Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

koji hasegawa

@myfavoritescene

並び順 : 新→古 | 古→新

2013年03月11日(月)

コーエン @aag95910

13年3月11日

リフレ派なんて三人しかいないとdisられたのはそんな昔の話じゃなかったぞ。もはや誰にdisられたのかも忘れたけど

タグ:

posted at 00:01:53

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年3月11日

肌荒れは、花王のキュレルを発見してからずいぶんマシになったので、肌荒れに悩んでる人がいたら試してみることを勧める。

タグ:

posted at 00:02:23

JSF @obiekt_JP

13年3月11日

日付けが変わって朝鮮戦争の休戦協定が破棄されました。ついでに南北間の不可侵合意も。

タグ:

posted at 00:07:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

13年3月11日

日本のリフレ派追加リスト「山崎元、麻木久仁子、森永卓郎、嶋中雄二、倉山満、浅田統一郎、佐藤綾乃、渡辺善美、中川秀直、本田悦朗、栗原裕一郎、安倍晋三、竹中平蔵、ロバート・フェルドマン、道端カレンの各氏がいる」。竹中氏とフェルドマン氏もこの際入れたw

タグ:

posted at 00:08:50

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年3月11日

竹中平蔵が入るのか…

タグ:

posted at 00:10:41

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

13年3月11日

LSEのトーテム(ペンギン像)が以前何者かによって盗まれた。これはキングス・カレッジの学生による犯行とする説が今でも根強い。www.thecnj.com/camden/2009/03...

タグ:

posted at 00:11:28

赤宮 @spine19642

13年3月11日

二年前京大に合格して「死ぬほどがんばるぞ!」って意識高くなったんだけど、入学後は周りが悉く「勉強とかwww何かがんばるとかかっこ悪いwww」って人ばかりで、何度も嫌になった。最終的に良い仲間に恵まれたから良かったけど。京大に合格された方、おめでとう。友人の選択は慎重に。

タグ:

posted at 00:12:09

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年3月11日

昭和恐慌研究会がメインでそこの知見がベースみたいだから、サージェントに依拠したレジーム転換が骨子なのかねぇ。

タグ:

posted at 00:15:01

田中秀臣 @hidetomitanaka

13年3月11日

同じ意見ですねえ。もう民主党がリフレ政策を採用することはないでしょう。ただのデフレ志向の強い官僚のための権益小団体です。心のある議員の方や落選してもまだ民主党にとどまっている方でリフレ政策を本当に重要だと思う人は同党から分離した方がいいでしょうね>RT

タグ:

posted at 00:18:34

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年3月11日

“日銀総裁・副総裁候補の評価と、民主党内リフレ派への期待 - Baatarismの溜息通信” htn.to/crpESL

タグ:

posted at 00:18:52

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年3月11日

最近、ネットでいろいろ買いすぎで帰宅すると郵便受けが爆発してるんだが、盗難に合わないか心配だ。Amazonって局留めできるのかな。

タグ:

posted at 00:19:30

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年3月11日

民主党同様、連合にも期待できん、とな。

タグ:

posted at 00:19:55

田中秀臣 @hidetomitanaka

13年3月11日

これはリフレ批判ではなく、アベノミクス批判ですね。安倍首相の経済政策のスタンスへの懐疑でしょう。僕にも十分に理解できる話です。理論的よりも政治的認識の違いですね。@hfuibd 森永卓郎さんが昨日リフレ批判してました…bit.ly/WOM91n

タグ:

posted at 00:20:44

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年3月11日

社民党からは阿部知子が抜けたから、もうあかんかなあ……。

タグ:

posted at 00:20:44

コーエン @aag95910

13年3月11日

日本を諦めないと言っていた政党がリフレ政策をあっさり諦めた皮肉。民主党政権は官僚に潰されたようなものだが自業自得である

タグ:

posted at 00:22:00

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年3月11日

おおこれ前も読んだわ>モリタクの懐疑論

タグ:

posted at 00:23:46

田中秀臣 @hidetomitanaka

13年3月11日

モリタク先生の安倍首相の日銀総裁・副総裁人事で、岩田先生ではなく黒田氏を総裁にしたことで、「リフレの終わりのはじまり」としたことは十分に理解できる。僕も黒田氏にはいつも書いてるけどデフレを本当に脱却させる熱意があるのか疑っている。そのため前も書いたが合格点ぎりぎり。60点ぐらい。

タグ:

posted at 00:25:19

階上中出身3人組 @hashikami_3

13年3月11日

今日であの震災から2年が
経ちましました。

この2年間で自分は何か出来たのか
そう考えさせられます。

正直、自分でも
この2年間はとても早く感じました。
早く感じます。

これからも復興に力を入れて頑張って行きましょう!!


byえんかい

タグ:

posted at 00:26:16

エンテツこと遠藤哲夫 @entetsu_yabo

13年3月11日

80年代前半の一村一品運動には、まだ生産に対する夢があった。生産に関わる労働も、それなりに尊敬された。後半のバブルの頃から、芸術と文化による「まちづくり」や「まちおこし」が言われ始め、芸術家や文化人やクリエイターって人たちが幅をきかせるようになった。そのあたりから何か変わったな。

タグ:

posted at 00:26:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

13年3月11日

「クールジャパン」とか言っているもう一方でこういうことをやってくる。そりゃそうだ、自民と公明が政権に戻ったのだから当たり前だ【児童ポルノ規制強化法案提出へ 与党  :日本経済新聞 s.nikkei.com/ZovbSi

タグ:

posted at 00:30:41

永田町浪人 @nagatachorounin

13年3月11日

世界的な株高の行く末はいかに

タグ:

posted at 00:33:44

ガイチ @gaitifuji

13年3月11日

児童ポルノ改正案提出して単純所持も罰すると。TPP入って著作権法も改正されて非親告罪化になり、コミケ会場で逮捕者続出。そして最終的に「コミケは国が管理します!」とか言い出しても、まぁ全く驚きはないわね。既に布石は打たれている

タグ:

posted at 00:34:09

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年3月11日

さっきも言ったし誰かつぶやいてた人もいたが、ハイエクとフリードマンの関係、あるいはオーストリア学派とシカゴ学派、更に「新自由主義」との関係は一筋縄ではいかんよね。

タグ:

posted at 00:35:41

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年3月11日

『ケインズかハイエクか』でも書いてたけど、フリードマンは政治思想的にはともかく経済学者としてのハイエクは評価していなかった。シカゴ学派は大概そう。だからハイエクはシカゴで経済学のポストをもらえなかった。

タグ:

posted at 00:37:23

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年3月11日

フリードマンは経済学者としてならむしろケインズの方がずっとまともだと考えていたらしい。興味深い話だ。

タグ:

posted at 00:38:19

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年3月11日

そしてケインズとハイエクの間にはいろいろあったけど最初と最後には結構厚い信頼関係があったというのも面白い。『平和の経済的帰結』に若きハイエクが感激したという話はちょっと涙を誘う。

タグ:

posted at 00:39:26

ガイチ @gaitifuji

13年3月11日

ネット上で、サヨクがーとか、人権派弁護士がー、とか言って左翼陣営の人らを腐してきたアニメ好きの人らに今更何を言っても仕方ないんだが、そういって貴方達が腐してきた人らが今まで色々と頑張ってどうにかこうにか守ってきたんですよ。それこそ数十年前からずっとね。金にも票にもならないのにさ

タグ:

posted at 00:39:29

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年3月11日

この辺のいきさつを見ていても、「思想やイデオロギーを読むこと」が必ずしも「時代の深層に踏み込むこと」にはならないのだな、と考え込んでしまう。

タグ:

posted at 00:41:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

13年3月11日

間違いや誤解は誰でもするけど、池田信夫は嘘と誤解釈を彼の戦略として採用しているので、普通の人(特に俺様は池田信夫よりも頭がいいと自意識過剰に思ってる人ほどあぶない)は読まない方が賢明。

タグ:

posted at 00:45:03

ガイチ @gaitifuji

13年3月11日

@captain_more 今の検察警察の体制維持したままこれを導入したら、冤罪製造マシーンと化しますよ。この法案は。しかもこの罪で容疑かけられた段階で社会的制裁が発動しますからね、我が国では。治安維持法並みの破壊力です、ある意味において。

タグ:

posted at 00:45:40

ガイチ @gaitifuji

13年3月11日

@TOKYOMEGAFORCE 安倍ちゃんと俺達の太郎はきっとミンスかマスゴミのスパイに騙されているんだ!そうだ、そうにちがいない、これはコミンテルンの陰謀だ!

タグ:

posted at 00:50:15

optical_frog @optical_frog

13年3月11日

こういう HAVE TO を「義務様相」と呼ぶのはちがうよなぁ,と思う:"Mommy, I have to piss" / "Next time you have to piss, say, 'whisper'"

タグ:

posted at 00:50:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

13年3月11日

政府にとって都合の悪いことを言う人たち、そういう運動をしている人たち、警察の批判している人たち、そういう人らの誰か一人でもいいから児ポ法の単純所持で引っ張られてご覧なさいよ。その運動なり言動は一気に収束しますから。容疑段階で社会的制裁が発動する、それが日本。現代版治安維持法ですな

タグ:

posted at 00:54:13

ガイチ @gaitifuji

13年3月11日

@shitsuanba 私も大変危険だと危惧しております。今国会にこういう問題に関してストッパーになれる議員さんらが殆どいませんから尚更に・・・

タグ:

posted at 00:55:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

13年3月11日

今日は石破が「緊急時の国民の権利制限を念頭に置いた憲法改正」まで言い出したそうだがそのウチにシレッと共謀罪も出てくるだろう、今の流れなら。目配せしただけで罪に問えるというあの共謀罪ですな。冗談抜きにジョージ・オーウェルの「1984年」が現実化しているようにしか思えないんだがねぇ

タグ:

posted at 00:58:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

drきのこる(専門なき専門バカ) @drkinokoru

13年3月11日

『戦略外交原論』は確かボコボコにツイッターで叩かれていましたよね。この本とは決して関係ありませんが、情報の提示が多くて読み手を圧倒する本―というのは往々にして、情報・知識量によって読み手をごまかそう、何か凄いこと論じているんだなと、論文の資料集めでごまかしているって事多いですね。

タグ:

posted at 01:04:08

ホフマン @Pickelhauben

13年3月11日

あるいは著者が事実の羅列だけで何かを論じたつもりになっているか。先生-学生の関係で通用しても、よりフラットな著者-読者の関係では通用しないということ。学生と読者では熱心さの度合いも違う。

タグ:

posted at 01:10:15

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年3月11日

正しい間違ってるの次元ではないですからね、彼はエンターテイナー、騒がれれば目立てれば勝ちですから。 QT hidetomitanaka: 間違いや誤解は誰でもするけど、池田信夫は嘘と誤解釈を彼の戦略として採用しているので、普通の人は読まない方が賢明。

タグ:

posted at 01:13:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

drきのこる(専門なき専門バカ) @drkinokoru

13年3月11日

( -人-).。oO(事実の羅列、百科事典を創って満足してしまう人は枚挙にいとまがない…。ですのでそういう本をいかに読まないか、スルーするかが重要。ン百冊本を読むより、そういうのを読まない事が重要だとよく言っております。百科事典型の人はそもそもあんまり良くわかっていない人…)

タグ:

posted at 01:17:52

ホフマン @Pickelhauben

13年3月11日

ただ、そうした類の知識の羅列に圧倒されてしまうレベルであれば読む価値はあると思うんだよね。何を論じるにもまずは知識なので。

タグ:

posted at 01:23:06

drきのこる(専門なき専門バカ) @drkinokoru

13年3月11日

( -人-).。oO(研究者レベルでも周囲の人間関係、しかもケンカに気をもまないといけないのか…。常々子供の頃から喧嘩しておかないと、ケンカのマナーがわからない。子供は社会にでるまで自分も周囲も含めた「気持ちのいい」喧嘩をするべき&させるべきが持論だが小学校からやらせるべきか…)

タグ:

posted at 01:23:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Syun Tutiya @tutiya

13年3月11日

エープリフールが近いからなのか、ビジネス倫理の学術雑誌で剽窃による論文撤回。 bit.ly/XAAUYx

タグ:

posted at 01:26:40

drきのこる(専門なき専門バカ) @drkinokoru

13年3月11日

( -人-).。oO(殴り合いのケンカから、仲間の数を競い合う勢力争いというケンカ、自分の主張をクラスのスタンダードにするケンカ、最終的にディベート。成長するほど手から口に変わるんだが。最終的に場を治めるウィット・ユーモアが最強になると思うのだが。世にこれは根付いていないのか…)

タグ:

posted at 01:27:03

ホフマン @Pickelhauben

13年3月11日

ただ件の本にはその知識にも怪しい部分や明らかな事実誤認が見受けられるので、そうした意味でもオススメできない。

タグ:

posted at 01:27:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ホフマン @Pickelhauben

13年3月11日

うーむ、これだけ叩いてしまったのでフォローを入れようと思ったのだけどちょっと難しい。。。

タグ:

posted at 01:31:24

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年3月11日

書店の配置とか、本棚とか、文化資本的美意識が反映されるので、それがビジネスとして行われているのであれば、ターゲットがわかってしまう

タグ:

posted at 01:32:24

NM @mnaoto

13年3月11日

まったきスルー力を身につけたとき、人はついったから消え去るのだ。

タグ:

posted at 01:33:04

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年3月11日

「これ以上ない地合」で形成される「これ以上ない高値」には注意が必要。逃げやすいようにREITで参加するくらいがいいかと思います。RT @sana021902: @yamagen_jp …住宅購入にこれ以上ない地合です。PLUSして贈与枠の拡大もあります。今年は不動産注目の年です。

タグ:

posted at 01:36:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

drきのこる(専門なき専門バカ) @drkinokoru

13年3月11日

ああ、そうかそういう要素があったのか。最近ブログで書いたけど、官僚に必要なファクターに頭脳以上に体力がある。体力がないと過酷な業務についていけないってことだけど。研究者にとっても喧嘩しない、穏やかな人格というのが実は重要なファクターなんじゃなかろうか?

タグ:

posted at 01:37:20

ひとひら言葉帳 @kotobamemo_bot

13年3月11日

そして星が一杯です。けれども東の空はもう優しい桔梗の花びらのやうにあやしい底光りをはじめました。/宮沢賢治「いてふの実」

タグ:

posted at 01:38:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

えろワ(有川光太) @errorworld

13年3月11日

共感というのは他人のエミュレートだと思う。昨日父のハトコの通夜に行ってきた。魅力的で好きな人だったが、自分の友達というわけではないし涙する程ではなかった。が、顔を真っ赤にする父や母の顔を見た途端に来た。自分を形成するものの中にモジュール化された父が存在し、それが泣いたのだと思う

タグ:

posted at 01:40:22

Syun Tutiya @tutiya

13年3月11日

自己剽窃ではなく二重投稿ということか。しかし、気づかないのか、無視したのか、、、 bit.ly/XAD1LZ

タグ:

posted at 01:44:29

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年3月11日

今日、福井に行って地味に一番嬉しかったのは、クーリエの読者がいて、私のコラムの読者だったのだが、「福井でクーリエはどこで買うのですか?」ときいたら、「定期購読をしている友達がいて、その人に見せてもらっている」とのことだった。ああ、確かに読者がいるのだなという実感

タグ:

posted at 01:44:40

えろワ(有川光太) @errorworld

13年3月11日

自分というのは分裂している気がしませんか。自分は広過ぎて捉えどころがない。分かる分からないでいえば他人のほうが分からないけれど、他人の方が輪郭が見える。内部ロジックまでは見えないけど、Aと入力したらBと出力されることがわかる。ブラックボックスでも、入出力が好ましければ同化できる

タグ:

posted at 01:45:22

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年3月11日

「一般意志」的な「直接民主制、意見の自然な統一」といった「物語」の持っている危険性は、コミュニティの均一性を前提とするので、意見の異なるものを「プチブル」「人民の敵」と言った形で、言論の場から排除することを正当化する人達に悪用されることである。いいえ、あくまでも一般論です

タグ:

posted at 01:47:50

ホフマン @Pickelhauben

13年3月11日

とはいえ学者の仲間内では案外上手くやっているのかも知れない。

タグ:

posted at 01:47:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年3月11日

円安と株高は既に「期待(=予想)に働きかける政策」の実績の一部ですが、仰るように、今後の舵取りが重要です。RT @sana021902: Tweetありがとうございます。アベノミクスも期待は高いですが、まだ実績はなしですからね。@yamagen_jp

タグ:

posted at 01:51:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

えろワ(有川光太) @errorworld

13年3月11日

下手に内部ロジックが見える自分を追って支離滅裂になるより、好ましい他人の振る舞いを模倣するほうが良い場合もある。模倣を続ければ血肉となり、そのロジックが内に降りる事もある。とかなんとか考えていたら、ゲームペルソナのペルソナシステムって凄くよくできてるなーって思った

タグ:

posted at 01:55:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ITO Toshikazu @toshiitoh

13年3月11日

会田誠「天才でこめんなさい」の「天才」とは、natural born artistの意味であって、別に自慢しているのではないと思う。

タグ:

posted at 01:58:41

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年3月11日

「日本人ならわかるはずだ」という、「日本人」はいないのですよ。それを前提とすると「非国民」という言葉が出てくる。

タグ:

posted at 01:59:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年3月11日

どういうイメージですか? RT @poe1985: 火曜日に一度に代わる、新しい瀧本メディアは何かできないのかなあ。

タグ:

posted at 02:01:02

ホフマン @Pickelhauben

13年3月11日

@oyaziMK2 確かに世間のほとんどは専門に踏み込んでこない人ですね。研究者同士なら割とキツくてもやっていけるというお考えですか?

タグ:

posted at 02:02:47

沼崎一郎 @Ichy_Numa

13年3月11日

「愛読書」は無い。何度も読む本はたくさんあるが。

タグ:

posted at 02:03:03

drきのこる(専門なき専門バカ) @drkinokoru

13年3月11日

うーん、官僚だけでなく、大学教員ですらも体力重要なのか?月残業100時間とは言わないまでも、それに近い労働環境なんかなぁ?

タグ:

posted at 02:03:49

沼崎一郎 @Ichy_Numa

13年3月11日

「愛読書」という概念が、私には分からない。

タグ:

posted at 02:04:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

竹中 治堅/ Haru Takenaka @westlinen

13年3月11日

岩田氏も維新、みんななどの賛成で同意されるみこみ。日銀人事、参院同意へ 民主、黒田・中曽氏を容認(産経新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130310-...

タグ:

posted at 02:07:40

Yoichi Hariguchi @hariguchi

13年3月11日

@ttakimoto @shinichiroinaba California propositions made tax hike virtually impossible & imposed unpaid services.

タグ:

posted at 02:07:47

drきのこる(専門なき専門バカ) @drkinokoru

13年3月11日

諸葛亮の政治、誰も彼の政治について不平を抱くことがなかったというのは半分リップサービスだと思っていたが、一日15~18h労働にもとづいていたものと考えると理解できなくもない気がする。そりゃ他の人は真似できんわなぁ。公平な政治(物理)だもん。むしろあの年までバケモノ的な体力持ちか?

タグ:

posted at 02:08:46

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年3月11日

クーリエと日経プレミアプラスで連載しています。あと、二つほど、候補がありますが、開始時期、やるかどうかも含めて未定です。

タグ:

posted at 02:10:22

Yoichi Hariguchi @hariguchi

13年3月11日

@ttakimoto @shinichiroinaba Oh, banning same sex marriage is also a proposition (Prop.8) on CA.

タグ:

posted at 02:10:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

念波 @nennpa

13年3月11日

非専門家が専門に踏み込んでくるってのがどういうものかにもよるのだが、なんぼなんでも、みたいな話にさえいちいち腹を立てていたら日が暮れるのが生物学のジャスティス。

タグ:

posted at 02:12:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

呟庵にゃんころ餅(わんころ餅もおk) @tsu_bu_an

13年3月11日

Googleのトップ。下に小さく書かれた「3月11日。決して忘れない。」
リンク先も必見。 www.google.co.jp

タグ:

posted at 02:19:17

マンヤオベガス 26日マンヤオ @Nishimuraumiush

13年3月11日

やー、でもね、昼間から話題になってた話だけど、院生、とりわけ博士後期課程の人は、人間関係上は素直で居たとしても、研究それ自体まで身近な教授のいいなりになったらイカンですよホント。研究まで他人に完全に従属したらマジなんのためにアンタいんのって話になんだから。

タグ:

posted at 02:19:51

マンヤオベガス 26日マンヤオ @Nishimuraumiush

13年3月11日

ただ、マスターん時は指導教授の言うことちゃんときいたほうがいい研究できるかもねえ、、、あるいみ生意気盛りでしょ、あの世代は。

タグ:

posted at 02:20:32

レフ @perfectspeIl

13年3月11日

浜田氏「インフレ目標未達でも雇用・景気が回復すればいい」←リフレ派「そうだそうだ」 (もしもの仮定)白川総裁 「インフレ目標未達でも雇用・景気が回復すればいい」←リフレ派「ふざけんな」 #defle ……こんなイメージだ。

タグ: defle

posted at 02:22:03

片岡K @kataoka_k

13年3月11日

WBCオランダ戦の真裏で放送されたBSフジ『長嶋茂雄がここにいる』を見ている。秘蔵映像やリハビリ姿までさらけ出した感動的なドキュメンタリーに涙が止まらない。これほど素晴らしい番組をWBCの中継時間の真っ只中に流してしまったBSフジの番組編成は本当にもったいないと思う。

タグ:

posted at 02:23:54

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年3月11日

「作業用目印」という言い回し

タグ:

posted at 02:27:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年3月11日

本棚の話題と宮さんbotのRTが並んだことで思い出したが、アリエッティ公開時に、ブルータスの増刊号が何かで宮崎駿のロングインタビューがあって、仕事場の本棚の写真が大量に掲載されたんだよね。並んでた本を書き出すと面白いと思うんだよなぁ。

タグ:

posted at 02:32:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年3月11日

すまん、今確認したらコクリコ坂公開時のヤツだね。民俗学と軍事関連と美術関連の本が同居してる恐るべき本棚だった。この本。www.amazon.co.jp//dp/4838786581/

タグ:

posted at 02:38:36

コーエン @aag95910

13年3月11日

先日の福島第一の時も思ったけど、フジはだいぶ上の方が相当に腐っているという印象。頭が狂っていれば下がいくら力を尽くしても得るものはない。それは東電も同じ

タグ:

posted at 02:38:41

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年3月11日

@kmori58 そうか、コンビニ受け取り、って手段があったんですね。盲点だったかも。本気で検討します。ありがとうございます。

タグ:

posted at 02:43:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年3月11日

Amazonのコンビニ受け取り、マーケットプレイスに商品は駄目みたいだね。ただFBAだと可能なのかな。

タグ:

posted at 02:45:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

13年3月11日

.@WEDGE_Infinityさんの「農協がTPPに反対する本当の理由」がかなり伸びてる!はぁはぁ、早くチェックしないと。 togetter.com/li/469165?f=tgtn

タグ:

posted at 02:48:03

ずんずんのずんずんいこう(╹◡╹) @zunzun428

13年3月11日

インテリは不条理な暴力に弱い。やはりふてぶてしいインテリじゃないとたたき上げは尊敬しないぜ!とか話してたら今。

タグ:

posted at 02:49:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ずんずんのずんずんいこう(╹◡╹) @zunzun428

13年3月11日

Facebookは素晴らしいストーカーツールであるが、SNS環境にいない人に対しては機能しない。あれあたりまえのことを…

タグ:

posted at 02:51:46

ずんずんのずんずんいこう(╹◡╹) @zunzun428

13年3月11日

200人ぐらい毎年新しい人に会ってるけれど、また会いたいと思う人はやっぱり10人にもみたない、そんなもんだおねー

タグ:

posted at 02:56:35

ずんずんのずんずんいこう(╹◡╹) @zunzun428

13年3月11日

Twitterがない時代から出会厨であった事実に震撼

タグ:

posted at 02:57:57

ずんずんのずんずんいこう(╹◡╹) @zunzun428

13年3月11日

人間が好きではなくて、人間を分類するのが好きという事実に俺は…

タグ:

posted at 03:00:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

13年3月11日

ハーレー et al. の第9章を PDF にまとめた:docs.google.com/file/d/0BytRya...

タグ:

posted at 03:14:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

13年3月11日

ハーレー et al. の全訳まで,先はまだまだ長い.

タグ:

posted at 03:23:30

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

13年3月11日

「イギリスって歴史を趣味にするひとが多いらしいね」って同級生のイギリス人に言ったら「なんだかんだで基本イギリスが勝ってる歴史だからな。気楽に取り組めるんだろう。たぶんアメリカもそうなんじゃない」と身も蓋もない回答を得た。

タグ:

posted at 03:25:00

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

13年3月11日

ほんとに「歴史を趣味にする人」が多いのかどうか知らんけど。

タグ:

posted at 03:27:33

こげぱん@止めよう不要不急のエロ規制 @kogemayo

13年3月11日

gendai.ismedia.jp/articles/-/172 gendai.ismedia.jp/articles/-/34720東大だとかなんだとか関係ねぇ、単に発達障害者をdisってるだけじゃねえか…。むしろ日本の大学入試や公務員試験がいかに彼らに有利すぎるか、という話なんだろうけど

タグ:

posted at 03:29:03

ナカイサヤカ @sayakatake

13年3月11日

無責任系STSってレッテル作ろうかな。阪大STS話法とか。

タグ:

posted at 03:40:29

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年3月11日

自宅で、原稿書きの後、タリスカー、ラフロイグの炭酸割りをビール代わりに飲みました。グレンドロナックの21年物(ケイデンヘッド)を仕上げに飲んで寝ようと思っています。RT @sana021902: @yamagen_jp …話は変わりますが、今日はウイスキーは少し飲まれたのですか?

タグ:

posted at 03:45:12

uncorrelated @uncorrelated

13年3月11日

日本の歴史マニアは、武将の名前に詳しいことが多い。全てコーエーのせいだと思っている。

タグ:

posted at 04:18:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

lakehill @lakehill

13年3月11日

今時はみんなスマートフォンとか持っているから、電卓アプリを入れておいて、ランチのチップは総額の15%~18%、ディナーは18%~20%で計算して払えばいいよ。もちろんキャッシュで払う場合は精確にでなくだいたいでいいだろうけど

タグ:

posted at 05:43:33

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

13年3月11日

英語塾を立ち上げてもうすぐ一年、最初の年度から優秀な生徒に恵まれたことに感謝したい。受験生クラスは国内大学は第一志望に合格し、米大の結果待ち。朗報が次々に届く。生徒には、これまで支えてくれた家族、友人に感謝の気持ちを忘れずに、と伝える。

タグ:

posted at 05:48:58

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

13年3月11日

そして、今日はあの日から2年。自分にとっては、日本で迎える初めての3.11。

タグ:

posted at 05:50:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

名無しブラックハンド総帥 @nns_blackhand

13年3月11日

@pianist_danna 母子家庭の母親が「月29万では生活できない」と嘆いてる旨のまとめがあり、ソースとなる新聞の画像もあったんですが…実際の記事で言及されてた「前夫があちこちにこさえた借金の返済」云々がキレイに削られてて、生活保護ただ乗り風の誘導がされていたという…

タグ:

posted at 06:04:06

HIRO MIZUNO @hiromichimizuno

13年3月11日

毎年三千億円も医療費が使われ、二千万人以上が悩まされるスギ花粉症は、甚大な自然災害。杉の伐採や花粉を抑えるスプレー噴霧など行うべき。津波やトンネル事故のような突発的な事故に備えて行くだけでなく、こういう毎年起きている災害対策もを国土強靭化の一環として緊急公共投資の対象とすべき。

タグ:

posted at 06:04:19

招き猫 @kyounoowari

13年3月11日

おめでとうございます! RT @junsaito0529: 英語塾を立ち上げてもうすぐ一年、最初の年度から優秀な生徒に恵まれたことに感謝したい。受験生クラスは国内大学は第一志望に合格し、米大の結果待ち。朗報が次々に届く。生徒には、これまで支えてくれた家族、友人に感謝の気持ちを忘…

タグ:

posted at 06:12:28

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

13年3月11日

明日のセミナーはKastlのeconomics.uchicago.edu/workshops/CHK_... なんだけど、さて何聞こうかな…。

タグ:

posted at 06:13:15

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

13年3月11日

ありがとうございます。指導していた生徒全員が、第一志望に合格しましたので、ほっと胸を撫で下ろしているところです。 QT @kyounoowari: おめでとうございます!

タグ:

posted at 06:15:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

13年3月11日

小野くんのMIT留学記が人気記事になっていた。でもぼくにとっては留学後よりも上京後のが圧倒的に大変だった。小野くんみたいな優秀なひとが、というかまさしく小野くんがクラスにいたし、何より自分自身が幼かったので、色んな変化にうまく対応できず、途方に暮れたものだった。留学は全然気楽。

タグ:

posted at 06:27:47

ひさきっち @hisakichee

13年3月11日

眠りの浅めの人は温泉がエエな。いつの間にか身体が冷えていて眠りの浅い時も多い。三十分でエエから足湯したり、デッカイ湯船で体を温めるんがエエわ。エエ塩梅で眠れまっせぇ。

タグ:

posted at 06:28:49

ひさきっち @hisakichee

13年3月11日

ビーフンは実家ではあまり食わんかったけど、結婚してから喰うようになったなぁ。パスタよりも飽きが来ない。小さい頃からコメの食文化やからかな?

タグ:

posted at 06:30:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

13年3月11日

もうバブルや言うてんでw・・・日経そんなに高くないってw

タグ:

posted at 06:32:16

ひさきっち @hisakichee

13年3月11日

年に一回ぐらい、どーしても食べたくなり「鴻華園」ってベトナム料理を喰いに行く。コメベースなのでイタ飯よりも喰いやすい気ぃする。まぁ、オモロイんでメッチャお薦めやけど。tabelog.com/hyogo/A2801/A2...

タグ:

posted at 06:34:47

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年3月11日

日経「エコノフォーカス 公共料金、15年デフレでも高止まり 総括原価方式、コスト不透明」 直接・間接に税金ヘ依存する人が栄えるのがデフレ世界。それを目指していたの日銀。日銀の正体。

タグ:

posted at 06:40:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年3月11日

そろそろ理学なのか工学なのか告白して頂きたいところ。twitter.com/pioaa/status/3...

タグ:

posted at 06:51:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あおの @aono_show

13年3月11日

#defle 株価上昇も円安による企業業績回復・賃上げ、雇用回復への期待がはっきりしてきても「俺はデフレのがいい」← これがデフレ派。目指すものは自分の都合のいい利益だけという印象だよね。そりゃ白い目で見られる。

タグ: defle

posted at 06:55:18

栗田ゆう子 @kuritayuuko_bot

13年3月11日

日本人は権威とか名前に弱くて、誰か権威のある人が下品だとか外道だとか言うと、自分で実際試さずにその言葉をうのみにしてしたがってしまうのよね

タグ:

posted at 06:55:55

uncorrelated @uncorrelated

13年3月11日

朝日新聞デジタル:スマトラ津波から島民救った叙事詩 東日本大震災も追加 t.asahi.com/a1nv 『津波警報も出ず、サイレンもない人口約8万の小さな島で、ほぼ全員が一目散に高台へ逃げた』 日本のように近代化すると中々言い伝えで生活するわけにもいかず・・・。

タグ:

posted at 06:56:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年3月11日

そりゃデフレ環境に適応しまくってそれなりに利益を出している一部の企業や、所得が安定していてデフレの方が心地いい人たちにとっては状況が一変するので都合が悪いんだろうね。実際には不利益を被ってきた人の中にも「デフレで改革が進む」論で依然デフレ支持という人もいそうだがw

タグ:

posted at 07:06:36

nue_night @nue_night

13年3月11日

公務員のモチベーション下げた事でしょ。治安も教育水準も下がる罠。お気の毒。 RT @3pF: RT @sunafukin99: あれ?橋下改革の成果ってどこに・・・。

タグ:

posted at 07:09:02

あおの @aono_show

13年3月11日

マスコミのリフレ批判に流されている人は多分多いね。あとは年金生活者の一部には物価が上がるとつらいと思い込んでいる人もいるし。実際にはデフレが財政を更に悪化させるだけで、消費税増税幅も10%超える必要があると言われている現実を見ればインフレで税収上がるようになるほうがずっと楽。

タグ:

posted at 07:09:21

arupaka @komakusaryama

13年3月11日

@pioaa 両輪じゃなくて、争いあうものなんですね、、、ちょっと、不思議な感覚。。

タグ:

posted at 07:11:34

白ふくろう @sunafukin99

13年3月11日

「待遇を引き下げることによりモチベーションが上がった」ということはなさそうだよなあ。普通に考えて。

タグ:

posted at 07:12:04

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年3月11日

デフレだとそういうヒトだけが豊かになるのが問題。RT @darkpbs77: 日本はインフレ、デフレ関係なく、直接・間接に税金に依存する人が栄える国です。私の兄弟とか親戚の人を見渡しても、ほとんど、そういう人が安定して豊かな生活をしております。ある時、ふと気づきました。

タグ:

posted at 07:16:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年3月11日

政治的右派がリフレ政策を主導していることについて問題があるという人がいるがメリットもあると思う。右派のデフレ派・シバキ派がしぶしぶ調子を合わせるしかない空気が醸成されること。もし民主党あたりのリフレ派が主導したらこうはいかず、おそらく反発ももっと多いはず。

タグ:

posted at 07:18:09

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

13年3月11日

「ミクロ理論をやる」と言ってた学生がとうとう「xtregってどうつかうの」と聞いてきたときのえもいわれぬ哀しさ。

タグ:

posted at 07:18:23

Twitter Japan @TwitterJP

13年3月11日

[再送] 社内でいろいろ悩んだ結果、今年の3月11日も #みんなの思い のハッシュタグをご提案することにしました。できたてホヤホヤの「ライフラインアカウント検索」のビデオもぜひご覧いただけますようお願いいたします。 
blog.jp.twitter.com/2013/03/blog-p...

タグ: みんなの思い

posted at 07:20:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年3月11日

再送 ダウ67ドル高14397最高値更新。雇用統計上ブレで上昇、マクドナルドなどが高い。米10年金利2.00%大幅に上昇、スペイン国債4.76%大幅低下。ドル円96円雇用統計後の米金利上昇で円安ドル高、ユーロドル1.305ユーロ安。原油91.9続伸金1576小幅高。

タグ:

posted at 07:22:47

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年3月11日

再送:レポート「日本株の上昇余地を考える〜脱デフレの過程で何が起こるか〜」 bit.ly/XtZXfM via @MonexJP 先週金曜日日経平均が爆上げする前に書き上げたので、ちょい遅れましたが、TOPIXでみればまだまだかなと。

タグ:

posted at 07:23:25

shin kaksoo @ksskorea

13年3月11日

3・11東日本大震災からまる2年が経つ。亡くなられた方のご冥福を祈り、被害者たちに希望の光が輝くように願う。美しくて強かな東北は必ず戻る。頑張れ東北!(写真は東京韓国学校の学生が描いた東北の人々を励ます絵) pic.twitter.com/iiChfbaK68

タグ:

posted at 07:28:21

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年3月11日

消えた震災がれきの謎 business.nikkeibp.co.jp/article/report... 必要ながれき処理量が過大推計されており、もうがれき処理施設が余剰になっているかもとのこと。

タグ:

posted at 07:30:36

足湯のつぶやきBOT @AshiyuBot

13年3月11日

弁当だと野菜も魚も取れないから、栄養が足らなくてねえ。口の内とか唇に色んな出来物が出来てしまって、それもなかなか治らないのよ。だからね、サプリメントが欲しいね、ビタミンとかね。プライベートが全くないからね。精神もやられちゃったら困るよね。(6/4 女川 50代女性)

タグ:

posted at 07:32:26

sumiyoshi_49 @sumiyoshi_49

13年3月11日

訴訟リスクをちらつかせで報道の自由を奪うというブラック企業の手法に対して、なぜもっとジャーナリスト連中はスクラムを組んで抵抗しないのか。政権与党や官僚のちょっとした圧力には大騒ぎするのに、こういう司法をも骨抜きにする露骨な言論弾圧問題は全く取り上げない。

タグ:

posted at 07:33:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

13年3月11日

私も双眼鏡を持ってくればよかった。ニコンの7 倍口径35ミリ。鳥を見る人の基本だったそうです。ほしを見るにも便利なんです。

タグ:

posted at 07:39:41

Cinderella Cat @susukeneko

13年3月11日

昨夜、アマゾンで買えましたという連絡があった。今朝、アマゾンを見たら在庫冊数が1減っていた。当然ながら。

タグ:

posted at 07:39:54

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年3月11日

“【新連載】 現地再建か、内陸移転か 町の再建に揺れる被災地・宮城県名取市閖上の確執|被災者はどこに住むべきか~宮城県名取市閖上のいま|ダイヤモンド・オンライン” htn.to/7entW

タグ:

posted at 07:45:22

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年3月11日

複写機事業が狙いという推測。 / “溺れるシャープに手を差し出す サムスンが狙う本当の“獲物”|inside Enterprise|ダイヤモンド・オンライン” htn.to/xzGmtu

タグ:

posted at 07:47:20

sumiyoshi_49 @sumiyoshi_49

13年3月11日

日本のメディアの官僚批判の何が嫌かと言うのは、内容それ自体の薄っぺらさもあるが、それが完全にメディアのルーティンワークになっていて、結局リスクがなくて叩き放題だから報道しているだけとしか思えないこと。視聴者を完全にバカにして食い物にしているとしか。

タグ:

posted at 07:49:08

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年3月11日

“広告付きの記事や講演にご用心!|山崎元のマネー経済の歩き方|ダイヤモンド・オンライン” htn.to/aZn6aJ

タグ:

posted at 07:49:43

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

13年3月11日

保険、自動車で譲歩しかねないのは自民党政権です。そちらにお尋ねいただければと思います。農産物自由化は推進すべきですがこれら2分野への要求には根拠ありません。 RT @Mi_kunworld 国会議員も国民にその理由を説明する義務がある。日本の富をアメリカに売り渡すその理由は?

タグ:

posted at 07:59:00

コーエン @aag95910

13年3月11日

@sunafukin99 アメリカで起こっている現象そのものですからね。確かに政治対立は深刻なものになり、保守側は頑なになって金本位制にとか言い出しかねない

タグ:

posted at 07:59:33

平野 浩 @h_hirano

13年3月11日

12年の中国の実質経済成長率が「7.8%」というのは信憑性が低いという人がいる。現代中国研究家の津上俊哉氏だ。比較的信頼できる電力消費量、貨物輸送量から見て矛盾があるという。既に4兆元投資の後遺症が出ており、バブル崩壊のリスクもある。electronic-journal.seesaa.net/article/343690...

タグ:

posted at 07:59:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年3月11日

だいたい「権力」と言うとイメージされるのは政治家や国家、政府や官僚ばかりで、民間企業のそうした性質が軽視されすぎ。資金力ある集団による訴訟などの場合は明らかに権力性が強いんだが。

タグ:

posted at 08:02:41

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年3月11日

“規制改革、速やかな実行へ政治決断あるのみ:日経ビジネスオンライン” htn.to/45CfTf

タグ:

posted at 08:02:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年3月11日

@aag95910 石破あたりが何を言い出していたかわかりませんよね。

タグ:

posted at 08:05:08

ひさきっち @hisakichee

13年3月11日

「今の内に買っておかないと」って良い効果が生まれると思うw >>> ティファニーは10%前後 欧米宝飾、相次ぎ値上げ  :日本経済新聞 ow.ly/iHALG

タグ:

posted at 08:05:37

ひさきっち @hisakichee

13年3月11日

( ゚∀゚)・∵. グハッ!!www・・・日本人に悪影響ばかり与えるジジイ→矢追氏「アメリカが恐竜飼育に成功」 | 東スポWeb – 東京スポーツ新聞社 ow.ly/iHBo0

タグ:

posted at 08:08:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kaba40 @koba31okm

13年3月11日

まあ、本人がそういうのを楽しむのはいいと思うんだけど、少なくとも成人男性の前でパワースポットとかスピリチュアルの話はしないでほしいなと切に願いますね。バカにするのも悪いけど聞いてるのもキツいし、でもそういうのが好きだからって悪い人ってわけでもないから困る。

タグ:

posted at 08:17:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

いっちー @kingsofmetal666

13年3月11日

あと言えるのは、パワースポットとかの類の話にノリノリで答えてくる男がいたらそいつはガチの地雷なので、できるだけ早く離れた方がいいです。

タグ:

posted at 08:19:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年3月11日

東日本大震災からもう2年か。時が経つのは早い。

タグ:

posted at 08:21:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年3月11日

ユーロを維持するための犠牲ですね。 / “欧州に吹き荒れる大量解雇の嵐 自動車不況でボルボも追加リストラ~北欧・福祉社会の光と影(4)” htn.to/G5zPyw

タグ:

posted at 08:25:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Y Makino @Usekm

13年3月11日

安部政権がゾンビ企業をどうにかしようとしているなんてとても思えない。むしろ墓場から死んだ企業を起こしかねない様な超介入主義じゃないですか。民間企業に賃上げ要求するような人達ですよ。

タグ:

posted at 12:19:51

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年3月11日

座布団一枚w RT @y_mat2009: 結局、どいつが悪いのか? / “緊縮疲れの欧州、社会の不満が爆発する恐れ” bit.ly/ZsKTf0

タグ:

posted at 12:33:16

平野 浩 @h_hirano

13年3月11日

日銀人事の高橋洋一氏の分析。2%の目標について黒田氏は「達成時期2年」と明言したが、できないときの責任にはふれず。岩田氏は「達成時期2年」で、できないときは「辞任」とコミットメントになっている。中曾氏は達成時期も責任も曖昧。白川氏と一緒。黒田氏も中曾氏もやはり官僚の地が出ている。

タグ:

posted at 16:23:33

onodekita @onodekita

13年3月11日

自分の頭で考えろ、そして、間違っていてもいいから、自分の頭で結論を出す。間違っていたら、どうして間違えたのかを反省する。そうすれば、だんだんと本物と偽物が区別出来るようになる。大本営を鵜呑みにした日本人になるな

タグ:

posted at 16:28:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryozo18 諸悪莫作 @ryozo18

13年3月11日

日経もこわごわ「手のひら返し中」かな? | 黒田日銀が否定する「白川ワールド」 緩和の出口よりデフレ脱却重視 :外為・金融FOCUS :為替・金融 :マーケット :日本経済新聞 www.nikkei.com/markets/kawase...

タグ:

posted at 19:01:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

フランス書院文庫/eブックス編集部 @franceshoin1985

13年3月11日

【精神分析的巨乳】『乳房論』などの著書を持つスタンフォード大学・上級研究員M・ヤーロムによる巨乳好きの男が増えた理由①20世紀アメリカでほ乳瓶が開発②ほ乳瓶で育てられた子供はオッパイに「潜在的な飢え」を持ったまま大人になる(これを「精神分析的巨乳」と呼ぶ)③結果巨乳好きの男が増殖

タグ:

posted at 21:04:19

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年3月11日

しんべー祭りを想像しつつデリリウム

タグ:

posted at 21:07:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年3月11日

国が出す復興債は全部買うって事で宜しいか?/「いまだ復興が完全に実現したわけ ではなく、経済に傷痕が残っているのは事実であり、日銀としてもそういうものへも十分な対応を考えていかなければならない」とも述べた。 日銀総裁候補・黒田 www.bloomberg.co.jp/news/123-MJGZX...

タグ:

posted at 21:41:36

ええな猫 @WATERMAN1996

13年3月11日

.@hachi11118888 さんの「中世ヨーロッパのペスト対策マスクが怖すぎる件」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/469154

タグ:

posted at 21:44:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年3月11日

震災については随分たくさんつぶやいた。そのうちのいくばくかは、受け取るべき人に受け止めてもらって、なんらかの形になった事が確認できた。無力なつぶやきに力を与えて下さった事に感謝します。

タグ:

posted at 23:00:24

@myfavoritesceneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

wbs FX defle NHK Yahooニュース 抜粋引用 ハウツー nhk_news 質問箱 NewsPicks

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました