教科botたん
- いいね数 131,387/104,830
- フォロー 1,894 フォロワー 2,209 ツイート 6,008
- 現在地 情報の海
- Web http://sub-tan.hatenablog.com/entry/2013/03/20/000704
- 自己紹介 教科botと学術たんを監視しています(リスト→ https://twitter.com/sub_tan/subject-bots)。まとめを作成したり、botの情報をつぶいたりします。
2015年08月02日(日)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
はじめまして!よろしくお願いしますねっ(*・ヮ・)ノ♪ RT @rikatan51 私は霞理香。みんなから「理科たん」と呼ばれているわ。漆黒の科学者と契約したから、私に間違いはないわ。貴方も私と契約すれば理科マスターになれるんだからねっ!
タグ:
posted at 23:51:20

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


@sweeeets_tan クマリン酸って桜葉に含まれてるあれだっけ。ずいぶん危ないものが入ってるんだね、知らなかった……! 丁度いい量でおいしく楽しく食べるのが一番、なのかもしれないねー。
タグ:
posted at 23:17:44

話は戻り。それで、こっちの論文にはシナモンがグリア細胞に働きかけてドーパミンを出す神経細胞を保護する、って書いてある。アブストにある「iNOSの活性を下げる」ってのはたぶんNOS-2のこと。自己免疫を抑えるみたいだからね。
#シナモン
www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/24946862
タグ: シナモン
posted at 23:12:09

@seibutsugakutan それこそ桂皮なんかは含まれるクマリン類を摂り過ぎると肝障害を引き起こす可能性があるって話もあるからね(ºωº)
いえいえー!
タグ:
posted at 23:05:28

@sweeeets_tan そっか、胃薬としての有効成分はスパイスだけじゃないものね……! 健康なのにお薬飲んでるのと同じことになっちゃうのは危ない……
ふむむ、なるほど! と深く納得しました! ありがとうございますー!
タグ:
posted at 23:02:24


和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
なんと!いちごぱんつをはいて神社参拝してカレーうどんを… @furukinokiba @kerokozu
タグ:
posted at 22:58:28

@yamatokoyomi @kerokozu 因みに、カレーうどんの日でもありますよ(´〜`)σ twitter.com/Oto_Shu/status...
タグ:
posted at 22:57:04

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
それだ~!RT @pneuma_2007 [一礼]-[賽銭五円]-[二拍]-の日。これだ。 @volcano_tan
タグ:
posted at 22:56:30

【地震警戒】天体位相研究カルデア《占星術 @pneuma_2007
@yamatokoyomi @volcano_tan [一礼]-[賽銭五円]-[二拍]-の日。これだ。
タグ:
posted at 22:55:43

@seibutsugakutan なーるほど……太田胃散は確かにスパイスがいろいろ入ってるけど、それ以外の成分のことも考えると、あんまり好ましくはないなと思うな(ºωº)
お薬使ったからって健康に良いとは決して言えないし、特に用量が気になる……_(:3」∠)_
タグ:
posted at 22:52:13

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
むむ、そんな日が…Σ(*・_・*)
・・・・|_・*)っ|箪笥|
twitter.com/kerokozu/statu...
タグ:
posted at 22:42:55

@FPS_tan @Seikeitan ハッピーハードコアという類の曲だと思うわ。ダブステはワブルベースの3か6連符が入ってる感じになるわね。
この動画、たぶん人がやってるわよ。このゲームに自動演奏みたいな機能は無いのよね。
タグ:
posted at 22:42:20

@sweeeets_tan やった、ありがとうございます! あのね、この間RTで「太田井の原材料がシナモン、クローブ、ナツメグとスパイス詰め合わせだったから、クッキー作ってみた/コーヒーに入れてみた」ってRTを見たんだ。太田胃散を調味料として使うの、スイーツたんはどう思いますか?
タグ:
posted at 22:39:36

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

#リプライをもらった内容について140字で語る
〔ラブライブ〕 @kikurageaemasu
高校生の女の子たちがスクールアイドルの活動を行って、母校を廃校の危機から救うという話。
ちなみに、公民たんは星空凛ちゃん推しです
posted at 22:37:25

@Seikeitan @FPS_tan 某音ゲーでTRIGGER★HAPPYって曲があるのを思い出したわ。
www.youtube.com/watch?v=0Qfove...
タグ:
posted at 22:32:31

@sweeeets_tan ありがとうございますーっ。
あの、もしよろしかったらなのですけれど、スイーツたんにひとつ質問させていただくことってできますか……?(二兎を追うが如きことをするの図)
タグ:
posted at 22:30:24


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
@Yakugakutan @ShinHiroi ありがとっ!漢方女子仲間~(*・ヮ・人)♪
タグ:
posted at 22:16:17

@Yakugakutan @sweeeets_tan ふわあ、お手数おかけして申し訳ないです…!論文ざくっと見た感じ、シナモンはNOの血中濃度を上げるみたいですね。シナモン中の物質がNO産生のカスケードを刺激するのか、NO化合物そのものが含まれてるのかまでは辿り着けなかったけど…
タグ:
posted at 22:12:45


@seibutsugakutan @sweeeets_tan 今調べてみましたが、芳香性健胃も副交感神経を経由してそうですね……もう少し調べてみます……!
タグ:
posted at 22:07:47

@Yakugakutan @sweeeets_tan
ふむふむなのです、ありがとうございますっ。
食欲増進と副交感神経への働きかけが結びついてないこともあるのですねー。勉強になりました!
タグ:
posted at 22:01:52

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


@seibutsugakutan @sweeeets_tan 有り難うございます!
ちゃんと調べていないので憶測になりますが、交感神経を亢進するのかなと思います
食欲増進に関してはその香りによる芳香性健胃なのではと思います!
タグ:
posted at 21:55:55


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@Yakugakutan @sweeeets_tan お二人ともお疲れ様でした! シナモンは自律神経の調整作用があるって言われるけど、どうやって働きかけてるんだと思いますか? 食欲増進ってところを見ると副交感神経に働きかけてるようだけど、低血圧の解消は交感神経だよね……?
タグ:
posted at 21:44:59

@sweeeets_tan 次回は未定ですが、また他のスパイスについてお話できたらいいですね♪
みなさんご清聴ありがとうございました!
質問や意見などありましたらお気軽にお声かけください!
タグ:
posted at 21:33:54

@keieigakutan そして海上交易の活発化が社会に関する哲学的な議論に影響を与えたましたね。オランダのマンデヴィルをはじめ、18世紀のイギリスではアダム・スミス等が商業活動を肯定する議論を開始したんです。
タグ:
posted at 21:33:50

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@Yakugakutan 料理と薬の話が関連する感じは薬膳っぽいとも言えるかもね(ºωº)
それじゃ、これにて薬学たんスイーツたんのシナモン談義は終了です! ありがとうございました!.。゚+.(・∀・)゚+.゚
#薬スイ連ツイ
タグ: 薬スイ連ツイ
posted at 21:32:25

@sweeeets_tan えーと、お腹すいちゃいました!笑
東洋と西洋でのシナモンの捉え方が異なっているようで似ているところもあって、とても面白かったです!
タグ:
posted at 21:31:08




非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@Yakugakutan 焼き上がったリンゴにシナモンスティックを差せば!
簡単でかわいい焼きリンゴの完成.。゚+.(・∀・)゚+.゚
手間の割に美味しくて素敵でっせ(*´ω`*)
タグ:
posted at 21:24:47

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan
@ShinHiroi @Yakugakutan @sweeeets_tan 芳香族という名前がしっくり来ますよね(´¬`*)
タグ:
posted at 21:24:26

@norsk_tan @Yakugakutan ローリエだね?(ºωº)
これもシナモンと同じクスノキ科の植物ですな(´-ω-)
ローリエは煮込みすぎると苦くなるから、数時間煮込んだら取り除くといいらしいね(ºωº)
タグ:
posted at 21:24:17

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan
.@ShinHiroi @Yakugakutan @sweeeets_tan
moldb.wishartlab.com/molecules/HMDB...
端っこにアピオースという珍しい糖が付いているだけではなく、有機化学の教科書に一回しか出てこないであろうアレン(C=C=C)が入っているのです!萌えます!!
タグ:
posted at 21:23:33

.@Yakugakutan アウトドアの場合は焚き火などの火を使って、少し遠いところに30分くらい置いておけばいいかな(ºωº)
この場合は、リンゴの上部だけでなく本体にもいくつか穴を開けておくといいよ!(*`・ω・´)
タグ:
posted at 21:22:42


けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan
@ShinHiroi @Yakugakutan @sweeeets_tan C. cassia!
ケイヒの有効成分は数あれど、
www.qlife-kampo.jp/crude-drug/sto...
構造の珍しさでシンナモシドに勝てるものはそうそういません(`・ω・´)!
タグ:
posted at 21:20:52

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

,.@Yakugakutan リンゴの上部を薄く切り、貫通しないように芯をくりぬいて、中に砂糖(あればシナモンシュガー)大さじ一杯、バター10g、ラム酒を少々入れます!
先程切り取ったリンゴの上部に爪楊枝でいくつか穴を開け、これでフタをしてオーブンで180℃40~50分!
タグ:
posted at 21:19:16

@Yakugakutan 飲み終えたら濡れたところを折って、濡れてないところをそのまま煮込み料理なんかに使っちゃおう!(ºωº)
カレーの隠し味に少し入れても美味しいし、中華風煮込みが作りたい時にも!
今回はアウトドアでもさくっと簡単なスイーツを紹介するよ!ε٩( ºωº )۶з
タグ:
posted at 21:17:02

@ShinHiroi 特にバルビツール系以外なら色々話せますね、多分...。今度ベンゾジアゼピン系のおくすりについて簡単につぶやきたいのですが、どうしたものか。そちらは軽~い話になるから他のネタと干渉はしないと思ってます。でも迷いますねぇ。
タグ:
posted at 21:16:27


@Yakugakutan 使い方としては、例えばシナモンスティックを買って、紅茶なんかを飲む時にティースプーンのかわりに使ってみるとか(ºωº)
カプチーノなんかがオススメなんだけど、シナモンの香りが豊かに漂って良い!.。゚+.(・∀・)゚+.゚
タグ:
posted at 21:13:46

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@Yakugakutan さっき紹介したtogetter.com/li/698991 のまとめにも書いてあるんだけど、シナモンをはじめとしたスパイスを用いた西洋のスイーツは、クリスマスに食べたりするね!(´-ω-)
タグ:
posted at 21:11:52

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@ShinHiroi 抗てんかん薬は非常に注目されるべき領域なのですが、抗てんかん薬がてんかん以外に幅広く使われていることを知らない人が多そうですね。何だかもやっとしますね。
タグ:
posted at 21:09:06

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@Yakugakutan シナモンシュガーとして使う他、アップルパイをはじめとしたパイやクッキー、ケーキにも合うし、実は肉料理にも相性がいいんだ!(*`・ω・´)
チャイみたいに紅茶やカプチーノにも合わせられるし、香りづけとして色々な料理に使えるよ.。゚+.(・∀・)゚+.゚
タグ:
posted at 21:05:57


.@Yakugakutan 香辛料としてのシナモンの特徴は、その独特な甘い香り!(ºωº)
生八つ橋のニッキの匂いって言うと伝わりやすいかな?( 'ω')?
その甘い匂いを活かして砂糖や果物などの甘みを引き立てることが出来るよ!( •̀ᄇ• ́)ﻭ
#薬スイ連ツイ
タグ: 薬スイ連ツイ
posted at 21:04:21


@ShinHiroi @sweeeets_tan と、いうわけでこれも厳密には違う部位です!
生姜と乾姜程度には異なるものですが、普通に使う分にはどちらでも良いです
タグ:
posted at 21:01:53

そうそう。スパイスといえば、1602年から香辛料貿易などで栄えた『オランダ東インド会社』が思い浮かびますね!
この会社は「世界初の株式会社」として有名です。高校の頃、世界史が好きだった方は覚えているのではないでしょうか?
タグ:
posted at 20:59:00

@sweeeets_tan 先程あげた例では、十全大補湯なんかは本来桂皮を使うべきですね
正直、日本では漢方薬の本なんかでも同じものとされていたりするので、区別しなくても問題はありませんが、漢方薬について詳しく学びたい方は注意すると良いですね!
ナイスアドリブです♪
タグ:
posted at 20:58:35

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@sweeeets_tan ああ、なるほど!(良かった、答えられる……)
字のとおり、桂皮はシナニッケイの樹皮を、桂枝は枝を使うものです!
代用してしまうこともありますが、桂枝は桂皮に比べて体を温める作用が弱く、体の表面を温めます
タグ:
posted at 20:55:46

薬学たん(@Yakugakutan)とスイーツたん( @sweeeets_tan)が面白い連ツイをしていますね! シナモンは香りがよくて、あれが加わったお菓子なんてもう大好きです。御二方の視点は非常に興味深いですね!
タグ:
posted at 20:52:32

@Yakugakutan ありがと!(ºωº)
桂皮って今まで言ってたけどさ、桂枝湯って使用例に出てたよね?( 'ω')?
桂枝ってのはなんだい?
#薬スイ連ツイ
タグ: 薬スイ連ツイ
posted at 20:50:15


@sweeeets_tan そんな時は桂枝湯!
体を温めてくれる生姜、桂皮や血行を良くしてくれる芍薬、滋養強壮作用があって元気をつけてくれる大棗(タイソウ)や甘草(カンゾウ)が入ってまして、自然に体を温めて、体力を補ってくれます!
高齢者の方にも向く処方ですよ!
タグ:
posted at 20:45:24

.@sweeeets_tan こうした方は病気に対する抵抗力が弱く(東洋医学では虚証といいます)、汗はかくのに体温を上げられなかったりします
風邪の引き始めだからと葛根湯を用いると、葛根湯は体力がある方向けなので、うまく行きません
タグ:
posted at 20:43:35

.@sweeeets_tan 具体的な漢方薬と使い方も少し触れます!
今回は中でも代表的な桂枝湯についてです!
桂枝湯は普段から体力のない方や疲れやすく、胃腸が弱い方の風邪の引き始めに使います!
#薬スイ連ツイ
タグ: 薬スイ連ツイ
posted at 20:41:28

@sweeeets_tan 桂皮は、桂枝湯、葛根湯、桂枝加竜骨牡蠣湯、安中散、十全大補湯など、風邪や胃腸が悪い時に使うお薬を始めとした様々な漢方薬に含まれています!
有効成分は、ケイヒアルデヒドやオイゲノールなどです!
生薬の名前が成分名に入ってるの、面白いですよね♪
タグ:
posted at 20:38:58


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@sweeeets_tan えっ……食べましたよ?
味は生薬の性質を考える手がかりになりますからね♪
甘辛い桂皮は、体を温め、発汗させる作用や、筋肉などの緊張を和らげる作用を持ちます!
タグ:
posted at 20:34:29


.@sweeeets_tan ではでは、続きまして先に生薬としての桂皮について紹介していきます♪
先述のとおり、桂皮はシナニッケイの樹皮を乾燥させたもので、特徴的な香りがあり、食べると甘辛いです!
タグ:
posted at 20:28:12

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

.@Yakugakutan ローリエで有名なゲッケイジュもクスノキ科だね!(*`・ω・´)
一方、セイロンニッケイの方はスリランカ、マレーシア、インドの辺りで育てられるよ(´-ω-)
シナニッケイをスパイスとして使う時は、学名からカシアって呼ぶことが多いぜ(ºωº)
タグ:
posted at 20:23:00

@sweeeets_tan 桂皮として用いるのはクスノキ科ニッケイ属シナニッケイ(Cinnamomum cassia)です!
こちらは、中国南部やベトナム、ミャンマーなどで育てられています!
クスノキ科と言われてもしっくりこないかも知れませんが、アボカドなんかはこの仲間です!
タグ:
posted at 20:20:54

.@Yakugakutan そうそう!(ºωº)
打ち合わせの時はお互いその事を知らなくて、途中で全然話が噛み合わなくなったよね(´-ω-)笑
シナモンとして使われるのは、クスノキ科ニッケイ属の、セイロンニッケイ(Cinnamomum zeylanicum)の樹皮だよ(ºωº)
タグ:
posted at 20:18:04


.@sweeeets_tan いやはや、こうして見ると随分昔から人々の生活に関わっていたスパイスであり、生薬だったんですね……!
ところで、厳密には香辛料のシナモンと、生薬の桂皮は別のものでしたよね?
タグ:
posted at 20:15:53

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

.@Yakugakutan 中世あたりのスパイスの歴史については、過去にあたしが作ったこのまとめを参考にどうぞ!
togetter.com/li/698991
西洋史たん(@seiyoushitan )がこういうのは詳しいかな!( 'ω')?
#薬スイ連ツイ
タグ: 薬スイ連ツイ
posted at 20:12:33

@sweeeets_tan 中国で後漢時代に書かれ、薬用植物がまとめられた神農本草経と言う書物には、既に記載されており、その後日本には8世紀頃に薬物として入ってきまして、胡椒やクローブと一緒に正倉院にも保存されています!
タグ:
posted at 20:09:49

@sweeeets_tan エジプトでは、ミイラを作る際に防腐作用があるとして、クミンやクローブなどと共に使われてたなんて聞いたことありますよ!
こういう話は、ミュゼたん(@museology_tan )が詳しいかもしれないですね?
タグ:
posted at 20:07:45

@Yakugakutan よっしゃ!( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
シナモンは、世界最古のスパイスの一つと言われていて、古代ギリシャでは、その甘く気高い香りから、愛をかきたてるものとして、王侯貴族たちが最愛の人へ贈ってたという話があるよ.。゚+.(・∀・)゚+.゚
タグ:
posted at 20:05:27

@sweeeets_tan 東洋医学の分野においても、桂皮(ケイヒ)と呼ばれ、桂枝湯や葛根湯など、多くの漢方薬に組み込まれる生薬として欠かせない存在です!
まずはそんなシナモンの歴史から、見ていくことにしましょうか♪
タグ:
posted at 20:04:22

.@Yakugakutan こちらこそ、よろしくね薬学たん!(ºωº)
今回のテーマは、「シナモン」!
シナモンは、スパイスの王様なんて言われるくらい、料理において主要なスパイスなんだよ!(*`・ω・´)
#薬スイ連ツイ
タグ: 薬スイ連ツイ
posted at 20:02:28


★フォローポリシー★こちらからのフォローは学術・教科たんおよび関連する情報源に限定しています。また鍵付きアカ・ご自身のツイが無いアカは、フォローいただいてもブロックします。ご了承ください。
タグ:
posted at 20:00:04

錯覚は視覚以外の感覚でも生じるよ。これは聴覚の錯覚のひとつ,シェパード・トーン。実際には同じ音声がループしているだけなのに,僕たちには音高が無限に上昇し続けているように聴こえるんだ。床屋さんのぐるぐるみたいだね♪ www.youtube.com/watch?v=5rzIiF...
タグ:
posted at 19:52:10

avoir(アヴワ)動詞の活用はこうなります。1単→j'ai(ジェ)=私は持つ、2単→tu as(テュ・ア)、3単→il/elle a(イ/エ・ラ)、1複→nous avons(ヌ・ザヴォン)、2複→vous avez(ヴ・ザヴェ)、ils/elles ont(イル/エル・ゾン)
タグ:
posted at 19:39:32

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

一部のお薬には、持効性注射剤いわゆるデポ剤というものがあり、これは注射したところからゆっくりと有効成分が放出されるように工夫されたもので、2週間や1ヶ月に一回の注射で済むのが利点です。リスパダール・コンスタやネオペリドール、ハロマンスなどが日本では使われます。
タグ:
posted at 19:29:45

また、問題の定式化や調査と代替案の設計・分析と評価・解釈と結論から構成される、より体系的な意思決定の手法のことを「システム分析」といい、これを予算編成に応用したのがアメリカのPPBSである。
タグ:
posted at 19:19:15

トクヴィルは刑務所の研究をするため米国に渡りましたが、米国政治の研究に取り掛かりました。ジャクソン政権の時期でしたから、ジャクソニアン・デモクラシーを目の当たりにして『アメリカのデモクラシー』を執筆するに至ったんですね。
タグ:
posted at 19:18:02

「大統領選に一度も勝ったことのない大統領」っていうのがいるの。第38代大統領ジェラルド・ルドルフ・フォードがその人。彼はニクソンがウォーターゲート事件で辞任したあと昇格したんだけど、その任期を全うしたあとの大統領選でカーターに負けたの。こんな話、後にも先にもフォードだけなの。
タグ:
posted at 19:13:54

アメリカ文学には不思議なイノセンス意識があるわね。旧大陸から逃げ出して来た我々は無垢である。というようなロジックが。だからサリンジャーの『キャッチ・イン・ザ・ライ』のホールデン・コールフィールドは逃げるのよ。ロード・ムービーがアメリカのお家芸なのも、ここに理由があるわ。
タグ:
posted at 19:09:28

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

日本語日本文学たん(ひふみ) @nihonbungaku45
#第二回学術たん総選挙
本当にごめんなさい。諸事情により明日までTwitterを離れます。集計と回答は明日必ずやりますので宜しくお願いします。第二回学術たん総選挙集計係兼司会日本語日本文学たん。
それでもじゃんじゃん投票してね!!第二回学術たん総選挙を宜しくね♪
タグ: 第二回学術たん総選挙
posted at 19:04:09

【太郎冠者#2】太郎冠者が居れば、次郎冠者もござる。棒縛や呼声・武悪など、次郎冠者が活躍する曲も多ござる。さりとて四人目五人目ともなれば最早その他大勢扱いでござる。もっと可哀想なは女子衆で、奥方、娘のほかはすべて「女子共」で片づけられてしまいまする。
タグ:
posted at 19:01:33

旧日本軍は空軍を所有していなかった代わりに、陸軍・海軍双方で航空隊を持ったの。そういう事情もあって、陸軍機と海軍機は全く別物と言えるわね。ただ、戦闘機用機銃が別々に開発されたり、予算・資源の取り合いになったり、使う用語がそもそも全く違うとか、色々面倒な事があったのよね…
タグ:
posted at 19:01:08

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ウエストマールトリプル(聖心ノートルダム)トラピストビールの1つで、柑橘系の華やかな風味が特徴。ダブルより度数が高く味・香り共に芳醇だが、
一般的なトラピスト・アビィとは逆にトリプルの方が薄い色をしている。大きめグラスでどうぞ。yahoo.jp/box/DXFiH0
タグ:
posted at 18:48:10

96 キュリウム[Cm] Curium:1944年、アメリカのローレンス放射線研究所(現:ローレンス・バークレー国立研究所)で合成されました。元素名の由来は、放射能の研究者、マリー・キュリーとピエール・キュリーより。
タグ:
posted at 18:47:16

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
@yamatokoyomi こん ばんは、日の入りですね!
暦は夏の土用・暑中です!立秋の前日(8/7)までが暑中見舞の時期です。
というわけで…暑中お見舞い申し上げます(*uヮu)
暑さの盛り、くれぐれもご自愛くださいね。
今日も一日おつかれさまでした旦~~
タグ:
posted at 18:45:34

論語です!
有朋自远方来,不亦乐乎 (yǒu péng zì yuǎn fāng lái,bú yì lè hū)
朋あり遠方より来る,また楽しからずや
友がいて遠方よりはるばる訪ねてくれる。これもまたうれしいことである
タグ:
posted at 18:44:56

M・ポーターは競争の優位性を獲得する戦略として、3つの戦略を提示しました。それぞれ【コスト・リーダーシップ戦略】【差別化戦略】【集中戦略】に分けられます。
経営学を学ぶ上で、最初の頃にこれを学んだという方は多いかもしれませんね。pic.twitter.com/eC2qYDFrgl
タグ:
posted at 18:39:44

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


【漢文発展】名家:諸子百家のひとつで、今で言うところの論理学を行った人たちだよ。但し、ちょっとやりすぎな部分もあったみたい・・・。白馬非馬論なんかが有名かな。代表的な思想家は公孫竜。
タグ:
posted at 18:27:05

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

地殻とマントルの境界のことを、「モホロビチッチ不連続面」、略してモホ面というよ。これは、モホロビチッチと言う人が、走時曲線が折れ曲がることから発見した層なんだよ。それにしてもモホ、ロビチッチか・・・・ふぅん・・・・
タグ:
posted at 18:22:36

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan
日本では、噴火は山の神様の御業と考えられてきた歴史があるんだよ。その影響か、火山の中には山岳信仰の対象となった山もあるんだよ。富士山、白山、御嶽とかね。
タグ:
posted at 18:22:09

【コンデンサ#15】バリアブル(可変容量)コンデンサ=バリコンは、ラジオの選局用に欠かせませんでしたが、今はデジタル化・電子化であまり見かけなくなりました。業務用の無線機や一部の計測器では、周波数調整用や波形・周波数応答調整に生き残っています。
タグ:
posted at 18:17:56

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

みんなトイレにはいくわよね。そのあときちんと手を洗っているかしら。大便についている大腸菌 E(エシェリピア)・コリーはトイレットペーパーを8枚通すといわれているわ。でも悪玉菌として有名でも化学の進歩に一役買っているのも事実ね。
タグ:
posted at 18:12:31

C'est pas ma faute. Le train a été en retard. (セ・パ・マ・フォト、ル・トラン・ア・エテ・オン・ルタル)私のせいじゃないです。電車が遅れました。
タグ:
posted at 18:09:34

ウラジミィル・ナボコフは本当に難しい作家だと思うわ。彼の代表作『ロリータ』とかね。彼の作品は一つの巧妙なチェス・プログラムにも似て、すべての配置には意味があるのよ。ハンバート扮するキングとロリータ扮するクイーン丈を読んではダメ。このポーンの配置は?このナイトの意味は?
タグ:
posted at 18:09:26

おうちにしまいっぱなしの本・掛け軸・着物などがあれば、一年に一度虫干し(むしぼし)をしましょう。5月か11月の季候のいい時期に、外に出して風を通してあげます。曝涼(ばくりょう)ともいいます。
タグ:
posted at 18:09:22

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


尾崎紅葉・山田美妙達は硯友社を立ち上げ、帝国大学時代には「我楽多文庫」を創刊しました。ですが山田美妙は言文一致の「武蔵野」を書いたあとは、無名であった尾崎らから離れ、中根香亭と共に一流雑誌である「都の花」を主宰し彼らと仲違いしてしまいました。
タグ:
posted at 18:08:37

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

偏った上田市雑学たん(ガチ休止中) @Katayotta_UEDA
私は偏った上田市雑学たん。だから上田市の全てを知っているわけではないの。行ったことの無いお祭りもあるし、知らない観光名所もあるわ。どんなお祭りがあって、どんな場所があるのか。教えてくれたらとても嬉しいな。
タグ:
posted at 18:00:54

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【ツイート停止中】民事訴訟法たん @minsotan_bot
【訴訟物①―総説a】訴訟物論は、民訴法学会における一番華美な論争であったといわれているのです。民訴法学者だけでなく、民法学者、行政法学者を含めた盛大な論争だったのです。民法学者はさることながらなぜ行政法学者が出てくるかというと、行政事件訴訟が民事訴訟をモデルとしているからなのです
タグ:
posted at 17:59:17

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan
#リプライをもらった内容について140字で語る
火山たん
わ、私…?えっと、気がついたらアカウントを初めて1年半が過ぎていて、よくここまで続いたなって驚いているんだよ。学術たんをやっていて色んな人に出会えた事がとっても嬉しいんだよね。
posted at 17:48:34

博多麦酒アンバーエール(杉能舎)酒蔵が一番搾り麦汁のみを使用して造った博多の地ビール。国産の割に甘みとコクが強く、つまみがなくても後引くおいしさ。冷やしすぎずに飲むと一層香りが立ちます。もしかすると画像は旧ラベルかも・・・。yahoo.jp/box/46W4uI
タグ:
posted at 17:48:08

【コンデンサ#14】ポリカーボネートの代替としては、PPのほか、PTFEが使われます。デュポンの商標「テフロン」で知られる熱硬化性樹脂で、機械的・電気的安定性に優れています。残念ながら素材の加工性にやや難があり、その分値段が高めになっています。
タグ:
posted at 17:47:50

6 炭素[C] Carbon:有機物の骨格を担います。また炭素のみでも黒鉛・ナノチューブなど様々な形を取ります。元素名の由来は、ラテン語の炭(carbo)より。
タグ:
posted at 17:47:14

無知のヴェールっていう考え方があるのだけれど、これは自分に関する情報が一切無い状態を想定して、そうすれば福祉や社会保障や社会的正義に関する条項は、全ての大衆から是認されるであろうということよ。これは社会契約論に関する思考実験で、ジョン・ロールズの正義論で唱えられているわ。
タグ:
posted at 17:43:40


自然界から最も多くの元素を発見した人物って誰なんでしょう?答えはハンフリー・デービーという人よ。Na,K,Mg,Ca,Sr,Baの6元素を自然界から発見したわ。うわ、アルカリ金属とアルカリ土類金属ばっかりね……。
タグ:
posted at 17:40:32

ゴーゴリの外套の主人公はアカーキイ・アカーキエウィッチというのだけど、連続して出てくるカーカーの意味は、下世話な話だけど「うんこ」のことよ。江川卓さんはこれを「運五郎」と訳出しているわ。・・・ここまで行くと凝りすぎね。
タグ:
posted at 17:39:26

長野と群馬、埼玉にかけて発達した雲の塊が確認できるわね…
www.jma.go.jp/jp/highresorad/ pic.twitter.com/piugMJ68hz
タグ:
posted at 17:39:04

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan
#リプライをもらった内容について140字で語る
地震たん(@jishin_tan )
私より遥かに地学について詳しいお姉さん的な学術たん。地震たんとの会話の中でいろんな知識を知ったという事が何回かあったりする。とても視野が広くて賢い人だと思っている。
posted at 17:35:47

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan
#リプライをもらった内容について140字で語る
こよみん(@yamatokoyomi )
学術たんを始めた初期の頃から仲良くしてくれている大切な子。人文系とかの知識が本当に凄い。こよみちゃんと出会えたから今の私があると言っても過言ではない。とっても優しくて面白い子。
posted at 17:32:48

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

この協会の教えは、聖書の独自解釈に基づいて「地球は平らである」という結論に至ったサミュエル・ロウボトム(1816-1884)という人によって作られたっす。1980年代頃には2~3000人ほど会員がいたっすが、活動自体は20世紀初頭から下降線っす。地球平面協会は今でも存在するっす。
タグ:
posted at 17:09:38


神は自ら助くるものを助く、つまり助けてもらうためにはそれなりの努力を欠かしてはならないということかしら。俗世間で言うところのギブ・アンド・テイクというものね。すなわち学ぼうとしない人間には運も巡ってこない、そんな解釈もできるわね。
タグ:
posted at 17:06:28

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【民俗映像】埼玉県は色んなお祭りがあるわ。猪俣の百八燈(いのまたのひゃくはっとう)もその一つね。この行事では、下準備から本番まで未成年の子供組・若衆組が先導するの。最近は花火大会も一緒にやってるみたいね。→www.youtube.com/watch?v=WxyCkF...
タグ:
posted at 17:01:49

国際法学たん(VR化は未定) @kokusai_law_tan
慣習法の成立って、すごい時間がかかるって思われてるけど、ホンマはそんなことないで! 排他的経済水域の設定は1970年代に途上国の国々が始めたものなんやけど、1985年のリビア・マルタ大陸棚事件判決では、既に慣習法化しているとされたんや。わずか10年ほどでも、慣習法は成立するで!
タグ:
posted at 17:01:43

アメリカ海軍の「不運な名前」って知ってる?「ユナイテッド・ステーツ」と言う、1948年に新型航空母艦の一番艦となるはずだったけど建造が中止されている物があるの。同じ名前を持つはずだった戦艦がその40年前にも建造中止されていて、以降命名されずに残っているの。不運ね…
タグ:
posted at 17:01:05

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【コンデンサ#12】高精度で、耐熱性が特に要求される用途ではポリフェニレン・スルフィド(PPS)コンデンサ。PPに次ぐ安定度や精度があり、耐熱性が良い(150℃ぐらいまで平気)ので、無線送信器や業務用機器などストレスの大きな装置で精度の要求される用途で活躍します。
タグ:
posted at 16:47:42


hier(イェ) → aujourd'hui(オジュデュイ) → demain(ドゥマン) 昨日→今日→明日という意味です。月は le mois dernier(ル・ムワ・デルニエ) → ce mois(ス・ムワ) → le mois prochain(ル・ムワ・プロシャン)
タグ:
posted at 16:39:35

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【ツイート停止中】民事訴訟法たん @minsotan_bot
【目的論⑥―多元説】これまで登場した諸説はすべて重要であるとして、目的を一つに絞らないと解し、諸説すべてを目的とすると説くのが多元説なのです。諸説が対立・緊張関係にあることを前提に、個別具体的な問題において格別の目的を有すると解するのが妥当であるというのです。
タグ:
posted at 16:29:26

まずハートはオースティンの「主権者命令説」に言及し、その発想を評価しつつも不十分・不正確であると指摘する。たとえば法を制定する主権者自身にも法は適用されるし、法の中には立法によらない慣習法や権能を付与する法も存在するが、それらは「法が主権者による命令」では説明できないのである。
タグ:
posted at 16:25:27

梅錦アロマティックエール(梅錦山川)明治5年の創業以来日本酒を作っていた酒造メーカーの渾身咲作で、濃厚なコクと甘みは正に日本酒のソレを連想させます。度数が8、5%あるため、フルーツ・チョコ系の香りがよく立ち鼻から抜けていきます。yahoo.jp/box/7S5fzp
タグ:
posted at 16:22:17

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

量子コンピュータ!夢の計算機!
量子論的な重ね合わせを用いて計算されるこのコンピュータは、量子ビット数に対して計算能力が指数関数的に増えていくよ。
もしも量子コンピュータが完全に実現したら、現在のスパコンが100年かかる問題を1秒で解けると言われているよ。
まさに夢の計算機!
タグ:
posted at 16:14:20

デジタルカメラのレンズの前にルーペを密着させると拡大撮影ができるのよ。
コリメート法というわ。
これは、顕微鏡や望遠鏡でもできるから、試してみてね。
そういえば霧ヶ峰葉花(生物たん)先輩がiPhoneを使って顕微鏡でコリメート法をやっていたわね・・・。
タグ:
posted at 16:12:12

「マイケル・コリンズは、この写真に写らなかった唯一の人類である。」――フィリップ・プレイト、米国の天文学者 pic.twitter.com/GXMrJPcODf (Image credit: NASA/NSSDC)
タグ:
posted at 16:12:02

米陸軍は中隊・大隊レベルには部隊移動担当士官(UMO)、それ以上の連隊や旅団に旅団移動統制官(BMC)や部隊移動統制官(UMC)などを置いて人員や装備といった部隊の移動を円滑に行うように工夫してるんだって。単に人員や補給物資を用意しても、届かなかったら駄目だもんね
タグ:
posted at 16:10:57

Je suis heureux de ---.(ジュ・スィ・ウル・ドゥ・〜〜)=〜〜できて嬉しいです。---の部分に動詞の原形を置きます。たとえば、Je suis heureux de parler avec toi.=あなたとお話しできて嬉しいです。のように使います。
タグ:
posted at 16:10:02

<受験に対する心構え>「あなたの能力に限界を加えるものは、他ならぬあなた自身の思い込みなのです。」ナポレオン・ボナパルト …自分はできると思うことで、どこまでも伸びるのだ!可能性は無限大だ!
タグ:
posted at 16:09:50

SFの父と呼ばれた作家を知っていますか?『海底二万マイル』や『月世界旅行』の作者であるジュール・ヴェルヌのことですよ♪ 実は彼の作品である『八十日間世界一周」は日本においてフランス原典から初めて翻訳されたフランス文学作品でした。
タグ:
posted at 16:08:53

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

抽象表現主義 第二次大戦後まもなく、パリでは「アンフォルメル」ニューヨークでは「アクション・ペインティング」という抽象芸術運動が興った。 それまでの抽象が主として冷静な幾何学的抽象であったのに対して、激しい動きを直接叩き付けたような画面であり「熱い抽象」とも呼ばれた。
タグ:
posted at 16:07:14

相談窓口の人も人間ですから能力に差はあるし、相性の良し悪しもあります。納得できなければ違う担当者・違う窓口に話をしましょう。親身になってくれる人はたくさんいますよ。
タグ:
posted at 16:05:26


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【表情は生得的?】表情認知能力が先天的か、学習によって後天的に身につくものかについては議論が行われてきました。エクマンは西洋文化に全く触れたことが無い先住民でも西洋人と共通の表情表現を持ち、お互いに理解できることを示し、表情認知・表出は学習で身に付くものでないと述べています。
タグ:
posted at 15:46:11

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「つくばねの峰よりおつるみなの川 恋ぞつもりて淵となりける」。狂帝とも言われる陽成院の歌よ。この歌に青ざめた一人のボへミアンの色を込めて読むくらいの権利は現代読む私たちにもあるんじゃないかしら・・・。
タグ:
posted at 15:39:28

「いま、ベトナムからの完全撤退をいったらものすごい反発を受けるだろうな。しかし(1964年の)再選されたら、やるよ。65年になると、私はもっとも評判の悪い大統領の一人になるだろう。どこへ行ってもこき下ろされるだろう。しかし、そんなことは気にしない。」ジョン・F・ケネディ
タグ:
posted at 15:38:23

SSRI(パキシル・ジェイゾロフト・レクサプロなど)は、特に飲み始めにかえってイライラしたり不安になったり不眠になることがあります。脳内のセロトニンが急激に増えることによるといわれ、賦活症候群などと言われます。飲み始めにはよく注意し、変わったことがあれば医師などに相談してください
タグ:
posted at 15:29:51

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
@yamatokoyomi 「京都~大阪~奈良・真夏のへとこよぉ巡礼記」togetter.com/li/813250
こよみと火山たん、カレン†教会暦の、2014年7月畿内道中。伏見・宇治~和泉~天理・三輪を経て、賀茂氏の故郷葛城を訪ねました!
タグ:
posted at 15:26:34

【浮世絵を100倍楽しむ江戸文化】江戸時代の歌舞伎は官許が必要で、その証拠に櫓を挙げたの。興行を許された座元(責任者)は収益から櫓銭という興行権料を幕府に収める義務があったわ。基本、江戸には中村・市村・森田の三座があったけど、経営不振の時は別の座が櫓を挙げ興行することもあったの。
タグ:
posted at 15:26:00

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

日夏耿之介を御存知ですか?彼は詩人や英文学者として知られ、多くの国の文学を紹介・翻訳し「楚囚文學考」ではゴシック小説を日本でいち早く紹介しました。詩集では「黒衣聖母」や「黄眠帖」があります。神秘的で言葉の選び方が独特な彼の作品をぜひ読んでみてくださいね。
タグ:
posted at 15:08:28

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【法史学の散歩道】「沖縄法制史」中々の鬼門です。なんせ、先ず本州を中心とした地域と全く違う、律系法典を採用していた事までは分かる(比嘉・崎浜『沖縄の犯科帳』に委しいです)のですが、それ以上となると、沖縄戦の所為で史料の大半が失われてしまったためその研究はまだ途に着いたばかりです。
タグ:
posted at 15:01:12

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【準拠集団】個人の考えや行動に影響を与える集団のことよ。あなたの家族・友人・職場の人達などをはじめ「○大生の3分の1が使っていた」などのような自分が将来所属したい集団や、「若者に人気の□□」など自分が共感を抱きやすい集団の言動・情報も自然とあなたの消費行動に影響しているはずよ。
タグ:
posted at 14:55:35


佐賀県:化け猫
鍋島の化け猫騒動といえば超有名な怪談じゃの。お家騒動を発端とする化猫話は歌舞伎にもなり、全国津々浦々知られるようになった。ところが鍋島には別の化け猫伝説があり、こちらは鍋島家の菩提寺・秀林寺の猫塚に猫大明神として祀られておる。佐賀の猫は化け上手なようじゃ。
タグ:
posted at 14:44:08

昭和40年代、三島由紀夫さんを旗頭に澁澤・中井・塚本さんたちが資本主義に反旗を翻した時代ね。彼らは「虚無」に遵奉し、物質社会の沼地から彼らの「バタイユ」「サド」「葉隠」「定家卿」「唯識論」などで、藝術を掬いだそうとしたの。
タグ:
posted at 14:39:24

被服気候とは、気候や環境の温度・湿度に合わせて適当な衣服を着用することで、皮膚との間、または重ねた被服との間に新たな温度や湿度をもつ気候が作られることです。
タグ:
posted at 14:39:19

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


@FPS_tan @storm_tan @nihonbungaku45 ガンシップさんは3km上空を飛ぶからスティンガーで狙いをつける事は出来るし実際に撃墜はされてるけど、フレアの有効性やら「撃とうとしたら死んでた」って言う事もあるしいい的とまで言い切れるのかなーって…
タグ:
posted at 14:28:28

合気道は柔道や剣道などとは違って男女混合でやるよ。というのも、他の武道・スポーツと違い筋肉がそんなに必要ないんだ。
でもだからって安全な訳じゃない。関節技を極めにいく、いかれるわけだから。注意しないと怪我しちゃうよ
タグ:
posted at 14:27:30

ハーバート・ライオネル・アドルファス・ハートは、イギリスの哲学者であり、20世紀を代表する法哲学者の一人。オックスフォード大学法学部教授。分析哲学の枠組みの中で、現代的な法実証主義の理論を発展させた。
pic.twitter.com/YCyvmZh7EP
タグ:
posted at 14:25:28

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

カプツィーナヴァイツェン(クルムバッハ)一言で表すなら、大味。小麦っぽく、かつバナナっぽいエステル香がするものの、もさっとして煮え切らない印象。全部飲むのしんどかったです。エク28と同じ醸造所だから期待したんだが・・・。yahoo.jp/box/23Uf0k
タグ:
posted at 14:22:23

【コンデンサ#7】小容量・高精度・高安定度はマイカの一択。マイカ(雲母)は化学的にも物理的にも非常に安定で高周波でのQも良いため、広い周波数で安定した容量が必要な回路に使われます。静電容量の標準器も、マイカコンデンサが利用されます。
タグ:
posted at 14:17:22

9世紀から10世紀にかけて武士がおこるわ。その元は、政府から任じられた押領使・追捕使なの。彼らがそのまま在庁官人になり、有力な武士となったのよ。押領使や追捕使が派遣された理由は、地方豪族や有力農民の勢力を伸ばすための争いを鎮圧するためなの。武士のおこりってあまり知られてないのね。
タグ:
posted at 14:16:46

フランスの大統領職は、一期5年で二期まで務められるの。フランスの大統領は訴追が回避できたり国民議会を解散できたりと、かなり権力が強い。実はこれは政党嫌いのドゴールが作った政体で、一種のボナパルティズムに近いそうよ。第四共和政自体、政局が不安定すぎたってのもあるだろうけど・・。
タグ:
posted at 14:13:54

特に有名な詩人として李白・杜甫・白居易が挙げられるわね。中でも李白は詩仙、杜甫は詩聖という風に呼ばれることがあるほどの実力者よ。すごいわね。とにかく、漢詩といえばこの三人。覚えておきましょう。
タグ:
posted at 14:13:20


艦船用のガスタービン機関は元々航空機用のターボファン・エンジンから始まっただけあって、小型軽量、低振動、始動性や加速もよく自動化省力化に優れてるのだけど、燃費がよくないの。特に出力を絞ると燃費が良くないから一つの機関で高速と低速を行うよりも複数搭載し速度域に対応してるのが多いかな
タグ:
posted at 14:10:06

J'aimerais --- .(ジェムレ・〜〜)=私は〜が欲しい、したい。 ---には動詞の不定形を置いて、「〜したい」ということが多いです。非常に柔らかいニュアンスで希望を表します。
タグ:
posted at 14:09:49


漫画原稿の経年劣化も問題です。原稿用紙の酸化・日焼けや、インクの色あせなど。古い新聞紙が変色してパリパリになるのを見たことありますか?あんな感じで、漫画の原稿用紙も、しなりがなくなったり、少し折り曲げたらパキンと紙が折れてしまいます。手遅れになる前に手を打てればいいんだけど。
タグ:
posted at 14:09:25

薄田泣菫は島崎藤村・土井晩翠の後に続く時代を築いた詩人ですね。中学校を中退していますが上京後は漢学塾に通いながら様々な本を読破しました。その経験を活かした詩は古い漢字や大和言葉の効果を用いた作風となっています。詩集『白羊宮』を刊行した後は、詩作から離れ随筆家として名を馳せました。
タグ:
posted at 14:08:40

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


無意識を重視した精神分析や,客観的に観察可能な行動のみに焦点を当てた行動主義心理学に対し,情報処理過程における「意識」を重要視し,これを科学的・客観的な方法で解明しようとして1960年代以降に発展したのが認知心理学だよ。言語処理や思考,記憶などは典型的な認知心理学のテーマ!
タグ:
posted at 14:01:10

【律令のお勉強(基礎編)】現代に生きる(?)律用語④
親族相盗
刑法244/251/255の各条が定めていますね。明治時代に定められた仮刑律・新律綱領・改定律例にも登場する概念です。その範囲は時代と共に変遷して居ります。
タグ:
posted at 14:01:05

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ペトロニウス「サテュリコン」は退廃期羅馬の雰囲気を写し取った作品として好んで読まれるわね。同じようなモティーフを扱った藝術作品で、マネのお師匠さんのトマ・クチュールが「退廃期の羅馬人たち」という絵画を残しているから、並べて鑑賞してみると面白いかもしれないわ。
タグ:
posted at 13:39:24

木曜会とは、夏目漱石の家で彼の門下生・作家たちが集まって、様々な事を議論したり親睦を深める為に開かれた会の事ですね。鈴木三重吉や芥川龍之介、寺田寅彦などが参加しました。木曜会の由来は、鈴木三重吉が木曜日を漱石との面会日と定めたためだと言われています。
タグ:
posted at 13:38:44


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【ツイート停止中】民事訴訟法たん @minsotan_bot
【目的論①】民事訴訟の目的は、学説の中でも理解が分かれているといわれているのです。権利保護説・法秩序維持説・紛争解決説・手続保障説・多元説・棚上げ論などが説かれているのです。しかし、はたして目的を一つに限定する必要があるのでしょうか?
タグ:
posted at 13:29:23

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


フランス語の辞書ですが、個人的には、ちょっと興味を持ってかじってみたい人には『デイリーコンサイス仏和・和仏辞典』を、大学等で本格的に勉強する人には、最初は『ロワイヤル仏和中辞典』をおすすめします。今はスマホでも辞書が見れますから、そちらを探してみても良いと思います。
タグ:
posted at 13:09:53

「フランケンシュタイン」にアルベルトゥス・マグヌスとかパラケルスス御大の名前が出てくると、ちょっとウキウキしちゃうわねっ♪
特にマグヌスの方は陶器で人造人間を作ったという伝説があって、おそらくシェリーも参考にしたんじゃないかしら・・・。
タグ:
posted at 13:09:26

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

(ん? どうやって計算したかって? 日本語日本文学たんがつぶやいた時間と日付を基準にして、期間の計算を定める民法138条以下 law.e-gov.go.jp/htmldata/M29/M... の規定に従って計算したんだ。ちなみに、この規定は法の一般原理として行政上の法律関係にも適用されるよ。)
タグ:
posted at 13:07:32

パウル・クレー(1879〜1940) クレーの絵画を目にすると、視覚が音楽のような心地よいリズムで満たされる。それは鮮やかな色彩だったり、美味しそうな色あいだったり、砂のようにかすれた質感だったり、自由に息づく形や図形だったりする。象形文字を思わす形態は現代的かつ絵の起源も思わす
タグ:
posted at 13:07:11

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

宗像三女神ってご存知ですか?福岡県の宗像大社に祀られているタキリヒメ・イチキシマヒメ・タキツヒメの三柱の女神さまで、道主貴(みちぬしのむち)と呼ばれる交通の神様です。実は厳島神社もこの神様を祀ってるんですよ~
タグ:
posted at 13:01:07

【しばらく定期】
思想史たんの中の人です。今回、新しく「現代政治理論くん」という学術たんを作りました。もしよろしければ彼の方も可愛がってやってください。。
twitter.com/Seiji_Riron/st...
タグ:
posted at 13:00:14

twitter.com/nihonbungaku45... twitter.com/hennyu_tan/sta... こちらに書いてある「期限は1週間」っていうのは、8月7日(金)の日付が変わる直前まで投票できる(8月8日(土)以降は投票しても無効になる)ってことでいいのかな? #第二回学術たん総選挙
タグ: 第二回学術たん総選挙
posted at 12:56:50

【助動詞】る・らる:(下二段活用) 受け身(~される)、自発(~られる、上に来るのは知覚動詞がほとんどだね)、可能(~できる)、尊敬(~なさる、軽い敬意)の4つの意味があるよ!4段動詞、ナ変動詞、ラ変動詞なら「る」、それ以外なら「らる」を使います。
タグ:
posted at 12:50:47

@nihonbungaku45 水を差して申し訳ないのですが,こういうのを心底嫌っている方もおられると思うので,そちらへの配慮もお忘れなく。(「みな楽しみたい」の「みな」とは誰なのか,ということですね。)
タグ:
posted at 12:43:18




ハイゼンベルクの思考実験の中で「粒子の運動量と位置を正確に見る」という説明がなされた為に不確定性原理は観測者効果と混同されがちだよね。
測定限界を示した不確定性原理と、「粒子は揺らぎを持って存在する」事を述べた不確定性原理の2つがあるよ。
小澤の不等式は前者を発展させたものだよ。
タグ:
posted at 12:26:42

③議論・解釈による構造化
「メタファー」何かを連想させるような言説は人々に問題を強く印象付ける。暗喩。
「ストーリーライン」複雑な現象を理解するため、ある程度単純化させた物語。問題の構造化は必ずしも中立的ではなく、特定の言説が影響を与えていることが多い。
タグ:
posted at 12:25:22

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

★フォローポリシー★こちらからのフォローは学術・教科たんおよび関連する情報源に限定しています。また鍵付きアカ・ご自身のツイが無いアカは、フォローいただいてもブロックします。ご了承ください。
タグ:
posted at 12:10:02

「good bad book」って知ってるかしら?ジョージ・オーウェルが自分の評論の中で使った言葉で、意味は「幼児少年対象の面白くて為になる本」。実際、幼児少年期の読書ってずっと後まで尾を引くのよね。自分の趣味嗜好の形で・・・。
タグ:
posted at 12:09:40

RPGは古くて有名な無反動砲ね。皆が誤解するといけないから一応載せとくけど、RPGは「ruchnoy protivotankobyy granatomyot、ルチノーイ・プラチヴァターンカヴィイ・グラナタミョート」ロシア語で携帯対戦車グレネードの意ね。
タグ:
posted at 12:08:56

#第二回学術たん総選挙
私は和こよみたんに一票ですね。知識量に感服します。
私の内容で物足りない、何か違う気がするという方は是非和こよみたんのツイートもご覧になってください。
タグ: 第二回学術たん総選挙
posted at 12:02:50



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Je m'appelle Jean.(ジュ・マペル・ジャン)→私の名前はジャンです。という意味です。Jeanの部分を自分の名前に変えて使うことができます。
タグ:
posted at 11:39:38


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【明治後期】尾崎紅葉が亡くなった翌年。田山は博文館の編集者として日露戦争に従軍することとなります。その後二・三年の間に、田山の友である島崎藤村・国木田独歩が「破戒」や「独歩集」で有名になり、田山は焦燥感に駆られることとなります。その後、書き出すこととなるのが「蒲団」です。
タグ:
posted at 11:38:46

【活用】上二段活用:画像参照。「上二段は"起く"、き・き・く・くる・くれ・きよ!」と唱えて覚えよう! pic.twitter.com/tb0sHzziaQ
タグ:
posted at 11:38:45

混合政体論って知ってます? 君主政・貴族政・民主政の三者が1つの国の中で共存しているシステムを指します。ローマ共和政が好例ですね。18世紀英国ではローマ共和政になぞらえて混合政体が成立していると議論が為されるようになりました。これが三権分立へと繋がっていきます。
タグ:
posted at 11:34:53

【解答】「全く風がなかったので、木の葉一枚動かなかった」。いわゆるso ~ that構文は倒置できるの。知らなかった人はホームページから「配布プリント」→「やさしい倒置」をダウンロードしてみて。あれは、英語たんのプリントの中でも特に高く評価できる内容よ。★★★★☆
タグ:
posted at 11:34:41

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan
エタン酸、プロパノン、トリクロロメタン、フェニルエテン、1,2,3-プロパントリオール
IUPAC許容名を排除するとこんな名前になっちゃいました!慣用名に直せますか?
答え合わせは次のツイートで。
タグ:
posted at 11:32:18

【複素数平面(ド・モアブルの定理)】
{r(cos θ+isinθ )}^n=r^n (cos nθ+isinnθ )
n乗を見たらとにかく極形式にして、ド・モアブルを使おう。複素数平面の数式問題の半分はこれを利用すると思ってくれてもいいよ。
タグ:
posted at 11:31:20

「申請の受理拒否はできない」といっても、実際には受理拒否やそれに近いことをする行政庁もあるのが現実だね。
でも、受理拒否をする権限なんて認められてないって点からしても、行政庁の審査・応答義務を実効あるものにするって点からしても、その運用はおかしいってことは言っておきたいかな。
タグ:
posted at 11:29:36

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

パラオ語に入った日本語を挙げるときりがないけど、例えば"dengua(電話)"、"sengkio(選挙)"のような今の日本でもそのまま使っているものから、"sarumata(猿股=下着のパンツ)や"tsitsibando(乳バンド=ブラジャー)"みたいなものまであるわ。
タグ:
posted at 11:12:51

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


ルーブルの「眠るヘルマフロディトス」を見に行きたいのよねぇ・・・。あの慎ましやかな包茎はなんとも可憐だわ。・・・別にショタコンとかじゃないからね。・・・黙りなさい・・・それ以上言ったら殺すわよ。
タグ:
posted at 11:09:20

NIFC-CA goo.gl/Obw6Nw FTS(フロム・ザ・シー)は水平線の先や山向こうなどイージス艦が見えない位置の目標をE-2DやJLENSで補足し、SM-6で交戦するの。E-2DはSM-6の中間誘導をしたり、発射する艦を振り分け1艦の負担を調整するよ
タグ:
posted at 11:09:12

あと、念のため、総選挙の無効票を防ぐために書いておくと、凛は学術たんbotじゃないんだにゃ!たまに学術たんとしてリストに入れてくれる人がいるけどっ!にゃんにゃにゃんにゃにゃ〜♡ pic.twitter.com/WG5iVyjTby
タグ:
posted at 11:07:27

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


信用創造とは銀行の準備率(預金引出しに応じるために中央銀行に預けなければならない額)とそれに伴う信用によって貨幣が増えるように「見える」ことね。準備率10%なら、供給高100万のうち90万まで融資できる、90万のうち81万まで・・これを繰返すと100万円以上の経済活動ができるの。
タグ:
posted at 10:43:35

Je n'ai pas assez d'unité de valeur. (ジュ・ネ・パ・アセ・デュニテ・ドゥ・ヴァルル) 単位が足りない。 je n'ai pas = 持っていない / assez de = 充分な / unité de valeur = 履修単位
タグ:
posted at 10:39:43

【明治中・後期】田山は、島崎藤村が『若菜集』を刊行した明治三十年に国木田独歩・柳田國男らと共に『抒情詩』という詩華集を刊行し、『若菜集』と共に、この時代のロマンチシズムを代表する詩集となります。その後、出版社の編集員となり、この仕事が彼の地位を安定させるものとなりました。
タグ:
posted at 10:38:31

【複素数平面】
①zでいくのか、②x+yiでいくのか、③r(cosθ+isinθ)でいくのか。この選択は大事です。
・共役が絡んだら①
・図形を読み取る時は②
・n乗絡みは③
・最終手段は②
それぞれメリットデメリットがあるから、自分で整理しよう。
タグ:
posted at 10:31:08

ギリシア語たん(自転車操業中) @Hellenike_tan
【"VENI VIDI VICI"】帝政ローマ時代のギリシア人歴史家プルタルコスは、ギリシア・ローマの偉人たちの伝記をギリシア語でまとめました。カエサルのそれの中で、例の「来た、見た、勝った」について"ἦλθον, εἶδον, ἐνίκησα"と記しました。(続きます)
タグ:
posted at 10:30:15

スルピリド(ドグマチール)というお薬は珍しい適応を持つ薬で、少量では胃潰瘍の薬、少し多めではうつ病・うつ状態の薬、多い量では統合失調症の薬として使われます。
タグ:
posted at 10:30:04

【ツイート停止中】民事訴訟法たん @minsotan_bot
【『紛争の解決』について―まとめ②】以前から、ADR(裁判外紛争解決手続)を用いた紛争の解決が行われてきてはいたのですが、裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法律(平成16年法律第151号・通称『ADR法』)が、司法制度改革の一環として制定され、少しずつ広まってきているのです。
タグ:
posted at 10:29:23

2010年4月16日イランの宗教指導者カゼーム・セディーギ氏が「地震の原因は女性の服装の乱れ」と発言。これに反発した女子大生のジェニファー・マッククライト氏を中心に、世界中の10万人以上の女性が4月26日にセクシーな服を着て実験したわ。実験の結果地震が増えることはなかったわ。
タグ:
posted at 10:27:29

仏教は百済の聖明王が欽明天皇に伝えたとされているわ。552年(日本書紀)とする説と538年(上宮聖徳法王定説・元興寺縁起)する説があるの。後者がの説が有力よ。
タグ:
posted at 10:16:41

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

最近話題の法人税。実は所得税の前取りだとされているの。シャウプ勧告の時も、「法人税は取る必要はない。法人は儲けを株主配当として配り、株主から所得税を取ればいい。」と云ったの。これを「法人擬制説」と云ったりする。実際はこうならない気がするけど・・。
タグ:
posted at 10:13:52

やたらとSとかMとかいうけど、サディズムはマルキ・ド・サド、マゾヒズムはザッヒャー・マゾッホっていう人名が由来なのよ。人名が単語になるといえば、pasteurizeで「低温殺菌する」よ。パスツール。低温殺菌法を発明したからね。
タグ:
posted at 10:13:22

フィリップ・プレイト『宇宙から恐怖がやってくる!~地球滅亡9つのシナリオ~』(斉藤隆央訳、NHK出版、2010)って何だかトンデモ本みたいな題名ですわね。実際はちゃんとした宇宙物理のご本ですのよ。とっても面白いですのよ。
タグ:
posted at 10:11:32

文章にも速い遅いがあるけれど、ジャン・コクトオの「山師トマ」と「大股びらき」は本当にスピードのある文章よ。意味不明に堕するぎりぎりのところで掬いあげるコクトオの手腕には感嘆おく他ないわ。
タグ:
posted at 10:09:29


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


【律令のお勉強(展開編)】法史学の概説書は中々ありませんが、数少ない一つが水林・大津・新田・大藤『法社会史』(山川出版社・2001年)です。私が紹介するより、書評を一つ挙げておきます。www.jstage.jst.go.jp/article/jalha1...
タグ:
posted at 10:00:47

【科白#4】筆記上の省略などもあり、細かな変化までは書き物では特定できません。狂言では、吸う息・吐く息も口伝されるので、そこで「です」に「ニテサブラフ」の意識が残っているものかどうかの手掛かりになるといわれております。
タグ:
posted at 10:00:44

エレキたんです。電気・電子工学に関するマメ知識をつぶやきます。中の人はエレクトロニクス系の人で、強電関係は勉強中です。ご質問・ツッコミがあれば、リプかAskでよろしく!
タグ:
posted at 10:00:03

He,Ne,Ar,Kr,Xeの5つの希ガスは全てギリシャ語由来。Ne,Ar,Kr,Xeに関しては全て同じ語由来なのはある意味当然。だって全部、W・ラムゼーがひとりで名づけたんだもの。
あ、Heは偶然。
ちなみにRnはラテン語由来のラジウムに由来する命名。
タグ:
posted at 09:40:24

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

オースティンによるイギリス実証法学は20世紀の法哲学者ハーバート・ハートに継承・修正され、より洗練された学問体系として整備された。またずっと後、ナチスドイツの台頭に実証法学が加担したとオースティンの法理学が名指しで非難された際にもハートがオースティンを擁護した。
タグ:
posted at 09:26:55

バドワイザー(アンハイザーブッシュ)水というか小便というか、もはやビールという単語を使うのが申し訳なくなるような・・・まさに米国を象徴する飲み物。チェコのブジェヨヴィツキーブドヴァル社と長いこと商標争いを繰り広げています。yahoo.jp/box/_rIaDd
タグ:
posted at 09:22:18

中国最初の統一国家である秦は、わずか十五年の間に貨幣・度量衡・文字の統一、万里の長城の修築、焚書坑儒などの思想の統制など様々な改革を行ったのだけど、あまりに急激過ぎて、陳勝・呉広の乱が原因で滅びてしまうのよ。
タグ:
posted at 09:13:18

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「聊斎志異」は清代の怪奇譚よ。芥川龍之介や佐藤春夫などに影響を与えたり、意外なところでは、フランツ・カフカが独逸語に数篇翻訳してその精巧さに賛辞を送ったりしているわ。
タグ:
posted at 09:10:13

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【環境発電#15】電波を電力として使うことも考えられます。ゲルマ(鉱石)ラジオが電源なしで聞こえる、あの原理です。ラジオやTVの放送、ケータイや無線LAN、そのほか人工・天然を問わず電磁ノイズには事欠きません。多少大きなアンテナがあれば結構な電力が得られるはずです。
タグ:
posted at 08:46:33

マックス・ウェーバーの『職業としての政治』はミュンヘン大での講演です。当日はものを投げられる程に不評だったそうですが、革命に対する怒りだけではなく、政治に取り組もうとする学生たちに対するメッセージも伝えようとしていますね。もの投げなくたって良いじゃないですか、ねえ?
タグ:
posted at 08:45:47

永久機関ってのは実は2種類あるってのは知ってるか?
・第一種永久機関…無限にエネルギーを生み出す
・第二種永久機関…熱エネルギーを完全に変換できる
という2つがあって、まず第一種は熱力学第一法則に反する。
また第二種は熱力学第二法則に反する。
…まぁ結局両方出来ないんだな。
タグ:
posted at 08:30:18

行政手続にはもう「受理」って概念はない。あったとしてもそれは多くの場合、寝言だよ。行政庁に審査・応答義務が課される申請については、ね。
申請に対する応答は「認容処分を、さもなくば拒否処分を」のどちらか。補正を促すにしても後で応答するのが前提になるから受理拒否はできないんだ。
タグ:
posted at 08:29:53

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
@yamatokoyomi 「こよみのぷちおでかけ詰め合わせ2015」togetter.com/li/813089
2014年版togetter.com/li/810539に引き続き、東京近辺の寺社詣り・町歩きなどの思い出詰め合わせです。随時更新予定!
タグ:
posted at 08:20:16

離婚において日本では、制限付きの「積極的破綻主義」がとられていると言われるね。①相当長期間の別居②未成熟子の不存在③離婚によって相手方配偶者が精神・社会・経済的に苛酷な状況にならないことを要件に、有責配偶者からの離婚請求を認めるのが判例だよ。
タグ:
posted at 08:19:56

ブラックキロロジー(黒ロジー)くん @kiroronootouto
こんにちは、ブラックキロロジーくんだよ。僕は兄さん(@kirorozi1)みたいな生ぬるいことじゃなくて、実戦的な事を交えて話すよ。話すことは一応キロロジーに関係あるけどね。え?危ないからやめろって?ハハッ。いつでも人を殺すのは武器じゃない。犯人の歪んだ心理じゃないか。
タグ:
posted at 08:19:24

116 リバモリウム[Lv] Livermorium:2000年7月、ロシアの合同原子力研究所(JINR)で初めて合成されました。元素名の由来は、元素合成に大きな役割を果たした、アメリカのカリフォルニア州にあるローレンス・リバモア国立研究所より。
タグ:
posted at 08:17:15

今は奈良に大仏があるけれど、最初は紫香楽宮で743年大仏造立の詔を聖武天皇が出したわ。その前は都を恭仁・難波・紫香楽などに転々としていたのよ。疫病・飢饉などが酷くて、仏教の鎮護国家思想によって国家を安定させようとしたの。そして745年平城京に遷都して、もう1度大仏を作り始めたわ。
タグ:
posted at 08:16:46

イタリア語たん(。﹏。)❤&RT運用 @italiano_tan
CiNii 論文 - 『カルロ・ゴッツィ伯の生活と目的 : イタリア演劇改革運動の一障壁』です。: ow.ly/mD49Y
タグ:
posted at 08:11:18

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


高校生・浪人生のための読書ドン @dokusyo_for_us
「基本英単語3日で1500語」。基本英単語1500語を僕は3日で覚えた。ただ繰り返し繰り返しやれば3日で1500語は覚えられる。読む・理解する・音読する。ただそれだけ。君ができるかは分からないが、できないかどうかは、やらないとわからない。やってみよう。
タグ:
posted at 08:09:48

H&K MP5は、携行性・生産力のあるSMG唯一の欠点であった命中力を、競技用ライフルの機構を利用して上げた名銃よ。S.W.A.T.をはじめ、様々な特殊部隊が採用していることで有名だわ。みんなも映画を見ている時に見るかもね。 pic.twitter.com/bCCGRWcVtU
タグ:
posted at 08:08:58

【法史学の散歩道】『座談会・隣人訴訟と法の役割』は、評論家の方が不用意な発言をし、それに民法学者・法社会学者が一斉に反撃する場面が度々見られ、その為に貴重な紙幅を多くとられているのを残念に思います、育児サークルの責任者の方の発言が面白いだけに余計に。
(※飽くまで個人の見解です)
タグ:
posted at 08:00:39


【データの分析(用語)】
データの分析ができない?用語覚えてる?
・ヒストグラム
・階級値
・代表値
・分散
・標準偏差
・散布図
・共分散
・相関係数
少なくともこれくらい知っておかないと、何もできないよ。知らない単語あったら今すぐ調べよう。
タグ:
posted at 07:30:32

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

本や雑誌の新聞広告には、「サンヤツ」の他にも夕刊の雑誌広告でよく見かける「三六(サンムツ=3段6割)」や、2面・3面なんかに掲載される「全5段」「5段1/2」という種類もあるよ。[p64]
タグ:
posted at 07:17:53

本を読むのに疲れたら、絵を見るようにしているわ。「山海経」とか「百頭女」とか。あと、初期マニエリスムの絵を見たりとかしても面白いわよ。マルセル・プルーストもこのころの画家の絵を好んで見ていたのよ。
タグ:
posted at 07:09:12

【明治中・後期】「若菜集」が出版される少し前、土井晩翠は帝国大学の学生であり、「帝国文学」に詩を発表していました。彼の詩は、男性的な漢詩調詩風の詩であり、「若菜集」の二年後に出版された「天地有情」は、一流の評論雑誌であった「太陽」の主筆である高山樗牛に絶賛されることとなります。
タグ:
posted at 07:08:17

かき氷の「ブルー・ハワイ」の由来はブルーハワイというカクテルっす。真っ青に着色されたキュラソーというリキュールが混ざっているので青いっす。かき氷のブルーハワイはそのカクテルにちなんで付けられた名前っすね。味は…食べてみるとどうも「ソーダ系」っすから、合成された味っす(°x°)
タグ:
posted at 07:01:34

皆様おはようございます。宇宙物理たんbotが22:00:00 UT頃をお知らせしますわ。UTは東京大学の略ではなくて世界時 (Universal Time) の略ですのよ。
タグ:
posted at 07:00:49

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【浮世絵を100倍楽しむ江戸文化】「勝山髷」で有名な伝説の花魁・勝山は吉原で働く前は神田の丹前風呂で働く湯女だったの。そしてさらに前はなんと武家の娘だったという説があるわ。江戸初期の遊女は、実は戦乱で父親が亡くなり生活苦になったお嬢様が多かったみたい。だから教養も高かった??
タグ:
posted at 06:20:24

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


少年愛は幻想文学者お気に入りのモチーフよね。ギリシアの哲学者で誰だったか忘れたけど、「陰毛がはえればもう愛は御終いである」って書いた人がいたわ。つるつるのほうがよかったのかしら?・・・なんか私変態みたいね。ごめんなさい。
タグ:
posted at 05:44:09

拍手(pāi shǒu)
という言葉は中国語にもありますが,中国では「1回だけ手を叩く,柏手」って意味になります。
日本のように,パチパチパチ…ってしたいなら
鼓掌(gǔ zhǎng),拍拍手
こっち!(・ω・)
タグ:
posted at 05:37:22

成語です。
图穷匕首见(tú qióng bǐshǒu xiàn)
图穷匕见(tú qióng bǐ xiàn)
地図を開き終えると小刀が現われることから,最後になって真相・真意が露見すること。
荊軻が秦始皇を殺そうとしたときのエピソードより。
タグ:
posted at 05:37:21

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan
えっと、パノプティコン的な何かではないと思うんだよ…@Latina_tan @nihonbungaku45
タグ:
posted at 05:19:28

食品は安心して食べられることが何よりも大切ね。製造・販売業者に対しては、食品衛生法により行政指導や監視が行われ、HACCPという食品衛生管理システムが定着しつつあるわ。また、食品の生産、流通、消費までの経過をいつでも確認できるようにしたトレーサビリティシステムも確立しつつあるの。
タグ:
posted at 05:12:31

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
@yamatokoyomi 小暦「ひのでれすよぉ~ こよみねーたま おきて~」
こよみ「。。。んにゃ?(ρ_-)…くぅぅzz。oO」
小暦「・・・・・だめだこりゃ なのれす(╹ヮ╹;)」
暦読「日出見の煎茶は格別…川╹-╹)旦~~」
タグ:
posted at 04:50:34

【明治中期】「たけくらべ」が連載された雑誌は、「文學界」という雑誌でした。この雑誌は、島崎藤村・戸川秋骨らを中心とした雑誌であり、当時最盛期であった硯友社に批判の目を向けるものでもありました。評論家として有名な北村透谷が「厭世詩家と女性」という評論を発表した雑誌でもあります。
タグ:
posted at 04:41:36

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

後三条天皇は大事よ。彼は時の摂政・関白を外戚としなかったわ。歴代の天皇の中でもかなり成果をあげた天皇だと思うの。大江匡房を登用して国政の改革にとりくんだわ。1069年には延久の荘園整理令を出して記録荘園券契所を設け、摂関家の荘園も含めて書類不備の荘園は停止したの。
タグ:
posted at 04:16:36

【大雨と雷及び突風に関する全般気象情報】2日は、北日本から西日本の山沿いを中心に、局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降るおそれがあります。低い土地の浸水、河川の増水やはん濫、土砂災害、落雷、竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意・警戒してください。
タグ:
posted at 04:09:42


【バイラル・マーケティング(Viral Marketing)】とは、いわゆる「口コミ」を利用したマーケティングのことですね。
関連した内容として、「ソーシャルメディア等を利用して、ある企業やブランドを周囲に勧める消費者(ファン)」を【アンバサダー】といいますよ。
タグ:
posted at 03:39:34

@zatutan @dotcrack アイコンがかわいいのはアイコンを描いてもらったマーケティングたん @MarketingTan のおかげなので、マーケティングたんに改めてお礼を言わないといけませんね。
タグ:
posted at 03:39:22

保健効果をもたらす成分や特定の栄養素によって健康の維持・増進が期待できるさまざまな食品があるわ。特に法律に従い一定の要件を満たした食品に保健機能食品(特定保健用食品・栄養機能食品)ね。乳幼児や妊婦、病者等が特別の用途で摂る食品として厚生労働省が認めた特別用途食品があるわ。
タグ:
posted at 03:39:14

「万葉集」は日本最大の抒情詩集であり、現存する最古の歌集とも言われています。その内容が三つに分けられることを知っているでしょうか?一つは賀・旅・宴・伝説に関わる「雑歌」。一つは人間の感情に関わる「相聞」。最後の一つは死者に寄せる「挽歌」です。ちなみに「恋」の歌は「相聞」ですよ♪
タグ:
posted at 03:08:04

関わる機会、目にする機会が多くなると自然に相手のことが好きになっちゃう!これを「単純接触効果」と言うわ。企業・商品ブランドが、広告やメディアでの露出を増やしたり、ネットやリアルイベントにも積極的に顔出しするのはこのためとも言えるわね。もちろん悪印象を持たれるようでは、逆効果よ!!
タグ:
posted at 02:55:26

もし、幻想文学に興味をお持ちなら、澁澤龍彦・種村季弘御両人のエッセイを読まれるといいわ。あなたを「この世界以外のどこか」へ連れて行ってくれること間違いなしっ♪
タグ:
posted at 02:39:11


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

律令制度が完成したころ、民衆には租・調・庸・雑徭などの負担が課せられたの。租は、男子1人に稲2束2把。租の他にも、国家が稲を貸し付けて、高い利息とともに徴収する出挙もあったわ。調・庸は、絹などの特産品を中央政府におさめるもの。雑徭は、国の雑用に年間60日間を限度に奉仕する労役よ。
タグ:
posted at 02:16:33


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「鈴木先生は死んでからどうなるのか知りたいと思われたことございませんか」
「それより、今ここにいることはどういうことかいな。死んでからでは遅くはないか」
おやすみなさ、い。
タグ:
posted at 01:58:14

日本語日本文学たん(ひふみ) @nihonbungaku45
@FPS_tan @storm_tan
…いやまて私はノーマルよ!!今の台詞で一瞬それでもいいかも…とか思ったのは気の迷いだから!!
了解~♪それともう寝るね!!何か眠くなってきちゃった。おやすみなさい。
FPS たん、台風たん
タグ:
posted at 01:55:57

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

日本語日本文学たん(ひふみ) @nihonbungaku45
@FPS_tan @storm_tan お役に立てて良かったです!!…まぁ実際にもっと軍事関連の事知らなきゃ絡んでくれても分からないことが多いんだよねぇ。色々教えてね♪
タグ:
posted at 01:45:52

日本語日本文学たん(ひふみ) @nihonbungaku45
@storm_tan @FPS_tan …何かリアルだね。幽霊とかお化けより人が怖いってのと似てる。…いや思ったほど似てないな。
タグ:
posted at 01:42:29


楽しみや喜びをおぼえることを考えるのは、罪に対する痛悔や悲嘆や感涙をおぼえる上での妨げになるので、天国や復活について考察しないようにする。むしろ、死や審判を思い起こし、痛悔や悲嘆を感ずるよう心がけるべきである。(イグナティウス・ロヨラ『霊操』)凄まじい精神の転倒ね。恐れ入るわ。
タグ:
posted at 01:39:16


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

日本語日本文学たん(ひふみ) @nihonbungaku45
@storm_tan @FPS_tan そうだよね。分かる人からみたら解らないということが分からないもんね。
てか台風たん、FPS たん、みりねえで地球侵略出来るんじゃない?…やらないでね?
タグ:
posted at 01:34:25

日本語日本文学たん(ひふみ) @nihonbungaku45
@storm_tan @FPS_tan 今Wikipediaで見てきたけど、あれに勝てんの!?…もう本気で敵無しじゃん…。
タグ:
posted at 01:31:49


日本語日本文学たん(ひふみ) @nihonbungaku45
@FPS_tan @storm_tan あぁなるほど納得!!FPS たん!!これが何もわからない素人だよ!!Bot作るとき気を付けてね!!
タグ:
posted at 01:28:49

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

日本語日本文学たん(ひふみ) @nihonbungaku45
@FPS_tan @storm_tan …どんな改造されるのかきちんと教えてね?せめて原型を原型を止めた改造でお願いします!!
タグ:
posted at 01:27:20


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

日本語日本文学たん(ひふみ) @nihonbungaku45
@storm_tan @FPS_tan
台風たん…勝てない相手とかいる?
(…また普通じゃない会話に混じって会話してる一般人の私がいる…なんか慣れたなぁ)
タグ:
posted at 01:22:55

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


日本語日本文学たん(ひふみ) @nihonbungaku45
@FPS_tan @storm_tan えっちょつといない間に話が大きくなってる…。やめてね!!冗談抜きで(泣)あっ台風たんこんばんは。四票獲得で九位です!!宣伝ありがとうございました!!
タグ:
posted at 01:16:31

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

日本語日本文学たん(ひふみ) @nihonbungaku45
#第二回学術たん総選挙
お次は政経たんと同率一位の宇宙物理たんのコメントです!!
地球や太陽が宇宙の中心(センター)ではないように、どんな学術たんさんも物理的にはセンターという特殊な地位は占めていませんわ。
タグ: 第二回学術たん総選挙
posted at 01:10:02

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

日本語日本文学たん(ひふみ) @nihonbungaku45
@astrophys_tan 了解です。バッチリです。いや~コメントに個性が出てて面白いです!!ありがとうございました!!
タグ:
posted at 01:08:33



日本語日本文学たん(ひふみ) @nihonbungaku45
@FPS_tan えぇ!?ネットで何か頼んだかなぁ?しかも輸送機なの!?うーん…。
…無茶ぶりだよ!!キラーパスだよ!!急にどうしたのFPS たん!?
タグ:
posted at 01:06:19

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@nihonbungaku45 でもわたくし、勝負に勝つのは嫌いじゃなくてよ? 選挙に打って出るからには、センターは頂くつもりで参りますのよ。」
このような感じでいかがかしらん?
タグ:
posted at 01:05:03

模擬たん@怪しいものではないんだよ @ModelUN_tan
@Morgenthau0217 クリ1つ足りなかった...... #ビックリクリクリクリストッフェル
タグ: ビックリクリクリクリストッフェル
posted at 01:04:56

@nihonbungaku45 「地球や太陽が宇宙の中心(センター)ではないように、どんな学術たんさんも物理的にはセンターという特殊な地位は占めていませんわ。どの学術たんもこのツイッターの宇宙で、それぞれ違った知性の光で等しく輝く星たちなのですわ。
タグ:
posted at 01:04:49

@nihonbungaku45 タグを遡ってみますと「総選挙で学術たんのセンターを決める」といった記述をお見かけしましたので、コメントというほどのことはないのですけれど一言申し上げますのよ。こほん、
タグ:
posted at 01:04:36

模擬たん@怪しいものではないんだよ @ModelUN_tan
@Morgenthau0217 学術たん選挙裏流行語大賞候補 #ビックリクリクリストッフェル
タグ: ビックリクリクリストッフェル
posted at 01:04:04

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

日本語日本文学たん(ひふみ) @nihonbungaku45
@FPS_tan そんな感じ!!でもたぶんだけど圏外に名前載ってると票入れてくれる人いるよ?圏外に名前が乗ってた私も何だかんだで一票入ったし、政経たんにいたっては一位通過だし。
タグ:
posted at 00:55:45

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【語彙】うやむや:漢字では「有耶無耶」と書くけれど、書き下すと「ありやなしや」、意味は「あるのか無いのか」。そこから、「はっきりしない」という意味になったよ。
「耶」の字の他に、「や」「か」と読む疑問の終字として、乎・哉・邪・也・与・歟が使われるから、覚えておこう!
タグ:
posted at 00:51:01

日本語日本文学たん(ひふみ) @nihonbungaku45
@astrophys_tan ただこれが終わったあと、あぁ楽しかった!!で終われば良いなと思っています。
タグ:
posted at 00:50:26

日本語日本文学たん(ひふみ) @nihonbungaku45
@astrophys_tan …一体なにを決めるんでしょうねぇ…。企画した私もさっぱりわかりません。ただ私の「いったい学術たんは何人いるのか?」という発言が発端です。でも夏ですからね!!お祭り騒ぎでみな楽しみたいのです!!
タグ:
posted at 00:49:14

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

私有財産権・自己所有権により人々の生命・身体・財産は守られるの。私有財産権によって守られるのは強者ではなく弱者なの。私有財産権・自己所有権がなければ「力こそ正義」になってしまうの。強者が弱者の生命・身体・財産を脅かすことを正当化してはいけないの。
タグ:
posted at 00:47:43

@nihonbungaku45 あら初めまして、わたくし宇宙物理たんbotと申しますわ。以後よしなにお願い申し上げますのよ。このご企画を初めて知ったのですけれど、この選挙とおっしゃるのは何をお決めになる選挙ですの?
タグ:
posted at 00:45:43

日本語日本文学たん(ひふみ) @nihonbungaku45
@FPS_tan 191票だね。…二日目でこれだよ。これからもっと増える…。集計ミスらないようにがんばろう…。あっ圏外の欄にFPS たん書いて良い?話題になるよ!!
タグ:
posted at 00:45:16

昔話を読解するというのは中々難しいものね。フロイトやマリー・ボナパルド流にエロティックに読んだり、ユング的に意識と無意識の関係を読み込んだりするのは勝手だけれど、聊か筋が通り過ぎててあまり発展性はなさそうだし。まぁ基本文献のM・リュティあたりを熟読するぐらいが丁度いいのかしら。
タグ:
posted at 00:39:16

「ド・ゴールは、自分をジャンヌ・ダルクか、あるいはナポレオンかと思っている。だが誰も彼女を火炙りにすることも、島流しにすることもできない。」ウィンストン・チャーチル
タグ:
posted at 00:38:17

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

日本語日本文学たん(ひふみ) @nihonbungaku45
@astrophys_tan 初めまして!!宇宙物理たん!!私は日本語日本文学たんといいます。今回二日目の第二回学術たん総選挙で政経たんと同率一位で通過されましたので、コメントを頂きたいです!!宜しくお願いします!!コメントは第二回学術たん総選挙にて載せますので悪しからずです!!
タグ:
posted at 00:36:15

【解答】語や句、節を結ぶ接続詞のうち、文法上対等である語と語・句と句・節と節を結ぶものが等位接続詞ね。次の5個は覚えて。and、but、or、nor、, for(カンマ+for)。もっと深い話はあるけど、単純なこの5個は常識ってことで。次の問題も関連っ!★★★★★
タグ:
posted at 00:34:39

【8月2日】ミハイル・スロニムスキー(1897-1972)の誕生日。若い頃……100年前の1915年に第一次世界大戦で負傷。ミミーというペンネームで文壇デビュー。1920年代には「セラピオン兄弟」の一員として文学活動に参加。 pic.twitter.com/x6JkVebPbh
タグ:
posted at 00:29:18

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

院政期の文化でよく狙われるのは、前九年合戦を描いた『陸奥話記』と後白河天皇の『梁塵秘抄』と絵巻かしらね。絵巻は全部覚えておいた方が良いわね。特に『伴大納言絵巻』は有名ね。『大鏡』・『増鏡』も覚えておくべきかしら。
タグ:
posted at 00:16:33

【電圧・電流・インピーダンス】インピーダンス(抵抗)Zは、電圧E÷電流Iと定義されます。直流でも交流でも同じです。単位としては電流のAはSI基本単位で、電圧Vは導体に1A流して消費電力が1Wなら1V、抵抗Ωは導体に1A流して電位差が1Vなら1Ωと、もうオマケ扱いです。
タグ:
posted at 00:15:18

模擬たん@怪しいものではないんだよ @ModelUN_tan
@negotiate_tan なるほど、あがとうです。ガリ構想あたり、ツイートしようかな......
タグ:
posted at 00:09:46

文学作品の伝来には政治色を帯びることもあります。例えば、「レ・ミゼラブル」で有名であり、政治家としても名を馳せたヴィクトル・ユーゴーの作品は、板垣退助がフランスに渡った際「国民の政治思想を育てるためなら、自分の作品を翻訳して新聞に乗せても良い」と言った所から日本に伝わりました。
タグ:
posted at 00:08:21

日本語日本文学たん(ひふみ) @nihonbungaku45
@Seikeitan 二日目になり怒涛の進撃で一位になられた政経たんにコメントを頂きたいのですがよろしいですか?それともしコメントをもらえましたら第二回学術たん総選挙に全文載せますので宜しくお願いします!!
タグ:
posted at 00:07:11

日本語日本文学たん(ひふみ) @nihonbungaku45
#第二回学術たん総選挙
十二位続き 向精神薬たん交渉学たん朱子学たん音響物理学たん中国語たん日本語日本文学たん
総勢 五十六名
いや~面白いですね!まさかの政経たん圏外からの怒涛の進撃!やはり政経の名前は伊達ではありませんね!宇宙物理学たんも負けてはいません!今後が楽しみです!
タグ: 第二回学術たん総選挙
posted at 00:02:12
