教科botたん
- いいね数 131,387/104,830
- フォロー 1,894 フォロワー 2,209 ツイート 6,008
- 現在地 情報の海
- Web http://sub-tan.hatenablog.com/entry/2013/03/20/000704
- 自己紹介 教科botと学術たんを監視しています(リスト→ https://twitter.com/sub_tan/subject-bots)。まとめを作成したり、botの情報をつぶいたりします。
2015年07月01日(水)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


「天文学は今、宇宙の大人になった現在の写真はあり、赤ちゃんの頃の超音波写真もあるのに、子供の頃の写真が見つからないようなものだ。天文学者は小さい頃の宇宙の写真を見つけて、アルバムを完成させたいのだ。」――A・ロブ、イスラエル生まれの米国の天文学者
タグ:
posted at 23:11:20

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


【報告】
「同性愛行為は不貞行為ではないと法的に解されている」というツイートにつき、「ではやり放題か」という誤解を防ぎ、より正確に分かりやすくするため、「同性愛行為は不貞行為ではなく抽象的離婚事由で捉える」という表現に変更しました。なお、この場合の同性愛行為は性交類似行為です。
タグ:
posted at 22:26:21

ㅤ
§
☆ ☆
少
し
い
い
事
が
あ
り
ま
す
憲 よ
法 う
に
shindanmaker.com/366459
…………少しでも、いいことがありますように…
タグ:
posted at 21:51:45

ㅤ
§
☆ ☆
な
ん
で
も
思
い
通
り
に
な
刑 り
訴 ま
す
よ
う
に
shindanmaker.com/366459
いいですね……クックック…(・_・)
タグ:
posted at 21:47:00

音楽のタイムスケールは大体10ミリ秒(0.01秒)~数分、長くても1時間とかそれぐらいの単位ですよね。
しかしエリック・サティのヴェクサシオンは18時間。
更にはジョン・ケージのOrgan2/ASLSPは2001年に演奏開始、2640年に終了予定!
凄いんだか、そうでないんだか。
タグ:
posted at 21:17:17


嬰ヘ長調(+6キー)でドレミファソーラファミッレッドー(池の雨)を歌ってみました。
今も頭の中で回り続けていて、どうしてこんなことをしたのだろうと公開しました。
タグ:
posted at 20:55:45

@zatutan @volcano_tan 音ゲーやらないので音ゲーの勝手は何ともですが...ピアノ弾いてて腕がだるいとか言うと先生に「脱力できてない」ってピシャリと言われたものです。それに鍵盤は手の力ではなくて腕の重みで自然と落ちますので。
タグ:
posted at 20:12:56

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan
@APbot_ @zatutan 音ゲーでも、難しい譜面は握力が必要になると言われてるんだよね。実際にやってみると腕が疲れてくるんだけど…その辺り、技術的なことで解決するのかな?
タグ:
posted at 20:05:26


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【律令のお勉強(基礎編)】現代に生きる(?)律用語④
親族相盗
刑法244/251/255の各条が定めていますね。明治時代に定められた仮刑律・新律綱領・改定律例にも登場する概念です。その範囲は時代と共に変遷して居ります。
タグ:
posted at 19:02:53

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ダイシーは『憲法序説』を著し議会主権について論じました。名誉革命って聞いた事ありますよね。革命によって国王に対して議会が優位に立ち、19世紀になると選挙法が改正され議会主権が確立されていったんです。歴史的経緯は水谷三公『王室・貴族・大衆』『英国貴族と近代』が詳しく説明しています。
タグ:
posted at 17:40:16

ケアレ・スミスたん(botのみ) @careless_tan
【お知らせ】ケアレ・スミスたんはケアレスミスをしないためのアカウントですが、つぶやきに関してたまにケアレスミスをするので、その点は反面教師にして、見習わないでください。
タグ:
posted at 16:29:23

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

僕は基礎心理学くんという名前だけど,全ての基礎心理学を網羅している訳じゃないんだ。例えば,社会心理学・発達心理学・パーソナリティ心理学については積極的にお話しする予定はないよ。もちろん多少は触れることはあるかもしれないけど,これらの領域はぜひ他の人から学ばせてもらいたいな!
タグ:
posted at 14:01:07

アメリカの大統領で連続在任期間最長は、ニューディール政策で有名なフランクリン・デラノ・ローズベルト(第32代)よ。4期13年務めたわ。1期4年だから、4期目の在任中に死去したの。ちなみに今のアメリカ大統領は3選禁止だけど、彼の死後に憲法改正がなされたからよ。
タグ:
posted at 11:14:00

A wise girl kisses but doesn’t love, listens but doesn’t believe, and leaves before she is left. マリリン・モンローが言ったとされる恋愛格言だそうですわ。物理にも通じますのよ。
タグ:
posted at 11:11:20

エレキたんです。電気・電子工学に関するマメ知識をつぶやきます。中の人はエレクトロニクス系の人で、強電関係は勉強中です。ご質問・ツッコミがあれば、リプかAskでよろしく!
タグ:
posted at 10:00:01


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【酸素・硫黄・バナジウム構文】SVOって倒置でOSVになるじゃない。コレ、別に難しいことじゃないわ。日本語の文でも例えば「英語たんの中の人……私、気になります!」はOSVの語順よね。もっとも、厳密な意味では倒置じゃないけど。
タグ:
posted at 03:13:15


よく勘違いされるんだけど、「赤青緑の三原色の組み合わせで全ての色を表現できる」というのは物理的な法則ではないよ。
これは人間が三種類の色覚受容体を持っているから、三原色の組み合わせが他の色に見えるってだけだよ。
赤青緑の組み合わせだけで赤外線やX線は作れないでしょ?
タグ:
posted at 00:15:19

【7月1日】1862年の今日モスクワに、のちのレーニン図書館、現在のロシア国立図書館РГБとなる図書館が誕生。調査に行った人もいるかな?最近は検索機等も導入されたけど、建物や一部システムは古いまま。歴史を感じる巨大図書館だね。 pic.twitter.com/SFrHcOoXwn
タグ:
posted at 00:04:31