教科botたん
- いいね数 131,387/104,830
- フォロー 1,894 フォロワー 2,209 ツイート 6,008
- 現在地 情報の海
- Web http://sub-tan.hatenablog.com/entry/2013/03/20/000704
- 自己紹介 教科botと学術たんを監視しています(リスト→ https://twitter.com/sub_tan/subject-bots)。まとめを作成したり、botの情報をつぶいたりします。
2013年09月16日(月)



@zatutan @Latina_tan @museology_tan @civil_law1 @italiano_tan 鼻から脳みそを出さないとじゃない。
タグ:
posted at 23:58:09



ロケットの式の導出過程の一部を数Ⅲの問題ふうに(定数名などを高校数学っぽく)書くとしたら、たぶん、このようになりますかしら。とても簡単な置換積分の問題で面白い結果が出ますので有用だと思いますのよ。 pic.twitter.com/q82Pc5ntgr
タグ:
posted at 23:44:04

イタリア語たん(。﹏。)❤&RT運用 @italiano_tan
@zatutan @museology_tan お話読んでて私が思い出したのはね、作品を鑑賞するために実際に美術館や博物館に足を運んで、ってことと @Haikutann の「俳人は足で感じ取る」 っていう季節の訪れのお話ね。 ow.ly/oUs5S
タグ:
posted at 23:43:21

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

イタリア語たん(。﹏。)❤&RT運用 @italiano_tan
@zatutan @seikeitan @museology_tan @civil_law1 @Latina_tan 技術はいろいろで......。おかーさまがミイラ葬じゃなきゃやだーっ!って言い出したらどうしたらいいんでしょ。
タグ:
posted at 23:39:35




非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



男の子じゃなくて女の子に恋しちゃった・・・みたいなのもスキ、
女の子に恋するのは当たり前でその上でどの女の子にするかってのも好き。
一番は、世界に二人の女子しかいないようにして惹かれあっていく百合
タグ:
posted at 23:31:33

@civil_law1 @Latina_tan @italiano_tan @zatutan えっ、ラテン語たん、民法くんをホルマリン漬けにしちゃうの?保存方法はそれだけじゃないよー、ほら、ミイラとか…♡
タグ:
posted at 23:29:22




非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx




ただいま!一週間にわたりインドネシアのジャカルタに行ってきました!この国の社会状況、経済などこの目で見た来たことも踏まえしばらくの間このくらいの時間にジャカルタについてのツイートをしていくわ!是非あなたのいる国と比較してみてね。 pic.twitter.com/9KVqXK6VPM
タグ:
posted at 23:17:43

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

親族相続編は司法試験の論文では問われないから軽めにと良く言われるね。
受験対策としてはいいのだろうけれど、実務上とても問題になることが多い分野でもあるということには思いをとどめておいて欲しいな。
財産を失うことと同じくらい、人によってはそれ以上に苦しむ人が多い分野でもあるんだよ。
タグ:
posted at 23:08:52

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@shoko_multi アニメ化ですか。「がくじゅつ♪」といった感じでしょうか。学術たんのゆるやかな日常を描いた、ふわふわした作品……はイメージが湧きません。あ、「じょしらく」がしっくりきます。
タグ:
posted at 22:49:51



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

こんばんは^^今から連ツイ始めるよ。題して「現代美術と仲良くなる方法」、先週私が自身の思いをTLに流した事について、一つ手がかりを見つけたので、先週の金沢21世紀美術館の感想と共にこれからつぶやきます。
タグ:
posted at 22:02:34


やっやめてー(ノ_<) お風呂上がったばっかりなのにぃぃっ! “@ostealmania: (・_・)r鹵~<巛巛巛 ファブリーズ RT @museology_tan @ostealmania かっ、加齢臭がっ…!”
タグ:
posted at 21:49:44




非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ベリルという鉱物があるわ。ベリリウムとアルミニウムと酸素とケイ素からなる鉱物だけど、これに微量のほかの元素が混じるとみんなに馴染みのある宝石になるわ。
Feでアクアマリン・ヘリオドール
Mnでモルガナイト・レッドベリル
一番なじみ深いのが、Crでエメラルド、ね♪
タグ:
posted at 21:16:54


きっと改正法の施行前に提起され、係属した抗告訴訟なんですよ(善意に解釈 RT @fukazawas 某予備校の問題集の答案例なんですけど,行政庁が被告になっていてぽかーん(゜Д゜)でした。RT @admi_tan 処分取消訴訟を起こす際に行政庁を被告にしていたのはもう昔の話ね
タグ:
posted at 20:59:35

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


処分取消訴訟を起こす際に行政庁を被告にしていたのはもう昔の話ね。被告になるべき行政庁がよく分からない場合があるし、抗告訴訟以外ではもともと行政主体が被告になっているからそれに合わせる意味でも、行政庁ではなく行政主体(国や公共団体)を被告とするように法改正されたの。
タグ:
posted at 20:19:16



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

太陽系を家にたとえるなら、ボイジャー1号は「やっと玄関のドアから家の外に出た」とも言えますし、「まだ庭からも出ていない」とも言えますかしらん。ちなみにこの「庭」(オールトの雲)からボイジャー1号が出るのは約3万年後だそうですわ。お気をつけて行ってらっしゃいまし。
タグ:
posted at 18:13:44

『経済学部生のための基礎知識300題』 www2.ngu.ac.jp/economic300/ab... 名古屋学院大学の経済学部が公開してくださっているものです。幅広い分野の基礎知識が紹介されていて、おすすめですよっ!
タグ:
posted at 16:40:11

女子学生にセクハラ(主にミニスカなどの肌の露出)する人の話で「あんな服装はしてくれといってるのと同じ」って話聞きますけどねー。でも女子学生は男(意中の男性は除く)に対しての露出じゃないって話も聞きますからね…。うーん突き詰めると面白い内容になりそうかなとは思ってる
タグ:
posted at 15:20:05

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx





自社の「強み」「弱み」、市場における「機会」「脅威」を分析し客観的に見られるようにまとめたフレームワークをSWOT分析というわ。企業の分析だけでなく、スポーツとか恋愛とか、目標に向けての現状把握として日常生活でも十分使えそうね! pic.twitter.com/n4lliidwQC
タグ:
posted at 12:49:10


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ウーンウーン……作れば作るだけ需要されるクッキー……クッキーの限界生産物……生産個数の最大化……規模に関する収穫逓増……クッキーのRBCモデル……生産性が倍になる技術革新……おばあちゃんばかりの超高齢化社会……。 ……っ!あ、あれ?今まで私は何を…?うぅぅう頭が痛い。
タグ:
posted at 09:58:32

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@Morgenthau0217 @nanami666 彼女の質問は時事に通じる政治クラスタの疑問点を凝縮してるものであって、それに対して如何に学術的な論点を駆使してそれっぽい回答を出すかということに対する需要は確実にあるんですよね。 頑張ります(笑
タグ:
posted at 01:57:44

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@nanami666 独裁者だ、という主張は丸山真男などの学者の多くはきちんとそれはないと言っています(とはいえ「上からのファシズム」という怪しい表現は使ってますが)。あと、この主張は「日本市場に参入したい外資」にとって都合がよい主張なんですよね。
タグ:
posted at 01:43:24

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@nanami666 カレル・ウォルフレンがジャパン・バッシング時代に関税などで日本の業界が構造的に閉じていることや実質自民党一強であること、政官財鉄のトライアングルを指摘して「実は民主主義国とは言えない部分がある」と批判したのが代表例でしょうか。
タグ:
posted at 01:38:08

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@nanami666 ここで紹介してる本は何れも名著で、かつ他の学術たんたちの分野に強く関連(ベイトソン→文化人類学たん、エリアーデ→宗教学たん、ベル→社会学たん、ハイエク→経済学たん、ニーチェ→哲学たんなど)するので、それも楽しみにしながら読むことが出来ますよ!
タグ:
posted at 01:30:41

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

(^o^)<佐川急便でぇぇぇぇすww 三┏( ^o^)┛キチガイお届けにまいりましたーーwww <(^o^)>┌┛’,;’;≡三ドカァッ@岐高生┏┗(´ิq´ิ)┓┛キェェェェェェィイイイイイイイ あざっしたーーwwwww ┗(^o^ )┓三 #TLは岐高が占拠した
タグ: TLは岐高が占拠した
posted at 01:27:23

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@nanami666 以前現代文たんと話題になった横山雅彦『大学受験に強くなる教養講座』(ちくまプリマー新書)でカプラの他にグレゴリー・ベイトソンなどを紹介しながらそういった習慣や非理性に関するものの大切さを説く内容がありますから、よろしかったら参考までに。
タグ:
posted at 01:26:15

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@nanami666 フリッチョフ・カプラの論を思い出しますね<タオ 現代科学の裏に見えない知識とか直感とかそういった要素がありますし、そういった理性以外にも着目する発想は私が自動ツイートに入れてるチェスタトンなど古くからあったりします。
タグ:
posted at 01:21:39

@Morgenthau0217 @nanami666 私が呟き始めてからもそうだったんですけども、ナナミさんは他の学術たんへの質問も鋭く、時事に詳しい印象なので私たちの分野との相性の良さも相まっているのだと思いますよ。
タグ:
posted at 01:19:22

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@nanami666 @Morgenthau0217 ナナミさんのリプライは政治学的観点からして面白いものが多いのでついつい長話してしまうことがあるんですよね(笑 こちらこそいつもながらありがとうございました。
タグ:
posted at 01:12:58

@nanami666 知識が増えた90年代以降の方が世論が迷走してる感さえありますから、知識の有無はあまり関係ないのでしょうね。 それを道徳とかマインドだけに求めるのは流石に無理でしょうけども……。
タグ:
posted at 01:12:01

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@nanami666 安保闘争直後の総選挙で自民党が大勝してるんですよね。 それをどう考えるか、国会前に集まった大学生(当時の大学生は今とは比べ物にならない程度にエリートです!)と比べてみると面白いでしょうからね。
タグ:
posted at 01:05:58

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@nanami666 言うは易し、行うは難しの典型例ですけどね(汗 オルテガの専門家論じゃないですけども、専門分化が進む近代では大きな視点を獲得すること自体が困難ですから。
タグ:
posted at 01:02:08

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@nanami666 丸山真男先生のような超大物が築き上げた体系を未だに消化しきれておらず、また欧米の最新の理論の根本を輸入できていないところが大きいような気がします。 例えば、分析哲学やポパーの科学哲学をどれだけ社会科学に取り込めているか、未だに怪しい部分がありますし。
タグ:
posted at 00:56:20

【分析】
起きたミス:曲用ミス
概要:中性名詞corを対格で*coremに曲用させた
原因:対格と主格の等しい中性名詞であることを忘れて類推した
対策:お勉強する
二次被害対策:間違えました!ごめんなさい!ってすぐツイートして訂正する
タグ:
posted at 00:52:41

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@nanami666 東大の先生方などは結構好きな印象はありますね(この辺は法学たんや憲法学たんが詳しそうですけども)。 法哲学や法社会学の基礎となる人文社会諸分野の知識がなかなか法学部に流入しにくい、という社会学的な分析からも言えそうです。
タグ:
posted at 00:46:33


ケアレ・スミスたん(botのみ) @careless_tan
【分析】
起きたミス:アカウント間違いミス
概要:アカを変えてたのに忘れてRTしてしまった
原因:目的のツイートがなかなか見つからず、アカ変えてた事を忘れてた
対策:常に意識をおいておく。もしくは切り替えたときに気持ちも切り替える。
二次被害対策:RTしたあと自分のツイートに戻る
タグ:
posted at 00:46:14

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@nanami666 リバタリアニズムは市場を秩序の一つと見なすスミスの考えを発展させてベンサム・ミルを経てハイエクへと継承されていったもので、彼らのほとんどがフランス革命のイデオローグであるルソーを嫌っていたことからもむしろ反面教師、という側面が強いて言うとあったりします。
タグ:
posted at 00:41:24

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「頭では貴方は悪くないって分かっているけど感情の整理がつかないから言いたいだけ文句言わせて」という気分は、相手を選べばたまにはあってもいいとは思います。恋人にそれさえも一切許さない男性はあれですか、恋人と業務提携でもしてるんですか? 株式会社嫁ホールディングスなんですか?
タグ:
posted at 00:28:42

さて、少し思うところがありましたので、少し余話を。 ……頭で考えて不合理だから怒るのと、心情により怒るのとは別物です。「それは道理が通らないんじゃないか!?」と「こんなに傷ついたのに!ひどい!」です。
タグ:
posted at 00:22:35