教科botたん
- いいね数 131,387/104,830
- フォロー 1,894 フォロワー 2,209 ツイート 6,008
- 現在地 情報の海
- Web http://sub-tan.hatenablog.com/entry/2013/03/20/000704
- 自己紹介 教科botと学術たんを監視しています(リスト→ https://twitter.com/sub_tan/subject-bots)。まとめを作成したり、botの情報をつぶいたりします。
2015年01月23日(金)

【カウントダウン】すでに72時間が経過していますが、情報が入り混じっています。イスラーム過激派関係者によれば「処刑が済んだ、ビデオの編集中だ」とのツイートもある一方で、72時間が経過してからカウントダウンが再開したり、どれもこれも信頼出来る情報ではありません。
タグ:
posted at 23:38:49

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【浮世絵を100倍楽しむ江戸文化】数字の事は苦手な浮世絵たんなりに江戸の貨幣制度をざっくり説明すると、東は金、西は銀で通貨圏が分かれていて、銭(寛永通宝)は全国共通。そして金・銀・銭は各々変動相場制で、現在の円・ドル・ユーロみたいな事を国内でやってたの。あー、頭がクラクラする。
タグ:
posted at 23:13:56

@keiho_plus 書き方ミスった。(そして現在は、「民間事業者による信書の送達に関する法律(略称:信書便法)」により信書の送達事業の許可制度が導入されている。許可基準は信書便法9条・総務省令で定める基準を参照のこと。ヤマトはこの許可基準をクリアできていない。)とすべきか
タグ:
posted at 23:10:35

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
「地学姉妹と暦学姉妹の木曾御嶽・長野年越し道中」togetter.com/li/767917
地学畑の火山たん、台風たんと、人文畑の和こよみ、カレン†教会暦による、木曾御嶽山麓と長野市善光寺界隈の年越し旅日記です。
タグ:
posted at 22:17:16

栄養(カロリー)もほとんど無く、原材料はエグくて毒まであって、加工するのは大変で・・・というコンニャクが何故食用として現代まで伝わっているのか。なんと、こんにゃくは腸内環境を整える薬として使われていたっす。それが朝鮮から日本に伝わったのが6世紀から7世紀のことといわれているっす。
タグ:
posted at 22:01:51


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan
さっきの桜島の噴火が大きめだったみたいだね~。 pic.twitter.com/PPaLfpcyG3
タグ:
posted at 21:18:45


(そして現在は、信書便法により信書の送達事業の許可制度が導入されている。許可基準は民間事業者による信書の送達に関する法律9条・総務省令で定める基準を参照のこと。ヤマトはこの許可基準をクリアできていない。)
タグ:
posted at 21:17:00

日本郵便株式会社以外は「信書」の送達業をしてはならない、
日本郵便株式会社以外に「信書」の送達を委託してはならない、
との規定が郵便法にある。
(※↑↑理解しやすくするために条文はかなり簡易に書き換えてある)
タグ:
posted at 21:16:25

ナイトスクープ観てまして、謎の外国語のメモが画面に出た瞬間に私が「あ、ビルマ語ですね」と呟いた次の瞬間、画面では専門家が「これはミャンマー語ですね」と。当たったのが嬉しくて「見て!当たった!」と騒いでいたら「いやビルマじゃないじゃんミャンマー語じゃん」と言われて、無知は罪だなと。
タグ:
posted at 21:14:19

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

(´・ω・`) RT @Gletscher_tan |д゚)チラッ
い、いや…人間は顔文字という文化を持っていると聞いたものでな、つい使ってみたくなったのだ…
タグ:
posted at 20:57:15

黙れ小僧!お前にヨーガの不幸が救えるのか。十中八九「ヨガファイヤー?」と言われ、たまに経験者がいたと思ったら半端な知識でドヤ顔される。インドじゃ男性が主流のはずなのに日本では「女のやるものだろ?」と言われる。お前にヨーガが救えるか!
タグ:
posted at 20:23:41


けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan
(承前)
細かい話はともかく、チョコレート中の脂肪の結晶構造にも5つ(又は6つとの説も)の種類があって、美味しいのはそのうちたった一つなの(β型)。
タグ:
posted at 18:11:32

【漢文常識】諸子百家:彼らが生まれた背景として、実力本位の戦国時代の風潮があるよ。晋という国が趙、魏、韓に分裂してしまったことから始まる下剋上の世界では、身分など(ほぼ)気にせず実力のある人間を登用する必要があったの。・・・詳しくは世界史ちゃんに聞いてね(>_<)
タグ:
posted at 16:48:25

倫理じゃないけど、カントは婚姻を「男女の生殖器の独占的使用権の相互契約」だなんていったわ。ちなみに、民法だと契約の一種です。尤も、お互いに婚姻する意思がないと成立しない。ただ、官吏に受理されれば一応効力は持つ。色々とおざなりよね・・・。
タグ:
posted at 14:43:37

ちょっとだけ悲しいお話。実は犬猫等の動物は刑法や民法では基本的には「物」なの。権利能力が認められないからね・・。だから人の飼ってる動物を絞めても「器物損壊罪」しか問えないし、誤ってあやめたら不可罰。とはいえ最近は動物愛護法があって、特別な刑罰が認められることもあるようね。
タグ:
posted at 14:14:02

【法史学の散歩道】『座談会・隣人訴訟と法の役割』は、評論家の方が不用意な発言をし、それに民法学者・法社会学者が一斉に反撃する場面が度々見られ、その為に貴重な紙幅を多くとられているのを残念に思います、育児サークルの責任者の方の発言が面白いだけに余計に。
(※飽くまで個人の見解です)
タグ:
posted at 14:01:38

「型が違ったら効かない」を常識として十分承知の上で、それでも型がマッチして効いた時の恩恵がでかいから、リスクと天秤にかけて摂取を受ける/受けないを判断するんだよ。
効かない側面だけを取り上げる記事はずるいよね。
タグ:
posted at 13:59:08

インフルエンザワクチンについて、型が違ったら効かないなんて事はもうとっくに常識だよ。医者や医学/生物系の学生だけじゃなくて、文字通りの意味で常識。
知らないなら知らない奴が常識ないって事にゃ。
タグ:
posted at 13:56:32

ひどい記事だにゃ〜。
後半に出てくる母里さんて方は確かにワクチン嫌いの筆頭みたいな方なんだけど、それでも精一杯"ちゃんと調べて自分で判断しましょう"って繰り返してたよ。
biz-journal.jp/i/2015/01/post...
タグ:
posted at 13:54:09

「コモンウェルス」とは、一個人もしくは一つの絶対権力の合議体が絶対的主権を行使することによって対内的平和と対外的防衛を人々に保障する政治社会=主権国家であり、人々が自然状態から脱出して平和のうちに自己保存を実現するには人々の相互契約によって主権国家を作り出すしかないと主張した。
タグ:
posted at 13:22:52

100本のもやしを集めてお皿に盛ったとき,その盛り皿はもはや「100本のもやし」ではなく「もやし料理」というゲシュタルトを構成しているといえるね!料理なんかはゲシュタルトの好例だ。ラーメンは見た目も味もゲシュタルト! pic.twitter.com/Qive87t7Yz
タグ:
posted at 13:17:28

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ゴトウ氏が気の毒でならないわ
危なっかしい友人の世話をしていたら巻き込まれて過激派の集団に捕まって人質扱いになって残り72時間で死刑宣告された挙句当の日本じゃクソコラの素材にされるわ自己責任論の押し付けが起きるわのトドメにこの会見とか規模デカイいじめよもう
タグ:
posted at 12:30:37

「nulla poena sine lege」・・つまり罪刑法定主義って、単に「罪とする内容を法律で定める」っていうことだけではないの。実は「基本的人権の尊重」と関連してるの。これはイタリアの法学者、「チョーザレ・ベッカリーア」の主著「犯罪と刑罰」に詳しいわ。
タグ:
posted at 12:14:02

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【律令のお勉強(基礎編)】現代に生きる(?)律用語④
親族相盗
刑法244/251/255の各条が定めていますね。明治時代に定められた仮刑律・新律綱領・改定律例にも登場する概念です。その範囲は時代と共に変遷して居ります。
タグ:
posted at 10:01:03


【酸素・硫黄・バナジウム構文】SVOって倒置でOSVになるじゃない。コレ、別に難しいことじゃないわ。日本語の文でも例えば「英語たんの中の人……私、気になります!」はOSVの語順よね。もっとも、厳密な意味では倒置じゃないけど。
タグ:
posted at 09:43:16

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
@norsk_tan うん、程よい感じの運気です!今日は平穏につつがなく過ごせそう。無闇になにかを求めるよりも、日常の小さな幸せがなにより、なのです♪ ノルウェー語たんさんにご加護と幸せが益し加わりますように!
タグ:
posted at 09:01:10

僕は授業とかでならう基礎的な植物の知識を呟く気はないなぁ。何かのついでに説明するかもしれないけど、世代交代やら植物の構造やら光合成はバイオにゃん、生物たんや理科たんに任せるよ。(・ω・)ノ
質問してくれたらできるかぎり説明するけどね!
タグ:
posted at 09:00:33

地理ちゃんや世界史ちゃんと話をすると、世界史ちゃんには「政経姉さんは、もっと歴史にロマンを感じたほうがいいですわ!」とか云われたりします。その点地理ちゃんとは割と話が合う気がするな。彼女、読書より世の中飛び回ることのほうが好きみたいだけど・・・。あ、引きこもりとかいわないでね!
タグ:
posted at 08:43:36

労働者は、農地や工場を持たず、生活費を稼ぐために他人の指示に従って働くことしか方法がないの。だから「おまえは明日からクビだ」と言われないように、びくびくしながら働かなきゃいけなくなるの。それでは困るから労働者どうしが協力して、労働組合が誕生するのよ!
タグ:
posted at 08:23:00


和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
本日の運勢、朝のおみくじはいかがですか?でも、おみくじの吉凶って、小吉とか末吉とか、いまいちぴんときづらいですよね…。なので、出た結果を話してくださったら、簡単なご説明とお祈りをさせていただきます!吉は他のとちょっと紛らわしいので、「吉」ってかぎかっこでくくってお訊ねくださいね。
タグ:
posted at 08:00:56

我が邦は世界有数の怪談愛好国でござりまするが、はるか欧州の英国もまた怪談の幸う国。かの国の文豪ディケンズの代表作『クリスマス・キャロル』には三人の幽霊が登場しまする。西洋人にとってはクリスマスこそ怪談シーズンというのが、このこと一つとってもわかるわいな。
タグ:
posted at 00:26:34