Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

endone

@nagukan

  • いいね数 1,693/1,684
  • フォロー 181 フォロワー 144 ツイート 60,453
  • 現在地 関西
  • Web http://endone.blog.fc2.com/
  • 自己紹介 主に薔薇と通勤ボヤキのつぶやきです。 現在、消極的にしかフォローしていません。 また、たまにフォローワーさんを整理しています。 商用の方、大量フォローの方、停止していると想定される方、フォロー・リムーブを繰り返す方、鍵をかけている方、波長が合わない方などはブロックすることもあるのでご注意下さい。m(__)m
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年02月23日(水)

バジル @basil_tw

11年2月23日

ROSES読書ちゅ。バラの生育限界はマイナス15度。チャイナはマイナス10度でも枯死することあり。反対に寒さに強いのはルゴサでシベリアでもOK。へ~~ #barajuku

タグ: barajuku

posted at 21:42:21

2011年02月27日(日)

ZAZU @zazudayo

11年2月27日

@osahachi 樹液出ちゃってるバラはどしたら良い???

タグ:

posted at 15:38:08

小山内 健 (おさはち) @osahachi

11年2月27日

@zazudayo わたしは放っておくよ。とりあえず2週間は様子見ます。んで、肥料 はこの間アウト。芽がそこそこ伸びてきたら、正常に伸びているいい芽のとこまで切りもどして、肥料あげるよ。RT @zazudayo @osahachi 樹液出ちゃってるバラはどしたら良い???

タグ:

posted at 16:24:09

いんこ @Lothniliel

11年2月27日

@osahachi @zazudayo 樹液が出ている間の肥料はアウトって何故なのでしょう〜? 樹液と一緒に肥料分が流れてしまうから?

タグ:

posted at 16:31:55

ZAZU @zazudayo

11年2月27日

@osahachi なんで出るのかが不思議。。。出てないバラのが多いのに! しばし放置してみまーす!

タグ:

posted at 17:49:09

小山内 健 (おさはち) @osahachi

11年2月27日

@Lothniliel 流れ出てしまうだけでなく、枝の先端が肥料濃度障害をおこして、付近の芽にも影響するからね。枯れたり、病気にもなりやすいよ RT @Lothniliel @zazudayo 樹液が出ている間の肥料はアウトって何故なのでしょう〜?

タグ:

posted at 18:20:29

小山内 健 (おさはち) @osahachi

11年2月27日

@zazudayo すぐ切りもどしてとまることもあるけど、塩基濃度障害によるものだから・・・傷口で結晶化して、つけものの水吹き状態がおこってるのよ。根が元気な証拠だけどね RT @zazudayo なんで出るのかが不思議。。。出てないバラのが多いのに! しばし放置してみまーす!

タグ:

posted at 18:26:19

小山内 健 (おさはち) @osahachi

11年2月27日

@zazudayoあと、その部分だけ、土壌が湿りすぎてるのに、よく日があたり、なおかつ空気が乾燥しきってしまう場所もでるねー。

タグ:

posted at 18:30:35

2011年03月02日(水)

なおこん @naokonnn

11年3月2日

先日同じことをしたんですけど、先生にもっと太いのでないと意味なし!と言われました。オプティミストの剪定枝ででもやれって。Φ16㎜ぐらいですけど^^;RT@nagukan 誘引用の極細の棒(Φ1mm)で、各鉢の7~8箇所に穴をあけてきた。根に酸素が行くように&水はけを良くする為

タグ:

posted at 21:35:13

2011年03月10日(木)

木村 卓功(きむらたくのり) @roses_creator

11年3月10日

@hudumoyu 樹勢の弱いバラは主軸の根のまわりは落とさないで全体の三分の一くらい用土を残し植え替えがおすすめです^^実はよ~く根を落とすのはがん腫発生の主要因にもなります。。。

タグ:

posted at 22:51:27

2011年03月22日(火)

木村 卓功(きむらたくのり) @roses_creator

11年3月22日

【バラ栽培ワンポイントアドバイス】 バラが元気がない時どう対処してますか?一番悪いのは肥料をやる事!根が疲れていて十分な吸収が出来ないのにさらに負担をかけ症状を悪化させます。水も同様。人間の病院食と同じ感覚で。元気がない時は我慢して肥料も水も少なめに!活力剤の葉面散布は効果的!

タグ:

posted at 00:42:36

2011年04月02日(土)

ひろ @hiro737

11年4月2日

そういえば先日購入したばかりのスノーグース、鉢増しだけしてたんだけど、ガンガン枝枯れしてます;;すでに半数の枝をバッツリ切る羽目に。現在も新芽は出つつ枝枯れも進行中。鉢増しが行けなかったのかな?;; #barajuku

タグ: barajuku

posted at 22:26:34

木村 卓功(きむらたくのり) @roses_creator

11年4月2日

@hiro737 ここ数年のイングリッシュローズは初期生育が悪いので鉢ましは咲いてから2週間後以降がおすすめです^^(6月半ば以降)初期生育悪い苗を根鉢が出来る前に移動すると枯れ込みやすいです。。

タグ:

posted at 22:33:42

木村 卓功(きむらたくのり) @roses_creator

11年4月2日

@hiro737 基本的に地植えや大きな鉢での管理の方が掘りあげた大苗は難しいです。小さな鉢から根鉢が回ってから鉢ましが樹も大きくなるしシュートも出るし良い事だらけ!でもうちで買った苗が枯れたら遠慮なく言ってね!代品おくります♪

タグ:

posted at 22:43:17

2011年04月08日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2011年04月12日(火)

木村 卓功(きむらたくのり) @roses_creator

11年4月12日

@wiwinjp @1305mai @moyairose キャンカーではないです。。未充実の枝とかに出る症状です。対応策はなるべく葉を落とさず樹を充実させる。ハイポネックス微粉などで樹をしめてしっかり作る!です^^

タグ:

posted at 19:34:20

2011年04月14日(木)

ひらぎ @hiragix

11年4月14日

日曜バラ塾に参加してきました。 - tinyurl.com/3bmw96v

タグ:

posted at 02:52:14

2011年04月16日(土)

木村 卓功(きむらたくのり) @roses_creator

11年4月16日

@hiragix あっ セミナー掲載ありがとう!2点訂正頂ければ^^ 【堆肥(半年)緩行性化成肥料、有機肥料(1か月)液肥(即効性化成肥料)2~3日~1週間】あともうひとつあったけど忘れた^^; 

タグ:

posted at 01:02:14

木村 卓功(きむらたくのり) @roses_creator

11年4月16日

@tae1012 ナエマは遅咲きさんです^^基本デルバールは絞り系以外はおっとりさんだらけwガブリエルは自分の体力以上に花を咲かせるから三分の一間引いて三分の二咲かせると良いかもね~

タグ:

posted at 01:16:09

2011年04月17日(日)

きのこ @kinoko_house

11年4月17日

@nagukan @naokonsmt こんばんは(^^)その液肥、私も堺のセミナーで買いました。たしか、『ピーターズ』と、先生がおっしゃってたような…間違ってたらゴメンナサイ^_^;

タグ:

posted at 18:55:27

きのこ @kinoko_house

11年4月17日

@naokonsmt @nagukan 300倍であげたらいいそうです〜(^^)わりと濃いめですよね。昨日あげたので、これからの生育状態が楽しみです〜♪

タグ:

posted at 22:10:46

なおこん @naokonnn

11年4月17日

@kinoko_house @nagukan ありゃ(-"-)私のノートには「1000倍に薄めて使う。2week以上間隔あける。普通のハイポの2~3倍濃さ」て書いてます~(・_・;)

タグ:

posted at 22:25:39

endone @nagukan

11年4月17日

@naokonsmt: @kinoko_house バジルさんのブログだと500倍です。^_^; bit.ly/ePHGHV

タグ:

posted at 22:34:07

なおこん @naokonnn

11年4月17日

@kinoko_house @nagukan ななんと!1000倍ですでに2回やりましたが・・・・我が家のバラたちに効き目あるのかしら(-"-)栄養失調で病気だらけになったら・・・あ、ちなみに3段ほど出て葉っぱが出てダコ潅水した1週間後にやる肥料として聞きました。

タグ:

posted at 22:55:51

バジル @basil_tw

11年4月17日

去年の夏スタミナドリンク代わりにやった記事ですね。効き過ぎてジャングルになりました。今回は300って仰いましたねェ。一番成長する時だから肥当たり心配無しかと RT @kinoko_house @nagukan @naokonsmt 通常は500倍だけど、今の時期は、300倍で

タグ:

posted at 22:58:44

きのこ @kinoko_house

11年4月17日

@nagukan @naokonsmt 通常の倍率でしてください〜。うちのバラが、高濃度の実験台になってますので〜 結果は後日に発表します
(^^)

タグ:

posted at 23:01:30

バジル @basil_tw

11年4月17日

心配な株がある人はそれでも充分、とも聞きました。大丈夫ですよ~ RT @naokonsmt @kinoko_house @nagukan ななんと!1000倍ですでに2回やりましたが・・・

タグ:

posted at 23:04:17

きのこ @kinoko_house

11年4月17日

@naokonsmt @nagukan 1000倍でも良いと思いますよ(^^)生育期の早くからあげてるから、効果期待できるでしょうね〜♪

タグ:

posted at 23:06:13

endone @nagukan

11年4月17日

@basil_rose @kinoko_house @naokonsmt 直ぐにはあげられないので、次回、通常の500倍にしてみます。^_^;

タグ:

posted at 23:11:44

バジル @basil_tw

11年4月17日

私も三年生の大人株には300倍で、それ以外は500でやってみます。ルシ様は…1000にしとこうかな、怖いから^^; RT @nagukan @kinoko_house @naokonsmt 直ぐにはあげられないので、次回、通常の500倍にしてみます。^_^

タグ:

posted at 23:15:58

なおこん @naokonnn

11年4月17日

@kinoko_house @basil_rose @nagukan バジルさんのブログには効果が1カ月て書いてますよねぇ。1000倍で2週間て聞いたから、薄いのを間隔つめてやるっちゅうことと理解することにします!

タグ:

posted at 23:18:52

OMO @omopaina

11年4月17日

@basil_rose @nagukan @kinoko_house @naokonsmt こんばんは~♪
蕾が見え始めたらガツンと肥料を…の時の濃度は、今回のセミナーでおっしゃらなかったと思います。で、私は通常500倍、枝を太らせたい子は300倍でいってみようかと考えています。

タグ:

posted at 23:26:10

@nagukanホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

barajuku バラのすべて shumien Canon engei gekizemi レッドヒルヒーサーの森 EOS GT7 Grading

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました