Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

koji hasegawa

@myfavoritescene

並び順 : 新→古 | 古→新

2013年02月03日(日)

ヒロ・マスダ / Hiro Masuda @IchigoIchieFilm

13年2月3日

アイドルの丸刈り映像のイギリスの反応をみると、そのほとんどが「頭おかしい」「女性に対する最低の文化の国」「気持ち悪いを通り越している」「怒りを覚える」など。そしてこの主語が「日本」であること。特定の個人、特定の芸能産業の特殊事例としては考慮されない。この損失、どうしたものか?

タグ:

posted at 00:00:40

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年2月3日

デフレ脱却は【一番ピン】だと言ってるのに、お前らの主張はデフレ脱却【だけ】とか言われても、何を言っているんだかわかんねぇよ。んじゃあえて【二番ピン】は、再分配による格差の縮小って言っておくよ。

タグ:

posted at 00:03:23

@yukio_mat2022@fedib @y_mat2009

13年2月3日

最近の国士さまは中国人とか韓国人のフリをするのが、流行してるんだろうか? / “今の野嵩ゲートにこんな横断幕が。もう奴等、正体むき出しで攻めてきてるぞ もうこれでわかったでしょ?オスプレイがどんだけ必要かということが  |京都の小…” htn.to/7kG6z3

タグ:

posted at 00:04:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

13年2月3日

おっと、今夜は津西さんがわりとコアな話をしておられる。

タグ:

posted at 00:14:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コーエン @aag95910

13年2月3日

ケータイ大喜利がシュートな発言を繰り返してる件。坊主坊主言うなや。しかしアイドリングって一人でも発覚したら解散って本当かよ

タグ:

posted at 00:15:29

ぜく @ystt

13年2月3日

u が狭義凹関数(リスク回避的)なら E[u(c)] < u(E[c])、狭義凸関数(リスク愛好的)なら E[u(c)] > u(E[c])、その程度の話だと思うけど。

タグ:

posted at 00:15:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

グレッグ @glegory

13年2月3日

安倍さんが首相だと単純に2%のインフレになるまで確実に緩和するだろう、っていう予想が円安や株高をもたらしてるだけでしょ。それ以上でも以下でもない。

タグ:

posted at 00:16:43

働くおじさん @orange5109

13年2月3日

問題はそれを「リフレ」とするかって事が意外とそれまで「リフレ」を支持していた人にとってハードルが高いって事なんですね。僕はよく解らないので、別にそれでもええやんと思うんだけど、よく解ってる人ほど譲れないんだろうなたぶん。

タグ:

posted at 00:17:12

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年2月3日

そうだった、麻生は、考え方の全く違う与謝野を財務大臣に任命するぐらい一貫性の無い奴、一時信じたのがバカだったのか、まだ望みがある男なのか、どっちなんだ?それがアベノミクスの成否を左右する。

タグ:

posted at 00:17:15

働くおじさん @orange5109

13年2月3日

なんか横文字の魚をすっかりシシャモだと思って食べてるぐらいなんだからなー。

タグ:

posted at 00:18:04

名言を学び立派な大人になろう! @yhnj0005

13年2月3日

千年後くらいの大学入試の古典では 「これ①マジヤバいっすよ!」 「①マジヤバい」の意味として適切なものを選択せよ。1.危険 2.有益 3.不安 4.可笑しい 5.興味深いという難題が受験生の前に立ちはだかる。

タグ:

posted at 00:18:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年2月3日

ゴルコムのCMは、CM内容や流してる企業から逆算すると、広告代理店なんかが想定してるサッカーファン像が分かるのでけっこう面白い。そして、そんなサッカーファンはほとんどいないと思われる。

タグ:

posted at 00:21:36

ぜく @ystt

13年2月3日

@night_in_tunisi のぶおさんの統計学、「相関45度」レベルだから(震え声)。

タグ:

posted at 00:22:01

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年2月3日

完全雇用への道は遠い、しかしささやかでも一歩を踏み出さなければ永遠にたどり着くこともないんやで…。

タグ:

posted at 00:22:03

okemos @okemos_PES

13年2月3日

なんかなぁと思ってしまう。どうも、伊藤さん自身が死後も働かされる屍者にされたような気になってくるな。 #sfjpn / “Book News - 乾いた笑いと哀切な愛情に満ちた伊藤計劃の映画評第1弾刊行” htn.to/2kWPhW

タグ: sfjpn

posted at 00:22:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

13年2月3日

昨日ある人にスタンスがわからないと言われたが、何のことはない自分でもわかっていないのだ。一番ピンの道筋が見えたからこそ、二番が気になる。もちろん、手を放せばすぐに戻るという危うさがある一番ピンの保持がより重要と考えて、そこに集中すべしという考えはわからなくはないが。

タグ:

posted at 00:26:49

質問者2 @shinchanchi

13年2月3日

株価14,000円弱、ドル円102円がデフレ総裁就任時の水準。

タグ:

posted at 00:28:26

リフレ派ワインエキスパート @Shinokeng

13年2月3日

増税の時は反対票投じて党内での発言力失ったら元も子もないという判断もあったのかと思います。日銀総裁人事や日銀法改正で同じ行動に出たら流石に見限りますが。 @JapanGood1192: 金子洋一だって馬渕だって口だけだと思いますよ。リフレ派の日銀総裁がきたら党議拘束で反対し、

タグ:

posted at 00:29:27

島本 @pannacottaso_v2

13年2月3日

体罰論争の是非は、教師が生徒にどこまで期待するか、どこまでするかの話でしか無いしなぁ。

タグ:

posted at 00:30:13

dominant_motion @do_moto

13年2月3日

だいたい会社でも、そういうポジションだわ(汗)

タグ:

posted at 00:31:13

ano_ano @ano_ano_ano

13年2月3日

焼肉屋では肉が、寿司屋ではネタが一番重要だと思うのだけど、一方で、タレや醤油に不味いものを使っていたら、せっかくの素材が台無しになるよね。フィリピンの寿司屋でキッコーマンでなくDatu PutiのSoy Sauceを使っている店は直ちに醤油を変えて欲しい (`・ω・´)

タグ:

posted at 00:31:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年2月3日

こういうことまじめに考えて発言しても体罰ダメ絶対、そんなことする奴人非人って言ってれば優しい良い人扱いされて人格的にも大丈夫な人と思われるんだから人権バカ的な言説はアレはアレでそういうことを言うと人間関係上で得をするっていうインセンティブがあるよねぇ。

タグ:

posted at 00:31:58

島本 @pannacottaso_v2

13年2月3日

自分には揚げ足取りをしたい、確かに言われてみればって言われたいという欲求があるということは否定しませんけどね。

タグ:

posted at 00:32:59

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年2月3日

土建は、早くも人手不足か。しかし、スキルが無くてできる仕事じゃない。10年は需要が期待できなきゃ新しい人を雇って育てるなんてできんし、募集したって来ないわな、そして残業労働時間でカバーしようとしてぶっ倒れるか、人が居ないからカネ積んでも出来ませんってなるわけだ。

タグ:

posted at 00:33:14

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年2月3日

@do_moto 「棚上げ」「先送り」の尊さを噛み締める昨今。

タグ:

posted at 00:33:31

『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開 @tawarayasotatsu

13年2月3日

AKB48の峯岸みなみさんの「謝罪ヴィデオ」、「日本はタリバンによって支配されている国なのか」など世界中の女性たちを不快にさせている。これも「女性への暴力」や「目下の者への体罰」と同じく、日本社会に根深い構造的欠陥かも知れない…> www.guardian.co.uk/world/2013/feb...

タグ:

posted at 00:33:46

島本 @pannacottaso_v2

13年2月3日

教師が生徒に諦めず怒らず根気良く付き合うにはまず人員増やすとかお金を突っ込んであげてほしい。口で体罰ダメっていうだけなら簡単ですよ。

タグ:

posted at 00:34:11

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年2月3日

速度規制通りでほとんど問題ありませんよ。ただし首都高速を除く。QT @lm700j: @kumakuma1967_o ランプウェーってゆっくりいけば本川との速度差で涙目だし、高速でいけばひっくり返るし、という。

タグ:

posted at 00:35:07

働くおじさん @orange5109

13年2月3日

まぁひとつの妥協点としては目処だろうが目標だろうが数値がナンボだろうがとりあえず「1番ピン」にはボールがいったかも、ってとこじゃないかな。(いってないかもしれないけど)

タグ:

posted at 00:35:28

uncorrelated @uncorrelated

13年2月3日

英女王のひそかな楽しみは「ショーが失敗するのを見ること」 www.afpbb.com/article/life-c... 『「女王陛下。残念ながら、何もかもが最悪の方向に向かっているようです」と報告した。すると女王は表情をぱっと明るくし、「まあ。楽しいわね!」と言った』

タグ:

posted at 00:36:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年2月3日

一橋のマルクス経済学の思い出を話すと、拾い意味でのマルクス経済学者は経済学部、社会学部、経済研究所に分散しており、社会学部には社会思想史家がいたわけです。もちろんいわゆる「原論」の人は経済学部。

タグ:

posted at 00:37:26

uncorrelated @uncorrelated

13年2月3日

TPP聖域なき関税撤廃、変わる可能性…甘利氏 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) www.yomiuri.co.jp/politics/news/... むしろ米こそ開放しろと思っている。

タグ:

posted at 00:37:33

グレッグ @glegory

13年2月3日

昭和恐慌のときも直接財政が効いたというより、金融政策のレジームチェンジが効いたんじゃないのかな?今もリスクを採用したほうが得だから、株高なだけで。政府より民間の損得に働きかけた方が話しは早く進むよね、単純にそう思う。

タグ:

posted at 00:38:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ぜく @ystt

13年2月3日

翁本読み始めたんだけど、論点整理にいいね。

タグ:

posted at 00:39:05

招き猫 @kyounoowari

13年2月3日

タイトル以上に、教員の置かれている現状を浮き彫りにしている。良コラム→駆け込み退職は無責任? 裏に潜む“職員室崩壊”の影:日経ビジネスオンライン business.nikkeibp.co.jp/article/manage...

タグ:

posted at 00:40:14

菅野完 @noiehoie

13年2月3日

とある国の、同じ年の、7月と11月の比較。
7月  ow.ly/hmjHx
11月  ow.ly/hmjPU

・・・四ヶ月でこの変化はすごいな。

タグ:

posted at 00:41:03

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年2月3日

高島善哉門下で水田洋、平田清明を生んだのが東京商科大=一橋大なので市民社会派の故郷というイメージがあるかもしれませんが水田・平田の主勤務校は名古屋大(平田は女性スキャンダルで転出、のちに京大)。市民社会派、更に構造改革派の拠点は東日本では横国大(平田も一時在職)。

タグ:

posted at 00:41:43

dominant_motion @do_moto

13年2月3日

リスクを安全側に倒しきると仕事はとれず飢え死に。一方、リスク踏みまくると後で敗戦処理だらけになって下手すれば力尽きる。四勝三敗、いや四勝二敗かな、それくらいの線を探らないと実務家ではないと思うんですよね。

タグ:

posted at 00:42:07

dominant_motion @do_moto

13年2月3日

まあ実際の組織でみると、もっとアグレッシブな人やもっとリスクファイターな人がいて、牽制しあいながらバランス保っている感じですが。

タグ:

posted at 00:42:49

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年2月3日

@WARE_bluefield @tntb01 ダルシム?ムしか合ってねえと思った私は、そうですおっさんです。

タグ:

posted at 00:42:52

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年2月3日

なら買った方がいいやんQT night_in_tunisi: @jazzmas62 すべてを買い切ってなおインフレにしないには、相当なコミットメントが必要ですよ、財政を援助しない、っていうw つまり、現実問題としては財源として使われてしまうので、結果としてインフレになるんでしょう

タグ:

posted at 00:44:28

菅野完 @noiehoie

13年2月3日

戦争終わって、たった四ヶ月。ニュースまで「アメリカすげー アメリカかっけー」にガラッとかわる。
1945年7月(戦争中) ow.ly/hmk3f
1945年11月(敗戦後) ow.ly/hmk21

タグ:

posted at 00:44:53

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年2月3日

ルール無用の悪党に正義のパンチをぶちかませ。

タグ:

posted at 00:45:18

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年2月3日

高島善哉直系で一橋社会学部に残って社会学を担当した古賀英三郎(渡辺雅男の師匠)は政治的には代々木系。経済学部の原論系も代々木系。つまり一橋のマル経は70~80年代は基本的に代々木優位。宇野派とか市民社会派はニセ左翼扱い。

タグ:

posted at 00:45:47

島本 @pannacottaso_v2

13年2月3日

勉強ほど楽しいものはないとか目をキラキラさせて語るバカは殺してやったらいいと思うんですよ。

タグ:

posted at 00:46:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開 @tawarayasotatsu

13年2月3日

「男性芸能人との交際を報じられ」て囚人のような(人権を抑制された感じ?)印象を与える映像は「日本ってやっぱり女性を性的奴隷としてしか考えていない国なのかも」という嫌悪感を世界中の女性たちに喚起?>丸刈りの謝罪動画削除 AKB48の峯岸さん www.chunichi.co.jp/s/article/2013...

タグ:

posted at 00:48:57

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年2月3日

で、当時の一橋で代々木系正統派が嫌な若いマル経学徒はほぼすべて高須賀義博門下に。だから当時の高須賀ゼミ(高須賀は経研所属だから大学院のみ)は欧米のネオマルクス主義(数理やスラッフィアン、レギュラシオンにアメリカラディカルズ)や宇野理論やらなんでもありだったようだ。

タグ:

posted at 00:49:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

13年2月3日

@do_moto @proppin72 さっきもぷろっぴさんへツイートしたんですけど、どんな職種の人手が不足してるのか気になります。

タグ:

posted at 00:52:58

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年2月3日

そのころの高須賀門下からは磯谷明徳とか海老塚明とか植村博泰とか、今でもネオマルクスラディカル経済学を模索している面々が輩出している。更に前に述べた都留康のほか、意外な大物が池尾和人。吉原直毅は最後の弟子かな。

タグ:

posted at 00:54:48

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年2月3日

金融緩和より財政って言う人ほど、公共事業好きなのに事業内容を語らず、大した額を積まないでも効くとか言ってる気がする。

タグ:

posted at 00:55:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

13年2月3日

@sankakutyuu 勉強は楽しいと思ってたんですけど、そんな事ができる余裕があってこそですね。

タグ:

posted at 00:57:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年2月3日

Woodford(2012)で言及されていからWallace(1981)を読んだだけなのに、まるで遥か以前から知っていたかのようにツイートするライフハック。

タグ:

posted at 00:57:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

13年2月3日

@orange5109 土木・建築は全般的に。知っているところは大阪の事務所を閉じて、そのまま東北に人員を持って行きました。

タグ:

posted at 00:58:20

Yasuomi SAWA 澤康臣 @yasuomisawa

13年2月3日

記者クラブが米国にもあるって?日本だけではなかったの…?
って話を毎日新聞の元ワシントン特派員和田記者とニューヨーク在住記者のわたしでゆるく話しました。@nofrillsさん、まとめてくださりありがとうございます .. togetter.com/li/448658

タグ:

posted at 00:58:40

小野次郎 @onojiro

13年2月3日

また、今夜も地震か・・・今日は北海道で震度5強が出た。発生時間帯が偏るのは何故?地表の朝昼夜が地震発生に関係するのだろうか?原発の災害に対する脆弱性が明らかになった以上、毎晩地震の続く日本で、原発再稼働などもっての外。

タグ:

posted at 00:59:02

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

13年2月3日

谷崎潤一郎も陰翳礼讃の中で書いているけど,日本人はとにかく適応力が高い。対自然災害でも対社会変化でも実証済み。でも過適応(そんな用語あるのか?)で自滅寸前だったのがデフレ適応だったのではあるまいか。もっとも未だ全力適応中の方々もおられるようだけど。

タグ:

posted at 00:59:05

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年2月3日

船舶輸送価格は上がってこないね。 www.bloomberg.com/quote/BDIY:IND...

タグ:

posted at 00:59:17

uncorrelated @uncorrelated

13年2月3日

@night_in_tunisi ゼロ金利のうちに買い切りオペになっているので、その前提は問題ないかと。

タグ:

posted at 00:59:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

13年2月3日

@do_moto 営業から設計施工まで一切合切って感じですか。やっぱ東に空いた穴は大きかったんですね…。

タグ:

posted at 01:03:52

dominant_motion @do_moto

13年2月3日

@proppin72 @orange5109 復興での人出不足がいびつなのは、西日本には仕事ないのに供給不足になっちゃったところ。それを仕入れる不動産とか行政とかからみるとちょっと痛い話でして。

タグ:

posted at 01:04:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年2月3日

完全失業率12月4.2%、8カ月ぶり悪化 リストラ響く  :日本経済新聞 s.nikkei.com/WWmmPL 『有効求人倍率は0.02ポイント上昇の0.82倍』 ある程度、財政状態を無視すれば、財政対策が正当化される状況ではあるようだ。

タグ:

posted at 01:04:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

13年2月3日

ところで、さっきのどーもとさんのツイートで気になったのは「大阪の事務所を閉めて」東北へ、って点だ。これ、本当は「東北にも進出」ってインセンティブがあった方が良かったんじゃなかろーか。

タグ:

posted at 01:05:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年2月3日

アベノミクスについても同じ感じ。既に国債が沢山あるんだからドンドン買って「輪転機回せばいくらでもカネなんか作れる」みたいな事を総理が言い出したら、誰だってインフレを期待するけど。財政単独で増やす増やすって言って、インフレを期待するんか?って話。

タグ:

posted at 01:06:16

ano_ano @ano_ano_ano

13年2月3日

つ インターン RT @sweets_street 給料なくても仕事をする人は、金持ちか、「副業」持ってる人か、狂信者ぐらいですしね RT @seibihei 人間は理想食って生きている生物じゃないですからねぇ…

タグ:

posted at 01:06:44

働くおじさん @orange5109

13年2月3日

デフレ下での投資判断が1.リスク回避的 2.追加投資でなくリソース配分を変えるだけ に偏るとかありそう。

タグ:

posted at 01:07:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年2月3日

英国や米国のリーマンショック後の状況を見ていると、デフレが実態経済に与えている影響は、そうは大きくは無い気もしてきますね。

タグ:

posted at 01:12:01

dominant_motion @do_moto

13年2月3日

@orange5109 全体を増やす気にはならなかったってことですよ。全体ではそもそも人も余ってましたしね。ただ、西日本も人出は足りていないので、この業界だけ捉えれば需給ギャップは極めて小さいということですね。これで工事が増えれば土建の賃金は上がるんじゃないかな。

タグ:

posted at 01:12:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

13年2月3日

@do_moto 賃金まで結びつくには10年程度のコンスタントな仕事がもっと欲しいところです。

タグ:

posted at 01:15:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

13年2月3日

RT @tsuda 言いたくなる気持ちはわかるけど、やっぱり「マスゴミ」って言い方はやめた方がいいと思うんだ。ゴミなような人間がマスコミの中の一部にいるだけの話であって、大多数の人は倫理も論理もしっかりした人なんだし。現象としての変な報道があったらそれを粛々と叩けばよろしいかと。

タグ:

posted at 01:25:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ぜく @ystt

13年2月3日

@tiger00shio 緊縮財政&金融緩和が本流なんやで(震え声)

タグ:

posted at 01:56:43

ぜく @ystt

13年2月3日

@kumakiti2ch おじちゃん、たまには違う話もしてー。

タグ:

posted at 01:57:28

招き猫 @kyounoowari

13年2月3日

ドル円の購買力平価と実勢相場の比較データ。
www.iima.or.jp/Docs/ppp/doll_...
これをるとバブルと呼ばれた一時期を除いて、実勢相場が消費者物価より下がったことがない。福井総裁の一時期にのみ、企業物価が実勢相場を下回ることが出来て一息ついた。企業物価の96円超が当面の目処。

タグ:

posted at 02:01:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

招き猫 @kyounoowari

13年2月3日

できれば、消費者物価の127円を超えたいところwww.iima.or.jp/Docs/ppp/doll_...

タグ:

posted at 02:05:50

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年2月3日

本来流動性が高まるのはバブルを抑えるハズなんですが、土地証券だけでなく、金融商品全体としてハイレバには規制が必要なんだと思います。 @do_moto

タグ:

posted at 02:06:54

ぜく @ystt

13年2月3日

@jimuyakagyo 狂犬★ぷりん (∪^ω^) @tiger00shio

タグ:

posted at 02:09:57

招き猫 @kyounoowari

13年2月3日

@kiba_r @do_moto 首都圏の地価の値上がりは、合理的には地価税と地方分権で拡大で対処するしかないと思われます。一極集中しすぎているので。価格が上昇しすぎて、コストが上がりすぎることや効率性の低下によって、はじめて地方に仕事が回ってくると思われます。

タグ:

posted at 02:10:18

optical_frog @optical_frog

13年2月3日

コサキンDEラジオをみてる.ひどすぎる.

タグ:

posted at 02:10:21

dominant_motion @do_moto

13年2月3日

@kyounoowari @kiba_r 地方分権でというと、行政改革で誘導するということですか。

タグ:

posted at 02:14:20

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年2月3日

必要な規制はしっかりやる事と、要らない規制を緩和する事と、リフレをやる事は、それぞれ矛盾しないと思ってます。 @do_moto

タグ:

posted at 02:15:05

島本 @pannacottaso_v2

13年2月3日

要求すべきなんだよね()

タグ:

posted at 02:18:16

dominant_motion @do_moto

13年2月3日

@kiba_r 矛盾してるとは思ってませんよ。二者択一ではなく、ポリシーミックスで対処すればいいわけですから。

タグ:

posted at 02:18:47

招き猫 @kyounoowari

13年2月3日

@do_moto まだ心配する必要がないのでは?先ほどのグラフでも明らかですが、バブルと言われる時期の金融緩和度合いからも、為替が消費者物価PPP127円を超えていくくらいの勢いが必要ではないかと?また、当時は不動産に特化の貸出しでしたが、今回は業種特定なしの貸出しが重要かと。

タグ:

posted at 02:19:55

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

13年2月3日

悪いことに原発停止でLNGなどの輸入が約三兆円、震災前より増えていることや原油高なのでそれは行き過ぎでしょう。短期的には100円くらいが適正だと思います。 RT @kyounoowari できれば、消費者物価の127円を超えたいところwww.iima.or.jp/Docs/ppp/doll_...

タグ:

posted at 02:21:41

招き猫 @kyounoowari

13年2月3日

@do_moto @kiba_r そうですね。皆さん嫌いな「維新」の取り柄かと思います。政府は外交や安全保障等、権限を特定し、産業等の機能は地方分権化させることです。維新の状況から、そんなことをするのは「不安いっぱい」ですが・・・。あと、固定資産税の税率を上げるのも効くと思います

タグ:

posted at 02:24:10

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

13年2月3日

水曜日の質問準備、とりあえず中断して寝ます。明日は朝8時から活動だ。おやすみなさい。

タグ:

posted at 02:25:17

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年2月3日

確かに土地がドンドン上がる資産効果を期待するなら、抑える必要無いって話もあるが、他がついてこれないような急上昇や急降下は避けるべきと考えます。その為にどうしたら良いかは今から考えておくべきだと思います。インフレでもないのに、利上げ対応なんてのは論外ですしね。 @do_moto

タグ:

posted at 02:27:00

dominant_motion @do_moto

13年2月3日

@kyounoowari 今の価格の水準がどうというよりも、物価(いや名目成長かな、、、)が上がってくるまでの時間がポイントなのかと思います。時間が長くなっても上がり続ければバブルですし、天井がきて足踏みが長くなると期待が萎まないかが心配にならないかと。

タグ:

posted at 02:29:08

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月3日

競合先の株はリスク分散には疑問です。同一業種なので、一緒に上下する可能性が大きい。例えば、トヨタに勤める人が日産の株を買うと、円高の時はボーナスも持ち株もNGです。RT @shin_ichi_k: 勤め先の競合他社株を買ってリスク分散します。 RT @yamagen_jp:

タグ:

posted at 02:29:22

招き猫 @kyounoowari

13年2月3日

@Y_Kaneko 天然ガスの価格が下落はどうでしょうか?もう一つの考え方はエネルギー価格が上がるからこそ、再生エネルギーにチャンスが生まれてくるのでは?太陽光だけでなく、水力、森林資源やミドリムシなどのバイオエタノールも。ドイツの太陽光の失敗は緯度の影響もあるかもしれませんし。

タグ:

posted at 02:30:40

招き猫 @kyounoowari

13年2月3日

@do_moto 地価の問題、そんなに大変ですか?東京の一部がオーバーシュートしているだけではないですか?関西圏は全然ですよ。なますを吹いている気がします。それより、ベトナムの地価が断然すごかったですよ。

タグ:

posted at 02:33:05

dominant_motion @do_moto

13年2月3日

@kiba_r (数字が見えないので何が適切なのか難しいところですが)資産効果を一部抑制する分、財政で補うという方法もあるのではという疑問が生じるわけですわ。そうすると先日の議論のところにも繋がるわけで。

タグ:

posted at 02:33:57

招き猫 @kyounoowari

13年2月3日

@kiba_r @ugonz @do_moto おっしゃるとおり、地方に財源でインフラ整備は極めて重要だと思います。特に人口減少社会に対応するため、交流人口型都市の建設が重要です。そのためのインフラ整備が必要で、財投資金などで対応することかと。

タグ:

posted at 02:35:18

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年2月3日

今の話でなく今後景気回復が進んだ段階での心配事ですね。地価は何処でも景気に先行してガンガン上がって、急落始めたりして不安定要因になってると思うQT @kyounoowari:@do_moto 地価の問題、そんなに大変ですか?東京の一部がオーバーシュートしているだけではないですか?

タグ:

posted at 02:36:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

招き猫 @kyounoowari

13年2月3日

@kiba_r @do_moto 騰貴を防ぐことは無理なので、だからこそ、暗黙のインタゲではなく、インタゲ値を明確に打ち出して合理的な投資基準に貸し出しするよう、金融機関が行動することでしょう。金融監督庁が需要なのかもしれません。不動産は、貸し出し抜きでは拡大できませんし。

タグ:

posted at 02:39:54

dominant_motion @do_moto

13年2月3日

サブプライム問題のあと横文字の不動産会社がバタバタ倒れたのを間のあたりにしたからなあ。。。どうもその記憶があって。その前年は逆にまっとうな神経ではとても不動産が仕入れられないという。そういうもんだといえば、そうなんですけどね。

タグ:

posted at 02:41:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年2月3日

建設業だけで押すのはムチャですよ。

タグ:

posted at 02:46:23

招き猫 @kyounoowari

13年2月3日

@do_moto サブプラやリーマンは、海外の話です。日本の不動産がばたばたつぶれたのは金融引き締めの結果では?ただでさえ、米国でショックが起きているのに、白川日銀が放置したから。韓国と同じくらい金融拡大していれば、国内の不動産もつぶれずにすんだと思います。PMCの先輩が憐れで

タグ:

posted at 02:46:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

13年2月3日

@kyounoowari @kiba_r インタゲで悪性インフレは防げますが、バブルが抑制できるのかはよくわかりません。ただ一方で金融規制はそれはそれで悩ましくて、個別性の強い不動産にうまくあう規制が作れるのか。結局、緩めの規制しか無理かなと思うところもあります。

タグ:

posted at 02:47:50

招き猫 @kyounoowari

13年2月3日

@kiba_r そうですよね。財政は、ひろくあさく。いっそのこと消費税を3%に減税するのが一番手っ取り早いと思うんですが。

タグ:

posted at 02:50:29

招き猫 @kyounoowari

13年2月3日

@do_moto @proppin72 @orange5109 まあ、この10年くらい、財政絞って公共事業を減らしたので、下請け・孫請けがかなりばたばた潰れ、しかも下請けは高齢化が進んでいるので建設業界全体に人材が枯渇しているのが、最大の原因かと。

タグ:

posted at 03:08:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Lulu__19 @Lulu__19

13年2月3日

否定的な文章や他人や動植物を貶める文章を見ることに耐えられない自分がいる。もしブロックしたらごめんなさい。波動を高く愛し合おうよ。みんな自分なんだよ。

タグ:

posted at 04:39:31

小幡績 @sobata2005

13年2月3日

@pioaa アメリカでは、分業してますよね。ハーバードでもそうでした。中途半端な研究者が最悪。

タグ:

posted at 05:13:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年2月3日

@myfavoritescene @tedie 登録証が箱に付けてあるんでしょうね。本当に単なる箱だけだったらすぐつかまっちゃいそう。

タグ:

posted at 05:54:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

mukasinonamaede @disraneeyatudan

13年2月3日

リアルポリティクスとは、帝国政治なのだろうが、なぜ、拒否感を惹起するのか。

タグ:

posted at 08:34:19

finalvent @finalvent

13年2月3日

要するに、生気論という印象。"@thinkeroid: @finalvent 生命論、カオス、複雑系、非線形科学、と名を変えて何度も売り出していますが中身はいつもほとんど同じ。"

タグ:

posted at 08:57:43

平野 浩 @h_hirano

13年2月3日

世界的に株高現象。株価指数で比較すると、1位は中国の22・1%、2位は日本の18・5%、3位は米国の7・6%、以下、フランス6・1%、ドイツ5・8%、ブラジル5・0%、インド2・3%。先進国の金融緩和や米国の景気回復期待、欧州の債務不安後退などが株価上昇の原因である。3日日経

タグ:

posted at 09:08:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

skrnmr @skrnmr

13年2月3日

1年生の多い教養ゼミで、学問史に絡めて代々木と学者の関係、マルクス主義の推移などを少し話しすることがある。学生の多くはギョッとする。なぜだか怯え出したり、後悔し始めたりする学生もいる。いみふ、だ。いつの間にか時代が変わっていた。僕自身の90年代社学の印象はネオマルクス主義の強さ。

タグ:

posted at 09:24:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

skrnmr @skrnmr

13年2月3日

00年代の社学の院で、なぜレギュラシオンを勉強していたのか理由が思い出せない。高等教育論に持ち込もうとしていたのか、じぶん。

タグ:

posted at 09:37:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

firecat @firecatdr

13年2月3日

何もこの時に、生活保護の削減など行って、左派に政権批判の口実を与えることもあるまいに。 RT @FloatGrass 生活保護、年金、公務員給与削減は反リフレ政策。安部総理も政策の整合性を図らなければ。

タグ:

posted at 09:39:17

質問者2 @shinchanchi

13年2月3日

民主党桜井氏「万能薬ではない」
←出ましたw

タグ:

posted at 09:39:37

白ふくろう @sunafukin99

13年2月3日

「万能薬ではない」という言い方は曲者だな。全否定していないように見せかけながら本心は全否定したい気満々。

タグ:

posted at 09:42:58

白ふくろう @sunafukin99

13年2月3日

本質はそっちではないこっちだよ、みたいな感じで増税による財政再建や構造改革に誘導。

タグ:

posted at 09:44:08

FloatGrass @FloatGrass

13年2月3日

つうか、経済学って遅れすぎてるよね。他の学問だと、仮説検証、モデリングなんてのはとっくに一段落して予測に向かっているのに、未だに仮説段階で論争とか、怠慢もいい加減にして欲しいと言うのが一般人の感覚だw

タグ:

posted at 09:44:59

粥川準二 @kayukawajunji

13年2月3日

倉持由香主演の超問題作「タリウム少女の毒殺日記」ロッテルダム映画祭で上映 www.tvlife.jp/2013/01/29/1914 「会場では高名な批評家がわざわざ「私はこの作品を嫌っている」と直接スタッフに伝えに来るなど、緊張感漂う中での上映となった」

タグ:

posted at 09:49:23

optical_frog @optical_frog

13年2月3日

ドキプリ公式ページにアクセスできない… www.toei-anim.co.jp/tv/precure/

タグ:

posted at 09:55:47

okemos @okemos_PES

13年2月3日

ほー。これはいいネタ。 / “「iPhone減産は事実」TDK・村田製作所・アルプス電気が決算で認める | ガジェット速報” htn.to/219TpV

タグ:

posted at 09:58:20

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年2月3日

まぁ、学術用語と表記法は標準化した方がいいと思うけど。そういえば、いつの間にか恒数は定数に一本化された気がする。常数はいまだに生き残ってるけど。

タグ:

posted at 09:59:49

加布羅こうじ @cozy1582

13年2月3日

民主党って、政権とっても「ジミンガー」連呼だったが、政権失っても「ジミンガー」を続けてるな。

タグ:

posted at 09:59:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年2月3日

倉持由香ってアスペだったのか。

タグ:

posted at 10:01:47

optical_frog @optical_frog

13年2月3日

@baatarism まったく困ったものです,ぼく以外.

タグ:

posted at 10:02:23

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年2月3日

@orange5109 しんべーさんもGBM好きですかw

タグ:

posted at 10:02:36

optical_frog @optical_frog

13年2月3日

@killhiguchi そうかもしれません.

タグ:

posted at 10:02:53

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年2月3日

ベクトルの表記が大学を期に変わるのとかただの嫌がらせにしかなってない。

タグ:

posted at 10:03:01

yasuhiro @yasuhiro392

13年2月3日

@sunafukin99 財政政策による期待から株が上がったとすると、むしろ為替は円高方向を志向したはずです。円安に振れたということは、明らかに金融緩和期待を反映した証拠。

タグ:

posted at 10:03:48

れごらす @DukeLegolas

13年2月3日

ただ、経済学は予測の学問ではないと言って通るほどに俗世と距離が有るわけじゃないんですよね。経済学は政治との距離が余りにも近く、国民の生活に直結している。提言一つで人の人生が変わるわけで…。

タグ:

posted at 10:05:15

島本 @pannacottaso_v2

13年2月3日

この話はリアルでもしたことあるんだけど、ワカラン人には何回言っても理解できない模様。

タグ:

posted at 10:06:31

optical_frog @optical_frog

13年2月3日

ドキプリでは青い子(菱川立花/キュアダイヤモンド)のメガネと百合ちからに期待したい.

タグ:

posted at 10:06:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年2月3日

キュアロゼッタはこの中のどれが元ネタなんだろう。 bit.ly/14HF17j #precure

タグ: precure

posted at 10:09:36

畑中章宏@『宮本常一』(講談社現代新書) @akirevolution

13年2月3日

明治の幼稚園 お宝守れ…大阪市立「愛珠」 osaka.yomiuri.co.jp/e-news/2013020... 明治初期に地元・船場の有力商人たちが私財を投じて創設した園には、歴史価値の高い玩具や教材など1000点以上があるが、所有権の所在はあいまいで、民営化後に散逸の恐れがあるからだ。

タグ:

posted at 10:12:58

rionaoki @rionaoki

13年2月3日

よくわかりません。RT @hibari_to_sora: こんなのは、ただの弱い者虐め。全能感に酔ってるだけ。軽蔑しますね。RT RT これは酷い… ただの弱い者苛めではないか。お前らどうかしてるよ。RT bit.ly/118Fm3Y

タグ:

posted at 10:13:08

是々非々是清 愛国ウヨクビジネス、黒田日 @honnenogod

13年2月3日

誰か教えてくれ?w米国はリーマンショック後に一時短期デフレに陥ったが、デフレ継続しなかったのは需要が増したのか?w生産性が急激に向上したのか?w人口が急激に増えたのか?w誰か答えてくれ!

タグ:

posted at 10:14:07

ぶっきぃ✨ @bookie_jp

13年2月3日

サンデーモーニング見てて津田塾の先生の話が一番合点がいった。スポーツは海外でコーチングの技術が発達、日本の指導者の権威もなくなり、体罰は古くて効果の薄い指導法に成り下がったとのこと。ガラパゴス指導法ということか。体罰容認論者は古い技術を懐かしんでるわけか。

タグ:

posted at 10:20:00

こげぱん @kogetxk

13年2月3日

自分で自分の名前にPhDをつけたがるのはやっぱイタい…

タグ:

posted at 10:21:42

島本 @pannacottaso_v2

13年2月3日

そういう人はシバくべきなのか自分はわからないし、、本当のことを言わない方が優しくなれる良い例ですね。

タグ:

posted at 10:21:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年2月3日

正しいことになんか意味がないのよ。救いがないからね。

タグ:

posted at 10:25:35

あおの @aono_show

13年2月3日

期待インフレを成長につなげていくには消費税増税を阻止することです。デフレ脱却と確実な雇用市場の回復、非正規労働の廃止か制度の改革で税収を上げれば消費税増税は不要でしょう。RT @310kakizawa NHK「日曜討論」、財政金融一体政策はみんなの党も掲げるが中身が問題。緊急経済

タグ:

posted at 10:27:03

招き猫 @kyounoowari

13年2月3日

米国はちやくちゃくと再成長軌道にのりつつある。日本はこのタイミングで再成長に向かわないと、一気に貧しくなるかもしれない。富裕層は資産と生活を香港台湾、シンガポールに移動させるだろう→NYダウ終値1万4000ドル突破 約5年4カ月ぶり   www.asahi.com/business/updat...

タグ:

posted at 10:28:02

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年2月3日

今年は消防が恵方巻きに注意するように呼びかけてないな。

タグ:

posted at 10:30:34

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年2月3日

「景気が良くなれば消費税上げるぞ」という財務省の脅しが、この先景気の重石になってくるはず。消費税をまずはガッと下げるみたいな機動的政策が望めるわけもなく、実際のところ景気条項を死守・強化しつつ税収が上がるのを待ち「あれ、消費税上げる必要なくね?」という地点まで持っていくしかない。

タグ:

posted at 10:31:22

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年2月3日

(税金税金言ってるのは、ポーズだと思ってたけど、本気で大阪市みたいな自治体が税金でできたと思ってるんだなぁ。)

タグ:

posted at 10:32:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ねずみ王様 @yeuxqui

13年2月3日

若い世代はまだしもぼくらのような年寄りは,たぶんぶらりと本屋に寄って,なんとなく財布に少しだけ余裕があって,そのときどきに気になったものを選んで買うという振る舞いを身につけてしまっているので,いまさら違う習慣を身につけろといわれても,おいそれとはそうはならない。

タグ:

posted at 10:35:16

たいしょう @taisho__

13年2月3日

税収に興味ないのです。国会で決算が重視されないように。税率だけが評価軸。 RT 景気が良くなって税収が増えるのは嫌だということだから、正確には「税率アップ」ができないのが嫌だということだ。税率アップが税収アップだと信じているのだから、財務省は世の中に思われてるほど頭良くはない。

タグ:

posted at 10:35:28

たいしょう @taisho__

13年2月3日

これ、徹底すると日本に住むなという結論になるお^^; RT 逆に安全な場所を教えてほしい。「だめ」と言わず「こうしろ」と案を出すべき「だめ」は子供でも出来る <主要な火力発電所、地震高確率地域に6割 朝日新聞調査> nico.ms/nw507136 #niconews

タグ: niconews

posted at 10:36:03

すらたろう @sura_taro

13年2月3日

ひふみ投信の積立を申し込みしました

タグ:

posted at 10:37:54

ねずみ王様 @yeuxqui

13年2月3日

はっきりしているのは,新書も買わなくなっている。あれもぶらりと本屋に寄ったときに,目についたものを買っていたからだろう。もちろん授業で使ったり推薦したりするものは買うけれど,つまり「軽い」読み物的な新書を読まなくなった。

タグ:

posted at 10:38:54

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年2月3日

日経「日米独の賃金の推移を比べたところ、名目では日本の下げが突出するが、実質だと3カ国に大きな違いはない。むしろ近年は日本が米独を上回る伸びを示している」意味不明。日本の実質賃金は一番停滞。これ、脱デフレしても経済良くならないというデマ。

タグ:

posted at 10:41:14

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年2月3日

日経「結局は日本経済の実力を高めるしかない。「2%の物価上昇にふさわしい経済になるには1人当たりで2%超の潜在成長率が必要」。日銀周辺にはこんな見方がある。潜在成長力は、その国が無理なく続けられる経済の実力」 白川総裁の見解ね。何コレ?

タグ:

posted at 10:42:39

すらたろう @sura_taro

13年2月3日

2年間くらいホールド(塩漬けとも言う)していた現物株をようやく売却して少々のキャピタルゲインを取れましたが、「次」に何を買ったらいいのか調べている時間がありません。そこで、ひふみに #ステマ

タグ: ステマ

posted at 10:43:36

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年2月3日

本当に苦しいなぁ日経さんも日銀さんも。金融緩和で日本経済が正常化しないことを必死に訴えてるけど、市場が答えを出している。見苦しい。

タグ:

posted at 10:45:42

dominant_motion @do_moto

13年2月3日

体罰は良くない。何事も加減だとも思うけど、教師に加減ができなくなったのか、世に中があいまいさを許容できなくなったのか。それはそれで受け入れるほかないけど、その変化をどこかで吸収しないといけなくなるんだろうな。

タグ:

posted at 10:46:06

すらたろう @sura_taro

13年2月3日

上場企業の経理職だと「買える銘柄」って、限られるんですよ。。(実際には自社以外の内部情報など入手できませんがw

タグ:

posted at 10:46:07

田中秀臣 @hidetomitanaka

13年2月3日

なるほど。あの嘘つきがオリジナルであんなバカげた意見出すわけないと思ったが、やはりルーツは日銀「周辺」ねw >日経「結局は日本経済の実力を高めるしかない。「2%の物価上昇にふさわしい経済になるには1人当たりで2%超の潜在成長率が必要」。日銀周辺にはこんな見方がある。

タグ:

posted at 10:46:31

新粘度 @piyo4fukki

13年2月3日

@sankakutyuu 勉強して脱ひきこもりしようぜ!と呼びかけてはいるものの、その後のフォローにあまり力を感じる団体には見えないので、藁にもすがる人ならともかく普通のひきこもりにクリティカルに届く商品だとは思えませんけどね。ムダに悲壮感煽ってそこで終わりそう。

タグ:

posted at 10:48:05

すらたろう @sura_taro

13年2月3日

(当然のルールですが)案件担当の部署と経理部門では「壁」が作られていて、情報など取れません。いや上場企業へは「ぶら下がり案件」がほとんどですので内部情報などもともと無いんでしょうが

タグ:

posted at 10:48:51

すらたろう @sura_taro

13年2月3日

それでも、「李下に冠を正さず」というやつですね

タグ:

posted at 10:49:59

dominant_motion @do_moto

13年2月3日

例えば家庭でのしつけの責任が増す。それができない子供は学校には来ないでくださいとか、入学のときに誓約書を書かないといけない。そうでないとしつけをしている家の親が、そうでない家の子をフリーライダーと呼ぶかもしれない。(例え話ですよ)

タグ:

posted at 10:50:49

optical_frog @optical_frog

13年2月3日

キュアソードがカニに挟まれてるシーンがほんとにアカン.

タグ:

posted at 10:51:34

Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

13年2月3日

"諸外国と比較してみると、日本でのiPhone販売シェアは突出して高かった。米国ではiPhoneのシェアが51.2%でAndroid端末の44.2%を上回っているが、中国や欧州(英国、フランス、イタリア、ドイツ..."... tmblr.co/ZOYxXydGHdAW

タグ:

posted at 10:53:17

南方熊楠 @minakatella

13年2月3日

千百年を経てようやく長ぜし神林巨樹は、一度伐らば億万金を費やすもたちまち再生せず。 www.minakatella.net/letters/gosiik...

タグ:

posted at 10:53:25

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年2月3日

本当にこのデマ記事は酷い。あまりに見苦しいので、レポートで徹底批判してあげるよ。

タグ:

posted at 10:54:12

田中秀臣 @hidetomitanaka

13年2月3日

つまり近年だと大きくデフレが上昇したってこと。失業率は高止まり(しかも非正規雇用にしわ寄せ)という雇用喪失デフレの側面を忘却>日経「日米独の賃金の推移を比べたところ、名目では日本の下げが突出するが、実質だと3カ国に大きな違いはない。むしろ近年は日本が米独を上回る伸びを示している」

タグ:

posted at 10:54:37

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年2月3日

この広い日本「恵方マキ」ちゃんの一人や二人いるに違いないと思ったが、「恵方」という名字は意外にも存在しないようだ。残念。

タグ:

posted at 10:54:38

すらたろう @sura_taro

13年2月3日

年金数理人氏の仕事が実に早くてこちらの要望に的確に応えてくれるので感謝。

タグ:

posted at 10:55:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

13年2月3日

日経新聞は本当にだめで、ある上位の記者は「田中たちリフレ派に記事を割くことは原則しない。例外は数名」と面とむかっていったw 

タグ:

posted at 10:56:42

すらたろう @sura_taro

13年2月3日

合併会社の長い名前は偉いおじいちゃん()のプライドを守るだけためではないかと思料いたすしだい

タグ:

posted at 10:58:25

dominant_motion @do_moto

13年2月3日

体罰に一切の効用が存在しないならば、今より悪化することはないので、こんな想定は不要なのかもしれませんけどね。でも学校教育環境に変化を求めたのだから、その結果もちゃんと追いかけないといけないと思います。

タグ:

posted at 10:58:42

田中秀臣 @hidetomitanaka

13年2月3日

リフレ派という名称が浸透する以前だが、ある日経新聞の若い記者が取材にきて「デフレの中でも日本型雇用を変えれば成長する」という依頼がきた。僕が余談で「そんなのは日経新聞が自分のところの日本型雇用を変えることでできるかどうか示せばいい」といったらふくれ顔。記事には僕のコメントはなしw

タグ:

posted at 10:59:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

13年2月3日

ところで家のしつけをしっかりやろうとすればするほど、我が子を叱りつけたり、ときに頭をハタキたくなるんですけど、どっかに良いカウンセラーおらんですかね。・・・そして、あまり親が一生懸命になってはいけない、子供は伸び伸びと育てるようにと諭されるなど(汗)

タグ:

posted at 11:02:05

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

13年2月3日

節分だろうが正月だろうがクリスマスだろうが,そのとき喰いたいもんを喰えばいいじゃん。

タグ:

posted at 11:02:08

dominant_motion @do_moto

13年2月3日

(親が必死にならなくても、まあ子供は子供でなんとか生きていくわ、と思える世の中だったらねえ、、、景気、、、)

タグ:

posted at 11:03:53

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年2月3日

<緩募> 「潜在成長率を2%超でないと、インフレ率は2%まで上がらない」という日銀周辺の考えを支えているロジック

タグ:

posted at 11:05:44

Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

13年2月3日

"なにこの清々しさ" - 【円安政策批判】 麻生財務相が反論 「ドルやユーロが下がった時には(日本は)一言も文句を言っていない」 (via chikuri)... tmblr.co/ZOYxXydGM5GH

タグ:

posted at 11:09:20

dominant_motion @do_moto

13年2月3日

葛藤ですな。

タグ:

posted at 11:10:08

招き猫 @kyounoowari

13年2月3日

@do_moto おはようございます。昨日はありがとうございした。牙さんはまだですね。

タグ:

posted at 11:10:27

optical_frog @optical_frog

13年2月3日

(ベタでもよいのです.キュアソードのことばかり気にかけるキュアハートにいらだつキュアダイヤモンドをお願いします東映マンさん.)

タグ:

posted at 11:10:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

13年2月3日

英知の光!嫉妬の炎!キュアダイヤモンド!

タグ:

posted at 11:11:13

Spica @CasseCool

13年2月3日

「USの大学では研究と教育は分業されている?」をトゥギャりました。 togetter.com/li/449464

タグ:

posted at 11:11:45

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年2月3日

@optical_frog そんなキャラはキュアリズムだけで十分ですw

タグ:

posted at 11:13:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

13年2月3日

@kyounoowari おはようございます。起きたら8時すぎてました(笑)

タグ:

posted at 11:13:35

optical_frog @optical_frog

13年2月3日

@baatarism ぼく,スイプリはスルーしてしまったもので…

タグ:

posted at 11:14:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

13年2月3日

NHKの民主党桜井氏。金融政策否定で消費税増税賛成という立場。だから金融緩和+財出(+後で消費税増税)という自民に負けてしまうのだよ

タグ:

posted at 11:17:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

13年2月3日

さっきの体罰に効用があるかについて、雑感、補足。「体罰そのもの」にはないでしょうね。でも「体罰を禁止するという機械的な制約」には負の効用があるように思えるのです。

タグ:

posted at 11:21:26

optical_frog @optical_frog

13年2月3日

@baatarism くっ…こちらではスイートの再放送がないのがうらめしいです

タグ:

posted at 11:21:26

招き猫 @kyounoowari

13年2月3日

@hidetomitanaka マネーの中立性なるものが、どうやら間違っていたようだとご本家のルーカスが2009年にコメント出したのにね。認めないゆがんだ人がたくさん。

タグ:

posted at 11:21:34

招き猫 @kyounoowari

13年2月3日

@hidetomitanaka マネーの市場では、財(労働含む)とマネーが交換され、その市場においてマネー需要>マネー供給、の状態になるとデフレ(マネーの増価)が起きるという単純な話だと思うんですが。

タグ:

posted at 11:22:20

すらたろう @sura_taro

13年2月3日

「生命の実相」は最初だけ読んだ <ニューソート

タグ:

posted at 11:22:58

すらたろう @sura_taro

13年2月3日

もう忘れたねえ <ぎゅ

タグ:

posted at 11:23:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田端@ツイッターBOOTCAMP〆切が間 @tabbata

13年2月3日

麻布中の入試で「ドラえもんは生物として認められません。なぜですか」と出題。エリート達震え上がる - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/213598027...

タグ:

posted at 11:25:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年2月3日

@optical_frog スイプリは序盤ではひびかなの百合、中盤ではエレンの大ボケ、終盤ではアコのロリが楽しめる作品ですねw

タグ:

posted at 11:28:07

すらたろう @sura_taro

13年2月3日

一部のNPOでも、最低賃金以下、あるいは無給で若者を働かせる「やりがい搾取」が起きているとも聞きます。「善意」であるだけにこれは問題ではないかと

タグ:

posted at 11:28:48

rionaoki @rionaoki

13年2月3日

そんなに分業なんてされてないだろ。教育メインの人が若干名いるのと学部は非常勤が多いぐらいだと思われ。

タグ:

posted at 11:29:52

optical_frog @optical_frog

13年2月3日

@baatarism ぐぬぬ…

タグ:

posted at 11:29:57

招き猫 @kyounoowari

13年2月3日

【体罰】阿部謹也先生の著作の中で、欧の中世で村落の境界決定を記憶に残すために子供を連れて行く話があった。子供を連れて行って、そこで殴りつける。子供は驚いて泣き出す。それが記憶となって、敷地が明確な記憶で残るというもの。体罰とはどうやらそういうものらしい。トラウマに働きかける。

タグ:

posted at 11:30:36

dominant_motion @do_moto

13年2月3日

@kyounoowari あー、そちらの方が大変でしょうね。当分。

タグ:

posted at 11:31:09

島本 @pannacottaso_v2

13年2月3日

世の中の商売なんてだいたいマッチポンプなんだってことは哲学者が昔からよく言ってること。

タグ:

posted at 11:31:30

akane_tae13 @akane_tae13

13年2月3日

まずはこれ(〃 ̄▽ ̄)ノ 団鬼六著『真剣師 小池重明』(幻冬舎アウトロー文庫) 真剣師=賭け将棋で生計を立てるひと

タグ:

posted at 11:31:36

akane_tae13 @akane_tae13

13年2月3日

もう一冊はこれ(〃 ̄▽ ̄)ノ 団鬼六・宮崎国夫共著『真剣師 小池重明 疾風三十一番勝負』(幻冬舎アウトロー文庫) 実際の棋譜とその解説が載っているので、こっちのほうが面白いです。絶版でしたのでBOOK OFFで購入しました。

タグ:

posted at 11:32:07

suzuki hiroco @hiroco2003

13年2月3日

占いなどでは節分を過ぎると新しい年になります。中国では9日から新年だそうで帰省ラッシュが始まり、バスの事故が増えているのだそうです。

タグ:

posted at 11:32:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年2月3日

@optical_frog 追い打ちをかけてあげましょうw キュアミューズです。 bit.ly/X4JoE6

タグ:

posted at 11:34:18

Koji Matsui 松井孝治 @matsuikoji

13年2月3日

政治家を志し、もっともやりたかったことの一つが政府与党の一元化。各部会縦割りの事前審査制の廃止。動機の詳細は不明ながらこれを徹底したのは小沢一郎幹事長。結果として各部門(部会)の事前審査を復活したのが前原誠司政調会長。「挫折」という言葉は使いたくないが、これを乗越える政党を切望。

タグ:

posted at 11:36:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年2月3日

@do_moto それは我が家も同じですよ。5歳の長女のわがままにどれだけ振り回されてることやら。

タグ:

posted at 11:36:53

質問者2 @shinchanchi

13年2月3日

今年の恵方は、円高修正、株高、デフレ脱却方向です!

タグ:

posted at 11:36:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

13年2月3日

@baatarism みすみすスルーした自分は血涙を流せばよいのですか。いま流してます。

タグ:

posted at 11:38:09

すらたろう @sura_taro

13年2月3日

「事業を経営する能力」というのは、営利企業でも非営利団体でも、ほぼ同じではないのかな、と思っております

タグ:

posted at 11:40:11

dominant_motion @do_moto

13年2月3日

@baatarism 効用信じてというよりは「思わず手が出る」ですねえ(嘆)。家庭内体罰は親のメンタルの問題かもしれんですね。

タグ:

posted at 11:41:01

働くおじさん @orange5109

13年2月3日

@do_moto ディープに入ると家族療法とかになるんでしょうけどねー。

タグ:

posted at 11:42:39

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年2月3日

@do_moto 親のメンタルの問題でしょうね。それ専門のカウンセリングをしている病院もあるくらいですからねえ。

タグ:

posted at 11:45:04

uncorrelated @uncorrelated

13年2月3日

gizmodo japanは誤訳が少なくないです。

タグ:

posted at 11:47:50

dominant_motion @do_moto

13年2月3日

@baatarism まず「自覚」からですかね。ちょっと意識してみますわ。

タグ:

posted at 11:48:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

13年2月3日

@orange5109 ディープまでの道のりが不連続でないのが怖いですね。気をつけますわ。

タグ:

posted at 11:49:00

ハッピー @Happy11311

13年2月3日

続き3:去年、中国が日本に対しデモ沢山あったけど中国国内では、とんど報道されなかった。日本だって今いろんな場所で反原発デモがあるけど、国内ではほとんど報道されず取材や報道は海外メディアの方が多いよね。海外からみれば、日本は去年の日本からみた中国ときっと同じだよ。

タグ:

posted at 11:49:16

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年2月3日

NGワードに設定しようかなもう。

タグ:

posted at 11:49:27

グレッグ @glegory

13年2月3日

足下のインフレ率じゃなくて予想インフレ率に対する実質賃金は下がらないと労働需要は増えず失業率は改善しません。結局、実質賃金の上昇は旺盛な需要を年々効率化してこなしていく生産性の上昇がなければ持続性を持ちません。

タグ:

posted at 11:51:57

働くおじさん @orange5109

13年2月3日

@do_moto んまぁ家族「療法」とはいえ、病気じゃないとダメってわけでもないので、なんかヒントにはなると思いますよん。

タグ:

posted at 11:53:56

優しょも @nizimeta

13年2月3日

JCというと一部の人たちが別の意味でとらえるのでNG twitter.com/tim_shyakkien_...

タグ:

posted at 11:54:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

13年2月3日

おにゃのこと抱き合ったらハアハアしてきたぞ

タグ:

posted at 11:55:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年2月3日

@do_moto あまり怒ったり叩いたりしてると、子供が怖がって、言いたいことややりたいことを言い出せなくなるんですよね。それが怖いですね。

タグ:

posted at 11:59:13

dominant_motion @do_moto

13年2月3日

@baatarism 耳痛いわー

タグ:

posted at 11:59:46

渡邊芳之 @ynabe39

13年2月3日

「大学で授業をする」という仕事が「研究者」から取り上げられたら,研究者の就職先なんて今の10分の1もなくなってしまうのではないか。

タグ:

posted at 12:00:03

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年2月3日

@do_moto まあ、こっちも実際にやってしまったことですから。

タグ:

posted at 12:00:59

本石町日記 @hongokucho

13年2月3日

3本目の矢はないんでしょ、と言うと身も蓋もないけど、まあ、理念みたいなもので、ないんですよ、やはり。「体質」問題ですから。

タグ:

posted at 12:02:14

すらたろう @sura_taro

13年2月3日

これで所得捕捉が高まるなら効果がありますが・・成立は難しいかも Reading:「マイナンバー法案」来月にも提出へ NHKニュース nhk.jp/N45r6Otu

タグ:

posted at 12:03:19

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

13年2月3日

独立性と言う言葉の意味を聞いてみたい←日銀人事、民主が近く基準案 「独立性の担保」など  :日本経済新聞 s.nikkei.com/VDwRbn

タグ:

posted at 12:05:08

すらたろう @sura_taro

13年2月3日

社会保障給付は、基本「申請主義」で、申請者が適格かどうか厳しい審査があり費用がかさむ。マイナンバー法でこれが省力化できるかどうか(不正受給も防げるか

タグ:

posted at 12:06:54

本石町日記 @hongokucho

13年2月3日

改革、緩和、競争力っていうワードは2,30年近く使われて続けていて、もういい加減疲れたんだから、ゆるっと衰退過程に入っていき、インフレ(悪性インフレを可能な限り軽度にとどめる)を目指す、というかそうなっていくんじゃないですか。

タグ:

posted at 12:07:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年2月3日

www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2... 改正耐震改修促進法では、既存建築物に対して指導・助言 → 指示 → 罰則(公報、ホームーページ等を通じて公表)になっている。www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/...

タグ:

posted at 12:12:22

上念 司 @smith796000

13年2月3日

みんな案5人にとらわれず=日銀総裁人選で-甘利再生相 みんな案5人にとらわれず=日銀総裁人選で-甘利再生相. www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&...

タグ:

posted at 12:13:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

招き猫 @kyounoowari

13年2月3日

第二次世界大戦が終戦を迎えて、日本は米国の占領政策のともで成長軌道に乗り、国力を上げてきた。この度のアベノミクスで、再び再成長軌道に乗れたとしたら、浜田先生がイェール大学での研究された成果に感謝しなくてはならないだろう。それには、米国さりげないサポートが存在するのかもしれない。

タグ:

posted at 12:16:54

グレッグ @glegory

13年2月3日

達成年限と罰ゲームがないとダメですよね。政府がー、民間がー・・とか言わせてちゃダメだと思います。/ “日銀は本当にインフレターゲットを導入したのか? (Ver 2.0) - Baatarismの溜息通信” htn.to/q257gA

タグ:

posted at 12:16:56

本石町日記 @hongokucho

13年2月3日

理論的には、賢明な財政支出というものがあり得るかもしれないけど、まあ結果論としてはバラマキで、でも間違いなくその分の需要は増えるので、増える過程の経済は気分がいい。後がどうなるかは、まあ知ったこっちゃないですわね。

タグ:

posted at 12:17:25

uncorrelated @uncorrelated

13年2月3日

原子力の安全規制の最適化に関する研究会 www.jsme.or.jp/pes/Research/A... 「米国ではバックフィット規則が制定されており」

タグ:

posted at 12:17:48

本石町日記 @hongokucho

13年2月3日

1&2の超強力な合成麻薬を再度打ち込みつつ、それだけだとまずい(恥ずかしい)という意識はあるので、3本目の矢が大事なフリをしている、というのはこれまでもそうだったし、これからもそうだ、という。

タグ:

posted at 12:22:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

13年2月3日

体罰ね。塾の責任者がぶちきれてライターの火を近づかされて「勉強するか」と脅された。小学校の女教師にはビンタされて耳が膿んでしまい欠席w。中学の地理の教師は授業中できないと竹刀で叩き、正座させるけど、社会科の中で一番できなかったのがそれ(恐怖先行で授業に収集中できない)。

タグ:

posted at 12:30:00

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年2月3日

タンク式トイレの水槽を飲料水対応にすればいい。毎日使えばあたらしい水が10Lくらいは貯まるように。>飲料水の確保が困難。

タグ:

posted at 12:30:21

本石町日記 @hongokucho

13年2月3日

「意識を高く」と思っても、滅多に高められないし、そうできる人は少ないし、でも高くありたい、とはなんとなく思っているし、そう言わないと政治的にも馬鹿っぽいし、でも、意識は高められないよな、と内心はみんな思っているという状態では。

タグ:

posted at 12:30:33

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年2月3日

私が東大法学部の助手だったころ、某大御所がこれからの大学は教育の比重があがると、断言していて、そうなると法学という分野では、より対実務家での競争力が問われると思った。先輩研究者は、笑ってたが、ロースクールができて現実化した

タグ:

posted at 12:30:48

グレッグ @glegory

13年2月3日

金融財政政策が強力な麻薬なら日本以外の先進国の経済政策はすべて麻薬漬けだよね。日本ばかり、なぜ平均点の低い難しい試験のハードルを課すのか?訳がわからない。せめて他国並みの平均点の試験にせよ、と主張しているに過ぎない。

タグ:

posted at 12:31:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

13年2月3日

アベノミクスに「通貨戦争」批判は的外れ bit.ly/XfAKRA

タグ:

posted at 12:33:58

グレッグ @glegory

13年2月3日

財やサービスを作り出し、真っ当に市場で付加価値を作って収益を得ている企業や労働者に過酷な試練を与えておきながら、一方で何のリスクもなくレントを当然のように受けている層もいる。そこに憤りを感じる。ましてや、停滞の原因を前者に押し付ける論調は許しがたい。

タグ:

posted at 12:40:36

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年2月3日

@orange5109 スピーカーの接触が悪くなってしまったのですが、まだ持ってますよ。質感が素晴らしいです。

タグ:

posted at 12:41:30

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年2月3日

@optical_frog これを忘れてました。実はキュアミューズはプリキュアには珍しい彼氏持ちだという話w bit.ly/WIRZLy

タグ:

posted at 12:43:41

uncorrelated @uncorrelated

13年2月3日

www.flickr.com/photos/uncorre... 話題のUKの実質賃金(時給)と失業率を見てみる。名目賃金の下方硬直は、トレンドより下にいかないと言う事なのであろうか。

タグ:

posted at 12:44:28

堂島不冴猫 @Reeves_spirea

13年2月3日

「冗談で立候補したら選ばれた」、英国教会の次期トップが告白 国際ニュース : AFPBB News smar.ws/w8EE0 #SmartNews

タグ: SmartNews

posted at 12:47:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年2月3日

活断層「40万年前」は限定適用 規制委が新安全基準骨子案  :日本経済新聞 s.nikkei.com/14qdszk 『地層がわかりにくいなど判断がつきにくい場合に限り40万年前まで遡って検討』

タグ:

posted at 12:49:21

島本 @pannacottaso_v2

13年2月3日

仕事を増やすしか本当の意味で救われる人を増やす道はない。

タグ:

posted at 12:50:44

島本 @pannacottaso_v2

13年2月3日

本当にこれだけの話

タグ:

posted at 12:51:01

島本 @pannacottaso_v2

13年2月3日

仕事がないことをもはや諦める人が大企業や役所に勤めて貧困を憂いてる人には多いんじゃねーっすか()

タグ:

posted at 12:52:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

香山リカ @rkayama

13年2月3日

耐えきれず電車で読み出した『陽子の一日』。8ページ目にして、女医・陽子は息子を育て上げたらしいという事実が明らかに。…なんだ、リアが充したお方のお話か…とそっと本を閉じ、バンバンゲームやりながら仕事に向かうことに。

タグ:

posted at 13:18:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ワイ・エス・プランナー @ysplanner

13年2月3日

米国の銃業界が若い内から銃に興味を持ってもらおうと子どもに対する働きかけを強めているとニューヨークタイムズが伝える。スポーツやハンティングで銃を使用する人が減少していることが背景。射撃場に提供する子ども用のライフルを増やしたり子ども向け射撃大会スポンサーや広告で子どもに銃をPR。

タグ:

posted at 13:29:55

島本 @pannacottaso_v2

13年2月3日

今を放置することで残す禍根は知ったこっちゃないとお前は言ってるだけだろヴォケが

タグ:

posted at 13:31:46

ワイ・エス・プランナー @ysplanner

13年2月3日

ワシントンポストが一面で日本の学校給食の素晴らしさを紹介。日本の学校給食は毎日新鮮な食材を使い学校内で調理され低価格で味もバランスも良く世界で類を見ないと絶賛。子どもの肥満率も常に世界最低水準を維持していると。

タグ:

posted at 13:33:01

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年2月3日

在庫16点に戻った。
日本人はなぜ貧乏になったか? www.amazon.co.jp/gp/product/480...

タグ:

posted at 13:34:26

ワイ・エス・プランナー @ysplanner

13年2月3日

米国の子どもは自宅から昼食を持参したり学校の食堂や売店で好きなものを買って食べている。米国人の肥満率は過去30年で3倍になっていることからミシェル大統領夫人が先頭に立って学校給食の普及に力を入れている。しかし日本レベルの達成は困難で冷凍食品や食品会社の生産に頼らざるを得ないと。

タグ:

posted at 13:35:49

渡辺安虎 Yasutora WATANA @ystr_w

13年2月3日

正直に申し上げて、ローエコについては、日本の優秀な法学部の院生の人が、きちんとミクロ・計量のトレーニングをしてアメリカのJD-PhDプログラムに留学すれば、卒業時にはかなりの確率でスターになれると思う。

タグ:

posted at 13:36:52

ChieMatsumoto @ChieMatsumoto

13年2月3日

取材にきたセミナーで陸軍士官校出身のアサヒビール名誉顧問の中條氏。就活うつや自殺を防止するセミナーなのに、最悪のパターンで「最近の若者も親もたるんでる!」とカツをいれ、戦争の話を始めた。石原のように「支那人」という差別用語を連発する。大学生もいるセミナー。大人をまず叩き直そうぜ。

タグ:

posted at 13:42:40

ええな猫 @WATERMAN1996

13年2月3日

さて、電子レンジが届いたが良いが、地震対策のための固定の方法が無い。場所は冷蔵庫の上以外無いのだが、冷蔵庫を床とガムロックで固定、更に電子レンジを冷蔵庫と固定とする以外にないか?地震国なのに地震対策を何も考えていない家屋が多すぎるのだぜ。

タグ:

posted at 13:46:05

上念 司 @smith796000

13年2月3日

【日本の解き方】インフレ目標葬った日銀の罪関与者に正副総裁の資格なし - 政治・社会 - ZAKZAK www.zakzak.co.jp/society/domest... @zakdeskさんから

タグ:

posted at 13:47:57

ぜろくま @zerokuma100

13年2月3日

日本人「なんだ震度5か」
外国人「こえええええ」
中国人「こえええええ」

外国人「なんだ銃声か」
日本人「こえええええ」
中国人「こえええええ」

中国人「なんだスモッグか」
外国人「こえええええ」
日本人「こえええええ」

タグ:

posted at 13:50:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ChieMatsumoto @ChieMatsumoto

13年2月3日

アサヒビール名誉顧問の中條氏が、「ストップ・ザ・就活うつ&就活自殺」で基調講演。取材できているので途中退席できないことが苦痛。真剣に気分悪くなってきた。自分が貧しい家庭に育ったこと、士官学校で敗戦を経験したことを引き合いに出し「もっと辛いことを経験すれば今はそれほど辛いと思わない

タグ:

posted at 13:59:51

平野 浩 @h_hirano

13年2月3日

「今の状況は2003年の自由党と民主党が合併する前に戻ったということだ。あのときからよくぞ政権交代できたものだ」──2日の小沢一郎氏の発言。当時自由党は30人、民主党は174人。現在生活の党は15人、民主党は145人だが、この状態でも政権交代は可能と小沢氏はいいたかったようだ。

タグ:

posted at 14:01:08

ええな猫 @WATERMAN1996

13年2月3日

東日本大震災は津波地震でしたから津波対策のことばかりが話題になっていますけど、本来地震において恐ろしいのは家具家電が凶器になるって事なんですよね。阪神淡路ではそれが問題だったのに、東京の人も政府も問題意識がないようで。 @gendohki

タグ:

posted at 14:03:24

ChieMatsumoto @ChieMatsumoto

13年2月3日

(続)大学生やその親を前に、中條氏は、自分の苦労話を共有し、「あんたらの問題はまだまだ『辛いうちに入らない』」と教え込む。「したたかに強くなれ」とさ。ブラック企業に多い「カツ入れ」何事があっても「明るくめでたく考えうる資質を持て」と。大声でヤジ飛ばしたくなる話。

タグ:

posted at 14:04:33

ええな猫 @WATERMAN1996

13年2月3日

結局、東京に地震が来るまで誰も真剣にならないんだろうなあなんて思います。こういう事を考えると、地方の人が言う東京中心主義みたいなものを感じるんですよね。関西で起きた地震なんて他人事と思っていて真剣になれないという。 @gendohki

タグ:

posted at 14:07:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

沼崎一郎 @Ichy_Numa

13年2月3日

我々寺子屋型教授の命運や如何に? MT @Sukuitohananika: 研究教授と劇場型教授の分離がさらに進み、むしろ後者のステイタスが上がるだろう。

タグ:

posted at 14:11:05

uncorrelated @uncorrelated

13年2月3日

富士川河口断層の活動間隔が千数百年、丹那断層が700~1000年、静岡構造線断層も1000年、立川断層が5000年(異説あり)間隔と言われているので、16万年以上と40万年以上の差が良く分からない。

タグ:

posted at 14:12:01

uncorrelated @uncorrelated

13年2月3日

地質調査の観点から言えば、あまり古い地層を調査するのが現実的ではないと言うのはありそうなので、実の所はそこが議論の焦点だと思っている。日本の地形が40万年前に出来たから40万年基準と能天気に言い出して、実は調査方法が無い断層だらけだった説を唱えてみたい。

タグ:

posted at 14:15:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年2月3日

お菓子さんや自分が言ってることは、例えばキミが障害者スポーツやってるとするね。そんで健常者でトップの人と対戦するとするよね。そんで健常者が手抜きして勝たせてあげたとするね。そんで「いやぁすごいですね、参りました」って言われた時にどんな気持ちになるかわかるか?っていう話。

タグ:

posted at 14:19:46

平野 浩 @h_hirano

13年2月3日

アップルが3つのシェアで悩んでいる。第1は自社シェア(株式)の時価総額、第2はアイフォンのシェア、第3は経営理念のシェア。自社シェアは昨年9月から35%下落し、時価総額で首位から転落。アイフォンはサムソンのスマホに首位を譲り、これも2位。社員の経営理念のシェアもダウン。3日日経

タグ:

posted at 14:20:03

島本 @pannacottaso_v2

13年2月3日

僕なんか性格が悪いのでバカにされたとしか思わないし殴り殺してやりたくなるんですよね。

タグ:

posted at 14:20:17

島本 @pannacottaso_v2

13年2月3日

そういう「自立したい、対等に扱ってほしい」という願望と、「現実には弱者であってどうすることも出来ない」っていう認識の間で弱者は苦しまざるをえないんですね。それがフェミや街道のダブスタの正体でもある。ダブスタが必要だからこそ難儀な話なんだよね。

タグ:

posted at 14:22:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年2月3日

いくらノーマライゼーションとか綺麗なこと言ったってそれで「上げ底」をされた人間はそれはそれで正々堂々な感じがしなくて平準化されたとしても気持ちの悪い部分は残るわけですよ。だからこそ自分から対等を求めて地獄に脚を突っ込みに行くのね。フェミも雇用の規制緩和論もおんなじ。

タグ:

posted at 14:23:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年2月3日

『北欧諸国に特徴的なのは、企業に対する補助金や解雇規制がほとんどない代わり、個人のセーフティネットが手厚いことだ』は、解雇規制のところで指摘を受けそうな気がする。

タグ:

posted at 14:28:29

島本 @pannacottaso_v2

13年2月3日

「(心中はお察ししますが制約の中で懸命に生きておられるのだと思います)参りました」→「とんでもないですありがとうございました(手加減してくださりメンツを守ってくださったことに感謝いたします)」→「こちらこそ(いいってことよ)」

タグ:

posted at 14:28:31

島本 @pannacottaso_v2

13年2月3日

ここまでの面倒臭いお芝居が必要なんだよな

タグ:

posted at 14:28:45

ワイ・エス・プランナー @ysplanner

13年2月3日

ニューヨークタイムズのコンピュータシステムが4ヵ月に渡って攻撃されていたことが明らかになった。攻撃はニューヨークタイムズが温家宝首相の親族の蓄財疑惑を報じた昨年10月頃から始まった。ニューヨークタイムズは過去の事例から中国のハッカー集団によるものと主張している。

タグ:

posted at 14:29:31

松浦晋也 @ShinyaMatsuura

13年2月3日

事実から目をそむけるというのは他人事じゃなくて、北朝鮮の打ち上げを事実上の弾道ミサイルなんちゃらとか言っている国も同じだからね。

タグ:

posted at 14:29:37

uncorrelated @uncorrelated

13年2月3日

これがスウェーデンの解雇規制法です eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/p... 『解雇無効だといわれたって・・・雇用契約は切れます。ただし、手切れ金はそう安くはありません。勤続5年未満は16ヶ月分、勤続5年から10年で24ヶ月分、金属10年以降で32ヶ月分』

タグ:

posted at 14:31:08

松浦晋也 @ShinyaMatsuura

13年2月3日

某テレビからニュース原稿監修の話があって、来た初稿を見たら韓国が世界で10番目の衛星打ち上げ国になっていた。まったく他人事じゃない←事実から目をそむける

タグ:

posted at 14:31:57

ワイ・エス・プランナー @ysplanner

13年2月3日

銃を持った人が会社に侵入したらどう対応すべきかをニューヨークポストが紹介。この対応ビデオは米国土安全保障省が作成したもの。1.訪問先では必ず非常口を確認する。2.緊急時には素早く現場から逃げる。3.逃げ遅れたらハサミなど身近で武器になりそうな物を持ち身を潜める。

タグ:

posted at 14:33:01

uncorrelated @uncorrelated

13年2月3日

北欧と日本で解雇規制に差があるわけではなく、紛争発生時に金銭解決してしまう方法が一般的な所が違う。セーフティーネットが手厚ければ、同情せずにクビ!って言いやすいのも差なのであろうけど。

タグ:

posted at 14:33:21

平岡正宗/桐生政宗 @jhon_doe

13年2月3日

とあるスイス人の有り難いお言葉。
「日本人は中立というのがどういう意味かわかっていない。
永世中立と云うのは、全世界と喧嘩する事である。」
#takajin

タグ: takajin

posted at 14:33:26

optical_frog @optical_frog

13年2月3日

@baatarism 実はそこだけ知ってました

タグ:

posted at 14:37:01

uncorrelated @uncorrelated

13年2月3日

「産業別労組の組織率が高く再就職が容易」「企業の新陳代謝を進めて労働人口の移動をうながした」と言われても、業種でみたら労働人口は移動していないと言う疑惑が出てくる。誰かが北欧経済の本を出していたので、それを見たら真偽が分かるのであろうか。

タグ:

posted at 14:38:57

えこbot @ecoecoecho

13年2月3日

マンションで一人暮らしの人も一人で豆撒きするもんなんだろうか…

タグ:

posted at 14:38:59

uncorrelated @uncorrelated

13年2月3日

隣の部屋から物音が聞こえて悔しいわけですね。twitter.com/ecoecoecho/sta...

タグ:

posted at 14:39:39

小野次郎 @onojiro

13年2月3日

明日4日午後8時、東京12chの番組で、岡部ドクターと杉村太蔵氏がやり合うらしい。杉村氏は、ご存じ自民党83会時代の仲間。岡部ドクターは、教駒以来の親友。偶然の友人同士のやり取りは見逃せない。

タグ:

posted at 14:39:58

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年2月3日

“検察、班目氏を任意聴取…原発事故対応の告発で (読売新聞) - Yahoo!ニュース” htn.to/qVHova

タグ:

posted at 14:44:05

招き猫 @kyounoowari

13年2月3日

昭和30年代前半以来の連続株高。日本の潜在成長率は極めて高いにも関わらず間違った金融政策の結果、この20年間貶められてきたのではないだろうか?その犯人は誰だ?もっと自信を持とう→日経平均、岩戸景気以来の連続上昇 似通う政策期待 日経新聞 www.nikkei.com/markets/featur...

タグ:

posted at 14:46:06

uncorrelated @uncorrelated

13年2月3日

www.boj.or.jp/research/brp/r... 『労働組合が管理を行う失業保険制度である「ゲント制」』 P.49の労働組合組織率を見るとスウェーデン、フィンランド、デンマークは7割前後と高い。

タグ:

posted at 14:47:28

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年2月3日

“【日本の解き方】インフレ目標葬った日銀の罪関与者に正副総裁の資格なし - 政治・社会 - ZAKZAK” htn.to/jfwroZ

タグ:

posted at 14:49:04

uncorrelated @uncorrelated

13年2月3日

デンマーク型フレクシキュリティの落とし穴 eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/p... 「超労働組合万能国家であるがゆえに、自分から労働組合に入ろうとしない人間は、セーフティネットから自動的に排除されてしまう」

タグ:

posted at 14:49:40

pencroft @pencroft

13年2月3日

「狩猟には使えないし、軍に家を襲撃されるわけでもないのに、誰が必要とするのか」 / “スタローンさん 銃規制の強化訴え  :日本経済新聞” htn.to/wVqmwq

タグ:

posted at 14:50:17

uncorrelated @uncorrelated

13年2月3日

スウェーデンの解雇規制再三再論 eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/p... 私が指摘する間もなく、さっさとツッコミを入れていた。

タグ:

posted at 14:50:40

竹本テツ子 @tedie

13年2月3日

もともと大阪の商家の風習だからね。田舎者にはわからぬ。私は,記憶にある子どもの頃から食べている。 twitter.com/ynabe39/status...

タグ:

posted at 14:55:08

ChieMatsumoto @ChieMatsumoto

13年2月3日

就活うつ&就活自殺セミナーで、訴えていた「諸君は甘ったれている!」的考えは、若者がめでたく就職できた先(ブラック企業)で経験するスパルタ研修と同等のもの。こうやって若者たちが就職後も、過労自殺や過労死に追いやられるんだと思った。大問題。この負の連鎖を断絶すべき。

タグ:

posted at 14:56:06

世に倦む日日 @yoniumuhibi

13年2月3日

承前)記事でずっと書いてきたことだが、日本の電機メーカーが弱体化した理由は二つあって、一つは経営をハゲタカに握られたことと、もう一つは賃金カットとリストラで国内市場を失ったことだ。高機能・高付加価値の新製品を買うマス・ボリューム(中産層の購買力)を失った。格差社会になったことだ。

タグ:

posted at 14:56:06

くろ @kuroseventeen

13年2月3日

このまま進めば必ず激しいインフレが創作される: 植草一秀の『知られざる真実』 uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/p... 何言ってんだ、こいつ。つか、リクスバンクをそこまでバカにする根拠を知りたい。

タグ:

posted at 14:56:17

實政 充 @mitsurusanemasa

13年2月3日

@mitsurusanemasa 野田佳彦がいかに財務省に洗脳されてたかを表す事象。国債整理基金が使えないものと思い込まされてた。今までに何度も取り崩されてたのを安倍自民党は知ってた。お笑い。

タグ:

posted at 14:57:03

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年2月3日

“二つの責任と「操り人形」化のお話 - 常夏島日記” htn.to/TbdsiN

タグ:

posted at 14:57:41

ええな猫 @WATERMAN1996

13年2月3日

啓蒙されていても、対策方法が分からない&賃貸なので建物に手を付けられないという問題が大きいかと。素人工作がどの程度効くのかという問題も大きいです。石膏やベニアのボードに釘を打って効いたと誤解するのも恐ろしい話で。 @gendohki

タグ:

posted at 14:57:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

沼崎一郎 @Ichy_Numa

13年2月3日

恵方巻き論争に興味を持った方は、ホブズボームの『伝統の創造』を読まれると良い。

タグ:

posted at 14:58:05

NHK科学文化部 @nhk_kabun

13年2月3日

【子宮けいがんワクチンなど定期予防接種に】「子宮けいがん」と幼い子どもがかかる「細菌性髄膜炎」を予防する3種類の子ども向けのワクチンについて、厚生労働省は、ことし4月から法律に基づいて行われる定期の予防接種に新たに追加することを決めました。www3.nhk.or.jp/news/html/2013...

タグ:

posted at 14:59:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yoichi Hirai @pirapira

13年2月3日

恵方が一年間変わらないの、解像度ひくい。毎日変わるくらいが信用できる。

タグ:

posted at 15:03:43

しんいち @amr_shin

13年2月3日

この5年間でアメリカの名目GDPは拡大しているんだから、過去最高値を更新しても当然だし、むしろ、実態どおりだと思う。←<NY株高>金融緩和で資金流入 「経済実態以上」の見方(毎日新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130202-...

タグ:

posted at 15:05:14

@onshanow

13年2月3日

「女学校は参観日の折に嫁探しの場となって美人から先に中退していく」からブスという意味で「卒業顔」というスラングが明治時代の女学校界隈で流行ったらしいし、俺も卒業したい。

タグ:

posted at 15:05:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@onshanow

13年2月3日

なんでも女学校の面接で「貴女は器量が悪いから卒業できるでしょう」と言われ酷く傷ついたが、結婚することになり「無事やめることができて嬉しい」と日記に書いてた奴もいたらしい。

タグ:

posted at 15:08:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Cafe_Forex(テムズ川の流れ) @UponTheThames

13年2月3日

元日経新聞記者田村秀男氏も批判 MT@産経新聞= 「デフレ・円高放置により国民の所得を急減させ、若者の就労機会を奪ってきた日銀の政策を独立性の美名の下に日経新聞などが擁護する感覚はまともではない。国民を守ってこその独立性。」 sankei.jp.msn.com/economy/news/1...

タグ:

posted at 15:11:12

uncorrelated @uncorrelated

13年2月3日

The Nordic countries: The next supermodel econ.st/WzXe3o イデオロギーではなく、実際的であれ!と言うお話です。なお政治制度の事については、行政の透明化が進んでいる事以外は、書いてありません。

タグ:

posted at 15:13:05

六祖 @6_so_e_no

13年2月3日

卑劣なり!卑劣なり!蒼井そら!@aoi_sola: 私のお豆、あなたの恵方巻。

タグ:

posted at 15:13:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

13年2月3日

なんだか風引いてるみたいなので、クリーンルームに入ってみれば花粉症の疑いを晴らせますね。明日入れないかなぁ。

タグ:

posted at 15:13:50

招き猫 @kyounoowari

13年2月3日

電通のこのページがおもしろい。www.dentsu.co.jp/books/ad_nenpy...半世紀ぶりに岩戸景気と並んだ12週株価上昇の理由が分かる。1958年の物価は-0.4%。デフレだったのだ。デフレ脱却にはこのような強い期待の転換が重要なのだ。まさに日本が経済再成長軌道に乗ろうとしているのだ。

タグ:

posted at 15:16:11

uncorrelated @uncorrelated

13年2月3日

マル経の腹立たしいところは、イデオロギーに従った結論を出すために、現実を無視しだすところ。「労働者であるAが資本家であるBに搾取されているのは当然であり・・・」と書いてあると「搾取って何?」「いつどこで見たの?」と言いたくなる。

タグ:

posted at 15:16:29

suzuki hiroco @hiroco2003

13年2月3日

ちょうどスマホのシートを張り替えるのにクリーンルームは最適♪花粉症なのか、インフルエンザがワクチンで抑えられてるのか、金曜日にお酒を飲みすぎたのかわかりませんorz 「大丈夫ですか?鈴木さん?」っていわれて「らいじょーう」って言ってたのは覚えてます(キリッ

タグ:

posted at 15:21:20

suzuki hiroco @hiroco2003

13年2月3日

「おいらには宇宙と素数がつながっているという直感がありました。」ちゃんとオイラーって言って欲しい(^^)私もそんな稀瓦斯

タグ:

posted at 15:24:39

招き猫 @kyounoowari

13年2月3日

すごいなぁ、1959年。1.0%のインフレに14.3%の名目成長に9.3%の実質だ。?それっておかしくない?インフレ5%では?

タグ:

posted at 15:24:42

suzuki hiroco @hiroco2003

13年2月3日

大腿筋と背筋を鍛えると、寒さに強くなりますよ。軽くスクワットしませんか、どーまん・せーまん♪ www.youtube.com/watch?v=PumFnl...

タグ:

posted at 15:27:28

招き猫 @kyounoowari

13年2月3日

1960年もまた、すごい。 消費者物価 3.6%
経済成長率名目 21.4%
実質 13.3%
民間最終消費支出名目 15.3%
実質 11.5%
民間企業設備投資名目 47.5%
こんな神様みたいなこと、どうやったら出来たんだろうか? 当時の日銀総裁は山際さんだ

タグ:

posted at 15:28:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

招き猫 @kyounoowari

13年2月3日

そうか。1958~1960年は岸信介の時代、安倍総理のおじいさんの時代か。

タグ:

posted at 15:34:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年2月3日

mojimojiinjail.tumblr.com/post/41398465265 逮捕された阪南大学の下地氏曰く、警察の主張は捏造で、証拠が無いので、逮捕は特別公務員職権濫用罪だそうです。しかし、21日間と拘留期間が長い。

タグ:

posted at 15:35:07

shokou5 @shokou5

13年2月3日

日本人の 哲学者が "I'm a French philosopher, so..." って いっている.

タグ:

posted at 15:35:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

らんぶる @tamuramble

13年2月3日

まあ例えば友達の宿題を写すとかは僕の大学では(厳密には)タブーでしたが、沢山の人がやってました。それもそのまま写すと完全にアウトなので、友達に「説明」してもらい、その「助力」を得て、「自分で」解くわけです。まるで敏腕弁護士の詭弁ですが、そんなもんです。

タグ:

posted at 15:42:03

すらたろう @sura_taro

13年2月3日

クリスマスけしからんとかも同じですが、子供が楽しいようなので無碍に拒否したりしません <恵方巻き

タグ:

posted at 15:42:44

マルチプル高橋 @mltkhs

13年2月3日

リアル系○○の話を読むと、ある剣術道場に通ってその道に精通し、その上で書いた小説を師範に見せたら「お姫様とか出てこないの?」って言われた話を思い出す。娯楽とはなんなのか。

タグ:

posted at 15:44:24

すらたろう @sura_taro

13年2月3日

解決にならなくても、吐き出して毒づくだけでもスッキリするものです

タグ:

posted at 15:47:03

P子 @peeko777

13年2月3日

朝起きるとこんなページを開いていた。勉強熱心にもほどがある。 pic.twitter.com/dKEC7QcL

タグ:

posted at 15:48:57

招き猫 @kyounoowari

13年2月3日

岸信介は、命がけで日米安保を押し通した。これの本当の意義を国民が理解するのに半世紀かかると。尖閣問題で、米国の発言が大きな重石となったのも日米安保のおかげ。www.nikkei.com/article/DGXNAS...
マックス・ウェーバーがいう「職業としての政治」が真にわかった政治家だったのかも。

タグ:

posted at 15:49:53

Paul Painlevé @Paul_Painleve

13年2月3日

@ken_m123 @suzukit216 日本歴代20傑のうち最近のは、2007佐藤敦(4位)、2012藤原(7)堀端(19)、今回の川内(17)の4人ですね。1985-86に児玉谷口伊藤中山瀬古と5人。残り11人は97-04の8年間の記録です。97-04は何が良かったのか?

タグ:

posted at 15:49:55

FeynmanLeighton @Feynman_L

13年2月3日

NHK60周年テレビノミライは残酷だ。数々の古い再放送番組が、どれも非常にクォリティが高く、面白そうなのが良く伝わってくる。対して、現在のアナウンサー、キャスターの質の低さと番組の劣悪さが浮き彫りになる。まさにTVの通夜だ

タグ:

posted at 15:50:12

Signor Okamuro @Nero_GTO

13年2月3日

@ecoecoecho 私は長い長い1人暮らしの間、海外でも、毎年節分に豆まきをしていました。あれは本来、自分の心の中の邪鬼を追い払うものだからね。君なんか、とくにお勧め☆

タグ:

posted at 15:51:34

ミュール @magnifico1973

13年2月3日

@WATERMAN1996 @gendohki ハードカバー、チューブファイル、分厚い過去問題集降ってきたら死にますね。書棚の倒れる方向には布団を敷かないほうがいいかも。

タグ:

posted at 15:55:56

ええな猫 @WATERMAN1996

13年2月3日

俺がプリキュアを見始めてから、もうどれだけたつのか。ハートキャッチの後半からだったなあ。

タグ:

posted at 15:56:15

シェイブテイル @shavetail

13年2月3日

電子レンジの箱が共鳴箱だという知識はあったが、その様子を頭のなかで見える化できていなかったから、この記事のように光の速度が求まることに気づけなかったよ。 / “電子レンジ+チョコで「光の速度」を確認する実験 « WIRED.jp” htn.to/D8wGuW

タグ:

posted at 15:57:40

招き猫 @kyounoowari

13年2月3日

59年の流行語。岩戸景気,消費革命,消費は美徳,ご清潔でご誠実,私の選んだ人を見て下さい,ファニーフェース,アフターサービス,セクシーピンク,トランジスタ・グラマー,春一番,カミナリ族,稲妻族,サッチョン族,三当四落,がめつい,乗車拒否,優マーク,曲り角,ちゃんねえ,タフガイ・・

タグ:

posted at 15:59:06

幻導機 @gendohki

13年2月3日

昔の本棚は大きいハードカバーは下に。軽い文庫版は上に置けるように大きさを固定していたんですけどね。今は可動式ですからねぇ…>@magnifico1973 @WATERMAN1996

タグ:

posted at 16:00:09

招き猫 @kyounoowari

13年2月3日

消費革命、消費は美徳。こんな標語に変わる言葉を、私たちは編み出していく必要がるんだな。

タグ:

posted at 16:00:15

宋 文洲 @sohbunshu

13年2月3日

人材の宝庫ではなく、人材の倉庫なのだ。しかも温度管理していない。 @kursbuch2 日本の大手企業は、優秀な人材を抱え込んで、腐らせている。

タグ:

posted at 16:03:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Riisa Naka 仲里依紗 @riisa1018naka

13年2月3日

なんか普通に恋愛できないのってかわいそーじゃない?皆1人の人間なんだからそれぐらいするわ!生きてんだからさ。アイドルだって人間なんだから。テレビの前だけでアイドルやってればいいと思う。私はね。ファンもファンでその人のプライベートも応援できないのならば本当のファンじゃないと思んだ。

タグ:

posted at 16:14:52

w_kishida @w_kishida

13年2月3日

立退料に似た制度設計で合理的。現在の解雇権濫用法理は被用者に物権的な拒否権を付与しているに等しい。もっとも、問題は従業員共同体を維持する文化のコードのレベルにあるが。RT @uncorrelated: これがスウェーデンの解雇規制法です eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/p...

タグ:

posted at 16:15:01

司史生@減量中 @tsukasafumio

13年2月3日

『幕末の水戸藩』『武家の女性』の天狗党の乱の記述を読むと、同じ家中の顔見知りのご近所同士で殺し合いや報復の応酬を繰り返してるんだよな。典型的な内戦の陰惨さを見ることができる。

タグ:

posted at 16:15:55

招き猫 @kyounoowari

13年2月3日

ういうニュースょ読むと、本当に心が痛む→県内の有効求人倍率、近畿で最下位:滋賀(CHUNICHI Web) www.chunichi.co.jp/article/shiga/...有効求職者数は二万九千二百五人で、大手電子部品関連事業所からの大量離職の影響もあり、高止まりの状態

タグ:

posted at 16:16:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

司史生@減量中 @tsukasafumio

13年2月3日

江戸から目と鼻の先の御三家が暴動どころか槍鉄砲持ち出した内戦をやらかしたんだから、当時の人々はみんな公儀オワタと思ったろう。そういう意味で長州戦争と並ぶ幕府体制へのとどめの一撃だったと思う。

タグ:

posted at 16:18:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nabeso @nabeso

13年2月3日

"無農薬農家の農地は確実に雑草・害虫・病気の発生源になります。" 無農薬を批判する その1 - バッタもん日記 d.hatena.ne.jp/locust0138/201...

タグ:

posted at 16:24:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年2月3日

ソウブンシュウのおっさんみたいにミクロでたまに面白いことを言う人は、アイコンにこういうマークでもつけてもらえると助かる→ tamabase.3.pro.tok2.com/cmica09.JPG

タグ:

posted at 16:25:16

nabeso @nabeso

13年2月3日

無農薬でやっていると他の農家にどういう影響があるのか、調査があると思うんだけど、有機栽培を憎んでいる人から論文なり報告書なりを見せられたことがない。

タグ:

posted at 16:26:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

13年2月3日

押井守が日経ビジネスオンラインで連載インタビューやってるけど、あれ読むと、だから一般受けしないんだよと思ってしまう。

タグ:

posted at 16:29:41

すらたろう @sura_taro

13年2月3日

本屋さんに行ったらF巻さんとM橋さんの本が平積みで並んでいました。F巻さんによると日本経済は大沈没で、M橋さんによると日本経済は大逆転だそうです。何がなんだかわからなくなりました

タグ:

posted at 16:30:08

nabeso @nabeso

13年2月3日

無農薬は他の農家が農薬を巻いているコストにフリーライドしている、という批判は結構説得力があると思う。でもこれも実証研究あるべきだよね。

タグ:

posted at 16:30:36

すらたろう @sura_taro

13年2月3日

翁氏の新しいのと吉川氏のが買いたかったんですが、入荷しておりませんでしたorz 県内ではかなり大きい方の本屋なんですが・・

タグ:

posted at 16:32:18

すらたろう @sura_taro

13年2月3日

その隣には1秒で1億円稼ぐとかいう本も山積みでした。しかもベストセラー何位とかに入っておりまして、いったいどんな方が買うのか興味を惹かれましたが、いる間には売れませんでした

タグ:

posted at 16:35:53

nabeso @nabeso

13年2月3日

ひとまず前者を負の効果仮説、後者をフリーライド仮説として、前者がよく主張されるのは、批判言説としてより効果的であるとみなされているからだと思うけど、実際には周辺がどういう農薬散布パターンをしているのか、ということに依存しているんだよねー。

タグ:

posted at 16:37:30

シェイブテイル @shavetail

13年2月3日

植草氏が「デフレでなければ、ハイパーインフレ派」とは知らなかった。以前はもうちょっとまともな話してたんじゃなかったか。 / “このまま進めば必ず激しいインフレが創作される: 植草一秀の『知られざる真実』” htn.to/kLeNcw

タグ:

posted at 16:39:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Riisa Naka 仲里依紗 @riisa1018naka

13年2月3日

恋愛禁止なんてロボットだって近い将来感情が芽生えてできないかもしれないのに、血が流れてる生身の人間にそげん事いったって無理や!人として生きるな!って言われてるのと一緒だよね。

タグ:

posted at 16:40:29

rionaoki @rionaoki

13年2月3日

ツイッター怖いよ。RT @blueM_3: 月20万円貯金できないのは使いすぎというシバキを受けて打ちひしがれている。

タグ:

posted at 16:42:05

すらたろう @sura_taro

13年2月3日

ラスパイレス指数:基準年(古い年)の数量を基準として物価を計算する方法。消費者物価指数はこれ

タグ:

posted at 16:43:43

すらたろう @sura_taro

13年2月3日

パーシェ指数:比較年(新しい年)を基準として物価を計算する。GDPデフレータはこちら

タグ:

posted at 16:44:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

13年2月3日

このように経済学に関しては初学者でありますので、刺激的なご本は遠慮しておこうと考えます

タグ:

posted at 16:45:58

いかさんま @ikasanma

13年2月3日

円安はデフレ脱却政策の結果、為替は市場の声に耳傾ける=財務相 jp.reuters.com/article/busine...

タグ:

posted at 16:53:12

uncorrelated @uncorrelated

13年2月3日

イケダハヤト氏と古市憲寿氏の見分けがつきません。twitter.com/poe1985/status...

タグ:

posted at 17:12:07

白ふくろう @sunafukin99

13年2月3日

非モテの恋愛無能力を甘く見すぎの奴が多い。そんなのちょっと努力したらいじゃん、みたいに軽く言うけど。失業者叩きと全く同じ構造。

タグ:

posted at 17:16:27

地雷魚 @Jiraygyo

13年2月3日

国民一人一人に番号を割りふる「共通番号制度(いわゆるマイナンバー)」、来月にも提出へ himasoku.com/archives/51764... 「国民総背番号制」を悪いイメージ流しまくってた左派、ネット時代になってそういう反論しなくなってきたな。つか、普通に共通IDほしいわ・・・

タグ:

posted at 17:19:09

働くおじさん @orange5109

13年2月3日

@helicopter_muku なにこの満ち足りた感じのFRB議長は

タグ:

posted at 17:19:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ブルームバーグニュース @BloombergJapan

13年2月3日

甘利再生相:市場に対する影響力が大きい人がいい、次期日銀総裁 bloom.bg/WGRW69

タグ:

posted at 17:26:02

ガイチ @gaitifuji

13年2月3日

今日の夜には恵方巻の各種ポップを外し、本日夜から店内はバレンタイン一色になりますw

タグ:

posted at 17:29:27

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

13年2月3日

10年前、全総を止めた時に国交省国土計画局にいたなあ。先祖帰りなのか、新しいことなのか←「全総時代」に逆戻りする国土強靱化法案が抱える「これだけの問題点」 bit.ly/XfAMZv

タグ:

posted at 17:33:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

てんぽく(2k) @Tempoku2000

13年2月3日

重音テトと雪歌ユフの雪像。すばらしい完成度・・。 pic.twitter.com/KMRxNTRp

タグ:

posted at 17:45:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

13年2月3日

浪人生時代に入ったビデオ屋から今に至るまでサービス業にいて二十数年余り。いろんなイベントがブームになって最前線でそれに巻き込まれてきた訳だがw、仕掛けの大きさの割にコケたなぁというのは「サン・ジョルディの日」だったな。当時書籍販売やっていたけど世間は全くの無反応だったw

タグ:

posted at 17:56:49

足立恒雄 @q_n_adachi

13年2月3日

『数学と社会』の手入れをすべて終えて出版社に送った。午後6時。これで一応私の手を離れた。ただし、写真やイラストを準備する作業は残っているが、一週間もあればできるだろう。これからfeast!!

タグ:

posted at 17:59:27

前田敦司 @maeda

13年2月3日

「97年から続く日本のデフレは,日銀の金融政策で避け得たか?」アイケングリーン,カシャップ,オブスフェルドは確信度10(!)で「激しく同意」(Strongly Agree) / “Poll Results | IGM Forum” htn.to/5EeoNz

タグ:

posted at 18:06:47

手羽餃子 @chobikko0408

13年2月3日

見合い結婚は結婚という目的があるから、恋愛感情なくても割り切りで出来るけど、恋愛は感情やテクニックのプロセス経た結果だから、恋愛が出来ないと考えられている層にとっては、不可能。非モテに「あなたにも必ずいい人が現れるから」て言う人いるけど、いつか現れるくらいならもう現れてるんだよ。

タグ:

posted at 18:09:50

ええな猫 @WATERMAN1996

13年2月3日

非モテ男の数だけ非モテ女がいるってことは、世の中なんともままならんということなのだな。俺なんてなかなかよい物件だと思うんだが。←自画自賛

タグ:

posted at 18:10:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

草士 @aoumigamekun

13年2月3日

【驚愕!】反オスプレイ反対運動の実態。地上から約3mちかくあるフェンスの鉄条網にくくりつけられた拳大の石。紐が劣化し石が落下したら、下で遊んでいる子供にでも当たれば大けがです。 pic.twitter.com/OwYfgzR1

タグ:

posted at 18:19:54

井上リサ @JPN_LISA

13年2月3日

猫さんがいる家では豆まきが大変なんだぜ。

タグ:

posted at 18:20:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

草士 @aoumigamekun

13年2月3日

【驚愕!】反オスプレイ反対運動の実態。2本の有刺鉄線をビニール紐と赤いテープで固定、うかつに外すと鉄条網が元に戻る反動で手を切ります。明らかに除去作業の人に怪我を負わせる為のトラップです。 pic.twitter.com/AMn9Z2Dw

タグ:

posted at 18:24:43

島本 @pannacottaso_v2

13年2月3日

社内恋愛禁止ルールは大企業のようにセクションが細かく別れてたり人事異動が頻繁じゃない限りは有効にも思いますけどねぇ。普通にサークルクラッシャーみたいな女見たことはなんどでもありますし。

タグ:

posted at 18:25:27

ええな猫 @WATERMAN1996

13年2月3日

非モテって言っても、モテるために取るべき行動が取れずいつの間にか時間が経ってしまったという人も多いだろう。だからこそ、強制的にくっつけるシステムが必要だったのだと思う。現代基準だと、団塊世代以上は大半が非モテの範疇だと思うぜ。

タグ:

posted at 18:26:00

optical_frog @optical_frog

13年2月3日

本棚にスペースを開けるべく,自炊にはげむ.

タグ:

posted at 18:30:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

13年2月3日

RSSで飛んでくるニュース観ながら、平素財務省などの政府系、昔はそれこそ原子力関係含めたPAをやっている連中に事務所が獲ってきたベニオクの仕事を淡々とこなした小森純をボロクソに批判する資格はあるのかなぁなどと思ったりもする。

タグ:

posted at 18:33:24

木内たかたね @takatanekiuchi

13年2月3日

御用学者、御用記者の影響受けすぎ。 RT @gogomituyosi: @takatanekiuchi @hidetomitanaka まずすでに日本のベースマネーは1990年比では欧米を遥かに凌駕するほど伸びてるし、GDP比でも米国よりも多い。マ

タグ:

posted at 18:46:57

白ふくろう @sunafukin99

13年2月3日

まあ男の童貞は風俗行けば(曲がりなりにも)簡単に捨てられるけど、非モテ女の処女はなかなか難しそうだな。普通女の場合は男より需給関係上有利なので中年まで処女というのは珍しいだろうけど、だからこそそういう人はヤバいのかな。

タグ:

posted at 18:58:37

上念 司 @smith796000

13年2月3日

やっぱり操作してたのね。 RT @shinchanchi: .犬じゃなかった、NHKがやってくれているそうです
NHKツイッターの鯖が落ちたのに番組の流れに沿ったツイートが流れる (6:57) #sm19984720 nico.ms/sm19984720

タグ: sm19984720

posted at 19:04:33

島本 @pannacottaso_v2

13年2月3日

浜矩子さんの見た目がパンクロッカー

タグ:

posted at 19:07:46

ええな猫 @WATERMAN1996

13年2月3日

@sunafukin99 そういうことですね。実態は出会いがないまま歳を重ねてしまったというパターンが多いのでしょうけど。男の場合、行動してもうまく行かない事が多いわけですが、女性の場合はアプローチすらなかったという事になるわけで。

タグ:

posted at 19:07:59

白ふくろう @sunafukin99

13年2月3日

自分も公共事業を景気効果とだけつなげて意味があるとか無いとか騒ぐのは良くないと思う。どこかの橋の大崩落とかそろそろ起きてもおかしくない。

タグ:

posted at 19:09:37

竹中平蔵 @HeizoTakenaka

13年2月3日

竹中平蔵世界塾の説明会を行った。多くの方が参加してくれた。若い世代の人達に、世界に羽ばたいてもらいたい。日本経済は大変だが、それでも世界の中で見ると、日本人は本当に恵まれている。そのことに感謝しつつ、自分の可能性に大いに挑戦して欲しい。

タグ:

posted at 19:10:04

優しょも @nizimeta

13年2月3日

たんぽぽの栄養価が高いのはわかったが、あれをその辺の草むらからとってきて調理するのは抵抗がある

タグ:

posted at 19:10:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

13年2月3日

これは! "いろんな顔文字をつくれるハンコが発売されたよ〜。 : ギズモード・ジャパン" www.gizmodo.jp/2013/02/post_1...

タグ:

posted at 19:14:03

白ふくろう @sunafukin99

13年2月3日

@WATERMAN1996 うーん。ということは逆に考えると男にとってはそういう人が狙い目という話になりますよ。年上でもよければ、みたいな。

タグ:

posted at 19:14:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

13年2月3日

女衒って儲かる御商売と御商売人がいて、慰安所があって、何で軍が強制連行ってせなアカンの???軍が女衒を経営してたんか???ヾ(゜∇、゜)〃???

タグ:

posted at 19:17:43

moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

13年2月3日

俺の気に喰わない安倍政権の成果が出てるから株高は間違いだーって、そんな私怨だし。あれは。ラジオとか聞いてて株式市場は軽薄すぎるとか言ってる阿呆もいたもの  RT @tadataru: それにしても株高が気に入らない奴って多いよな。上がって悪いことなんて一つもないと思うんだが。

タグ:

posted at 19:18:06

極楽トンボ@大逃げはロマン @maijar

13年2月3日

ラノベで高身長ヒロインで誰か有名なのいなかったっけかな……「ライトノベルの楽しい書き方」の流鏑馬剣は背が高かったはずだけど、圧倒的というほどではない。

タグ:

posted at 19:18:25

ひさきっち @hisakichee

13年2月3日

イケノブーがたかじんの番組でマトモな事言ってた。けど、肩書きが元NHKと経済学者やったwww

タグ:

posted at 19:18:32

ええな猫 @WATERMAN1996

13年2月3日

@sunafukin99 女性の場合、年齢がネックになりますからね。

タグ:

posted at 19:19:41

白ふくろう @sunafukin99

13年2月3日

ワロタ >「株式市場は軽薄すぎる」

タグ:

posted at 19:20:05

ひさきっち @hisakichee

13年2月3日

女性は色んな所で自己肯定してくれるから結婚にこだわらなくともいけるんチャウンかなー?とか?

タグ:

posted at 19:20:40

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年2月3日

格差を作らないためではないなRT @okamotonobuo:韓国を見ると、ウォン安の恩恵を受けて大企業が空前の収益を記録する裏で、貧富の格差が拡大し、庶民は苦しんできた。「経済政策に痛みはつきもの」という竹中平蔵氏は、誰のために経済があるのかを忘れている。

タグ:

posted at 19:22:13

moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

13年2月3日

株価下落するまで涙目なんだろうなぁと。職場でラジオ流してるから割と頭の悪い放送が聞けます。ああ・・・これが一般人水準だと考えると怖いねぇって思ってたら、今日の法事の食事会で身内に悪影響が出てるのを見る羽目に  RT @sunafukin99: ワロタ >「株式市場は軽薄すぎる」

タグ:

posted at 19:23:23

よわめう @tacmasi

13年2月3日

ということなんで米沢来たとき食ってみてけろ > RT @himana_nikuya: なかなか食べたことのない方に説明するのが難しい。食べて貰わないとピンとこないみたいです。 RT @tacmasi: 米沢には義経焼というものがありまして

タグ:

posted at 19:24:58

ええな猫 @WATERMAN1996

13年2月3日

地震対策グッズって結構高いんだよね。

タグ:

posted at 19:27:51

よわめう @tacmasi

13年2月3日

そうするです・ω・) RT @himana_nikuya: 一緒にござってご馳走してくたざいなっし^^; RT @tacmasi: ということなんで米沢来たとき食ってみてけろ > RT @himana_nikuya: なかなか食べたことのない方に説明するのが難しい

タグ:

posted at 19:28:35

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年2月3日

概ね賛成なんだが、労働力の流動性は構造問題で、マクロ経済環境が健全になってはじめて活きる。ノルウェーの中央銀行と日銀の質の差は大きいRT @ikedanob: 「労働人口の移動が潜在成長率を上げる」という経済学の常識の強力な例証。 lb.to/X57v5z

タグ:

posted at 19:28:50

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年2月3日

雇用流動性の高さは、シリコンバレーなどでも顕著だが、それは労働者の需給関係として、常に人手不足の状況があるから有効になる。給与を上げなくても雇える労働力過剰の状態では、労働分配率は下がる一方で、既得権者が有利になるだけ。まさに、この20年の日本。

タグ:

posted at 19:31:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

安藤至大 (あんどうむねとも) @munetomoando

13年2月3日

家から歩いて2分のところにサイゼリヤがある幸せ。 twitpic.com/c0k5et

タグ:

posted at 19:42:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

加藤AZUKI @azukiglg

13年2月3日

僕は何もしてないんだけど、24時間の間に3回もアカ凍結されて、その都度同じ名前で再浮上してくる人がいるんですが、アカ使い捨てもそこまでいくとすげーな、と。 QT @WATERMAN1996: @azukiglg またつまらぬものを切ってしまった、やってたんですか?

タグ:

posted at 19:54:25

ぜく @ystt

13年2月3日

“温度とは何か:負の絶対温度をめぐる疑問など - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常” htn.to/swYJAo

タグ:

posted at 19:55:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

13年2月3日

安住アナの「日曜天国」ポッドキャストを聴いてる: (mp3) podcast.tbsradio.jp/nichiten/files...

タグ:

posted at 19:55:22

ぜく @ystt

13年2月3日

へー、数百ミリ秒も安定してるんだ。

タグ:

posted at 19:55:40

よわめう @tacmasi

13年2月3日

つまり大成功と > 「アマゾン」まねた履歴書に大反響 閲覧数20万件、仕事のオファーも www.cnn.co.jp/business/35027... via @cnn_co_jp

タグ:

posted at 19:56:50

島本 @pannacottaso_v2

13年2月3日

オーディオオタクって若かったらグラフィックボード厨だったろうな

タグ:

posted at 19:59:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

13年2月3日

あの粘つく奴を使うと色々工夫できそうなんですけどね。私も買ってきました。根本解決まではこれでしのごうと思います。 RT @myfavoritescene: 冷蔵庫とレンジの間にポリウレタン系の奴を挟んでただけですが大丈夫でした@仙台。

タグ:

posted at 20:00:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

13年2月3日

"県内では昨年11月から2カ月半の間、入浴事故などヒートショックが疑われる急病人の搬送が264件に上り、58人が死亡" 【山形新聞】県内今冬、ヒートショック疑い死58人 県庄内保健所「室温差少なく」 #yamashin #yamagata yamagata-np.jp/news/201302/03...

タグ: yamagata yamashin

posted at 20:04:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

招き猫 @kyounoowari

13年2月3日

日銀総裁人事。誰もマクロ経済においてしっかりと成長にコミット出来る人、もしくは、日本経済を成長軌道に乗せられる人が望ましいとは、言わないんだなぁ。

タグ:

posted at 20:04:42

ひさきっち @hisakichee

13年2月3日

「友達」ってのも怪しいんやね。自分の環境や生活が変わると話題も全然合わんようになるし、昔話に花が咲いてってそれ程枯れた年齢でもないしw

タグ:

posted at 20:05:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

13年2月3日

本文と引用の区別をつけない人でも大学で教えられるって,パラダイスですね.

タグ:

posted at 20:08:22

rionaoki @rionaoki

13年2月3日

アメリカ人がヤンキーのことをエイジャンホワイトトラッシュと呼んでいるwww

タグ:

posted at 20:09:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年2月3日

デフレを完全に脱却して好景気になったら崩壊するんじゃないかな、リフレオフ会。ちがうかな。

タグ:

posted at 20:11:56

optical_frog @optical_frog

13年2月3日

このイダヒロユキ氏のブログで「情報の再整理をしておく」以下の部分が,まんま新聞記事のコピペではないか,との指摘がTLでどんぶらこっこと流れてきた.

タグ:

posted at 20:12:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

13年2月3日

次は再分配〜再分配〜で御座いますw RT @sunafukin99: デフレを完全に脱却して好景気になったら崩壊するんじゃないかな、リフレオフ会。ちがうかな。

タグ:

posted at 20:12:56

クロ@プロダクトマネージャー @kurokzhr

13年2月3日

読み応えあり!生徒先生の関係逆転は私も興奮しました(続く“@HAL_J: .@tomo627 外国人100人以上を面接した女子大生が見た「フィリピン共和国の英語教育ビジネスを支える講師たちの素顔」と「オンライン英会話サービスの未来」 htn.to/G8MmJ6

タグ:

posted at 20:14:47

あおの @aono_show

13年2月3日

デフレ脱却したら関西リフレオフ会はすなふきんさんをモテキにする会に変わるに決まっているじゃないか!

タグ:

posted at 20:16:40

ひさきっち @hisakichee

13年2月3日

(屮゚Д゚)屮カモォォォンRT @WATERMAN1996: @hisakichee また遊びに行きたいなあ。

タグ:

posted at 20:20:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

13年2月3日

自ら志願してました(・`ω´・ )キリッwww RT @knight_04: 鬼嫁のいる家では節分の鬼役はやはり嫁がやるんですよね?

タグ:

posted at 20:21:56

本石町日記 @hongokucho

13年2月3日

太巻きと思っていたものが、ある時期において別な名称で連呼されるのは釈然としない、そのうち太巻きという名称が消えるんだろうか。まあ、どうでもいいことなのだが…

タグ:

posted at 20:22:15

ええな猫 @WATERMAN1996

13年2月3日

電力会社は、都内に原発PR館を作るべきだったのでは?

タグ:

posted at 20:22:39

よわめう @tacmasi

13年2月3日

なぜこの手の基調講演に士官学校出のえりいとを呼ぶのか togetter.com/li/449620#c954...

タグ:

posted at 20:22:40

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年2月3日

@orange5109 これを恵方巻きに着せ替えしようとしたんですがうまくいかなくてw

タグ:

posted at 20:22:45

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年2月3日

恋愛はまあ、できる人はおおいにやればいいと思うけど、どこか後ろ暗くてエゴイスティックなものだという認識は欲しいですね。

タグ:

posted at 20:24:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年2月3日

@tmpsoulcage なんすかこれw ペタンク?

タグ:

posted at 20:29:11

optical_frog @optical_frog

13年2月3日

♪苺大福~ らら~

タグ:

posted at 20:29:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

安藤至大 (あんどうむねとも) @munetomoando

13年2月3日

イタリアンレストランでデートして、二人で3,663円。 twitpic.com/c0kmjo

タグ:

posted at 20:33:08

ryugo hayano @hayano

13年2月3日

(iPhone書画カメラ:承前)CameraVision bit.ly/UOstY0 で画像をMacに送り,Mac側には AirServer bit.ly/XQ7XmC を入れておき,プロジェクターに表示. twitpic.com/c0kmoj

タグ:

posted at 20:33:34

ええな猫 @WATERMAN1996

13年2月3日

#NHK #八重の桜 今はCGがあるから電線とか消せるんだよなあ。CGが未発達の頃は電線や電柱が映らないロケーションを探すのが大変だったとか。

タグ: NHK 八重の桜

posted at 20:33:57

dominant_motion @do_moto

13年2月3日

食べななきゃいかん豆の数が増えたな。

タグ:

posted at 20:35:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

13年2月3日

社会学者っていうのはいつから煽動家で予言者になったのだろう? (´・ω・`)

タグ:

posted at 20:37:25

dominant_motion @do_moto

13年2月3日

@hisakichee 子供も頃は足りんいうて、それ以上にボリボリ食ってたももんですが(笑)

タグ:

posted at 20:37:32

ゆうき まさみ @masyuuki

13年2月3日

これで慶喜が将軍になれて、その結果あれだもんなあ。と後知恵で言ってみる。

タグ:

posted at 20:43:55

optical_frog @optical_frog

13年2月3日

「生徒先生の関係逆転」と聞いて

タグ:

posted at 20:46:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

千街晶之 @sengaiakiyuki

13年2月3日

出演者もスタッフも見せ場として力入れるからか、桜田門外の変は『翔ぶが如く』『徳川慶喜』『篤姫』と、大抵の大河ドラマで名シーンに仕上がっている(『龍馬伝』は別として)。襲撃場面そのものはなかった『新選組!』での描き方も良かった。

タグ:

posted at 20:52:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

13年2月3日

houhou > ネット選挙、解禁へ加速…メールもSNSもOK(読売新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130203-...

タグ:

posted at 20:55:37

ええな猫 @WATERMAN1996

13年2月3日

天地無用!のマンガに、豆は年の分食べるのよって話があって、鷲羽ちゃんが「おっと2万個」と絶句する(砂沙美ちゃんは700個)話があったな。

タグ:

posted at 20:55:42

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年2月3日

何だかシジョーカンケイシャは、「金融緩和が効かない」という主張が流石に厳しくなったので、アベノミクス批判として、「三番目の矢が放たれないからダメ」みたいな、論点ずらしを始めてるようだね。見苦しいなぁ。

タグ:

posted at 20:55:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年2月3日

学歴重視以外は妥当かな。 RT @stockstudio2: 証券界へ就活の女性へ ネット証券を目指すべき。男女対等とまではいかなくても相応の処遇をしてくれる。楽天、松井、マネックスみんなオーナーで女性を補助ではなく戦力として期待している。なので容姿より学歴重視。

タグ:

posted at 20:59:11

菅野完 @noiehoie

13年2月3日

「最近の大学生は就職先が見つからない事を景気のせいにし過ぎ。自分を磨けば道は広がるんだ」っていう無責任なコメントは、中谷彰宏あたりが第二氷河期で苦しむ今の大学生にむけて発した言葉ではなく、昭和4年に昭和恐慌で路頭に迷う寸前の早大生に向けて安岡正篤が発した言葉。いつの世も俗物は俗物

タグ:

posted at 21:00:07

島本 @pannacottaso_v2

13年2月3日

恵方巻きはフェラチオのオマージュだから相当ヤバイ

タグ:

posted at 21:01:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

13年2月3日

フィリピンIT・理工系人材視察【学生の特徴】フィリピン大学:日本のサブカルチャーに対する認知度が高いため、日系企業への就職も多い アテネオ大学:日本のサブカルチャーに対する認知度が高く且つ造詣が深く最新知識に関する情報も豊富に持っている j.mp/Tu5NwF

タグ:

posted at 21:01:49

山崎義武 @yama4yoshi

13年2月3日

麻生財務相、消費税10%超「確率極めて高い」 s.nikkei.com/12kbRM5 「俺たちの麻生が言うんだから皆で痛みを共有しよう!消費税80%でも90%でも良い!」って馬鹿がいそうで困る。

タグ:

posted at 21:04:35

ano_ano @ano_ano_ano

13年2月3日

どうしてIT人材の視察なのに、フィリピン大学、アテネオ大学の両大学ともに学生の特長のトップに「日本のサブカルチャーに対する認知度が高い」なんてポイントが記述されているんだろう?(´・ω・`) j.mp/Tu5NwF

タグ:

posted at 21:04:52

をってぃー @sg_cgmnbfpi2

13年2月3日

フィリピンで「いたい」って言うと、「お父さん」という意味になります。

タグ:

posted at 21:05:00

菅野完 @noiehoie

13年2月3日

世界恐慌の煽りをうけて取付け騒ぎだの農民の借金を合計したら国家予算ほどあったつーぐらいの大恐慌だった昭和恐慌の最中でも、「大学生が就職できないのは最近の大学生がたるんでるから」って言う馬鹿はいたので、就活してる大学生は、「就職できないのは本人の甘え」とか無視すればいいと思うよ?

タグ:

posted at 21:05:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こゆるぎ岬 @o_thiassos

13年2月3日

日本人には関係ないだろうな。 / 「夫がまったく家事をしない夫婦ほどセックス回数が多い」ことが判明 / しかも妻のセックス満足度も高い rocketnews24.com/2013/02/03/290...

タグ:

posted at 21:09:28

島本 @pannacottaso_v2

13年2月3日

歴史とか民族学とか知らんけど夜這いのあった時代はフリーセックスだったみたいな週刊誌のエロ記事にありがちなアレは絶対におかしいと思っている。まず本当にそうだったなら男が女の家に行くのが普通だということ自体がおかしいし、どうせ婚前交渉が容認されてた程度の話だと思っている。

タグ:

posted at 21:10:07

木内たかたね @takatanekiuchi

13年2月3日

“舐めさせると妻に怒られます。@MARKSOHN: @takatanekiuchi 夢空くんも呑むのですか?”

タグ:

posted at 21:10:30

シェイブテイル @shavetail

13年2月3日

これが最短不倒日数ですかね。解散宣言からわずか3日w  QT 島田裕巳‏@hiromishimada 11月19日
株式市場は安倍バブルだね。バブル崩壊は近そう。

タグ:

posted at 21:10:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年2月3日

男女、学歴、容姿ではなく能力だけ。当社はそんな感じ。 RT @学歴重視以外は妥当かな。 RT @ 証券界へ就活の女性へネット証券を目指すべき。男女対等とまではいかなくても相応の処遇。楽天、松井、マネックスみんなオーナーで女性を補助ではなく戦力として期待している。なので容姿より学歴

タグ:

posted at 21:14:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

hayekstraust @ultraliberty

13年2月3日

ケインズの確率論と一般理論の投資理論は一貫してる。なのにヒックスのISLMでルーカス批判を引き起こしたのは皮肉だ。動学の本質に近いものがある。

タグ:

posted at 21:21:35

島本 @pannacottaso_v2

13年2月3日

麻生の陥落が予想以上に早くて驚愕している

タグ:

posted at 21:27:01

島本 @pannacottaso_v2

13年2月3日

コレは本当にすみませんでした

タグ:

posted at 21:27:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

13年2月3日

麻生氏が落ちたか…早かったな > 麻生財務相、消費税10%超「確率極めて高い」  :日本経済新聞s.nikkei.com/XgtbKj

タグ:

posted at 21:32:59

島本 @pannacottaso_v2

13年2月3日

麻生って少し前まで財政なんてどうだっていいんですよ刷っちゃえばいいんですよとかニコ動でドヤ顔で喋ってたのにコレだからなぁ。財務省ってものすごいんだなぁと感動する。

タグ:

posted at 21:33:47

渡邊芳之 @ynabe39

13年2月3日

@sankakutyuu 役人にはかなわないですよ。文科省ですらそうなんだから。

タグ:

posted at 21:34:40

よわめう @tacmasi

13年2月3日

金刷って財出とか秋葉原駅前で言ってたのにね(´・ω・`)

タグ:

posted at 21:35:33

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年2月3日

まあ、経済理論理解してないシジョーカンケイシャは、たくさんいるから。

タグ:

posted at 21:37:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

本石町日記 @hongokucho

13年2月3日

メルマガのポイント解説は、「政府預金(国債整理基金)取り崩しと日銀臨時貸し出しの傾向と対策」です。極めてオタッキーですが、日銀B/Sが変化し得るので、関係者はご注意を。これにも関係します→ fiftyplus.jp/tokiwabashi/

タグ:

posted at 21:40:56

アムロ波平 @namiheiAMURO

13年2月3日

一方、経済数学の問題をANU学部1年に経済数学を教えていた知人に見せたら、1年生向けとしてはまあ妥当といわれた。単なる偏微分、同次関数、何のひねりもない狭義凹関数の制約条件なしの最大化と制約条件付きの最適化問題、難しいのは最後の比較静学の問題だけ。なのに出来が悪いのは残念だ。

タグ:

posted at 21:41:11

すらたろう @sura_taro

13年2月3日

←淡白

タグ:

posted at 21:41:11

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区 @310kakizawa

13年2月3日

維新とみんなは政調会長レベルの政策協議を行ない、10項目の広範な政策合意を確認している。その上に立って参院選の選挙協力の議論がある。民主党はどうか。恐らく公務員制度、道州制、財政金融政策、ことごとく一致しない。あえて言えば歳入庁で、この点は三党で共同歩調を取れるかもしれない。

タグ:

posted at 21:42:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

さんま aka ずわいがに @crtaker

13年2月3日

このタイミングで女性の丸刈りとは… #nhk

タグ: nhk

posted at 21:47:12

すらたろう @sura_taro

13年2月3日

「職業訓練などの積極的労働市場政策への公的支出は、OECD平均の4分の1」うわわ

タグ:

posted at 21:47:37

コーエン @aag95910

13年2月3日

つーか歳入庁について政治家が嫌がるって何なんだろうね。私は財務省に雇われてますって自己紹介?

タグ:

posted at 21:48:35

よわめう @tacmasi

13年2月3日

妄想): [お茶の間にとっての「物価」] = [食料品価格] & [ガソリン・灯油価格] & [生活上の消耗品の価格]

タグ:

posted at 21:48:59

質問者2 @shinchanchi

13年2月3日

@aag95910 課税が公平化されると困るお金持ちが献金や票をまとめてくれたりする有力な支持者という仮説

タグ:

posted at 21:50:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コーエン @aag95910

13年2月3日

@shinchanchi それこそ財務省の思う壺ですね。ひどい話です

タグ:

posted at 21:54:04

suzuki hiroco @hiroco2003

13年2月3日

私だったら数をまとめて、国際天文学連合会長海部宣男先生と文科族の海部俊樹元首相を担ぎだして乗数効果の高い国家プロジェクトなら文科省と経産省を好きにしていいから医療と絡めてごにょごにょってやらせてただでもらってきます(^^)計算あうかなぁ・・・

タグ:

posted at 21:54:08

[headline] @headline

13年2月3日

【アベノミクス効果】株式市場に個人回帰、新規口座開設急増…ネット証券大手、500円の「大入り袋」を今年、全営業日で支給: j.mp/WP4doU via 産経 #hdln

タグ: hdln

posted at 21:54:15

神楽坂雯麗 @wenli

13年2月3日

イランの新型戦闘機、完全にジオン系のデザインに見える。 pic.twitter.com/NsbBoHGC

タグ:

posted at 21:54:26

大石雅寿 @mo0210

13年2月3日

これ、凄いと思う RT @asahi: 海底下1千mで地震の「巣」探る 海洋研究開発機構 t.asahi.com/9m7u

タグ:

posted at 21:55:02

すらたろう @sura_taro

13年2月3日

「生活保障の制度と実際の社会の現実のずれ、制度が想定するライフサイクルと実際の人々の人生のズレは先進国共通の問題」・・私は正社員+専業主婦+子供二人のモデル家族...orz

タグ:

posted at 21:55:06

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年2月3日

途中で論点ずれてるよね

タグ:

posted at 21:55:12

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年2月3日

同じく「安倍は許せない」と言ってる人々にもまあ、いろいろといるということで。救えない人は救えません。

タグ:

posted at 21:56:03

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年2月3日

じゃあ安倍の賃上げ要請も否定してみろよ

タグ:

posted at 21:56:25

Sou Young @RONO_Y

13年2月3日

稲葉先生のRTでまわってきた
でみあんさん大変でしたね。汗

タグ:

posted at 21:56:42

すらたろう @sura_taro

13年2月3日

「社会の仕組みと制度が合わなくなっているのに、社会が分断されているので改革の方向について合意することが難しい(大意)」うーむ

タグ:

posted at 21:57:01

Sou Young @RONO_Y

13年2月3日

やりとり流し読みしたけど、デミアンさんのがはるかに同意できるね

タグ:

posted at 21:58:05

大石雅寿 @mo0210

13年2月3日

(JAMSTECに比べれば、天文なんてな~~んにも役に立たないよなぁ。)

タグ:

posted at 21:58:44

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年2月3日

手柄をとられたからってその手柄自体の価値を否定したら単なる党派根性だよな

タグ:

posted at 22:00:01

Haruhiko Okumura @h_okumura

13年2月3日

冨田勲!

タグ:

posted at 22:00:27

Sou Young @RONO_Y

13年2月3日

代案なき批判がすべて悪いとは言わないが、あの粘着ピープルの態度と口の悪さってどうなってんのかね。

タグ:

posted at 22:00:31

尻P(野尻抱介) @nojiri_h

13年2月3日

超会議2・ニコニコ技術部IRC開始~ j.nicotech.jp/chokaigi2 そしてETVで冨田勲+ミク特番開始

タグ:

posted at 22:00:57

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

13年2月3日

春秋時代の超大国晋の国祖は周の武王の子、唐叔虞。虞は甲骨文字だと虎を捕らえることと関係があるらしい。同じ世代に周公の子、伯禽がいる。禽とは動物を網で捕らえること。ついでに晋は二本の矢を箙に入れた形だからやはり狩に関係。武王兄弟の名前も意味が似ている。後代の通字のようなもの?

タグ:

posted at 22:01:15

KxIxN (きん) @KxIxN

13年2月3日

本は機械で印刷してるから読んでるとどんどん人間の心失ってって犯罪するような人間になっちゃうって国語の先生が言ってた。逆に心のこもった手書きの本(古事記や枕草子)読むと心優しくなるって。そういえば本読んでるやつって暗いの多いし犯罪しそうな顔の人多い。みんなも気をつけて!

タグ:

posted at 22:01:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年2月3日

実は「人権」は「景気」よりも定義がはっきりしません。素人さんが使うときは往々にして空語。憲法でいう「人権」と他の法律学でいう「人権」と政治理念としての「人権」と道徳概念としての「人権」は全部意味が違う。ということをきちんと書いてあるのは憲法学者の書き物くらいだな

タグ:

posted at 22:01:57

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年2月3日

いわゆる国際人権法の「人権」と憲法でいう「人権」は違いますよ。無縁じゃないけどもちろん。

タグ:

posted at 22:02:30

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年2月3日

あなたのいう「人権」はどの人権ですか?

タグ:

posted at 22:02:43

dominant_motion @do_moto

13年2月3日

いかん、ツボにはまった。

タグ:

posted at 22:03:03

optical_frog @optical_frog

13年2月3日

NHKが(また)ミックミクに.

タグ:

posted at 22:03:14

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年2月3日

法律学者が「教科書読め」と言わないのは「素人が何言っても関係ないよ」とはなから相手にしてないから

タグ:

posted at 22:03:33

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年2月3日

というと誰か法律家がが叱ってくれると思いたい

タグ:

posted at 22:03:55

よわめう @tacmasi

13年2月3日

[食料品]や[生活上の消耗品]は、景気で需要量がそんなに変化するものなのかねと。変化しないんなら価格もそう変化しないんじゃないのと(野菜とかはその年の出来不出来あるけど、それは景気とは別だよねと)。じゃあインタゲで生活が先に苦しくなるとは言えないんじゃないのと

タグ:

posted at 22:04:27

ぜく @ystt

13年2月3日

ETV でイーハトーヴ交響曲の特集やってる。

タグ:

posted at 22:04:28

すらたろう @sura_taro

13年2月3日

「保守主義の思想が主張してきたように、社会を人間が上から造形できると考えるのは間違い」社会変革が前衛の独裁により可能だと考えたのがボリシェヴィキですからね

タグ:

posted at 22:05:55

實政 充 @mitsurusanemasa

13年2月3日

どうやら財務省は民主党の籠絡には成功してるみたいだ。これで日銀総裁は武藤敏郎の線が濃厚。→「日銀総裁後任人事”速やかに結論出す”(細野豪志)」www3.nhk.or.jp/news/html/2013...

タグ:

posted at 22:06:02

May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

13年2月3日

嫌がらせで書いてんのよ。RT @chicora_cat: メイロマさんって人のツイートがたまにRTされてくるんだけど、言ってることは多分正しいけどいつも読むと暗澹とした気分になるんだよな

タグ:

posted at 22:06:52

質問者2 @shinchanchi

13年2月3日

妻の病気の検査に6万円くらい必要になりそう。。。

タグ:

posted at 22:07:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

招き猫 @kyounoowari

13年2月3日

@myfavoritescene @ETV 初音ミク×富田勲×宮沢賢治

タグ:

posted at 22:07:17

suzuki hiroco @hiroco2003

13年2月3日

どこから余計なことするなってDMが来そうなので黙りますorz

タグ:

posted at 22:07:53

すらたろう @sura_taro

13年2月3日

ちょっと話は逸れますが、クルーグマンやスティグリッツが「富裕層が米国社会を自分たちの都合の良いように変革している」というのは、裏返しの共産革命が可能であるかのように主張しているように感じられました(彼らの主張の意図は違うのかもしれません

タグ:

posted at 22:08:00

ITO Toshikazu @toshiitoh

13年2月3日

どうも。読んでみます。名古屋四観音も近代からかもしれないですね。RT @jyonaha: もしまだでしたら、先輩のこちらの著書を(舞台は名古屋ではないですが…)。> 平山昇『鉄道が変えた社寺参詣』 bit.ly/UONvpr RT @toshiitoh 名古屋で初詣

タグ:

posted at 22:08:48

すらたろう @sura_taro

13年2月3日

陰謀論を唱える方も、陰謀を巡らす方が「完全な情報」を持っていて、社会を思うままにコントロールできるという前提に立っているような

タグ:

posted at 22:09:24

招き猫 @kyounoowari

13年2月3日

@myfavoritescene いえいえ、とんでもございません。こちらこそ、失礼しました。岩手・東北はファンタジーのゆりかごですから。ひょっこりひょうたん島も

タグ:

posted at 22:10:21

渡邊芳之 @ynabe39

13年2月3日

年の数だけ食べろと言われても50個も食えないよ。

タグ:

posted at 22:12:18

シェイブテイル @shavetail

13年2月3日

高橋是清って、増税に前のめりだったりしたっけ?  QT麻生財務相:「高橋是清を模倣」、デフレ対策-数年以内に経済復活へ - Bloomberg www.bloomberg.co.jp/news/123-MHMCN...

タグ:

posted at 22:12:50

よわめう @tacmasi

13年2月3日

…というところまで言わないとのー

タグ:

posted at 22:12:50

すらたろう @sura_taro

13年2月3日

ナチス政権成立後の「グライヒシャルトゥング」(綴り不明、強制的同質化とも訳されます)やスターリン独裁下のロシアでも、完全な「社会改造」は行われていなかったように思います

タグ:

posted at 22:13:42

ゆうき まさみ @masyuuki

13年2月3日

ETV録画してない(>_<) 再放送あるかしらん。

タグ:

posted at 22:16:02

uncorrelated @uncorrelated

13年2月3日

朝日新聞デジタル:日米首脳会談「TPP交渉参加表明なし」、自民政調会長 - 政治 www.asahi.com/politics/updat...

タグ:

posted at 22:16:34

なげなわぐも @anhebonia

13年2月3日

今日の料理のテーマって富田勲さんの作曲だったのか!

タグ:

posted at 22:16:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大石雅寿 @mo0210

13年2月3日

江戸幕府には天文方といって、暦を作るセクションがあった。これは東大のルーツの一つ。ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9...

タグ:

posted at 22:17:30

よわめう @tacmasi

13年2月3日

"同集落には4戸のかやぶき民家が残っているが、高齢者のみの世帯が増え、高い屋根での雪下ろしが困難になっているという" 【山形新聞】大江小清集落でかやぶき屋根の雪下ろし #yamashin #yamagata yamagata-np.jp/news/201302/03...

タグ: yamagata yamashin

posted at 22:17:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

13年2月3日

右翼でも左翼でも、社会革命を夢見る未来が現実になると、それは北朝鮮になってしまうという悪夢は見沢知廉氏の「天皇ごっこ」を。 www.amazon.co.jp/gp/product/480...

タグ:

posted at 22:18:55

dominant_motion @do_moto

13年2月3日

貨幣外生説というのも定義がよくわからないな。量的緩和が貨幣数量方程式の左辺を増やせば右辺が増えるという「以外の」経路で働くときは内生的といえなくもない。量的緩和をシグナルとして市場が期待インフレ率の上昇を予想するとかね。でもこれは広義に外生的なものといってよいのではないかと思う。

タグ:

posted at 22:19:58

本石町日記 @hongokucho

13年2月3日

金融政策で経済を思うがままにコントロールできる…アワワ RT @sura_taro 陰謀論を唱える方も、陰謀を巡らす方が「完全な情報」を持っていて、社会を思うままにコントロールできるという前提に立っているような

タグ:

posted at 22:21:20

suzuki hiroco @hiroco2003

13年2月3日

スマトラの地震が1/22日。誰かが10日後で日本って言ってるのを、改めてなるほどねって思いました。 www.cnn.co.jp/world/35027217...

タグ:

posted at 22:22:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

13年2月3日

吉川先生が新刊で外生説批判を展開するなかで(まだ途中までしか読んでなういけど)、小宮先生の2002年の論説を引用している。"ゼロ金利の下で日銀が法定準備を増やすことに、はたして意味があるのか。このことに対して、小宮(2002)は明快に反対論を唱えた。" 吉川洋『デフレーション』

タグ:

posted at 22:25:33

Take R. Saito(齋藤武彦) @take2602_x

13年2月3日

昨日の夜に新幹線で仙台から東京に来たんだけど、2週間東北の沿岸地方などにいたりして、それから東京の街の感じや人の動きを見た時に、なんか全く違う国に来た気がしました。

タグ:

posted at 22:27:43

すらたろう @sura_taro

13年2月3日

日曜日の夜になるとPCの周りに本が山積みになるので寝る前にいそいそ戻しますw

タグ:

posted at 22:27:45

dominant_motion @do_moto

13年2月3日

"(略)日銀は2001年3月の「量的緩和」政策採用以前から、当分は「ゼロ金利」つまり短期金利をゼロち近くに維持すると言ってきたのだから、短期資金市場の需給が多少とも逼迫しそうなときには短期金利をゼロ近くに保つように日銀が資金を潤沢に供給したであろうし、(続く)"

タグ:

posted at 22:27:52

toriiyoshiki @toriiyoshiki

13年2月3日

カタコトまでいかない英語を駆使しつつ(無論フランス語は全くダメ…大学の第二外国語だったのにw)、それでも何とかモン・サン・ミッシェルにたどり着いた。なんだ、日本人ばっかりじゃねえか、と天に唾するようなことを口走ってみる。今夜はこの島で一泊。小さな感じのいいホテルの屋根裏風の部屋。

タグ:

posted at 22:29:03

働くおじさん @orange5109

13年2月3日

茶盤一式を買ってしまいました。安物だけど楽しめますよ。 pic.twitter.com/OkqJFVCG

タグ:

posted at 22:29:17

アムロ波平 @namiheiAMURO

13年2月3日

今年はメカニズムデザインをカバーする時間がなかった。来年度は前期のうちにMWGのch13と14、その前提として期待効用理論と非線形計画法を終わらせて、後期はch23のメカニズムデザイン、余裕があれば伊藤先生か柳川先生の本で不完備契約理論をカバーしよう。

タグ:

posted at 22:30:34

働くおじさん @orange5109

13年2月3日

茶を茶海からいれて… pic.twitter.com/ITaSZOOC

タグ:

posted at 22:31:13

ゆうき まさみ @masyuuki

13年2月3日

富田さんもいいおじいさんになった(^_^)

タグ:

posted at 22:31:51

dominant_motion @do_moto

13年2月3日

"民間銀行やその他の金融市場関係者も、日銀は当然、そのように対処すると予想してきたであろう。「ゼロ金利」下では(略)例えば銀行システム全体の信用危機の不安があるというような、例外的な場合を除いて、大きな超過準備を持つ必要はなかったし、今後もほとんどないと思われる。(続く)"

タグ:

posted at 22:31:59

ゆうき まさみ @masyuuki

13年2月3日

ああすごい>指揮に合わせるミク

タグ:

posted at 22:32:17

働くおじさん @orange5109

13年2月3日

くるりん!こぼれない! pic.twitter.com/6jzKgMge

タグ:

posted at 22:32:46

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

13年2月3日

Acton Townにお引越し。大家の息子はタイでスマトラ津波に巻き込まれ、その後PTSDと戦いつつ日本で語学教師として働いていた。しかし、東北の津波の映像をみてまた容体が悪化し帰国したそうである。地震津波を逃れたいなら日本にくるのはまずいわなあ…。

タグ:

posted at 22:33:23

すらたろう @sura_taro

13年2月3日

官僚機構がその時々に立案する政策は、ある関係者には既得権侵害だったりはするものの、国民全体の福利を(善意では)考えているんじゃないかな、と。その結果思わぬ玉突きが起きて社会が変質していく?

タグ:

posted at 22:33:27

働くおじさん @orange5109

13年2月3日

ながいほうの器を持ち上げるとお茶の良い香りがふわーん pic.twitter.com/f2OFhfrp

タグ:

posted at 22:34:27

よわめう @tacmasi

13年2月3日

"奇妙な現象にぶっつかるには、この研究者たちのやられたように、何か思い付いたことがあったら、億劫がらずに「ちょっとやって見る」ということが大切である。思い付きというものは、一度手をつけて置けば忘れないが…"「霜柱の研究」について 中谷宇吉郎www.aozora.gr.jp/cards/001569/f...

タグ:

posted at 22:35:08

シェイブテイル @shavetail

13年2月3日

民主党の綱領には左派・中道とかは止めて、いっそ選挙互助会にしますか。 QT中道とか左派とか古い…綱領明記に海江田氏慎重 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) www.yomiuri.co.jp/politics/news/...

タグ:

posted at 22:35:20

dominant_motion @do_moto

13年2月3日

"(略)それにもかかわらず民間銀行が超過準備を保有するのは、それを有利に使うことができる資金運用対象がなく、そのコストもゼロだからである。そのような状況で日銀が超過準備を増やすようにMBを供給しても、格別の変化は起こらないはずである。これが私の"単純・明快"な理論的推測である。"

タグ:

posted at 22:35:25

働くおじさん @orange5109

13年2月3日

@RONO_Y 正式かどうかはわかりませんけど(汗)台湾で聞いたやり方です。茶盤が一式あると、ラフにじょぼじょぼいれるやり方が出来るのでゆる〜い感じが楽しめますよ。

タグ:

posted at 22:36:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

木内たかたね @takatanekiuchi

13年2月3日

“財政出動を否定しているのではなくて、増税+財政出動ならば乱暴な財政出動にて増税せずに財政出動抑えめにと言っているとの理解ですが。@gogomituyosi: @takatanekiuchi

タグ:

posted at 22:40:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

13年2月3日

小宮先生の論説自体は2002年のものなので、この時点で"単純・明快"に述べるのは仕方ないですが、「当分はゼロ金利を維持するといっているのだから、日銀はそのように対処するように予想する」と2013年を生きる吉川先生は思っているのか、、、

タグ:

posted at 22:40:51

@まさたか / MASATAKA @masatakaP

13年2月3日

うわあああEテレ見忘れてたw 急いで見るなう

タグ:

posted at 22:43:26

働くおじさん @orange5109

13年2月3日

@RONO_Y 時間を贅沢どころかローンの計算中でござる(涙)

タグ:

posted at 22:44:44

ぜく @ystt

13年2月3日

西澤潤一、冨田勲の親戚だったんだ! 知らなかった。

タグ:

posted at 22:45:36

アムロ波平 @namiheiAMURO

13年2月3日

甘利俊一「情報理論」を読んでいたら第1章がHirshleifer&Riley”The Analytics of Uncertainty and Information”のある1章とほとんど同じ内容であることに気がついた。きっと、彼らは情報理論からアイデアを採ってきたのだろう。

タグ:

posted at 22:48:05

dominant_motion @do_moto

13年2月3日

もっとも過去2回の解除実績と白川総裁の3年間の絶妙なトークで、並の量的緩和では信頼されなくて、とうとう外圧が必要という状況になってしまったわけですが。南無南無。

タグ:

posted at 22:49:39

アムロ波平 @namiheiAMURO

13年2月3日

Hirshleiferが亡くなったので、他の人と共著でRileyは新版を出すみたいだが、どんな本になるのだろうか。できれば教科書として使いたい。

タグ:

posted at 22:51:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

13年2月3日

(・w・;) 久々に絵を描いたけど、存外時間がかかったなぁ・・・; pic.twitter.com/9xI8VUm8

タグ:

posted at 22:55:05

上西充子 @mu0283

13年2月3日

14:雇用者数を分母に置いてしまうと、雇用者、自営、無業、というところで人の出入りが出てしまうために、人口を分母に置いた、ということではないかと思います(理解不足な用語が含まれているので、推測まじり)。分母には無業の者も含んでいることに注意せよ、と書かれています。

タグ:

posted at 22:58:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

上西充子 @mu0283

13年2月3日

15:また、分母からも分子からも、在学中の者は除かれており、学校を卒業した者だけの数値から正規雇用率を算出してあることがp.9に書かれてあります。

タグ:

posted at 22:58:30

黒猫 @kuroneko_daten

13年2月3日

@kirino_kousaka 2月3日は節分よ。皆はどう過ごしたのかしら。

タグ:

posted at 22:58:32

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

13年2月3日

エコノミストは、いつからノストラダムスビジネスと同列に堕したんだろう www.amazon.co.jp/gp/product/447...

タグ:

posted at 22:58:55

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

13年2月3日

「~は破綻する」という本を書いた人が、予想が外れて責任を取ったのを見たことがない。

タグ:

posted at 22:59:57

きりりん @kirino_kousaka

13年2月3日

@kuroneko_daten あたしんちはわりといつもどーりだったかな。恵方巻き食べたくらい。あとお父さんが近所の小学生に豆投げられたらしい。

タグ:

posted at 23:00:46

黒猫 @kuroneko_daten

13年2月3日

@kirino_kousaka ……人間風情にしては、なかなか度胸のある小学生ね。

タグ:

posted at 23:01:17

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

13年2月3日

超勉強とか超整理した果てがこんなんだったら、やらない方がマシじゃないかと思う。それくらい酷い。

タグ:

posted at 23:01:50

黒猫 @kuroneko_daten

13年2月3日

@kirino_kousaka 恵方巻きは、南南東を向いて食べた?

タグ:

posted at 23:02:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

きりりん @kirino_kousaka

13年2月3日

@kuroneko_daten あー、それ、いつも食べ終わったあとで気付くんだよねー。普通に前を向いて食べちゃったよ。

タグ:

posted at 23:03:26

招き猫 @kyounoowari

13年2月3日

@junsaito0529 土地の経済学を書いたときから、ひどかったんです。

タグ:

posted at 23:03:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@まさたか / MASATAKA @masatakaP

13年2月3日

自分にとってはものすごい貴重な経験でしたね~。正直言うとイーハトーブに関してあまり引きずって話すものなんだしなぁと思いつつもあまりの衝撃の強さに何度でも語りたくなってしまうのは許して下さいww

タグ:

posted at 23:04:01

黒猫 @kuroneko_daten

13年2月3日

@kirino_kousaka そういう儀式を無視して平然としているところはあなたらしいわね。私だったらすごく気にしてしまいそう。

タグ:

posted at 23:04:23

moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

13年2月3日

@cho3org bit.ly/YMJipB お盆じゃなく、巨大な金貨を持ってるイメージ。
1000オンス、31キロの代物。そしてこれは実在してたりする。

タグ:

posted at 23:05:52

@まさたか / MASATAKA @masatakaP

13年2月3日

自分は冨田勲の足元どころか足の裏すら見えない程、「表現することすらできない凄さ」を勉強させて頂きました。こればっかりは現場で肌で体感しないとわからないことかも知れませんが、その機会を与えてくださった関係者の皆様に本当に感謝です。悔しいって思えないんだよねw凄すぎてw

タグ:

posted at 23:07:17

@まさたか / MASATAKA @masatakaP

13年2月3日

デモヤッパリクヤシイオレガンバル

タグ:

posted at 23:07:45

青木文鷹 @FumiHawk

13年2月3日

マジデ!?・・・見損ねたorz RT @tubakijyou: @FumiHawk ふみさん、つい先ほどまでEテレでミクとオーケストラコラボ特集でしたよー

タグ:

posted at 23:08:55

招き猫 @kyounoowari

13年2月3日

@do_moto そういう意味では法律上は別に、日銀は実質的に独立性を喪失してしまっているんですね。日銀法改正をポイントに、できの悪い総裁(金融政策の専門家であるはずですが)を、飛び越して時の政権が、緩和と目標を強く要求できるようになってしまった、というのが現実なんですね。

タグ:

posted at 23:09:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

13年2月3日

自分の書いたものが時と共に超整理されると思っているなら、甘い。

タグ:

posted at 23:11:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ずんずんのずんずんいこう(╹◡╹) @zunzun428

13年2月3日

レジュメを方々に送ったら、真面目に生きるか感に満ちあふれてきた

タグ:

posted at 23:13:35

大石雅寿 @mo0210

13年2月3日

オリンピックよりセーフティネットの充実を! RT @mainichijpnews: 本社世論調査:東京五輪支持上向き72% 地元は今ひとつ mainichi.jp/select/news/20...

タグ:

posted at 23:13:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

13年2月3日

@kyounoowari 今回の場合、政権交代の直後に日銀総裁任期満了を迎える特殊な条件が重なったというのもあるかと思います。それだけに今回の総裁人事で失敗すると痛いですね。ただ次のカードとして日銀法改正が残っている点が心強いですが。

タグ:

posted at 23:14:50

ずんずんのずんずんいこう(╹◡╹) @zunzun428

13年2月3日

まあ生理が終わったんで、スーパーポジティブなんですけどね☆

タグ:

posted at 23:17:08

招き猫 @kyounoowari

13年2月3日

@junsaito0529 実務者から言わせると、路線価制度、日本の独特の土地評価システムが全く理解できずに、適当な日米比較をしている素人分析家です。土地神話とは、物納という経路による政府保証の土地担保信用制度でした。太閤検地以来の評価→地租の流れをくむ文化的システムでした。

タグ:

posted at 23:17:25

ずんずんのずんずんいこう(╹◡╹) @zunzun428

13年2月3日

躁鬱量保存の法則とかだれか頼む。一ヶ月の躁鬱を平準化したいんだ、俺は。

タグ:

posted at 23:17:42

青木文鷹 @FumiHawk

13年2月3日

. @oscar_morton @hmx17b @myfavoritescene @tubakijyou TV自体がないのです・・・orz

タグ:

posted at 23:19:35

招き猫 @kyounoowari

13年2月3日

@do_moto 安倍さんは、麻生さんに任せきりにせず、相当執着するんじゃないでしょうか。

タグ:

posted at 23:19:55

@まさたか / MASATAKA @masatakaP

13年2月3日

自分の中でかなり大きく目盛りを持って想像してた部分が、リハーサルの段階で別次元に違うレベルと気が付き、でも冨田先生の中ではこれを想像してたっていうのがもうねw

タグ:

posted at 23:20:28

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年2月3日

秋葉原界隈の警察にガサ入れされた店達のことの本だよね? www.amazon.co.jp/dp/4799312936/

タグ:

posted at 23:22:07

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年2月3日

2月3日は思い出深い。ああいう、入試に受かった人達と六年間過ごし、その後も友人関係が続くのだからね。

タグ:

posted at 23:22:21

dada @yuuraku

13年2月3日

物理でクラスの半分が0点とかなあ。
@joulli: 進学校の定期テスト平均30点って普通じゃないの??

タグ:

posted at 23:23:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

青木文鷹 @FumiHawk

13年2月3日

. @Hijiri004 @myfavoritescene ダイオウイカといい、負け組の気分orz

タグ:

posted at 23:25:00

Jem @Jem0211

13年2月3日

あああああああどうしようe-bayでとんでもないものをみつけてしまったよおおおおお

タグ:

posted at 23:25:11

ずんずんのずんずんいこう(╹◡╹) @zunzun428

13年2月3日

@myfavoritescene よ、よく飲み忘れちゃうの////

タグ:

posted at 23:25:14

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年2月3日

むしろ麻生を更迭してでも意中の人物を人事して欲しい。 @kyounoowari @do_moto

タグ:

posted at 23:25:26

大石雅寿 @mo0210

13年2月3日

大阪海苔協同組合の活動なんだね、これ。 -- 「恵方巻き」1千人が一斉に丸かぶり 大阪天満宮 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/9m8v

タグ:

posted at 23:25:38

ずんずんのずんずんいこう(╹◡╹) @zunzun428

13年2月3日

ピルは飲み忘れると、わああああ!みたいな感じになって慌てて飲むと今度はわああああ!って感じで生理になって、わああああ!って産婦人科のせんせいに怒られる魔法のお薬です。ちゃんとのめ。

タグ:

posted at 23:26:25

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

13年2月3日

「アベノミクスで制御不能のインフレが起こる」とかのたまうなら、フル・ディスクロージャーで、全力でゴールド買っているなどの証拠を見てみたい。でなければ単なるノストラダムス・ビジネスだろ。

タグ:

posted at 23:26:49

yunoka. @ViSiONeGATiVe

13年2月3日

@FumiHawk @Hijiri004 @myfavoritescene ネットでNHKアーカイブスから検索して探すんだ!! あ、ミクの映像は一応つべにあるお。 www.youtube.com/watch?feature=...

タグ:

posted at 23:26:50

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年2月3日

うむ、人生に疲れたので寝る。

タグ:

posted at 23:28:00

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年2月3日

ちなみに、去年は実は麻布に教えに行きました。今日は灘に。東海にも教えに行ったことも。大学で教えるのとは違った、面白さが、ありますね。遠慮がないので。今日は、灘生と価値に関する議論は実証的に可能かとか、公共哲学は政策論争にどう反映すべきか、など質問がありました

タグ:

posted at 23:28:25

ずんずんのずんずんいこう(╹◡╹) @zunzun428

13年2月3日

ピルは日系ホワイト企業勤務のOLか、タイムマネジメント完璧なバリキャリしか飲めないものかもしれないな....

タグ:

posted at 23:29:50

@まさたか / MASATAKA @masatakaP

13年2月3日

ちくしょ~wやっぱり時代を走って生き抜いて来た人はすげぇなぁwwでもやっぱりくやしいwwって定期的に思い出しては悶々と繰り返す日々をしているアカウントがこちらです

タグ:

posted at 23:29:50

日本三毛猫党 @japaneconomy

13年2月3日

ゴースト暗算ってはじめて知ったわ@情熱大陸

タグ:

posted at 23:29:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

13年2月3日

@kyounoowari そうだと総裁人事は安心ですが、実際のところ党内の力関係が私にはよくわかりません。ですが、ここ1ヶ月の閣僚発言を見ていると、うかつな発言で株価が落ちるとあたふたして結果的に安部氏の考えにそっています。うまいこと着地してくれればよいのですが。

タグ:

posted at 23:31:00

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

13年2月3日

嘘だと思うけどなあ “@totototo26: 私が高校のとき、コーシー=シュワルツの不等式を使って解答すると大学受験では原則×にされるとか聞かされたなあ…。使うたびにその式を証明する必要があるとかなんとか。これって本当だったのだろうか。”

タグ:

posted at 23:31:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

13年2月3日

今日も水曜日の本会議代表質問の準備。まだまだ終わりません・・・

タグ:

posted at 23:34:47

招き猫 @kyounoowari

13年2月3日

@do_moto 自民党内の山本幸三さんと高市政調会長が、どこまで支援できるかでしょうね。日銀法改正は、閣内からつまり麻生さんから出されることがないから。となると、党内から出さざるを得ない。もちろん、みんなの党とも話し合うでしょうが。国民新党が、参議院で協力すると・・。

タグ:

posted at 23:35:01

青木文鷹 @FumiHawk

13年2月3日

裏山orz RT @murrhauser: 【ただいま視聴中】ミクちゃんだから見てるんだからね!本当はNHKEテレなんか、見たいわけじゃないんだからね! #Eテレ

タグ: Eテレ

posted at 23:37:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ずんずんのずんずんいこう(╹◡╹) @zunzun428

13年2月3日

女性の生産性向上のために誰かマジで頼むRT @marimotty 割と真剣に求む。 RT @zunzun428: 躁鬱量保存の法則とかだれか頼む。一ヶ月の躁鬱を平準化したいんだ、俺は。

タグ:

posted at 23:37:19

なおえつ六*花(ろっか) @luckyfortun

13年2月3日

「大学への数学」はネーミングに憧れるw

タグ:

posted at 23:37:31

ずんずんのずんずんいこう(╹◡╹) @zunzun428

13年2月3日

女性が生理前症候群とかなくなったら、まじ無敵になって世界征服しちゃうから神は生理痛をたもうたのだと、いまおれきづいた。てんさい。

タグ:

posted at 23:38:08

ねずみ王様 @yeuxqui

13年2月3日

ちょっと怪しくなってはきましたが,しかしわたしはわりと悲観的に考えております(つまり安倍の経済政策はそこそこ上手くいく可能性が高い)。まあまだ実証されたわけではありません。

タグ:

posted at 23:38:40

ずんずんのずんずんいこう(╹◡╹) @zunzun428

13年2月3日

あら!すてき!RT @GoGoingGone @marimotty @marimotty @zunzun428 一日のうち1回から3回、五段階評価で点数を付け、週平均・月平均を計測。統計後、点数が低い日&高い日に何があったかを思い出し、 躁鬱の原因を割り出す。これはどうでしょう?

タグ:

posted at 23:39:21

ねずみ王様 @yeuxqui

13年2月3日

ことによる社会政策もそこそこやれてしまう可能性もなくはない。まあそうなったときに,次にどうするかというあたりを出発点に考えております。

タグ:

posted at 23:39:46

dominant_motion @do_moto

13年2月3日

@kyounoowari 山本さんが新しく立ち上げた議連の動きに期待ですね。かつてデフレ脱却国民会議で超党派の動きもされてましたから、他党との調整までこの議連でとれれば。

タグ:

posted at 23:40:55

ushiro teruhito @usrtrt

13年2月3日

極右の社会的なもので大満足♪という状況のリアリティが高まっているとわたしも考えるので、『社会的なもののために』では足りないことが多すぎます(そうでなくても足りないことばかりですが)。すみません

タグ:

posted at 23:42:59

安藤至大 (あんどうむねとも) @munetomoando

13年2月3日

獺祭 純米大吟醸48寒造早槽しぼりたて生 twitpic.com/c0mmmi

タグ:

posted at 23:44:17

菅野完 @noiehoie

13年2月3日

僕は本当に会田誠の絵が絵として理解できない(そもそも僕には年取ってからのピカソとか『どうがんばっても理解できない絵』ってのがある)ので、あの絵の美術的価値はよう分からんが、「時代的なインパクト」でいえば、70年代の横尾忠則の方が「不謹慎インパクト」は強かったのではないか

タグ:

posted at 23:47:07

dominant_motion @do_moto

13年2月3日

”リーマン・ショック後、深刻な金融危機に陥ったアメリカと欧州の中央銀行は、金融市場の安定性を維持するために「信用緩和」としてのバランスシート政策を行った-行わなければならなかった。(続く)"

タグ:

posted at 23:47:09

ずんずんのずんずんいこう(╹◡╹) @zunzun428

13年2月3日

ピルに関しては、ピル飲まないとスマホから電気ショックが走るとかそういうアプリ開発してもらわないと、時間通りにのめない。だれか頼む。

タグ:

posted at 23:48:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

招き猫 @kyounoowari

13年2月3日

@do_moto 翁氏など日銀シンパは、組み合わせの中身を言わない。リスク資産といっても日銀は長期に働きかけないから、全くリスクを取っていない。長期国債をがんがん買って、長期金利上昇を防げば良いのに。

タグ:

posted at 23:48:15

薔薇野郎 @daiki_nakazawa

13年2月3日

@sankakutyuu 体罰を取締目的に行政が取り締まってもさしたる効果はないでしょう。学校のガバナンスに、法治主義を浸透させることが重要。そのために、法執行機関もしくは士業者が立ち入りますよと、イジメという言葉はそもそも刑法上の暴行、傷害ですよという認識を持たせることが必要

タグ:

posted at 23:49:50

dominant_motion @do_moto

13年2月3日

"日本も2000-2003年には同様の理由で信用緩和を行ったが、08年には、日本の金融システムは欧米に比べて安定していたから、日銀は信用緩和を欧米ほどする必要がなかったのである。中央銀行のバランスシートの動向を「金融緩和」の程度と直結するのは間違いなのだ"吉川洋『デフレーション』

タグ:

posted at 23:50:03

uncorrelated @uncorrelated

13年2月3日

ウナギ高騰の裏に中国のカゲ… 業界はテンヤワンヤ - 政治・社会 - ZAKZAK www.zakzak.co.jp/society/domest... 乱獲だけではなく、河川整備の影響もあるような。

タグ:

posted at 23:50:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

菅野完 @noiehoie

13年2月3日

だれか会田誠に対抗して、キモオタ男子が四肢切断されたり、キモオタ男子が集団でミキサーにかけられたりする絵画を描いて展覧会開いて、その時やっぱり「こんな虐待的な絵は許せない」って言う「心優しい」人が出てくるかどうか試してみたらどうだろうか。

タグ:

posted at 23:51:30

Paul Painlevé @Paul_Painleve

13年2月3日

@ken_m123 @suzukit216 数学で、1985年の結果が最高で、2001年に少し改良されて~なんて言ってたらダメかなとも思ったけど、ふと思うと、そんな理論も山ほどあったような気がしてきました・苦笑。でも、30年前は世界で戦えていたのに、大差がつくと哀しいですね。

タグ:

posted at 23:52:25

uncorrelated @uncorrelated

13年2月3日

【人財募集】フィリピン版ドラゴン桜!挑戦する仲間を探しています! eedu.jp/blog/2013/02/0... 人材ではないらしい。

タグ:

posted at 23:52:28

青木文鷹 @FumiHawk

13年2月3日

なんという裏山orz RT @murrhauser: 追い打ちかけるようで申し訳ありませんが、すごくいい番組でした。ミクちゃんも頑張ってたけど、正直、80歳の冨田勲先生に食われてた(^_^;) もっとも私、もともとお爺さん大好きだから、補正入ってるかもです。

タグ:

posted at 23:52:55

青木文鷹 @FumiHawk

13年2月3日

それか! RT @tubakijyou: @FumiHawk @konukopet ネカフェという手があるじゃないですか(・∀・)!

タグ:

posted at 23:53:08

dominant_motion @do_moto

13年2月3日

というように信用緩和は意味があるけど金融緩和は意味がないと。では、日本のQEがシステムリスクの懸念が終わっても、少なくとも2006年までバランスシートを縮めなかったことはどう解するのだろう。未だ危機にあるEUはともかく、QE2、QE3と金融緩和を重ねてきた米国も同様。

タグ:

posted at 23:54:25

dominant_motion @do_moto

13年2月3日

お、どうやら数ページ後に米国のQEについての記述がありそう。

タグ:

posted at 23:55:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

13年2月3日

潜水艦ラジコンをもってラブホに行くおにいさんたちもいますしね.

タグ:

posted at 23:59:01

dominant_motion @do_moto

13年2月3日

・・・とりあえず効果がないとしてるな。QE3は金融緩和と信用緩和の合わせ技とあるので、まだ信用緩和が必要な局面との認識か。

タグ:

posted at 23:59:21

青木文鷹 @FumiHawk

13年2月3日

あれがあったか RT @gusinraisan: あとはKeyholeTVでかのぅ。あれで見れるのかは知らないけど RT @konukopet: 遡って読んだらそれもないって言ってた… RT つ【携帯のワンセグ機能】 RT @tubakijyou: TVが無い

タグ:

posted at 23:59:23

@myfavoritesceneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

wbs FX defle NHK Yahooニュース 抜粋引用 ハウツー nhk_news 質問箱 NewsPicks

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました