Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

radio_attack

@radio_attack

  • いいね数 996/1,017
  • フォロー 48 フォロワー 29 ツイート 741
  • Web http://twilog.org/radio_attack
  • 自己紹介 自然科学、科学技術に関してのINPUTとしてのアカウントです。 ※ここで呟くことは、自問自答TLが多いです。 興味あることはほとんど、お気に入りに記録しています。http://favolog.org/radio_attack
Favolog ホーム » @radio_attack » 2011年04月02日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年04月02日(土)

ryugo hayano @hayano

11年4月2日

「海産生物と放射能 ―特に海産魚中の137Cs濃度に影響を与える要因について―」bit.ly/ehjyaM (御紹介のみ)

タグ:

posted at 05:23:18

ryugo hayano @hayano

11年4月2日

【極めて重要な測定 133Xeなど】千葉の日本分析センターbit.ly/eRmNPH が4/1に133Xeを含む貴重なデータを公表.bit.ly/epTTMT 多くのことが学べます.じっくり眺めてください.

タグ:

posted at 05:59:09

ryugo hayano @hayano

11年4月2日

【日本分析センター】「3/15の空間放射線量率の上昇は、Xe-133によるもの。3/21の降雨後は、地上に付着したCs-134及びI-131の寄与が 大きいことがわかります。」bit.ly/epTTMT 全く同意.3/15以降,大放出は無い.

タグ:

posted at 06:09:42

ryugo hayano @hayano

11年4月2日

(3/15に茨城各地で見られた鋭いピークは,Xe-133が主成分だったのですね.これは希ガスだから地上に降着しない.理解が一気に進みました.)

タグ:

posted at 06:11:24

Toshihiko Hayakawa @thaya73

11年4月2日

@Mihoko_Nojiri 地鳴りがP波より早く来るとは考えにくい。皆さんP波とS波のエネルギー差を過小評価している気がします。あと、S波は地表近くでほぼ横揺れになるので、音波への変換効率が低いと考えられます(変な媒質や地形で満たせば別)。こういう実験やった論文あるのかなあ。

タグ:

posted at 06:27:07

ryugo hayano @hayano

11年4月2日

日本分析センター発表について:Xe-133(半減期約5日)は,ヨウ素131などと同様,核分裂片.使用済みプールからは出ない.3/16を最後にXe-133は見えていない→大放出は無い. plixi.com/p/88696182

タグ:

posted at 06:43:18

@Mihoko_Nojiri

11年4月2日

Te はほとんどみえてないですよね。チェルノブイリと違って巻き上げが少ないということかな。ロシアみたいに通常火災やりながらじゃたまらない。RT @profjpyitow: チェルノブイリ 放出核総量の表で一番多いのがXe133 6500PBqですね。次いでTe133, ...

タグ:

posted at 07:38:04

ryugo hayano @hayano

11年4月2日

(補足:Te-129の半減期は69分ですが,半減期33.6日のTe-129mが親となってTe129を作り続けるので,実質的な半減期として33.6日と書きました.このこと,注に書くべきでしたね plixi.com/p/88703246

タグ:

posted at 07:39:48

Yoshitaka Itow @profjpyitow

11年4月2日

メモ:チェルノブイリ報告書のTable3.1推定放出総放射能はXe133=6500PBq(Pはペタで10の15乗)、I131=1760PBq, I133=910PBq, Te132=1150PBq, Cs134=47PBq, Cs136=36PBq, Cs137=85PBq

タグ:

posted at 07:56:31

ryugo hayano @hayano

11年4月2日

【グラフ更新中 福島第一原発の温度・圧力など】bit.ly/g95QFs にて@toofuya さんがグラフ化.原子力安全・保安院のプレス発表資料より作ったスプレッドシートは bit.ly/g6ZL49

タグ:

posted at 08:00:25

Teppei J. Yasunari❄️ @TJ_Yasbee

11年4月2日

沈着過程の研究の観点から。沈着の議論は非常に難しい。降水がない時は、粒子の大きさ、地表面粗度、地表風速などが効いてくる。雨の時でも物質が、親水性か疎水性かでも違う。降雪と雨の違いにおいては、更にUnknownだ。沈着研究の難しさは、大気中濃度と違って観測データが極端に少ないこと。

タグ:

posted at 09:14:55

perspective @prspctv

11年4月2日

TwitLonger: NHKスペシャル「原発解体~世界の現場は警告する~」書き起こし。09年10月11日放送。 tl.gd/9k55vf 解体を考慮せずに作られた原発。放射性廃棄物の最終処分場のないまま進む原発解体。今後のイギリスの原発解体廃棄物処理費用11兆円。

タグ:

posted at 12:40:26

@radio_attackホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu hayanoquiz jishin 放射能 videonews genpatu kaminoseki 反原発 Aruchie NHK

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました