Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

radio_attack

@radio_attack

  • いいね数 996/1,017
  • フォロー 48 フォロワー 29 ツイート 741
  • Web http://twilog.org/radio_attack
  • 自己紹介 自然科学、科学技術に関してのINPUTとしてのアカウントです。 ※ここで呟くことは、自問自答TLが多いです。 興味あることはほとんど、お気に入りに記録しています。http://favolog.org/radio_attack
Favolog ホーム » @radio_attack » 2011年04月16日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年04月16日(土)

moto-yasu kinoshita @motokinoshita

11年4月16日

トリウムとウラン原子力の本質的な違いは、核廃棄物に、長寿命の重い原子(超ウラン元素=現時点の宇宙年齢では地球上に存在しない)が出るかどうかの、核物理的なしきい質量が、両者の境目にあること。トリウムでは超ウラン元素をほとんど発生しない。 bit.ly/dH5brs

タグ:

posted at 00:14:26

akoustam @akoustam

11年4月16日

これは昨年12月の中電の話だが、電力というのはわずか0.07秒の瞬間的な電圧低下があっただけで、これだけの莫大な影響が出るものである。東電を潰せ!というのは簡単だけれど、それなら高品質・安定供給をちゃんと実現できるスキームを考た上でなければ。 ow.ly/4B6ii

タグ:

posted at 00:22:33

perspective @prspctv

11年4月16日

「チェルノブイリ…発電所からはいまだに大量の放射性廃棄物…例えば、一部の廃棄物貯蔵庫と4号炉のタービン建屋ホールで浸水が続いて…放射能を帯びた水を少なくとも毎月300トン汲み出して、構内に貯蔵しなければならない」|nature:チェルノブイリの遺産p.tl/ovUv

タグ:

posted at 10:16:12

矢口裕之 @yaguhiro

11年4月16日

関東直下のプレート。 ow.ly/4Bwb2 RT @mihoko_nojiri: この辺はやっぱり深くなりますよね。RT @yaguhiro: 深さはプレートの境界付近ですね。

タグ:

posted at 11:29:33

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

11年4月16日

高緯度で宇宙線が増える理由は複数。太陽宇宙線で比較的低エネルギーの成分は地球磁場に引っ掛かって極地まで移動、そこで地上に降り注ぐ。つまり、飛行機での放射線被曝の緯度依存性が大きい理由の第2は、地磁気の効果。

タグ:

posted at 11:42:17

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

11年4月16日

航空機での放射線被曝は、地球上空の宇宙線による。その緯度経度の依存性データ。緯度依存性が非常に大きいのは、地磁気の効果もあり想定範囲内だと思う。経度に対する依存性は(地球の自転で平均されるため)小さいはず。 twitpic.com/4ld7jt

タグ:

posted at 12:09:17

moto-yasu kinoshita @motokinoshita

11年4月16日

フィンランドでは95%以上のエネルギーは原発が供給。昨年の時点で、トリウムの利用に一番熱心(会議の議長を買って出たり)だったのがフィンランドの電力会社。 bit.ly/ijPH9n

タグ:

posted at 13:32:38

山口一臣 @kazu1961omi

11年4月16日

ゴアはGEの株主だった。排出権ビジネスにも手をだしていた。RT @oremus69: ゴアが言い出してからCO2による温暖化議論が世界的に広がった。裏には原発推進派の利権が絡んでいた。@kazu1961omi 私が週刊朝日の編集長時代、もっとも売れなかった号のひとつが「ゴア元副大

タグ:

posted at 18:55:16

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

11年4月16日

地震マグニチュードの定義。1935年リヒターの定義が元。海外は今もRichter scaleと命名。基本は地震計の振幅Aの対数x距離減衰補正。日本はMj=logA+1.73logΔ-0.83(浅い場合)、Δは震央と測定点の距離。距離二乗の減衰効果を補正。1.73乗なのは深さ効果。

タグ:

posted at 23:09:35

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

11年4月16日

続)地震マグニチュードの定義。日本の気象庁の定義Mjは地震計の針の振幅で定義。故に長時間(10分も揺れが)続くような巨大地震に対応できない。値を小さく計算する。今回もそれが起こった。よって想定内だが、内陸で世界最大の濃尾震災(1891)M8より巨大な地震は想定してなかった模様。

タグ:

posted at 23:18:11

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

11年4月16日

続)地震マグニチュードの定義。私が「M8より巨大な地震は想定してなかった模様」とは、気象庁がマグニチュード定義を2003年改善時bit.ly/eblU8Qに全図でM8が最大値だったから。海底地震では南海のM8.4もあるが。何にせよMj方式の限界は想定内で既知と思う。

タグ:

posted at 23:30:24

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

11年4月16日

続)地震マグニチュード。他方で金森の定義Mw(モーメントマグニチュード)は巨大地震にも対応。Mw=(logM_0 - 9.1)/1.5、ここでM_0 = μDS、μは岩石の剛性率(ガリガリ度)、Dは動いた距離、Sは動いた断層の面積。μSは摩擦力に類似、Dを掛けてモーメントに対応。

タグ:

posted at 23:40:21

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

11年4月16日

結)地震マグニチュード。Mw=(logM_0 - 9.1)/1.5の定義は合理的、いくら巨大でも計算可能は自明。逆にMjのような地震計の針の振幅での定義は巨大地震に無理、それは定義上当然。逆に長所は多数の微小地震の系統的研究に有用。気象庁も当然、分かっている。改善に期待したい。

タグ:

posted at 23:48:16

@radio_attackホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu hayanoquiz jishin 放射能 videonews genpatu kaminoseki 反原発 Aruchie NHK

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました