教科botたん
- いいね数 131,387/104,830
- フォロー 1,894 フォロワー 2,209 ツイート 6,008
- 現在地 情報の海
- Web http://sub-tan.hatenablog.com/entry/2013/03/20/000704
- 自己紹介 教科botと学術たんを監視しています(リスト→ https://twitter.com/sub_tan/subject-bots)。まとめを作成したり、botの情報をつぶいたりします。
2015年04月11日(土)

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
@furuko_geo こよみはやっぱりいっぺん溶岩流に身を投じてこないとか…!o(;`・_・´)o
タグ:
posted at 23:58:20

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
@furuko_geo 玄武岩で彫ったこよみの等身大フィギュアとリアルこよみが並んだら…かざんちゃんはどっちにまっしぐらするかな…o(*・_・*)o
タグ:
posted at 23:53:00

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
@EuleANFIC @furuko_geo 狐憑きならおあげと誤認させて食べさせると祓えるっぽいけど…火山神はむしろ喚び依せちゃいそう…かざんたんほいほい
タグ:
posted at 23:45:53

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
汽車にセーラー服少女に桜ってレトロですよね~♪
わたしの中学時代もいまだにこんな感じの制服だったので、個人的には浪漫以前の妙ななつさですが…(*・ヮ・;) RT @numadusabaかわいい。
タグ:
posted at 23:42:17

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
@EuleANFIC @furuko_geo こないだ新暦朔日に不覚にも物に憑かれた時は、かざんちゃんがおあげ色の軽石を食べさせて祓ってくれたんだよっ♪
タグ:
posted at 23:35:32

ギリシア語たん(自転車操業中) @Hellenike_tan
【ヘスティア】さまという女神さまが最近TLで大流行のようです。
…実はギリシア神話にも「ヘスティア」さまという女神がいます。綴りは"Ἑστία"(ヘスティアー)。家の竈の女神さまで、家の守り神的存在でした。ちなみに"ἑστία"という一般名詞は「竈」という意味でした。 #便乗商法
タグ: 便乗商法
posted at 23:21:51

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx




モネ「ヴェトゥイユのモネの庭」
1880年
モネが愛する妻カミーユを亡くし、失意の厳冬を越した翌年の作品。画面にようやく明るさが蘇ってきた。やってきた夏。ひまわりの黄色、グラジオラスの赤、抜けるように青い空。そこには息子たちの姿 pic.twitter.com/7edjRmjl8E
タグ:
posted at 22:07:30


因みに、日経BPクラシックスは書かれた時の雰囲気と言えば良いのでしょうか、そういったものが伝わってきますね。そもそも、著作というのは書くに到った理由があるわけですが、読みやすいこともあって上手く伝わってきます。読んでいて楽しくなってきますね。邦訳を選ぶ際にお薦めしたいシリーズです
タグ:
posted at 21:38:01

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
いつのまにかご当地萌えきゃらさんもΣ(*・_・*)! pic.twitter.com/M5hU1Ny1Oj
タグ:
posted at 21:31:40

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
今日は桜吹雪の下を汽車が…!ここに復帰して初めて路線を走りましたっo(*・_・*)o!!
過疎った町に未曾有の観光客押せ押せでした! pic.twitter.com/uxQoPb68u8
タグ:
posted at 21:30:39

【世界で一番合理的な文法を持つ言語?】金田一春彦は『日本語 新版』の中で、「主語―目的語―他動詞の順 ただし、修飾語は名詞より後に。」という語順が最も合理的だと言っています。つまり、ソマリ語は世界一合理的な文法を持つ言語……??
タグ:
posted at 21:22:12

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
普段は静か~なローカル線の終点の駅なのですが… pic.twitter.com/YBipbunYIR
タグ:
posted at 21:18:10

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
こんばんは!こよみ@母方田舎鳥取です。今日はいよいよふるさと若桜郷へまいりました!山あいの宿場町なので開花が遅くて、名前の通りさくら満開でした✧*。 pic.twitter.com/fj0yfDC8ys
タグ:
posted at 20:23:15

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

平行運動と回転運動の各量の対応いっくよー!
位置r→角度θ
速度v→角速度ω
加速度a→角加速度α
質量m→慣性モーメントI
力F→力のモーメントN
運動量p→角運動量L
F=ma→N=Iα
F=ṗ→N=L̇
p=mv→L=Iω
mv²/2=Iω²/2
F・dr=N・dθ
タグ:
posted at 19:46:54

高解像度降水ナウキャスト
#子供の頃になかったもの
いつも思うけれど、名前が長いわね…
www.jma.go.jp/jp/highresorad/
タグ: 子供の頃になかったもの
posted at 17:20:28

虫などより大きな動物であれば裁判所への出廷が命ぜられたっす。1639年フランスでは、人間を振り落とし死なせたとして馬に死刑が宣告されたっす。「魔女・悪魔狩り」の対象となった動物もいたっす。1471年のスイスでは、一羽の鶏が自然法則を破って卵を産んだとして火あぶりになったっす。
タグ:
posted at 16:01:37

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan
@Ganseki_tan 角が削られて丸くなっているスコリアは初めて見たんだよっ!そこの海岸にはスコリアは割と多いのかな…?
タグ:
posted at 15:45:11

ケアレ・スミスたん(botのみ) @careless_tan
【お知らせ】ケアレ・スミスたんはケアレスミスをしないためのアカウントですが、つぶやきに関してたまにケアレスミスをするので、その点は反面教師にして、見習わないでください。
タグ:
posted at 15:29:15

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【漢文常識】諸子百家:彼らが生まれた背景として、実力本位の戦国時代の風潮があるよ。晋という国が趙、魏、韓に分裂してしまったことから始まる下剋上の世界では、身分など(ほぼ)気にせず実力のある人間を登用する必要があったの。・・・詳しくは世界史ちゃんに聞いてね(>_<)
タグ:
posted at 14:22:57

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
あっ、大日如来がですか~!たしかにっアスラ神族っていうとペルシア系の神さまですよね!ゾロアスター教の太陽信仰と大日如来、共通点あるかもですね! @minamoto33 @volantverba
タグ:
posted at 12:48:58

源統隱士 休齋 小説創作 歴史考察アカ @minamoto33
ウィキで大日如来を検索すると、ヴィローチャナ(アスラ王)との関係と言う項目があり、そこに少しこの説が紹介されています @yamatokoyomi: そうなのですか!こんぴらさんがです? RT @volantverba
タグ:
posted at 12:18:40

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
そうなのですか!こんぴらさんがです? RT @minamoto33 @volantverba
タグ:
posted at 11:47:56

源統隱士 休齋 小説創作 歴史考察アカ @minamoto33
密教の至尊,大日如来がディーヴァ神軍と対立したアスラ神軍の神阿修羅かもしれない説がありますね QT @yamatokoyomi: ですよね〜!弁天様もサラスヴァティ、大国主と習合した大黒様はマハーカーラ、寅さんの帝釈天はインドラだし RT @volantverba
タグ:
posted at 10:04:10

エレキたんです。電気・電子工学に関するマメ知識をつぶやきます。中の人はエレクトロニクス系の人で、強電関係は勉強中です。ご質問・ツッコミがあれば、リプかAskでよろしく!
タグ:
posted at 10:00:04

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
ですよね~!弁天様もサラスヴァティ、大国主と習合した大黒様はマハーカーラ、寅さんの帝釈天はインドラだし RT @volantverba 元はガンジス川のワニだったのに、本人もびっくりの出世ですねw
タグ:
posted at 09:55:13

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
習合時代には日本の神としての名は素戔嗚命や金山彦命って説もあったけど、「金毘羅三輪一体」って言葉があったので、明治の神仏分離では大物主命にご祭神名を定めたそうです! @storm_tan
タグ:
posted at 09:07:42

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
讃岐を本宗とする金刀比羅宮(ことひらぐう、こんぴらさん)は元々神仏習合のお宮で、薬師十二神将の一でインドの神様、宮比羅大将(クンビーラ)から来てて… RT @storm_tan 金刀比羅神社では大物主命という名前で祀られているわpic.twitter.com/P0oFBtvTJ8
タグ:
posted at 08:50:10

ダイシーは『憲法序説』を著し議会主権について論じました。名誉革命って聞いた事ありますよね。革命によって国王に対して議会が優位に立ち、19世紀になると選挙法が改正され議会主権が確立されていったんです。歴史的経緯は水谷三公『王室・貴族・大衆』『英国貴族と近代』が詳しく説明しています。
タグ:
posted at 08:21:55



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【生化学とエレキ#9】ちーたんからもご指摘ありましたが、試薬の電気化学反応より、光学的(色・吸光など)変化を電気的に検出する方法の方が検査対象が多く一般的です。光の色や強さは、ホトダイオードや光電子増倍管などで電気信号に変換され、コンピュータ処理で検査結果になります。
タグ:
posted at 03:48:24

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@zatutan twitter.com/admi_tan/statu... なんで整合的かっていうと、たしかに現行憲法は独立命令をもって法規を定めることは認めていないけど、法規に当たらない法規範を定めることは認めているっていう余地はあるから。単に命令じゃなく法規って定義するほうが隙はない。
タグ:
posted at 00:37:23

「コップ1杯の熱いお湯に氷を入れて放っておくとぬるい水になるが、コップ1杯のぬるい水を放っておいても氷と熱いお湯にはならない」という法則が熱力学第2法則ですわ。夢がないも何も単なる自然現象ですので、人類の技術でなんとかしたいなら冷蔵庫で氷を作れば解決ではないかしら。
タグ:
posted at 00:11:59