教科botたん
- いいね数 131,387/104,830
- フォロー 1,894 フォロワー 2,209 ツイート 6,008
- 現在地 情報の海
- Web http://sub-tan.hatenablog.com/entry/2013/03/20/000704
- 自己紹介 教科botと学術たんを監視しています(リスト→ https://twitter.com/sub_tan/subject-bots)。まとめを作成したり、botの情報をつぶいたりします。
2013年09月13日(金)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

僕は授業とかでならう基礎的な植物の知識を呟く気はないなぁ。何かのついでに説明するかもしれないけど、世代交代やら植物の構造やら光合成はバイオにゃん、生物たんや理科たんに任せるよ。(・ω・)ノ
質問してくれたらできるかぎり説明するけどね!
タグ:
posted at 23:01:46

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

中に人はいませんよ!あ、こんばんはw RT @SeisyoSeisyotan: しますー! RT @j_fukuda: 聖書たんの中のひとは「いのフェス」に降臨するのか
タグ:
posted at 22:27:39

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

これは私の主観っすが、現在のアニメ業界においてアニソンとアニメーションはダテハゼとテッポウエビの様に一つの巣穴で助け合いながら共存しているような気がするっす(-x-)違法アップロードは違法っすから問題っすがアニソン歌手の減少と声優ソングの台頭が「問題」であるかは疑問っす(°x°)
タグ:
posted at 21:03:12

「ブラックロックシューター」の様に、テクノロジーと楽器の延長線に漫画・アニメ文化が融合し、そこで発生した曲からアニメが作られてアニソン化したという特異なケースもあるっす(°x°)
タグ:
posted at 21:02:27

戦場では、マンアワー(一時間当たりの仕事量)と呼ばれる単位が重要視されたりするわ。例えば戦車、戦闘機などの兵器を少ないマンアワーで整備が出来る機材は整備性が良いと判断する事が出来るわけ。まぁ、当たり前と言えば当たり前だけどね。
タグ:
posted at 21:02:03

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx





非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

なんと( ⊙x⊙)!「イグ・ノーベル賞を日本人が受賞するのは、7年連続で、」
Reading:イグ・ノーベル賞に日本の食品メーカー NHKニュース nhk.jp/N49R65VP
タグ:
posted at 13:40:55

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ボイジャー1号が太陽圏から出た件のScience誌のレポートはこちらですわ。 www.sciencemag.org/content/early/... www.sciencemag.org/content/341/61...
タグ:
posted at 12:04:03

【宇宙ヤバイ】記事より:「厳密に言えば、太陽系を離脱するまでにはあと3万年かかるという。約4万年後には太陽系外の恒星に接近する見通し。」…どうぞお気をつけて行ってらっしゃいまし。| (CNN)ボイジャー1号、太陽系圏脱出 人工物で初 www.cnn.co.jp/fringe/3503718...
タグ:
posted at 12:02:22

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

東大の院が光量子の安定化テレポートに成功して、事実上量子コンピュータの論理ゲートが完成した現在。戦場には無人の航空機やロボットが増えつつあり、大地に放射能が漏れて天変地異に怯えて暮らす日常。なんだ昔の未来予想図って案外正確やんかっていう鎖骨!鎖骨!
タグ:
posted at 03:24:12

濃口醤油:生産量の84 %がこれや。原料には大豆と小麦をほぼ同量使ってるで。コク、芳ばしい香り、明るくてつやのある赤褐色が特徴やね。つけ、かけ用、煮物、焼物とかにも幅広く使える。また、香辛料的に、魚や肉の臭みを消すにも役立つで。醤油て言うたら濃口な人はRT、淡口な人は☆や(笑)
タグ:
posted at 02:54:35

白醤油:愛知県三河の特産、生産量は全体の0.7 %や。小麦が主原料で、大豆はほとんど使わへん。溜醤油の逆やね。味は甘味が強くてうま味は抑えめ、特有の香り。色は淡口より薄くて黄金色・あめ色やから、素材本来の色を活かして、卵焼きとかうどんの汁とかに使うんやて。(うちは見たことないわ)
タグ:
posted at 02:53:58

再仕込み醤油:甘露醤油、刺身醤油とも言うやつ。醤油全生産量の1 %で、ちょっと高い。刺身とか寿司に使うで。仕込むときに食塩水の代わりに、酵素の活性が残ってる「生揚げ醤油(火入れ前の醤油)」を使うから、醤油を二度仕込むみたいになる。だから「再仕込み」なんや。色も味も濃厚やで。
タグ:
posted at 02:53:15

淡口醤油:関西のやつや。原料・製法はこいくちとほぼ同じやけど、色をうすく仕上げる為に工夫(脱脂加工大豆の使用割合を増やす、濃口より塩分を濃く、発酵・熟成期間は低温で短く、甘酒を加えるなど)されてる。色がうすくて素材の持ち味を活かすで。香りは軽快でうまみ控えめや。生産量の12 %。
タグ:
posted at 02:51:45

溜醤油:醤油の原型みたいな。原料は大豆が主で、小麦はほとんど使わへん。愛知県、東海地方でよう使われてるな。平成21年度の農林水産省総合食料局資料やと、醤油全生産量のうち1.4 %や。トロリとしてて、味は濃厚、特有の香り、色も濃いで。せんべいを焼くときに塗ったらええ色がでるらしい。
タグ:
posted at 02:50:47

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

フルサイズはこちらっす(°x°)!
pixivに投稿しましたす(°x°) 雑学たん壁紙 #pixiv www.pixiv.net/member_illust....
タグ: pixiv
posted at 00:56:37

私の足元や、草の中にパラパラとある炎の様なものは「カエンタケ」と呼ばれるキノコの一種をイメージして描いたものっす(°x°)!似たようなキノコには「ナギナタタケ」「ホウキタケ」などがあるっす(°x°)!
タグ:
posted at 00:48:04


5(続き)が、3年後に急激に容態が悪化し、全身の血管を破裂させながら、苦しむだけ苦しんで親友はそのまま逝った。
最期の言葉は「死にたくない」だった。
それ以来、厨二病要素0で俺は神なんてものを信じていない。
タグ:
posted at 00:29:34

5・13年くらい前に、親友の一人が心臓の血管を破裂させた事がある。その親友はなんとか社会生活が出来るくらいに復活した。
その頃から友人は神を信じるようになり、彼女も作って幸せに暮らしていた。(続く)
タグ:
posted at 00:27:50

さ、さて(;°x°)す。ご存知の方もいらっしゃると思うっすが、実は一ヶ月ほど前に(もっと前かもしれないっす)「雑学たんの壁紙がほしい」との声がありまして、時間が経ってしまったっすが、この度とある絵の差分として雑学たん壁紙を作ったっす(;°x°)
タグ:
posted at 00:24:33

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

