外国通過高を招くことを懸念しつつも、「今のところは」国内の物価安定の目的に沿っており、それは世界経済にとっても悪いことではない---といったところか。

タグ:

posted at 08:18:02

ええな猫 @WATERMAN1996

13年2月18日

民主党内のデフレ脱却議連ってちゃんと仕事してるのか? @y_kaneko がんばってよ。

タグ:

posted at 08:16:58

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年2月18日

経済教室「財政悪化がある限度を超えると経済成長を低下させることは最近のデータからかなり確実」 因果関係が逆とかし思えないけど。。

タグ:

posted at 08:14:37

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年2月18日

大事なのはマクロのマネーストック QT @yaruo_yaranaio:ハイリスク投資もローリスク投資もトータルの収益率に差はない どちらでも良い

タグ:

posted at 08:14:31

dominant_motion @do_moto

13年2月18日

"しかし、重要なリスクは残り、多くの国で失業率が受け入れられないほど高いなど、世界の成長が依然として弱すぎる現状も認識している。"

タグ:

posted at 08:13:51

dominant_motion @do_moto

13年2月18日

"欧州や米国、日本の重要な政策行動、中国経済の底堅さのおかげで、世界経済に対するテールリスクが後退し、金融市場の状況も改善した。"

タグ:

posted at 08:13:12

dominant_motion @do_moto

13年2月18日

"国内の目的のために実施された政策が他国に及ぼす負の波及効果を監視し、最小化する。フレームワーク作業部会で現在行われている波及効果に関する作業の結果を見守る。"

タグ:

posted at 08:12:43

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年2月18日

日経「米消費の粘り腰どこまで」 日経の米国駐在記者は大抵が景気弱気見通しなんだけど、まだ弱いことを言い続けている。株は下がらないということかも。

タグ:

posted at 08:12:39

dominant_motion @do_moto

13年2月18日

"信用のフロー改善のため行動を支持する。金融政策は国内の物価安定や景気回復の支援に向けられるべき。"

タグ:

posted at 08:12:25

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年2月18日

今は豚積みだし、「いつか」では意味がないQT @yaruo_yaranaio:貯蓄は必ず投資に回る いつかはね

タグ:

posted at 08:12:13

dominant_motion @do_moto

13年2月18日

"G20声明の主要ポイント | Reuters" jp.reuters.com/article/topNew...

タグ:

posted at 08:11:32

ramona2772/aiubis @ramona2772

13年2月18日

G20は日本の景気刺激策を支持、公然とした円安誘導にはくぎ - Bloomberg www.bloomberg.co.jp/news/123-MIDX1... #DEFLE

タグ: DEFLE

posted at 08:11:01

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年2月18日

日経新聞そのまま鵜呑みにしているんだか知らないけど、「海外からの圧力で日本の経済政策が決まる」みたいな、20年前のレジームから抜け出せないシジョーカンケイシャがまだいるの?

タグ:

posted at 08:05:52

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年2月18日

“命が失われるまで「放置」でいいのか?:日経ビジネスオンライン” htn.to/qRHjCi

タグ:

posted at 08:01:22

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年2月18日

今豚積みなんだから、しばらく金利が上がることはない。銀行から見たら、国債購入との比較QT @yaruo_yaranaio:金利上昇で民間投資は減少する

タグ:

posted at 07:59:20

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年2月18日

ジョン・ベイツ・クラーク賞をもらっていない『俺はまだ本気出してないだけ』 だいぶ暴走してきた.

タグ:

posted at 07:59:04

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年2月18日

google scholar citationが300弱な『俺はまだ本気出してないだけ』

タグ:

posted at 07:54:33

白ふくろう @sunafukin99

13年2月18日

能見正比古読んだよ。当時はあれマジで信じ込んでた。

タグ:

posted at 07:53:22

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

13年2月18日

本日20時から、ニコ生にゲスト出演します。ご覧ください。→ニコ生「トーク・ラボ『それ、本当ですか?』」第1回放送!『リフレはヤバい』の著者・小幡績さん登場 アベノミクスで日本は再生するのか、それとも破滅への道を歩むのか。司会:石川和男氏 bit.ly/VXNY5X

タグ:

posted at 07:53:16

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年2月18日

安倍晋三首相は16日首相公邸で時事通信の単独インタビュー 月内にも国会に提示する次期日銀正副総裁の同意人事案について「3人の人事を行うという意味で全体的なバランスも考慮の点になる」「(大胆な金融緩和への)信念がなければ人を信頼させられない。それは極めて重要な点だ」

タグ:

posted at 07:46:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

平野 浩 @h_hirano

13年2月18日

中国に詳しいジャーナリストの富坂聰氏は今回のレーダー照射を指示したのは海軍の副司令官・徐洪猛氏であると「週刊文春」2/21号に書いている。これが正しいと今回の照射は軍の独自判断ということになる。習総書記は軍をコントロールできているのか。electronic-journal.seesaa.net/article/323305...

タグ:

posted at 07:41:31

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年2月18日

安倍首相「財務省出身でも山本幸三議員は、日本銀行総裁にすることはないが、能力は十分にある」→武藤総裁なわけないよね。RT @【日本の解き方】日銀総裁解任権をめぐる真実 偏りや間違い多い日銀法関係の情報… - 政治・社会 - ZAKZAK www.zakzak.co.jp/society/domest...

タグ:

posted at 07:40:50

ramona2772/aiubis @ramona2772

13年2月18日

自民、夏の参院選の擁立で安全運転 強気になれない事情とは… - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/politics/news/...

タグ:

posted at 07:39:10

ramona2772/aiubis @ramona2772

13年2月18日

補正成立時期で与野党攻防 日銀総裁人事も踏まえ揺さぶり - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/politics/news/...

タグ:

posted at 07:38:10

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年2月18日

再送:::レポート「次期日銀総裁でマーケットはどう動くか?」 bit.ly/14VU3FQ via @MonexJP: 1日遅かったかもしれない。。 意図的な観測報道がいろいろですが、首相次第ですね。

タグ:

posted at 07:37:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

13年2月18日

ゴソゴソしてたら出てきたな。。。。本物の赤ちゃんw・ウチの子供ですがw・・・・ twitpic.com/c4nxrr

タグ:

posted at 07:32:02

招き猫 @kyounoowari

13年2月18日

こうやって御用を果たすのか。ロイターは経済紙ではなかったのか?

タグ:

posted at 07:28:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

志田義寧 @y_shida

13年2月18日

週次JGB調査は午前8時半締め切りです。現在24人の方にご回答いただいております。ご協力、宜しくお願いいたします。

タグ:

posted at 07:23:02

招き猫 @kyounoowari

13年2月18日

御用は早朝から、熱心なことだ

タグ:

posted at 07:20:48

白ふくろう @sunafukin99

13年2月18日

猫の下ってこうなっていたんだ。

タグ:

posted at 07:20:40

招き猫 @kyounoowari

13年2月18日

座蒲団一枚♪ RT @hisakichee: 池田市長・・・収賄事件やんけー!・・・今日も大阪は平壌運転w

タグ:

posted at 07:17:48

おりた @toronei

13年2月18日

結論から言うと金がないんだよなあ。 / “自動車教習所「助けて!若者のクルマ離れ… なんで免許を取らないの!」” htn.to/85BSao

タグ:

posted at 07:15:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

志田義寧 @y_shida

13年2月18日

ドル円、イベントを無難に通過したと受け止められており、朝方から快調に飛ばしてますね。93.92円まで上昇して、現在93.87円付近。個人的には「無難」だったとは思っていませんが。

タグ:

posted at 07:13:08

質問者2 @shinchanchi

13年2月18日

ドル円が94円台に届きそう
www.forexchannel.net/realtime_chart...

タグ:

posted at 07:12:07

ramona2772/aiubis @ramona2772

13年2月18日

鴻海労組が示す中国人件費上昇の可能性 FINANCIAL TIMES  business.nikkeibp.co.jp/article/world/...

タグ:

posted at 07:10:04

浩由 @NIHhiro

13年2月18日

奴隷の様に「労働」しないと金を貰うべきではないと考える人達は、科学技術によって労働を無くし、人間が無駄な労働をしなくても生きていける世界、人類の進化を阻害してるのではないか? #bijp

タグ: bijp

posted at 07:09:06

白ふくろう @sunafukin99

13年2月18日

「景気が回復すると困る」人たちはマスコミでも所々で顔を出す。彼らは今の状況が一番心地いいのに景気回復で損するようなことになりたくない。失業?経済成長?そんなもん知るかって話。そういう人が足を引っ張っている。

タグ:

posted at 07:08:29

ゴーヤ @go_ya

13年2月18日

@pioaa 節子、それリバタリアンや

タグ:

posted at 07:07:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年2月18日

プリリンってそんなに馬鹿じゃないよなぁ。学習にツイッタ使ってるだけで。

タグ:

posted at 06:59:45

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年2月18日

トップジャーナルに論文がない『俺はまだ本気出してないだけ』

タグ:

posted at 06:58:40

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年2月18日

自分の場合,『俺はまだ本気出してないだけ』って60過ぎても言ってそうだな.>堤真一がダメダメおやじに挑戦!? 『俺はまだ本気出してないだけ』特報映像が到着 | シネマカフェ www.cinemacafe.net/article/2012/1...

タグ:

posted at 06:57:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年2月18日

彼らは表立っては言わないがそれらしい人がいることは事実らしい。遠まわしな表現で繰り返し主張しているようだ。>日本経済が再生すると困る人たち

タグ:

posted at 06:29:33

uncorrelated @uncorrelated

13年2月18日

次こそiPhone…品質でつまずいたAndroidスマホとドコモの憂い business.nikkeibp.co.jp/article/opinio... 『日本メーカーとして、スマホの世界で差別化していくには・・・チャレンジが必要だった。そのため品質の方が追いつかない面もあったが、改善するよう努力している』

タグ:

posted at 06:29:24

zatuyou @zatuyou_jp

13年2月18日

モーサテ見てるけど。なるほどね。日本経済が再生すると困る日本人がいるんだな。主に税率を上げたい人たちの中に。

タグ:

posted at 06:26:55

白ふくろう @sunafukin99

13年2月18日

小学校入学前の写真が白黒かカラーかで世代が分かれる。

タグ:

posted at 06:26:52

ひさきっち @hisakichee

13年2月18日

今のママなら消えるのが( ・∀・)イイ!! >>> 朝日新聞デジタル:「民主党は消えてなくなっていいのか」民主・細野幹事長 - 政治 ow.ly/hNj3c

タグ:

posted at 06:25:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

質問者2 @shinchanchi

13年2月18日

山崎元( @yamagen_jp )さんの紳士ぶりが、スゴイ
twilog.org/yamagen_jp

タグ:

posted at 06:15:12

ひさきっち @hisakichee

13年2月18日

日本は通貨高で苦しめばエエとw。通貨の価値は市場で決めるものやけど、通貨発行量はニチギンが決めるもんで、其れは政策を通じてチャウの? >>> 質問なるほドリ:円安、不満が出ているのはなぜ?=回答・工藤昭久- 毎日jp(毎日新聞) ow.ly/hNiiw

タグ:

posted at 06:13:32

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年2月18日

インテル大敗っぽいので寝ます。

タグ:

posted at 06:07:28

ひさきっち @hisakichee

13年2月18日

おはよう御座います。朝に感謝。御日様に感謝。お天道様に感謝。今を生きていることに*:・(*-ω人)・:*。そして、今朝も働こうね。月曜日なのかな?始まれ。

タグ:

posted at 06:06:33

質問者2 @shinchanchi

13年2月18日

マネックスの広木さんがモーサテで株価見通しにコメント

タグ:

posted at 05:56:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年2月18日

BIS規制がある限り実質金利は全体で一定以下に下がんないよね。少なくとも貸出増加分については。

タグ:

posted at 05:38:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

論理的でないね。「価格だけ」が不調の原因ではない。一方、他の条件を一定とすると「デフレ」は良くない。デフレには反対なのでしょう?RT @pririn_: 学問が着眼してきた指標が価格だから、経済の不調は価格が原因で有ると考えるのが間違いだと言っているのです“@yamagen_jp

タグ:

posted at 05:12:32

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

意見と人は別々に批判するのがフェアですし、そうしないと説得力もありません。ともかく、意見の正否を純粋に見るべき。RT @pririn_: 政策は個々人の人間が考えるものですから、その人の理論的背景への批判は当然生じます。それなしに根本的な批判は不可能です“@yamagen_jp

タグ:

posted at 05:07:04

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

新しいご意見ですね!では、他の条件を同じとして、デフレとインフレはどっちがいいですか? RT @pririn_: 私のリフレ論批判はその実施要項以前にインフレ率を最重要課題と認識する着眼点に有るのです。そこが間違いだと… @yamagen_jp

タグ:

posted at 05:05:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

おやすみなさい。RT @kumanojinjya: @yamagen_jp 部外者ですが楽しく拝見しました。おやすみなさい。

タグ:

posted at 05:02:06

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

ああ、それは勘違いですね。問題を感じるなら、議論自体と、学者の態度と両方を別々に批判しないと、まとも議論になりません。両者の混同は知的怠惰。RT @pririn_: 政策が学者の傲慢な思い込みや知的怠惰の結果であれば、それらも含め批判する他はない。…@yamagen_jp

タグ:

posted at 05:00:23

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

リフレ政策は「物価水準」を変えるのであって、「相対価格」には介入しません。両者の区別が必要。RT @pririn_…それどころか市場の価格形成機能の毀損は事態の改悪だと思います“@yamagen_jp

タグ:

posted at 04:55:33

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

現状でも既に薬を投与しています。しかし、患者の容態から見て今の処方がいいという根拠はない。どうする? RT @pririn_: 予見できない薬の投与による治療は普通取りません。それどころか市場の価格形成機能の毀損は事態の改悪だと思います“@yamagen_jp

タグ:

posted at 04:54:14

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

変化しないのがいいという根拠がなければ無効な議論。RT @pririn_: 変化さえすればより良いとは限りません。“@yamagen_jp

タグ:

posted at 04:51:19

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

意見を意見そのものとして論理と事実をあげて論ずるのが普通の議論です。それに学者以外にも政策は考える。学者の名前は関係ない。RT @pririn_: 政策は学者の考え。政策批判は学者の考えへの批判です。それをどうやって分けられるのでしょう?“@yamagen_jp:

タグ:

posted at 04:50:46

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

リフレ政策そものを論理的に批判して下さい。「摩擦に価格をあげて考えている」は意味不明な日本語だし。RT @pririn_: 摩擦に価格をあげて考えている学問が価格だけを解にしているのは怠慢だ、は、理論的な欠点を指摘しています…@yamagen_jp

タグ:

posted at 04:48:51

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

問題は政策そのものであり、それを考えた学者の人格ではない。RT @pririn_: リフレ政策は学者から生み出されるのですから、リフレ政策を批判すると言うことは学者達の思想的背景を批判する事になります。…@yamagen_jp

タグ:

posted at 04:46:07

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

完全な予見ができなければ無効というのは、現実的な批判にはならない。では、今、どうしたらいいの? RT @pririn_: お風呂の温度の様に操作可能と前提していますね。丁度良い緩和、丁度良い期待を市場にもたらせる政策担当者を前提としています。しかしそれは本当でしょうか?

タグ:

posted at 04:44:40

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

金融政策と財政赤字は現状で既にある。程度を変えた方がいいというだけのことです。RT @pririn_: お風呂の温度の様に操作可能と前提していますね。丁度良い緩和、丁度良い期待を市場にもたらせる政策担当者を前提としています。しかしそれは本当でしょうか?“@yamagen_jp

タグ:

posted at 04:43:15

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

「冷たいまま」がいいということではないでしょう。RT @pririn_: お風呂の温度の様に操作可能と前提していますね。丁度良い緩和、丁度良い期待を市場にもたらせる政策担当者を前提としています。しかしそれは本当でしょうか?“@yamagen_jp

タグ:

posted at 04:42:00

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

議論を議論として批判できないのでは、話になりません。RT @pririn_: リフレ政策は学者から生み出されるのですから、リフレ政策を批判すると言うことは学者達の思想的背景を批判する事になります…@yamagen_jp

タグ:

posted at 04:41:06

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

「リフレ政策」の是非は、経済政策の議論で正否を決めるべきもので、論者の人格を議論に混ぜるべきではありません。RT @pririn_: 私の議論の主題はリフレ論とリフレ論を提唱する経済学者の無効性の問題です。両者は切り離せません“@yamagen_jp

タグ:

posted at 04:38:48

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

何が?こちらって、何ですか?RT @pririn_: こちらの方が根本的な問題なのだと思います“@yamagen_jp: それはあなたの議論と別問題。すりかえるな。RT経済学が摩擦に価格を主眼とあげているから、その主眼に縛られている様な誤謬を感じる…

タグ:

posted at 04:32:58

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

どこを誤っているかを自分で言わないと、批判にならない。RT @pririn_: リフレ論を採用する人間側の最大の欠点は、本質を見誤ってる事です。それはリフレ論への最も根本的な批判です。原因を見誤っていれば、それをやっても延々解決しませんから“@yamagen_jp:

タグ:

posted at 04:31:30

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

リフレ政策は線形性を前提とはしていません。RT @pririn_: リフレ論の欠点は既に説明しました。非線形な対象に線形を前提とした政策を適用すれば失敗する可用性は高い“@yamagen_jp

タグ:

posted at 04:29:15

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

だから円高の方がいいという議論にはならない。議論として、的外れです。RT @pririn_: 輸出立国型モデルが歴史の推移を経ても日本国にとって最適解ならばそうでしょう。しかし日本国は先進国で、新興国に火がついた勃興の流れは誰にも止められない“@yamagen_jp

タグ:

posted at 04:28:11

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

ノーリスクの正解はなくとも選択は必要。現状維持もリスクを伴う選択です。RT @pririn_: 現実世界では解が無い問題の方が多い。そうでなければ世の中に破滅は存在しない“@jazzmas62 @yamagen_jp

タグ:

posted at 04:27:12

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

厳密な線形性は問題ではない。今をどう調整するのがいいかが問題。もっと引き締めた方がいいのですか?RT @pririn_: 非線形の現象で無いものに対して線形前提で考えている政策が危険なのは、…@yamagen_jp: で、どうしてナンセンスと言えるのかな?先ずは、そこを…

タグ:

posted at 04:25:44

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

もう学者の話はやめましょうよ。問題は、あなたの議論です。根拠のある主張は拝聴します。RT @pririn_: 海外の学者はインフレターゲット政策に懐疑的な意見も出現してきているけど、日本は知的怠慢だと思う。前例主義的、権威主義的過ぎると思います“@yamagen_jp:

タグ:

posted at 04:20:36

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

今われわれが話題にしているのは、経済学者のではなく、あたなの議論です。RT @pririn_: 経済学が摩擦に価格を主眼とあげているから、その主眼に縛られている様な誤謬を感じる。でも経済学者の石頭は…@yamagen_jp

タグ:

posted at 04:19:40

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

それはあなたの議論と別問題。すりかえるな。RT @pririn_: 経済学が摩擦に価格を主眼とあげているから、その主眼に縛られている様な誤謬を感じる。でも経済学者の石頭は、それを根本から問い直す仕事をサボリ理論の中に囚われた囚人になっているとしか思えない。“@yamagen_jp

タグ:

posted at 04:18:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

インフレ率「だけ」が問題なのではない。しかし、インフレ率はマイルドなプラスがいい。その他の問題はたくさんある。それが、現実でしょう? RT @pririn_: デフレ、インフレって全然的外れな主題だと思うんです。癌なのに体温を気にしてるみたいな“@yamagen_jp

タグ:

posted at 04:17:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

それは議論のすり替えですね。今、リフレ政策について議論しています。別の話題に転換したいのですか?RT @pririn_: デフレ、インフレって全然的外れな主題だと思うんです。癌なのに体温を気にしてるみたいな“@yamagen_jp リフレ政策を…

タグ:

posted at 04:15:49

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

外需が一定でないのは当たり前!一定であっても一定で無くても、円安が貿易収支を改善します。外需一定は説明のための仮定であって、主張ではありません。RT @pririn_: 現実世界で外需が一定は本当に真でしょうか?統計を見てもそうは思わない…@yamagen_jp

タグ:

posted at 04:13:04

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

デフレよりはマイルドなインフレが良くて、これは、あなたも賛成らしい。では、リフレ政策がナンセンスなのはなぜなのだろう? RT @pririn_: 今はリフレ政策がナンセンスである理由の説明なので…@yamagen_jp

タグ:

posted at 04:08:20

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

で、どうしてナンセンスと言えるのかな?先ずは、そこを説明して下さい。 それはあなたの「解」ではないのかなぁ…。 RT @pririn_: 今はリフレ政策がナンセンスである理由の説明なので、この問題にそもそも解が有るか無いかは無関係です“@yamagen_jp

タグ:

posted at 04:06:46

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

まあまあ。暇人同士の夜中の議論です。少々のことは、いいじゃないですか。RT @jazzmas62: @pririn_ @yamagen_jp 円安で回復するためには外需は回復しなくても、一定でもよいと言われたら今度は外需は一定じゃないかも?かw死ねよ馬鹿

タグ:

posted at 04:04:58

uncorrelated @uncorrelated

13年2月18日

空から見るとこうなるのか! オランダのチューリップ畑 | roomie(ルーミー) welcome.roomie.jp/avB0ZBU カラフル。

タグ:

posted at 03:59:45

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

現実世界でも影響は同じです。RT @pririn_: 今の課題は変化しつつある現実世界です“@yamagen_jp: 外需一定は、為替レートの貿易収支への影響を説明するための仮定にすぎません。

タグ:

posted at 03:59:32

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

Macですが、そういえばVBAがないなあ。RT @mirukuruchan: @yamagen_jp 山崎さんは、Macのパソコンでエクセルとか使用してるのですか?マクロとか普通に動きますか?まったく関係ない質問ですが(^_^)

タグ:

posted at 03:58:37

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

非線形性はデフレ放置の方がいいことの根拠にはならない。RT @pririn_: 水の加熱は線形な関係ですが、バブル生成と崩壊を見ても解る様に、ギリシャ危機の発端を観察しても解る様に、経済は非線形の世界です。“@yamagen_jp

タグ:

posted at 03:57:37

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

デフレを放置しても将来後悔する可能性はある。現状でよりマシな環境整備をするだけのことです。RT @pririn_: 2013年に種を燃やし201X年にそれを後悔しても意味が有りませんから、2013年に種を消すのです“@yamagen_jp

タグ:

posted at 03:55:30

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

外需一定は、為替レートの貿易収支への影響を説明するための仮定にすぎません。RT @pririn_:…外需を一定とするのが歴史的に正しいかはどうかは、今は未知です。…@yamagen_jp: 外需を一定とすると、円安の方が、貿易収支は改善します。

タグ:

posted at 03:54:16

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

大いに儲からないのは仕方が無いが、デフレ不況下よりは雇用情勢が改善します。RT @pririn_: 2004〜07の様に東京地方等で資産価格上昇は起きるのかもしれませんが、庶民、特に若年層は恩恵に預かっていません。むしろ崩壊により傷を深めました“@yamagen_jp

タグ:

posted at 03:52:33

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

それは将来の可能性。RT @pririn_: インフレ期待を操作しようとしていますが、市場における株価、資産価格、為替動向のファンダメンタルからの乖離をもたらしかねず、市場の価格決定機能を既存しバブル生成と崩壊を通じ日本経済をより痛める可能性が有ります“@yamagen_jp

タグ:

posted at 03:48:44

島本 @pannacottaso_v2

13年2月18日

リカードの等価定理 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA... リカードの等価定理(リカードのとうかていり、Ricardian equivalence theorem)とは、財政赤字による公債の負担が現在世代と将来世代では変わりがないことを示した定理。

タグ:

posted at 03:47:41

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

ぜんぜんオリジナルではないし、昔は反対していた(笑)。問題は「論拠」です。誰がどういっているかではない。RT @pririn_: リフレ政策も、山崎さんオリジナルではないですよね?“@yamagen_jp:

タグ:

posted at 03:46:02

島本 @pannacottaso_v2

13年2月18日

中立命題を所与としているために意味不明だと言っているだけ(笑)

タグ:

posted at 03:45:15

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

だれが考えようとあるものはある。根拠は論理であり、他人の権威ではない。RT @pririn_: 自分でJカーブ効果を考え出したわけではないでしょう?私の考えと矛盾しない学者の説を出すのは山崎さんが浜田先生を引用するのと全く同じです“@yamagen_jp

タグ:

posted at 03:44:54

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

それを与件とした場合も、金融政策はデフレ的で無い方がい。RT @pririn_: 人口減少は一要因だはアグリーですが、森嶋通夫氏の言う様に人口減少による不動産市場の下落を通して日本国の衰退を発生させる要因は小さくはないとも思います“@yamagen_jp

タグ:

posted at 03:43:25

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

外需を一定とすると、円安の方が、貿易収支は改善します。RT @pririn_: 貿易赤字が円安で解決するには、外需の回復が不可欠です。…@yamagen_jp

タグ:

posted at 03:40:14

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

メリットとデメリットを先入観を持たずに較べるべきです。今、リフレ政策に何が「負」ですか?RT @pririn_: 私も一度もデフレに賛成したことは有りません。リフレ政策の負の側面を懸念しているだけです“@yamagen_jp

タグ:

posted at 03:38:33

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

権威に頼らず自分の言葉で!RT @pririn_: 自然産出量…潜在GDPが低下しつつある…潜在失業率が上昇しつつある日本は、長期均衡でこの状態にあるのかもしれないとの考察は加藤先生の動学マクロ教科書中の考察でも触れられたいました。実感には反しません“@yamagen_jp

タグ:

posted at 03:36:09

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

労働人口減と共に供給力の伸びは鈍化しますが、それはデフレの直接的で且つ決定的な要因ではない。RT @pririn_: デフレが長期均衡状態として観察されている経済日本は、自然産出量の継続的低下が発生していると考えるのは、マンキューの初歩のマクロ経済学の…“@yamagen_jp

タグ:

posted at 03:34:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重 @sugawarataku

13年2月18日

意味不明すぎる。 RT @sankakutyuu: この先生はリベラルなこと言ってるけど中立命題信仰で結局は若者に冷たいシバキアゲを肯定してるところが滑稽なんだよね。

タグ:

posted at 03:33:15

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

何が弊害かを正しく見ることが大事です。RT @pririn_: インフレになることが望ましくないとは誰も言っていないと思うんです。起こし方が強引な為、より改悪になるだろうと述べています“@yamagen_jp

タグ:

posted at 03:31:45

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

そうです!RT @wcf639: @yamagen_jp @pririn_ たまたま時流に乗ってもうかった成功しただけで、おれはこんなに頑張ったから報われて当然だ、しっぱいしたやつらは、努力が全く足りないだけだ、というのは浅はかなんですよね。

タグ:

posted at 03:30:37

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

エネルギー輸入の構造的問題と、急激な円安のJカーブ効果は別の要因です。貿易赤字の長期的な解決には円安がいいのは明らかですよ。RT @pririn_: 今週号の野口先生の記事を参照する限り原則的にこの基調が続くだろうと予測します“@yamagen_jp

タグ:

posted at 03:30:05

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

池尾さんとはニコ動で対談しましたが、池尾氏の主なご懸念はリフレ政策の財政的なリスクでした。池尾氏もデフレに賛成しているわけではありません。RT @pririn_: 友人でいらっしゃるので池尾博士…“@yamagen_jp

タグ:

posted at 03:28:01

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

どのように自明ですか? 「自然率の考え」とは何ですか。 自分で説明できない意見に帰依しない方がいいと思います。 RT @pririn_: 友人でいらっしゃるので池尾博士の意見を参照しましたが、自然率の考え方からして自明だと思います“@yamagen_jp

タグ:

posted at 03:24:35

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

確かに、ヒシアマゾンには驚きました。あの頃、日本にあんなに強い牝馬はいなかった。RT @goofymiyashita: 私は、一番かどうかは分かりませんが、ヒシアマゾンが印象深いですね。一発の衝撃ならファビラスラフィン♪@yamagen_jp

タグ:

posted at 03:22:41

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

再配分は重要な問題ですが、リフレ政策への批判とは無関係。また、インフレの方が雇用市場弱者に優しいのは明らかです。RT @pririn_: 再配分機能の弱さは構造的な問題で、政治によって解決すべきで物価では調整できません“@yamagen_jp

タグ:

posted at 03:20:51

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

これはJカーブ効果です。長期的には円安の方が貿易収支は黒字になる。RT @pririn_: 経常収支赤字が11月12月続いて更に円安で貿易赤字を拡大するなら、何が起きるでしょうか?日本国民は貧するのでは?“@yamagen_jp

タグ:

posted at 03:19:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

池尾さんアタマによるではなく、ご自分で考えて、根拠を主張して下さい。池尾さんは、個人的に知っているし、いい人だと思うけどね。RT @pririn_: 私は池尾博士の仰られる通りデフレは結果で症状だと思っています“@yamagen_jp

タグ:

posted at 03:18:00

梨里杏 @lilyyarn09

13年2月18日

船行1年で「裸国・黒歯国(お歯黒の人の国)」に着く。→古田武彦氏によると南米エクアドル・ペルーあたりらしい。当時の倭人はけっこう長寿。◆資料(3)魏志倭人伝全文(4)魏志倭人伝現代語訳 mojimojisk.cocolog-nifty.com/lilyyarn/2013/...

タグ:

posted at 03:16:34

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

実質賃金が高いと失業が多い。失業が多い状況は非正規等の雇用市場弱者に厳しい。そこをよく考えて下さい。RT @pririn_…更に実質所得を減らさないといけないと先程仰ったけど、ならば配分比率を改善しない限り悲惨なのは非正規雇用労働者です …@yamagen_jp

タグ:

posted at 03:16:07

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

たとえば超円高になって、失業率が二桁になるのは、社会的によくない。儲かった人が、失業者を援助しないからね。RT @pririn_…為替も国民所得が最大になるレートが望ましい“@yamagen_jp

タグ:

posted at 03:14:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

そうとは言えないな。RT @pririn_…為替も国民所得が最大になるレートが望ましい“@yamagen_jp

タグ:

posted at 03:11:53

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

その条件を一定とすると、デフレで無い方がいいのは明らか。RT @pririn_: 民間よりも公務員給与が良いのも正規雇用が圧倒的に所得が多いのも制度の問題でインフレデフレでは解決不能です。…@yamagen_jp

タグ:

posted at 03:10:44

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

デフレ自体が「伸び悩み」の原因でもあります。RT @pririn_: 下がって上がってるだけでこの15年間実質所得は横ばい。この購買力の伸び悩みもまたデフレの原因 blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/...@yamagen_jp:

タグ:

posted at 03:09:40

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

全然そんなことにはなっていませんよ。リフレ政策の最大の受益者は、現在の雇用市場の弱者です。RT @pririn_: 利益は外国人株主に全部還元すれば良いのならそうですが、…@yamagen_jp

タグ:

posted at 03:04:51

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

円高とデフレで実質賃金が上がりすぎると、企業も労働者も共に不幸です。今よりも円高&デフレの方がいかどうかを考えると分かること。夫が失業せず賃金が硬直的な公務員の妻のような人だけが幸せですね。RT @pririn_: リフレ派の方々もリフレ政策が賃下げとは知らなかったー騙された…

タグ:

posted at 03:02:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はんぺん @hanpensky

13年2月18日

@myfavoritescene @APISIer 色々ご教示いただき、ありがとうございました

タグ:

posted at 02:57:13

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

それこそが、不況の大きな原因の一つでした。早く止めないと。RT @pririn_: ややデフレ的な今は物価も、特に賃金は名目価格の”上方”硬直性があるのは確かです。実質雇用者所得は民主党政権下で右肩上がりです“@yamagen_jp

タグ:

posted at 02:54:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はんぺん @hanpensky

13年2月18日

@myfavoritescene @APISIer ありがとうございました!

タグ:

posted at 02:48:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

ああ。あれは政権のポーズです。浜田宏一氏の発言をよく読んで下さい。当然ながら、インフレ以上に賃上げすると失業が増えてしまいます。RT @pririn_: インフレに伴う実質賃金の低下→雇用増は、正規社員の賃上げを要求する安部政権は目指していません“@yamagen_jp

タグ:

posted at 02:48:28

はんぺん @hanpensky

13年2月18日

長谷川先生、全部ふぁぼってるからw

タグ:

posted at 02:46:24

はんぺん @hanpensky

13年2月18日

@APISIer 楽しみですw

タグ:

posted at 02:45:49

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

改革に同じだけのやる気があれば、価格の硬直性があるのでインフレの方が調整がスムーズです。それだけの話。RT @pririn_: もしインフレが起きたらより構造改革が進むという理論のメカニズムがわかりません“@yamagen_jp

タグ:

posted at 02:45:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

簡単に言うと、賃金の硬直性です。円安・インフレに賃上げが遅れて雇用が増えます。RT @pririn_: 円安によるインフレで雇用が増えるという理論の根拠はなんですか?“@yamagen_jp

タグ:

posted at 02:43:08

はんぺん @hanpensky

13年2月18日

@APISIer もつ鍋ですか。確かに店で食ったことないですね

タグ:

posted at 02:43:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はんぺん @hanpensky

13年2月18日

@APISIer そうですか、では当日に空いてそうな店を見繕いますか。そういや博多ラーメンとか以外で福岡でこれは食っとけという名物とかありますかね。

タグ:

posted at 02:39:23

ryugo hayano @hayano

13年2月18日

ちょっと驚いた. @muegamma: CERNで通じることはあるが、シャットダウンの事まで知っているとは。 “@hayano: (ZRH. 入管のお兄さん「どこへ行くの?」僕「CERN」入管「シャットダウンなのに仕事あるの?」… と,よく話が通じた)”

タグ:

posted at 02:36:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

武井壮 @sosotakei

13年2月18日

深夜ダッシュ250m+100m+50m終了。。少ない本数で最大限の効果をゲットする。。。そして馬を食う。。。

タグ:

posted at 02:36:18

未識魚 /中川譲@ C102(8/13・ @mishiki

13年2月18日

学者とされる人達が騒々しく議論を繰り返すような問題は、概ね価値観の対立、どこまでを合理性の対象として考慮すればいいかという範囲の対立になっているので、理性の問題ではない。だから、「理性的な議論」の呼びかけをしても無駄である。どちらも理性的(少なくともそのつもり)だからだ。

タグ:

posted at 02:35:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年2月18日

要はガラ携メールの代替品なのですよ

タグ:

posted at 02:29:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年2月18日

@lIIIIl 個人情報抜くのでつかいません

タグ:

posted at 02:28:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Cinderella Cat @susukeneko

13年2月18日

懐かしい。--> @f_nisihara 今はほとんどないと思いますが、中国でも昔は外国人料金があって、鉄道料金とかが外国人の方が高かったことがありました。でも、日本人だと中国語を話せば外国人だとばれないことが多かったので、わざと中国人っぽい服装をして

タグ:

posted at 02:26:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はんぺん @hanpensky

13年2月18日

@APISIer 私服でお気楽に話せて飲んで食える店がいいですかね。

タグ:

posted at 02:23:56

島本 @pannacottaso_v2

13年2月18日

この先生はリベラルなこと言ってるけど中立命題信仰で結局は若者に冷たいシバキアゲを肯定してるところが滑稽なんだよね。

タグ:

posted at 02:22:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年2月18日

lineはメールの代替品だからだと思います

タグ:

posted at 02:21:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年2月18日

@APISIer 自分も同じ理由でtwitterを自粛しようと毎日思ってますよw

タグ:

posted at 02:20:00

はんぺん @hanpensky

13年2月18日

@APISIer 酒は強くないのですが、ぼちぼち程度なら

タグ:

posted at 02:19:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

13年2月18日

@myfavoritescene @APISIer お二人の連続ツイート、ワロタw

タグ:

posted at 02:16:11

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年2月18日

@APISIer 今月でリフレ止めて、以降はオタクネタ中心で行くとか。

タグ:

posted at 02:16:10

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年2月18日

ミルトン・ケインズ(キーンズ)って土地があるのか。最初見た時、フリードマンとケインズをいっしょくたにこきおろすフレーズなのかと思った。

タグ:

posted at 02:15:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

13年2月18日

最近あたしの経済ツイート減ったのは、安倍政権の誕生で少なくとも経済政策について政府批判する必要が減ったことが原因。もちろん、日銀総裁選びが正念場なので、力抜く場面ではないのも確かだけど、あたしがツイートしたところで影響力皆無だし (´・ω・`)

タグ:

posted at 02:14:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はんぺん @hanpensky

13年2月18日

@APISIer どもです

タグ:

posted at 02:11:23

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年2月18日

と思ったら、復帰してる。

タグ:

posted at 02:10:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年2月18日

APIさんが消えたのか…。

タグ:

posted at 02:08:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ちょろ @y_choro1

13年2月18日

「生活保護世帯に支給される生活費の総額を減らす方針については、支持は51%」って・・・・

日本人ってこんなにバカばっかりなのか?(あえてこの表現を使う)

タグ:

posted at 02:08:33

q冬寂p @winter_mute_jp

13年2月18日

<非嫡出子が生まれた時点では優遇すべき法律婚や嫡出子が存在しないことから、その後に生まれた嫡出子との間に生じる差別に合理性を認めることは困難>寧ろ例外を強調すべきじゃね?

タグ:

posted at 02:08:22

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

たぶん「デフレ≒既存の力関係の固定化」だからなのでしょうね。報道が権力の仲間なのだから病巣は深い。困ったものだ。RT @hidetomitanaka: まだデフレ脱却もしてないのに、いかにアベノミクスを叩き潰して、デフレを維持させたいか、そんな新聞やテレビの報道ばかりだなあ…

タグ:

posted at 02:07:56

はんぺん @hanpensky

13年2月18日

「理解はしなくても、インテリの主張が人口に膾炙して思想の主流派になれば啓蒙は完成です。人間が一万年前から脳味噌が進歩していないなら、刷り込む情報の構成をどの様に変えるしかないではないか。だからこその思想戦です」 ・・・こうじゃないんかの

タグ:

posted at 02:06:23

ano_ano @ano_ano_ano

13年2月18日

リフレ派の方からリムーブ喰らったけど、なにか気に障ることを言ったのか、最近、経済ネタのツイートが少ないからなのか? (´・ω・`)

タグ:

posted at 02:04:37

ano_ano @ano_ano_ano

13年2月18日

@kmori58 調べていないのでなんとも…

タグ:

posted at 02:00:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年2月18日

いろいろなLaw Review を読んでたら、食事ぐらいどうでも、よくなりますよ

タグ:

posted at 01:57:15

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年2月18日

そうですね。法図の継続資料室で閉館時間になったら、なんかお腹すいたな、あ、そう言えば、何も食べてなかったということは、よくありました RT @chabatakevin @ttakimoto 食事もとらずに読んでいらしたのですか?

タグ:

posted at 01:55:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年2月18日

昔、朝起きて、四季報を開いてたら、いつの間にか、外が暗くなって、文字が読めなくなって、始めて気がついたことがある。研究者やめようと思った

タグ:

posted at 01:43:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年2月18日

ポストモダンなんて100年早い、日本はまず「国家の型を身につけよう」

タグ:

posted at 01:41:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あらいぽまbot @araiguma_econ

13年2月18日

(承前)RT@鍵 だから僕は友人からの手紙しか読まない。

タグ:

posted at 01:40:31

あらいぽまbot @araiguma_econ

13年2月18日

RT @鍵 @が飛んでくるのは郵便ポストにダイレクトメールが入ってくるようなものだと思う。DMを送付する業者に対して「なんでこんなものを送ったのか」「どこで住所を探したんだ」と問い詰めることも可能であるが、多くの場合は一銭の得にもならない。(次に続く)

タグ:

posted at 01:39:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年2月18日

リバタリアンでも国家ではない共同体は認めるっていうのが多いよね。こういうのはアトミストって言うのかがよくわからんのよね。

タグ:

posted at 01:34:06

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年2月18日

フォロワーを減らす実験、、懐かしいですね togetter.com/li/94965

タグ:

posted at 01:31:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

インフレに対する賃上げの遅れは、雇用市場の弱者に対するワークシェアリングと同じ効果を持っています。RT @pririn_: リフレ政策で人為的に発生させたものですから投資家が得る利益も情弱や賃上げを得られない我々の損失もわが国の経済学の産物です @yamagen_jp

タグ:

posted at 01:25:00

Masataka Eguchi @maseguchi

13年2月18日

@ano_ano_ano フィリピンから日本に送りたいんですよね。前回いた学校のときは写真一枚送るのも結構手間取ったような。。

タグ:

posted at 01:22:36

招き猫 @kyounoowari

13年2月18日

それが真のストックですよ。継続的金融緩和=マネタイズで無税国家が成立するんです。 RT @NaokiGwin: 経常黒字=資本赤字によって増えた国外資産も将来的には所得黒字として通貨高圧力になる)。消費する以上に稼ぐ状態は長続きしません。

タグ:

posted at 01:21:13

ano_ano @ano_ano_ano

13年2月18日

@maseguchi 相手の使っている回線によりますねえ。1MBで悲鳴上げる場合もあれば、画像ファイルでさえ楽々送れる場合もあり。普通(業務活動してる人)はWordやExcelファイルくらいなら送れると思いますが。

タグ:

posted at 01:20:28

ano_ano @ano_ano_ano

13年2月18日

【拡散希望】古市憲寿『僕たちの前途』(講談社)がとうとうKindleストアで買えるようになったから、迷うことなく購入したっていうのは内緒だよ (´・ω・`)

タグ:

posted at 01:14:22

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

13年2月18日

なんだこれは!!!←JKリフレ「児童買春の温床」ストーカー誘発の危険も - 政治・社会 - ZAKZAK www.zakzak.co.jp/society/domest... @zakdeskさんから

タグ:

posted at 01:07:49

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年2月18日

小学生低学年まで、チョコレートは避けてました。あとは、駄菓子系も

タグ:

posted at 01:01:47

uncorrelated @uncorrelated

13年2月18日

競争的労働市場での最適な最低賃金政策 - himaginaryの日記 d.hatena.ne.jp/himaginary/tou...

タグ:

posted at 00:59:32

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年2月18日

訳のわからないメンションはRT経由のことが多いので、鍵アカにして、このリスクを軽減するのはありでしょうね

タグ:

posted at 00:59:15

ガイチ @gaitifuji

13年2月18日

仲代には熊井啓と山本薩夫の血が流れているなと実感する 【仲代達矢「名張毒ぶどう酒事件」えん罪主張 - SANSPO.COM www.sanspo.com/geino/news/201... @sanspocomさんから】

タグ:

posted at 00:52:19

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年2月18日

今週末はがっつり労働したので久々にこの時間の中華弁当。炭水化物うめぇ

タグ:

posted at 00:51:13

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年2月18日

岩田規久男先生の健康にすべてをかけたい

タグ:

posted at 00:50:07

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年2月18日

伊藤隆敏はともかく岩田一政はいまいち……。

タグ:

posted at 00:49:37

コーエン @aag95910

13年2月18日

バカばっかりの民主党。首相は何をすべきか分かってると思いたい

タグ:

posted at 00:47:44

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年2月18日

とかいうと田中秀臣の雷が落ちるかな。このネタSYNODOS新年会ではヤヤウケだったんだけど。

タグ:

posted at 00:47:33

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年2月18日

伊藤なら財務省出身と言えなくはない(元副財務官)しさあ、翁もかつて「日銀のプリンス」と呼ばれたらしいしさあ、そこに岩田先生いれときゃみんなの顔が立つじゃん。それでいこそれで。

タグ:

posted at 00:46:35

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年2月18日

前作とは、ハートロッカーですね

タグ:

posted at 00:45:57

梨里杏 @lilyyarn09

13年2月18日

嬉しくって拍手しちゃう。やーーっと辞めてくれたってね。ここ人、何か改革したの?デフレを守った記憶しかないけど。◆白川総裁に満場の拍手=G20(時事通信) - Y!ニュース bit.ly/XZeFJ8 : 淡々とした口調で金融政策改革は「未完」と強調。

タグ:

posted at 00:45:35

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年2月18日

ゼロダークサーティは、まあ、前作的な緊張感とプロジェクトチーム感とCIA官僚主義を楽しむ映画ですね。主人公は高卒叩き上げ、上司は日和見主義のお約束ですな

タグ:

posted at 00:43:48

島本 @pannacottaso_v2

13年2月18日

TPPの農家みたいなもんだからな。後から再分配すればおk。社会の変化についていけなかった人間の自己責任とかそういうことになる。

タグ:

posted at 00:43:05

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年2月18日

@ttakimoto 宿怨より祝宴がよいとな。

タグ:

posted at 00:42:37

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年2月18日

↓これは議事録が毎月最高に面白いものになりそうだなぁ。

タグ:

posted at 00:42:03

島本 @pannacottaso_v2

13年2月18日

姓を変える人間がベネフィットを享受するからこその対価だったんでしょうね。

タグ:

posted at 00:41:57

Masataka Eguchi @maseguchi

13年2月18日

フィリピンのネット環境で文書ファイル送信できるのだろうか。

タグ:

posted at 00:41:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年2月18日

あれは祝宴(笑) RT @shinichiroinaba もう伊藤隆敏総裁のジャッジで、岩田規久男と翁邦雄の両副総裁が20年来の祝宴を引きずって毎度毎度論争する、でいいんじゃね>次期日銀執行部

タグ:

posted at 00:39:32

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年2月18日

もう伊藤隆敏総裁のジャッジで、岩田規久男と翁邦雄の両副総裁が20年来の祝宴を引きずって毎度毎度論争する、でいいんじゃね>次期日銀執行部

タグ:

posted at 00:38:58

Masataka Eguchi @maseguchi

13年2月18日

@uncorrelated 地下鉄の音以外なら我慢できるんですけど、地下鉄音だけがどうしても我慢なりませんでした。感謝です。

タグ:

posted at 00:38:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年2月18日

@myfavoritescene 音声はストリームコピーなのでそのまんまです。800kbpsに圧縮されているのは映像だけです.

タグ:

posted at 00:32:19

ryugo hayano @hayano

13年2月18日

建設もあるし,PSIでも実験する. @Mihoko_Nojiri: せんせのところはその間どうしてるの。なんか入れ替えるの?

タグ:

posted at 00:30:47

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

13年2月18日

あはっw 津村氏はもうそんな心配せんでもええから,自分の身の振り方を考えた方がいい。ってか,まだ議員やってたのか。

タグ:

posted at 00:26:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

13年2月18日

@hayano せんせのところはその間どうしてるの。なんか入れ替えるの?

タグ:

posted at 00:25:33

suzuki hiroco @hiroco2003

13年2月18日

唐揚げつまみ食いしたところです(^^)

タグ:

posted at 00:25:15

働くおじさん @orange5109

13年2月18日

@mob_mof なんか多方面にご迷惑をおかけしているようなので、今日はつぶやき控えます・・・。ブラウザからご覧になっているならキャッシュが効いているのかもしれません。申し訳ないです。

タグ:

posted at 00:24:26

q冬寂p @winter_mute_jp

13年2月18日

同じ塹壕で二三日飯食って戦っただけで「戦友」の情が湧くのに、家族として長年生活すれば愛情であれ憎しみであれ情も湧こうというものだが、そのような「場」としての家族をあのように軽々しく扱うのは如何なものか(´・_・`)って感じが拭えないのよね、別姓派の功利主義からは。

タグ:

posted at 00:24:00

ガイチ @gaitifuji

13年2月18日

今の日本にとって最重要政治課題だが今の政権に出来るかなぁ QT @Delp95: エネルギー総合市場創設へ=東商取で14年度中に―経産省 bit.ly/Xi7N8l 「(略)消費地の適正な価格を形成する先物市場を創設することで輸出国との交渉を有利に進める狙いがある」

タグ:

posted at 00:23:52

suzuki hiroco @hiroco2003

13年2月18日

フォックスコンの従業員が120万人以上というのにまずびっくり(@@;賃金上昇の可能性『投資や輸出に依存する経済から脱却し、内需主導の成長に移行』さらなる中国国内の物価高と元の上昇輸出競争力低下を招きます。それでも内需は魅力ですね。 business.nikkeibp.co.jp/article/world/... 

タグ:

posted at 00:23:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月18日

逃げられる馬は「それなりの力」を持っています。クラスやペース、あるいは戦法を変えると(たとえば追い込みに)、勝てることがある。しかも、逃げ馬は負け方が派手でオッズがいい。RT @go_ya: @yamagen_jp いきなり逃げたり仕方なく逃げるケースは予想しづらいですしねw

タグ:

posted at 00:23:25

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年2月18日

「全体主義の起源を探る会」ですが、おそらく最終的に到達するのは、「知識人なんかの旧支配層の新興階級への差別感情」みたいな身も蓋もない結論に到着すると思われる。

タグ:

posted at 00:22:36

働くおじさん @orange5109

13年2月18日

@mob_mof すいません、戻しているんですが・・・。もう一度やってみます。

タグ:

posted at 00:20:43

ガイチ @gaitifuji

13年2月18日

東映チャンネルで放映していた勝新初の東映映画「海軍横須賀刑務所」を観終える。大映時代の代表作「兵隊やくざ」の東映版だが「兵隊やくざ」にあったカラッとした部分はほとんど無く、陰湿で凄惨でそしてエログロもありという如何にも石井輝男が脚本を書いたっぽく仕上がっている。これは面白かった

タグ:

posted at 00:20:32

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年2月18日

@NaokiGwin 「効果的ではない」ですねえたしかに……。

タグ:

posted at 00:20:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年2月18日

ゼロダークサーティを見たぉ

タグ:

posted at 00:19:40

NaokiGwin @NaokiGwin

13年2月18日

@shinichiroinaba 許すことは正しくはないですが、許さないことが効果的かといえばそうではないでしょう。善悪の論争を突き詰めても好き嫌いに違いがあることがわかるだけだと思います。

タグ:

posted at 00:19:25

ano_ano @ano_ano_ano

13年2月18日

@kingbiscuitSIU 社会学の人たちが進出してきて作った「開発社会学」、人類学の人たちが進出してきて作った「開発人類学」ともに、社会学や人類学に軸足を置いていて、あくまでも「説明」で終わっている感じです。そもそも「開発」は変化をもたらす行為なのですが。

タグ:

posted at 00:18:43

@Mihoko_Nojiri

13年2月18日

2年間?RT @hayano: 入射器も含めすべてシャットダウン

タグ:

posted at 00:18:06

ryugo hayano @hayano

13年2月18日

Feb 17, コレハ787デハナイ之圖 → bitly.com/MlQX2L

タグ:

posted at 00:17:43

ryugo hayano @hayano

13年2月18日

入射器も含めすべてシャットダウン @Mihoko_Nojiri: 反陽子もビームないの?RT @hayano: (ZRH. 入管のお兄さん「どこへ行くの?」僕「CERN」入管「シャットダウンなのに仕事あるの?」… と,よく話が通じた)

タグ:

posted at 00:17:18

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年2月18日

まあアルカイーダの話はあんまり軽率にはできない、というか一般論の例示として便利に使いすぎるのはよくないな

タグ:

posted at 00:16:15

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

13年2月18日

これでまたルールが変わるな←ジャンプ高梨がW杯総合優勝 今季8勝目 - 47NEWS(よんななニュース) www.47news.jp/CN/201302/CN20...

タグ:

posted at 00:15:22

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年2月18日

@NaokiGwin 普通のイスラームからすれば「あんなのはジハードじゃない」でしょうし。

タグ:

posted at 00:15:13

NaokiGwin @NaokiGwin

13年2月18日

@shinichiroinaba 直接叩いたところでなくならないのも同じですね。

タグ:

posted at 00:11:11

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

13年2月18日

@myfavoritescene 雪靴をお勧めします。山大はお金が無いので構内の除雪がとても雑だと思うのでw

タグ:

posted at 00:08:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年2月18日

@myfavoritescene ファイルが一つダウンロード可能になっています。ぼくのskydriveはほとんど使用していないので空きが24.3GBあります。動画の配布にも使えるかも。

タグ:

posted at 00:05:30

ano_ano @ano_ano_ano

13年2月18日

市役所みたいな行政機関が平日の9時-5時しか開いていなくて、普通のサラリーマンは平日の9時-5時は働いているとしたら、そもそも行政サービスって誰のためにあるんだろう?まさか、全ての家庭には平日働いていない「主婦」がいることが前提で設計されているとか?

タグ:

posted at 00:01:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年2月18日

@myfavoritescene あ、いま、ファイルが一つだけ見えていますね。でもまだ処理中でダウンロードはできない。

タグ:

posted at 00:00:50

@myfavoritesceneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

wbs FX defle NHK Yahooニュース 抜粋引用 ハウツー nhk_news 質問箱 NewsPicks

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました