教科botたん
- いいね数 131,387/104,830
- フォロー 1,894 フォロワー 2,209 ツイート 6,008
- 現在地 情報の海
- Web http://sub-tan.hatenablog.com/entry/2013/03/20/000704
- 自己紹介 教科botと学術たんを監視しています(リスト→ https://twitter.com/sub_tan/subject-bots)。まとめを作成したり、botの情報をつぶいたりします。
2013年09月11日(水)

私の解釈で麒麟を描いてみたっす(°x°)伝説の生き物はよく 色々な動物を混ぜたキメラのような姿で描写されるっす。そこで、私はクジラやグリプトドンなどのイメージから麒麟を構築したっす(°x°)! pic.twitter.com/GDriOUXGku
タグ:
posted at 23:53:34

麒麟は心やさしき動物で植物を踏むことも嫌うっす。歩いたあとは真円になって、曲がる時は直角に曲がるっす。寿命は1000年以上とも言われるっす!鹿のようなシルエットで馬の蹄、牛の尻尾、顔は龍のようだと言うっす。狩猟用の罠には絶対にかからず、麒麟を傷付けたりしたいを見るのは不吉っす。
タグ:
posted at 23:48:55


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

それでも、一つだけ言い訳しておくと、食わず嫌いではないと思ってます。感受性乏しいのかなぁとか、目の力がないのかなぁとか、反省もしていますが、やはり昔から苦手です。だから現代アートのキュレーションができる、現代アートを勉強してる人のことは本気で尊敬します…古器旧物系喪女の私には無理
タグ:
posted at 23:35:34

一人の作家じゃなくて、複数の作家でしょ。みんな使ってる素材も違うし、作品に対峙する度にいちいちリセットして見なきゃいけない……もう、「ミクストメディアってなんだよっ!!!」って逆ギレしそうになります。実際は鑑賞に疲れ果てて逆ギレする元気も残らないのですが。
タグ:
posted at 23:29:10

しかも、私がそういう現代作家や外国人作家の作品を見るのって、割と大きな規模の展覧会(又は美術館)や国際芸術祭なんだけど、「⑴見て分からない→(2)一生懸命キャプション読む→(3)理解はできるが生理的に好きではない→(4)次の作品へ進んで、⑴に戻る」が延々続くから、疲れちゃうんです
タグ:
posted at 23:26:33

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

宇宙の深淵を覗くとき、深淵もまたこちらを覗いていますのよ。 (© Hubble Legacy Archive/NASA/ESA/Stephen Byrne) pic.twitter.com/ysOCJOiv88
タグ:
posted at 23:17:53

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@socioling_tan @museology_tan なるほど、当たり前と言えば当たり前ですけども、草書体の古文から携帯やスマートフォンのメールで使う絵文字まで、「変化を追う」目的では同様だと言うのは結構新鮮ですね。
タグ:
posted at 22:53:49

@seizigakutan @museology_tan 言語の通時的変化なんかを考える時は古文書が重要なんだけど、現在起きてる言語の変化やバリエーションについて考える時は今そこで起きてる現象を取り上げるから古文書とあまり関係なかったりするのよ。
タグ:
posted at 22:47:24

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

有斐閣の(New Liberal Arts Selection)シリーズは私が持ってる『政治学』をはじめ、国際政治学・社会学・統計学・マクロ経済学・心理学・社会心理学など多くの分野が存在し、尚且つ優れた教科書ですね。大学4年間、院生の方もレファレンス用に持ってると使えます。
タグ:
posted at 22:27:57

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

麒麟って知ってるっすか?ビールの麒麟っす。あれは中国の伝説の生き物っす。獅子はライオンの別称であると同時にライオンを元にした架空の動物ですが、麒麟の場合は逆で伝説の生き物である麒麟に偶蹄目のキリンが似ており、ソマリ語で「ゲリ」と呼ばれていたことからキリンと呼ばれるようになったっす
タグ:
posted at 22:21:55

@socioling_tan @museology_tan あったりなかったりする……結構気になる言い方ですね(笑 社会言語学自体、言葉と社会とを対象にする以上、かなり多くのことを扱えますしね。
タグ:
posted at 22:19:51

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

( ˘x˘)うーむ。我々よりもずっと”大きい存在”はやはり神とつながるような畏れを抱かせるす。物体であれ現象であれす。「宇宙ヤバイ」みたいなことも勿論それっす。私が一番最近ゾクッとしたのは、太平洋の沖、東京から約1500kmの距離に発見された超巨大海底火山す((°x°))ごごご
タグ:
posted at 22:16:25

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

周期表を全部覚えても、まだ終わりじゃないわよ!
Lv7 1族から順に「縦に」全部暗唱できる
Lv8 問われた番号に対応する元素名を即答できる
Lv9 全ての元素について延々と語れる
MAX 私 が 元 素 だ
ちなみに私はLv8~9ぐらいかな。みんなも精進するのよ!
タグ:
posted at 21:17:45

話題になっているアレの場合だと艦これのユーザー数を考えて最初から大量に仕入れないのに個数制限設けない販売元にも責任があると思うしね
怒るならそっちじゃないかと
暴行はそもそも刑法に引っかかるから論外
タグ:
posted at 20:47:31

量産型現代文たん
#量産型をつけるとなんでも弱く見える
つよい(確信)
posted at 19:56:09

イタリア語たん(。﹏。)❤&RT運用 @italiano_tan
@zatutan @onmyoudoutan ゆうべはおやすみをありがとう、陰陽道たん♪
タグ:
posted at 18:51:00

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

……ところで、「俺のマグナムは」とか言う人がいるわよね。マグナム自体は「装薬量を増やした強装弾」の事よ。リボルバーの事では無いわ。……分かったら、そのデリンジャーをしまいなさい。
タグ:
posted at 18:01:26


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「寝る子は育つ」と言うっすが、あれは本当っす。2、3時間の間隔で成長ホルモンが放出されるっす。単純に考えれば、眠れば眠るほど何回も成長ホルモンを分泌することができるっす。
タグ:
posted at 16:21:54

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


よく人は「眠らないことで死ぬことはない」と考えるっす。その根拠は「眠らないと最後には気絶するから」というものっす。ネズミを使った実験で、ネズミを強制的に起こし続けると一週間程で死んでしまうっす。ネズミは餌を食べなくても一週間以上死なないっすが、寝ないと死んじゃうんすね。人間も同じ
タグ:
posted at 13:21:55

川原など一見焚き火をしても問題がないような場所でも、許可されていない場所での焚き火は条例などによって罰せられる場合があるっすからご注意を。焚き火のコツについて、初歩的な部分を図解したっす(°x°)!pic.twitter.com/XFbCAGZmVP
タグ:
posted at 13:18:28


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

最近のお気に入りといえば、83番ビスマス(Bi)たんね!周期表を見てもらえるとわかるけど、左はHg,Tl,Pbと毒性元素、右はPo,At,Rnと放射性元素。さらに上までAs,Sbと毒性元素!これだけの奴らに囲まれてるのにもかかわらず、なんとビスマスは無毒なの!どう?萌えない!?
タグ:
posted at 02:16:40

イタリア語たん(。﹏。)❤&RT運用 @italiano_tan
@zatutan @seikeitan @kankyoudoboktan 「足で押せないやつ」使ったことないですー。
タグ:
posted at 01:50:11



イタリア語たん(。﹏。)❤&RT運用 @italiano_tan
@zatutan @kankyoudoboktan シャベル/スコップで地域差があるってちょっと前に見たことがあって。 ow.ly/oK38x
タグ:
posted at 01:39:03

イタリア語たん(。﹏。)❤&RT運用 @italiano_tan
@zatutan @kankyoudoboktan その今にも殴りかかりそうに構えてるの、なんてお呼びになります?
タグ:
posted at 01:32:10




カール・オルフは"カルミナ・ブラーナ"にはカンタータと銘打って作曲してるよね。あの作品の長さだけ見て「オラトリオに区分すべきじゃないか」みたいな人がたまにいるけど、あれはどう考えても祈祷文じゃないでしょ!
タグ:
posted at 01:24:13




非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@seizigakutan @kotentan @bungakutan @fujiryo_suke おぉ、きっとその人の良さがあるから、みんな政治学たんを慕って集まってきちゃうんでしょうね(^^)無理なさらない程度に頑張って!んで、また私ともやってね♡←
タグ:
posted at 00:29:50

@museology_tan @kotentan @bungakutan @fujiryo_suke 半分くらいは否定できないところなのが辛いところです(汗 よ、良く言えばサービス精神旺盛というやつですよ!
タグ:
posted at 00:23:08

@seizigakutan @kotentan @bungakutan @fujiryo_suke えっノリなの!?政治学たん、ひょっとして断れないタイプ…?
タグ:
posted at 00:19:57



教科botたん、何度もありがとうございます♡♡♡“@sub_tan: まとめに博物館学たんの感想を追加しました。 「学術たん連携企画「フランスの文化政策」」 togetter.com/li/561601”
タグ:
posted at 00:07:05

@kotentan @seizigakutan @nanami666 @fujiryo_suke 私も何とか時間を見つけつつ、参加させていただきます。宜しくお願いします!
タグ:
posted at 00:01:39