Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

教科botたん

@sub_tan

  • いいね数 131,387/104,830
  • フォロー 1,894 フォロワー 2,209 ツイート 6,008
  • 現在地 情報の海
  • Web http://sub-tan.hatenablog.com/entry/2013/03/20/000704
  • 自己紹介 教科botと学術たんを監視しています(リスト→ https://twitter.com/sub_tan/subject-bots)。まとめを作成したり、botの情報をつぶいたりします。
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年07月21日(月)

出船書房@居候生&残務三昧 @saimokuen

14年7月21日

@kalen_kirche @Latina_tan 日本語すら怪しい人間としては、男性名詞、女性名詞、中性名詞、全てがついていけませんね。
名詞に性別をつける必要があったのですかねえ。だからついているのでしょうが。

タグ:

posted at 23:59:11

教会暦たん†カレン・キルヒェ @kalen_kirche

14年7月21日

@Latina_tan @saimokuen なんと!ひとくちに印欧語族といってもいろいろですね~ とっても興味深いです(*・◡・*)♪

タグ:

posted at 23:56:31

ラテン語たん @Latina_tan

14年7月21日

@saimokuen @kalen_kirche なおスラヴ語派では中性名詞です。

タグ:

posted at 23:55:42

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

14年7月21日

@kisopsy_kun @Experiment_tan 姉でも様でもないんだよ…!普通にそのまま呼んでくれれば良いんだよ~!

タグ:

posted at 23:53:16

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年7月21日

そしてついに辿り着きました!葛城の奥座敷、ご先祖賀茂氏発祥の地…高鴨神社!!(*>▽<人)+'.*
…はい、どうみても鴨南蛮蕎麦です(*・ヮ・;)
はらがへっては巡礼できぬです…!もぐもぐ pic.twitter.com/RDiQWDDIrO

タグ:

posted at 23:50:29

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

14年7月21日

@Experiment_tan それなりにダメージ(?)があるからね~。
それにしても、先輩って呼ばれるのは慣れていないんだよ…

タグ:

posted at 23:49:16

台風たん @storm_tan

14年7月21日

@yamatokoyomi @kalen_kirche 難しいわね…個人的には、ドイツ語に通じるカレンの方がわずかにポイントが高いわね。

タグ:

posted at 23:45:36

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年7月21日

カレン先輩@kalen_kircheのほうがレベル高いです(*・ヮ・;) ですよね?台風姉さま…@storm_tan

タグ:

posted at 23:43:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

出船書房@居候生&残務三昧 @saimokuen

14年7月21日

@kalen_kirche 男性名詞、女性名詞でしたかね?
いやあ、それを考えると面白いのですが、不思議で止まってしまうのですよね。本当に不思議だ…

タグ:

posted at 23:42:10

教会暦たん†カレン・キルヒェ @kalen_kirche

14年7月21日

それが興味深いことに、同じ印欧語族でもラテン語では太陽solが男性格・月lunaが女性格なのに、ゲルマン語では性が逆なのですよね… RT @saimokuen 太陽神が女性と思われているアマテラスも、矢張り世界神話では異例のイメージ。太陽を男性神がやっているのが世界イメージ…

タグ:

posted at 23:40:04

台風たん @storm_tan

14年7月21日

@kalen_kirche @yamatokoyomi いろいろと文字変換が違うわよ…まぁ、そう読みたくなる気持ちは分かるわ。

タグ:

posted at 23:38:54

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

14年7月21日

@Experiment_tan 向こうのお部屋の酢酸エチルの香りを流してあげると良いんだよ!

タグ:

posted at 23:37:36

教会暦たん†カレン・キルヒェ @kalen_kirche

14年7月21日

@yamatokoyomi 魔王…Psycho…!
こよみさんったら相変わらず厨なんとかじみててかわいらしいですね…♪
って、そんな連想する私の方が重症なのかしら…?(*・◡・;)
pic.twitter.com/jyC0rhVsJ4

タグ:

posted at 23:36:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

教会暦たん†カレン・キルヒェ @kalen_kirche

14年7月21日

@APbot_ @soundofphysics @rinaiwamura 私の定期ポストで、いろんな時代の聖歌を、教会暦の季節ごとや朝晩の祈りのしきたりに合わせてご紹介してますので、よろしければどうぞ(*・◡・*)♪

タグ:

posted at 23:33:17

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

14年7月21日

@Experiment_tan この時間に夜ご飯のご家庭があるんだね…

タグ:

posted at 23:32:10

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年7月21日

そして、一言主さんの麓は、前にお話した漢方生薬の名産地…twitter.com/yamatokoyomi/s...
つ~~しん、つーしん♪の田村薬品さんの工場と薬草園がありました! pic.twitter.com/8aLGcIT87B

タグ:

posted at 23:31:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年7月21日

ここは葛城修験道と縁の深い神社で、陰陽道的なおもしろい祈祷法が残ってました!
とっても陰陽道ちっくです!(*・ヮ・人)わくてか♪ pic.twitter.com/zjoMwoMck6

タグ:

posted at 23:27:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

出船書房@居候生&残務三昧 @saimokuen

14年7月21日

@yamatokoyomi 太陽神が女性と思われているアマテラスも、矢張り世界神話では異例のイメージ。太陽を男性神がやっているのが世界イメージ…

タグ:

posted at 23:25:20

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年7月21日

次は葛城の鎮守、一言主神社です。
一言主さんは、雄略天皇と仲良く狩りしたり、修験道の元祖・役行者に呪縛使役されたりと、なかなかに人間くさい神さまです(*・ヮ・;)
そいう伝説は、葛城山に住む山の民たちを、その氏神に仮託した話かもですね pic.twitter.com/FTiTxhS11q

タグ:

posted at 23:22:42

世界史たん @sekaishitan

14年7月21日

@buturitankai 物理たん改なくしてシャルルマーニュなしですわ。

タグ:

posted at 23:22:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年7月21日

鴨都波さんまでお話したので、鴨山口神社です。
山口とは葛城山の入口って意味。内裏の木材を伐り出した林業の神さまです。
おおひるめむちとは、あまてらすさんの自然神(太陽の神)的な側面を意味する称号です。そして珍しく御中主さんも!陰陽道? pic.twitter.com/0nAhuL2kz3

タグ:

posted at 23:14:46

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年7月21日

さてさて、寝落ち中断しちゃってた大和路道中の続きです(*・ヮ・;)
すまほちゃんと違って、ぱそこさんは偉大ですね…劇的にはかどります><

タグ:

posted at 23:11:33

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年7月21日

鳥居の原型っぽい門…ほんとに鳥さんが居ます! pic.twitter.com/iMJEUyXHel

タグ:

posted at 22:31:58

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年7月21日

高床倉庫ついでに、住吉大社本殿は古代の倉庫そっくりって話…
twitter.com/yamatokoyomi/s...
昔吉野ヶ里遺跡に行った時の写真がでてきました♪
扉が端にあるので大社造に近いかな…
神社の屋根のばってん、千木の原型もあります pic.twitter.com/PmW3kC8p00

タグ:

posted at 22:29:34

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年7月21日

他にもいっぱい気になる展示がありました!
古代だと人面土器とか
伊勢神宮の造りにも似た高床式倉庫とか(飛鳥時代でも弥生時代とあんまり変わってない!) pic.twitter.com/PofKQ2ZeRy

タグ:

posted at 22:19:01

やる気のない物理学たん @no_motivation_p

14年7月21日

おねえちゃんが珍しくあたしより先に寝てるなんて…。。。 RT “@soundofphysics: @APbot_ @chorus_tan ごくごくー。ぐぅ…。。。”

タグ:

posted at 22:16:15

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年7月21日

時代も時代…大化あたりって陰陽道の黎明期で、唐の国教だった道教や中国神秘学の影響一番受けてた時代だし…
興味津々でしたっo(*・_・*)o
後期難波宮の太極殿内部の等倍復元もあったり…
平安朝とはかなり違う唐風の装束が気になりました! pic.twitter.com/4HY47alwaB

タグ:

posted at 22:15:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

@soundofphysics @chorus_tan あとはゆっくり寝てくださいね♪ふふふ。

タグ:

posted at 22:13:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

14年7月21日

@APbot_ @chorus_tan ごくごくー。ぐぅ…。。。

タグ:

posted at 22:10:02

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年7月21日

八角って不思議です!仏閣には八角円堂って多いけど…
陰陽道では八方位を表す象徴的な形だし、「円堂」っていうように、八(角)は無限(円)に通じる数(図形)で、円環の理…ごほんっ…的な完全性の象徴でもあり…
なにより、中国の天壇に似てる!ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9...

タグ:

posted at 22:08:14

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

@chorus_tan っ旦~ まま、この秘密のお茶でも...

タグ:

posted at 22:04:34

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

@kalen_kirche @soundofphysics @rinaiwamura "φ(・ェ・o)~ 今度勉強させて頂きます!

タグ:

posted at 22:01:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

知らない曲を人に説明する時には、まず何調なのか説明。でも大抵役に立たないのよね。#絶対音感

タグ: 絶対音感

posted at 22:00:49

教会暦たん†カレン・キルヒェ @kalen_kirche

14年7月21日

@APbot_ @soundofphysics @rinaiwamura いえいえそんな…
けど、カレンは思うのです!
音楽室の肖像画は、バッハからではなく、ピタゴラスから始めて、ヒルデガルト、マショー、デュファイ、ジョスカン、モンテヴェルディ、リュリあたりを加えるべきであると!

タグ:

posted at 21:59:43

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年7月21日

太極殿の両脇に楼閣を建てる構図自体は、平安宮朝堂院の青龍・白虎楼にまで受け継がれてるのですが…(写真はそれを模した平安神宮) pic.twitter.com/6NwllHKmI5

タグ:

posted at 21:56:45

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年7月21日

①前期難波宮と②③後期難波宮の比較…後期のほうではふつうの四角い楼閣になってます。わたしも他に例を聞いたことがなかったので、びっくりです! pic.twitter.com/dbHSGKwIDG

タグ:

posted at 21:54:19

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

@kalen_kirche @soundofphysics @rinaiwamura 普段売れて/売られている曲の背後にある音楽理論が優勢になってしまいますからね。顧みる余裕が少なくなってしまうかもしれません。私もある意味そういう歪んだ世界の産物です。

タグ:

posted at 21:48:15

教会暦たん†カレン・キルヒェ @kalen_kirche

14年7月21日

@soundofphysics @APbot_ @rinaiwamura やっぱり音楽史って大事なのです。今の音楽教育に欠けてて、色々な弊害を生んじゃってる根源は、古典派以降の近代クラシックの音楽理論に偏ってて、バロック以前の音楽史を疎かにしているところにある気がひしひしとです…

タグ:

posted at 21:46:27

教会暦たん†カレン・キルヒェ @kalen_kirche

14年7月21日

@soundofphysics お二人とも、よしよしですよ…(;・◡・*)ノ゙@APbot_ @rinaiwamura
そのへんはやっぱり、ちゃんとルネサンスから音楽史を学んだ方なら、理解してしっかり納得いく説明したりできるのでしょうが…

タグ:

posted at 21:44:33

教会暦たん†カレン・キルヒェ @kalen_kirche

14年7月21日

@APbot_ @soundofphysics それはまさにそのとおりですね♪ アカペラは自然に純正律的になりがちですので、ⅲが下がって、他もだんだん下がっていくという…

タグ:

posted at 21:39:35

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

その辺りの話を説明するのに面白いモデルを考えたから、今度音響物理学たんとお話ししてみようかと思います。キーワードはくし型、バネの2つかな。

タグ:

posted at 21:35:27

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

(ただ、音楽を演奏する場面で実用的な絶対音感となると、正答率95%以上があった方がいいのかなーという意見を持っています)

タグ:

posted at 21:33:16

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

今回はこの辺にしておきますが、絶対音感と言っても色々な形がある、ということを心にとめて頂けたなら何よりです。
奥が深いので、いつか連続ツイートにするかもしれません。

タグ:

posted at 21:32:20

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

正答率が100%の人がいる一方で、30%の人もいれば、50%の人もいるんです。
50%の確率で音を当てれるっていうと変てこに思えるかもしれませんが、あてずっぽう(8.3%)よりは明らかに高いですよね。

タグ:

posted at 21:31:19

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

ただ、この間ある論文の調査結果を見て分かったことがありました。絶対音感の強さ≒音当てクイズの正解率とするならば、絶対音感強さって、本当に連続的に分布するんですよ。

タグ:

posted at 21:30:09

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

例えば、昔の私は「白鍵だけ判別できる絶対音感」というものがあることを知りませんでした。
小さい子のピアノ教育だと黒鍵を使わないから、理屈としてはありえるかなーとは思ったのですが、ピンとこなかったんですね。

タグ:

posted at 21:28:53

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

今日言っておきたいこととしては、「絶対音感の正確さには幅がある」という話かな。
何じゃそりゃ?という人もいるかもしれません。

タグ:

posted at 21:26:28

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年7月21日

気になったの、これです!
難波宮の核・朝堂院の太極殿前に左右対に建ってたという、八角殿!
なんと大化の改新の直後に遷都した前期難波宮にだけあった独特な建物で、日本の大内裏では他に類をみないうえに、用途不明だそうですΣ(*・_・*) pic.twitter.com/TptuiJiHex

タグ:

posted at 21:24:48

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

自分以外の絶対音感がどういう性質なのか確かめる機会ってごくまれだと思うの。
だから、絶対音感所有者でも絶対音感という言葉に対するイメージというのはかなりズレがあるの。

タグ:

posted at 21:21:52

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

連休の終わりのどさくさに紛れて、私の絶対音感観について少し話すわね。

タグ:

posted at 21:20:29

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年7月21日

そうそう、天壇といえば…畿内道中で気になるポスターをみかけて、大阪歴史博物館に行ってきたのです!賞味期限かなり切れてるけど旅日記の宿題すすめよう~><

タグ:

posted at 21:14:35

地震たん @jishin_tan

14年7月21日

@APbot_ @volcano_tan その実験は聞いたことがありますが、その歯の話は知らなかったわ。勉強になります。

タグ:

posted at 21:08:49

地震たん @jishin_tan

14年7月21日

@APbot_ @volcano_tan 私はぜんぜん大丈夫よ(*´∇`*)
ありがとう♪

タグ:

posted at 21:06:23

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

@jishin_tan @volcano_tan そういえば、ねずみを飼育するケージに電流を流して寝れなくさせた所、ケージの壁の網に前歯をひっかけてでも寝るようになったという伝説があるわね。あれは恐ろしい話でした。

タグ:

posted at 21:03:01

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年7月21日

うちの神社の主祭神も天御中主神ですよ~!あと、安倍氏の晴明さんの末裔で江戸時代に陰陽頭を継承してた土御門さんちの、現在宗教法人登録されてる唯一の陰陽道教団、天社土御門神道さんも。「天社」っていって、中国の宮殿にある「天壇」の影響受けてるのです。

タグ:

posted at 21:02:21

台風たん @storm_tan

14年7月21日

@jishin_tan @APbot_ @volcano_tanそうね、私は今年の大雪の時に28時間起きていたけど、脳が強制終了させられたわ…

タグ:

posted at 21:02:05

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

@jishin_tan @volcano_tan 地震たん、倒れないでくださいね(´._.`)

タグ:

posted at 21:01:35

地震たん @jishin_tan

14年7月21日

@APbot_ @volcano_tan それは睡眠不足で死ぬ前に別な問題が生じるからですわ。
例えば眠ろうとすると起こされるという人体実験が昔ありましたわ。その場合確か一週間くらいで精神崩壊→実験中止になったのではなかったかしら?
また日常レベルでは、倒れて病院行きか事故か…

タグ:

posted at 21:00:35

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

@jishin_tan @volcano_tan でも睡眠不足で死んだ人って聞いたことないわね(鬼)

タグ:

posted at 20:57:39

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

@jishin_tan @volcano_tan 一瞬、地学用語で同じ読みのものがあるのかと。程々でお願いしますね。

タグ:

posted at 20:57:13

地震たん @jishin_tan

14年7月21日

@volcano_tan 私はぜんぜん大丈夫よ♪
それよりもちょっと面白いなって思っているのですわ(理系的好奇心)

でもでも他人の心配をする火山たんが可愛いわ(*´∇`*)

タグ:

posted at 20:55:34

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年7月21日

ちなみに、みなかぬしさんやくにのとこたちさんは、幕末以降の復古神道・教派神道や陰陽道では大事にされます。宇宙の存在そのものの神格化っていう発想って、教派神道はキリスト教(!)や儒教、陰陽道は道教や密教の影響受けてるようです。 @saimokuen

タグ:

posted at 20:55:11

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

14年7月21日

@jishin_tan えっと、大丈夫なのかな…?できればしっかり休息をしてほしいけれど、お仕事が大変そうだし…

タグ:

posted at 20:52:21

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年7月21日

そうなのですよね…祀られてる神社も少ないし…概念的な神さまですよね。漢学でいう「道」(タオ)的な…そすると実質、いざなぎさん夫婦が人格を持って顕世(うつしよ)に現れた初代創造神ってことですね。 @saimokuen

タグ:

posted at 20:51:28

地震たん @jishin_tan

14年7月21日

最近マイクロスリープが激しいわ。

タグ:

posted at 20:50:57

りな@риначка @rinaiwamura

14年7月21日

@soundofphysics @APbot_ @kalen_kirche ありがとうございます(ノД`)

タグ:

posted at 20:47:16

出船書房@居候生&残務三昧 @saimokuen

14年7月21日

@yamatokoyomi 神話で気になるのは、イザナギたちに国を作るようにって告げた神様の存在が。あの方達、殆ど記述ありませんよね。

タグ:

posted at 20:43:04

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

14年7月21日

@rinaiwamura @APbot_ @kalen_kirche それはそれは…苦労されましたね…><

タグ:

posted at 20:41:23

りな@риначка @rinaiwamura

14年7月21日

@APbot_ @kalen_kirche @soundofphysics でしょ^^;運動会の鼓笛隊の練習時だったんですが、ベルリラにはシ♭のとろにドのシール貼ってあるし、先生に「これシ♭やのになんで?」と訊いても満足のいく答えは得られず、仕方ないこととはいえ辛かったです><

タグ:

posted at 20:40:05

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年7月21日

ぶっちゃけ話しちゃうと、他の古代氏族の祖神や、自然神的な性格の強い神さまは、元々それぞれ高天原とは別系統の神話を持ってたのを、のちのちにいざなぎさんたちの系譜に繋げて一家族に見立てた…って考えるほうがしっくりきます。 @volantverba

タグ:

posted at 20:39:38

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

14年7月21日

.。o(to be continueって基礎心理学くん…もういいのよ?休んでいいのよっ!)

タグ:

posted at 20:39:10

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年7月21日

単純に天と地って分けれなくて、天降って国土の神になったらもう基本的には天つ神じゃなくて…ににぎさんとかの皇統がむしろ特別です。そもそも、天つ神とは皇統の祖神って意味合いが強くて… @volantverba

タグ:

posted at 20:35:56

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

@rinaiwamura @kalen_kirche @soundofphysics 怪談より怖いです。思わずビクってなりました...

タグ:

posted at 20:33:42

りな@риначка @rinaiwamura

14年7月21日

@APbot_ @kalen_kirche @soundofphysics 確かにどうしようもないですよね。私も一応絶対音感に近い音感なので、小学生の頃に絶対音感に理解のないトランペッターの先生に「これがドですよ」と言われて音鳴らされたことは未だにトラウマですw

タグ:

posted at 20:32:39

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年7月21日

岩戸の変に立ち会ったふとだまさんとその御子四柱(忌部氏の祖神)も、のちに天降って国土開拓の神になったので、五柱合わせて国つ神として祀られますし… @volantverba

タグ:

posted at 20:28:43

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

@rinaiwamura @kalen_kirche @soundofphysics 私もそういう体験したことがあります。もうどうしようもないので、私の場合は努力というよりは必要な投資という感覚でしたが。深く潜水したいなら酸素ボンベが要る、という次元です。

タグ:

posted at 20:22:59

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年7月21日

むしろ、天つ神に分類されることのほうが特権なのです。本人や先祖が高天原生まれだからってみんな天つ神なわけじゃなくて…他にも物部氏の先祖にぎはやひさんも天降り一世の国つ神だし… @volantverba

タグ:

posted at 20:22:41

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

@soundofphysics @kalen_kirche アカペラで低くずれることがあっても高めにずれることがあまりないのはこのせいだと睨んでるんです。声帯とかに関する生理的な要因が無視できれば。

タグ:

posted at 20:20:58

りな@риначка @rinaiwamura

14年7月21日

@kalen_kirche @soundofphysics @APbot_ 知り合いの合唱団では、とある宗教曲を演奏する時に当時のピッチと今のピッチが半音ずれてるからということで、楽譜書き換えて練習に臨んだそうです。それが良いかどうかはともかく、その努力は涙ぐましい・・・。

タグ:

posted at 20:20:06

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

14年7月21日

@APbot_ @kalen_kirche ああ、シントニック・コンマね。。。まぁ、これに限らずヴォルフとかの問題もあるけれど…。。。二人三脚で謎を解いていきましょ^^

タグ:

posted at 20:18:18

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

@kalen_kirche @soundofphysics あ、それ私の自動ツイートネタでもあります!相対音感が絶対音感の強さに見合わないと、苦労しますね。例えば私みたく。

タグ:

posted at 20:17:01

教会暦たん†カレン・キルヒェ @kalen_kirche

14年7月21日

@soundofphysics @APbot_ お友達いわく、「おはようございます」って書かれてる文を見ながら母音全部ずらして「あひやえがじうみせ」って言うみたいな感覚だそうです…それは辛そう…(*・◡・;)

タグ:

posted at 20:16:04

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

@kalen_kirche @soundofphysics そうかもしれません。謎は多いです、全く。

タグ:

posted at 20:16:02

公民たん(時事) @komin_tan

14年7月21日

@EU_mid_tan @_chikuwa_  にゃふー(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾

タグ:

posted at 20:15:25

七千夜叉 @volantverba

14年7月21日

@yamatokoyomi そこがよく分からないところなんですが、スサノオの例は何かのルールに従って国つ神に分類されるのか、個別の例外なのか、根の国に行って穢れたからなのか、なんなんでしょ。私の寿命が尽きる夜明けまでに教えてくだされ。

タグ:

posted at 20:14:18

教会暦たん†カレン・キルヒェ @kalen_kirche

14年7月21日

@soundofphysics @APbot_ ふむふむ…それは何よりでした♪
弦も演奏中にピッチ下がりますし、木管のピッチが高めに造られるのは下方修正なら対応できるからですし…
むしろ、半音低い415で聞き慣れた曲をやると手こずるって方が多いですよね。

タグ:

posted at 20:14:05

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

@soundofphysics @kalen_kirche さしあたり、重視すべき課題ではないと思います。そういう傾向が先天性か後天性か、とか考えるのは楽しいんですけどね。ただ一つ気がかりなのは、この記事です。bit.ly/1rDtS2u今のとこはそんなとこで。

タグ:

posted at 20:13:12

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

14年7月21日

@APbot_ @kalen_kirche うちの知っている人は上ずる人もいた記憶がありますが…要因が多すぎてなんとも言えないなぁ…サンプル数も少なすぎるし、手こずりそうねぇ。。。

タグ:

posted at 20:09:07

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

@soundofphysics @kalen_kirche そこの個人差が気になるんですよ。私はピアノの音漬けだったので、調律した後低くずれていくのが当たり前だったんです。その辺りが関係あるのか、ないのか...

タグ:

posted at 20:07:19

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年7月21日

むしろ、すさのおさんは天降って出雲のくしなだ姫にいわば婿入りして、おおなむちさんにつながる国つ神の系譜に連なったくらいで…@EuleANFIC

タグ:

posted at 20:07:04

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年7月21日

咲耶さんは国つ神ですね!ににぎさんと結婚して皇統に連なることになったけど、江戸以前は社会的にも、女性が結婚したら夫の家の人間になる(姓が変わる)って発想はなかったのです。 @EuleANFIC

タグ:

posted at 20:03:50

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

@kalen_kirche それが、すっと馴染んだんですよ。「高い音の方が注意を惹く/華やかに思える」というのと逆で、低くなる方が適応しやすいのかな?(多分違う)
ともあれ、愉しみました♪

タグ:

posted at 20:03:42

教会暦たん†カレン・キルヒェ @kalen_kirche

14年7月21日

じっくり視聴してくださったようで嬉しいです♪古楽の世界、いかがでしたか?「主よ~」までは半音差ピッチなので耐えれたかもですが、田園はA430という半端なピッチなので、お辛かったのでは… @APbot_

タグ:

posted at 20:01:09

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

(何でいきなりそんなことを言ったかというと、カレンさん(@kalen_kirche)の紹介してくれた動画を見てたらあっという間に時間が経ってしまったからなの。)

タグ:

posted at 19:58:45

神杜あきら @EuleANFIC

14年7月21日

@yamatokoyomi なるほど…じゃ、木花咲耶姫はどうですかね?ニニギノミコトの配偶者だから天津神になったのでしょうか…

タグ:

posted at 19:57:16

教会暦たん†カレン・キルヒェ @kalen_kirche

14年7月21日

@volcano_tan @kandou480 ほんとですね~♪ 地球の歴史が刻まれてる感慨を覚えます(*・◡・*)

タグ:

posted at 19:55:59

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

14年7月21日

この楽器もほかの楽器と同じく「ハーモニクス」を発音させることができるわ。昨日の連ツイでも言ったようにハーモニクスで発音されるものは倍音であり、純正律そのものよ。

タグ:

posted at 19:54:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

音楽は時間の芸術。
頑張って三倍の速さで愉しむということはできないし、一度間違った所をその場でやり直しても嬉しくない。フィギュアスケートで「今のジャンプ失敗したので、もう2回飛んでおきます」って言われても困るでしょ?
色々、不思議よね。

タグ:

posted at 19:50:48

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

14年7月21日

ここから先はカレンさん( @kalen_kirche )の領域になってしまうのだけど、西洋音楽の創成期にはキリスト教神学の考え方が強くて、天文学や幾何学と並んで音楽も神の与えた真理を追究する学問と言う性格が強かったの。音の選択にもそういった考えが含まれているわ。

タグ:

posted at 19:48:23

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

14年7月21日

www.dropbox.com/s/tb8qfndyxtb9...
↑ここに、平均律と純正律に基づいて周波数を計算したものを上げておいたわ。(PDF注意)
EXCELが開ける人はこちらをどうぞ↓
www.dropbox.com/s/hm5anslwt8uq...

タグ:

posted at 19:44:18

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

@ElekiTan @soundofphysics 私がしっかり音楽心理学の本を読めば疑問が氷解すると思うので、頑張ります!

タグ:

posted at 19:44:07

エレキたん【節電・ピークシフト】 @ElekiTan

14年7月21日

@APbot_ @soundofphysics あれ?移動ドと固定ドを間違えたかな?40年前の授業なんでちょっとアレかも…

タグ:

posted at 19:33:06

国歌たん+@ @WorldAnthem_tan

14年7月21日

残念ながらフランス語で家族はPemjvaではないのです。Père et mère je vous aime の頭文字ではなくfamilleです。ちゃんと語源を勉強してください。

タグ:

posted at 19:17:27

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年7月21日

オオヤマツミさまは大山「祇」とも書くくらいなので、どっちかというと国つ神かな…記紀に基づくと伊弉諾と伊弉冉の子って系譜になってるので「大元神」って分類になるけど、皇統に連ならないし、人格神より自然神の面が強いので…www.marino.ne.jp/~rendaico/reki... @EuleANFIC

タグ:

posted at 19:14:05

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

@Experiment_tan @gensogaku 勿論、こちらは安さの限界な訳ですが。

タグ:

posted at 18:52:58

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

@Experiment_tan @gensogaku 私は何だったかな...張り合えるかしら。グルコースを出発原料に100g単位で仕込ませてもらったときは、楽しかったです。

タグ:

posted at 18:45:06

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

【業務連絡】
私は一介の学術たんに過ぎませんし、他の学術たんにも時間に限りがあります。
これからも他の学術たんと連携して絶対音感の謎に挑んで行きますが、それぞれ活動量には限界がありますので、何卒ご容赦ください。
これからも温かい目で見守って頂けると、とても嬉しいです。

タグ:

posted at 18:33:02

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

@kisopsy_kun @soundofphysics 今すぐ言える説明としては、脳内にくし型のフィルタがある感覚です。そのくしの間隔が平均律に合わせられている、ということですね。

タグ:

posted at 18:29:41

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

@kisopsy_kun @soundofphysics 今度、私の絶対音感について図表も交えて詳しく説明する必要があるかと感じています。色々と批判や個人特定に繋がる要素もあるので、どこまで公開すればよいか等で迷っていますが...。

タグ:

posted at 18:27:37

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

@kisopsy_kun @soundofphysics 私の体感からすると、幼少期にこつこつと刻みを入れて作ったお手製の定規がある感じですね。定規をそのまま使っている訳ではなく、その定規のメモリを記憶した音高判別機があって、それが無意識的に音高を拾っている感じでしょうか。

タグ:

posted at 18:25:30

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

@ElekiTan @soundofphysics 後者の感覚がどんなものか読み解ききれないので、ゆっくり考察させて頂きますね。耳にFFTとカウンタがあれば、それは固定ドなのでは...?申し訳ありません、読解力が低くてご迷惑おかけしました。

タグ:

posted at 18:22:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

公民たん(時事) @komin_tan

14年7月21日

トレンドに「海に行ってきた」ってのがある中、私はレポートの海にのまれてきました(?)

タグ:

posted at 18:20:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

中国語たん @zhongwen_tan

14年7月21日

@no_motivation_p @soundofphysics @volcano_tan …!现充爆炸吧(リア充爆発しろ)w

タグ:

posted at 18:11:28

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

14年7月21日

@volcano_tan @zhongwen_tan いやー、連れ合いが海できゃっきゃうふふしてると思うとね…どうにもね…婚期も…(ハッ) 今のは無しよっ!

タグ:

posted at 18:05:02

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

14年7月21日

@zhongwen_tan @soundofphysics もともと海の近くで育ってないから、そんなに海に行きたいとは思わなかったんだよ…

タグ:

posted at 18:03:05

中国語たん @zhongwen_tan

14年7月21日

@soundofphysics 自分も海行きたかったですよー 。゜(゜´ω`゜)゜。ピー

タグ:

posted at 18:02:12

中国語たん @zhongwen_tan

14年7月21日

ひとり悲しすギルぜー(`フ´)

タグ:

posted at 17:52:38

怪文書 @exograph

14年7月21日

学術たんどうしの話みるのすき

タグ:

posted at 17:33:35

きそしんくん@おかげさまで9年目 @kisopsy_kun

14年7月21日

@soundofphysics @APbot_ 妄想だけど,入力されたピッチ情報を「解釈」するための高次の認知機能の違いとして説明できそうだ!

タグ:

posted at 17:33:31

きそしんくん@おかげさまで9年目 @kisopsy_kun

14年7月21日

@soundofphysics @APbot_ (蝸牛のレベルではピッチ情報は連続量として符号化されていると思うので,平均律や純正律における音程の弁別ということになると,もう少し高次の話になるのかな?)

タグ:

posted at 17:30:56

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

14年7月21日

@APbot_ そう、そこなのよ。物理的に発信している音程に対する検証はうちでも可能だけど、受信する人間(認知する人間)に対する検証方法はおそらく心理学のほうが発達してるのよね。だから、ここは基礎心理学くんの出番かなーと。

タグ:

posted at 17:28:35

エレキたん【節電・ピークシフト】 @ElekiTan

14年7月21日

@soundofphysics @APbot_ 中学の音楽で習ったのは、絶対音感には2種類あって、ピアノ習ってる人がドレミ(固定ド)で採譜できるようなの、もう一つは耳にFFTとカウンタが仕掛けてあって、音名(移動ド)で絶対値の狂いが分かる人って。

タグ:

posted at 17:27:48

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

@soundofphysics 適応と弁別を区別して測定できるかも悩み所てす。適応出来ているという主観的な話を神経科学以外の簡単な方法で観察するにはどうすれば良いやら…

タグ:

posted at 17:26:03

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

14年7月21日

@APbot_ 音程感覚に対する適応力は基礎心理学くんも交えて考察したいところね。物理屋の悲しいところではあるけれど、はっきりさせたいところとして人間の認知における「分解能」と「音程に対する適応力」の定義(厳密には測定方法の定義)から固めていきたい所ね。

タグ:

posted at 17:23:08

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

@soundofphysics 私のフィールドワークの経験では、意外と適応力ある人が多いですよ。これは分解能と多少独立した話で、分解能が高いのに適応力が高い方もいます。割りきって12平均律についていける人です。他にも適応力について考察した論文が…(需要があれば

タグ:

posted at 17:18:34

れっどじゃいあんとここな @KokonaOrange

14年7月21日

もう学術たんってどれだけいるかわからんなこんなの見ると

タグ:

posted at 17:18:04

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

@kalen_kirche @soundofphysics そうですね。お心遣いありがとうございます♪

タグ:

posted at 17:11:44

教会暦たん†カレン・キルヒェ @kalen_kirche

14年7月21日

@APbot_ @soundofphysics その話をしだすとさらにさらにマニアックな領域ですし、調性格論という多くの人が信じているものを理論的にぶっこわしちゃうえげつない話で、荒れやすいですから…オフ会かSkypeオン会の時にでも学術たん同士で秘やかかつ熱く語りましょう…♪

タグ:

posted at 17:09:31

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

@kalen_kirche @soundofphysics お堅い話ばかりですが、もう一つお許しを。確かに平均律では調性の雰囲気というのは存在しないはずです。でも現実には有ると言う方がいます。過去の曲の記憶の積み重ねや楽器の音域が原因という説がありますよ。

タグ:

posted at 17:05:49

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

14年7月21日

.。o(私が思ってるより絶対音感って融通の利くものみたいね…仮説修正しなきゃ…)

タグ:

posted at 17:02:41

教会暦たん†カレン・キルヒェ @kalen_kirche

14年7月21日

@APbot_ @soundofphysics 現代の絶対音感と平均律を前提とした調性格は、共感覚の一種かと思われますが、その前提は「調・音階と絶対音高との相対性」を持ち出すと根元から崩れちゃう…という(*・◡・;)

タグ:

posted at 17:01:38

教会暦たん†カレン・キルヒェ @kalen_kirche

14年7月21日

@APbot_ @soundofphysics 違和感はあっても音名認識はできる感じですよね。
それより恐らくむじかさんのお話の胆は、絶対音感を前提とした「調性格」の問題でしょう。
本来の古典的な調性格論は不等分音律を前提とした話なので、平均律の上ではそもそも成り立たないし…

タグ:

posted at 16:59:25

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

@soundofphysics @kalen_kirche 絶対音感の精度という観点で考えると、実用的にはどの音律でも音名の認識には大体問題ないですね。勿論他にも問題はありますし、もっと細かい話をすると五十三平均律とかが出てくるので、自重します。

タグ:

posted at 16:54:24

中国語たん @zhongwen_tan

14年7月21日

@APbot_ @sweeeets_tan わーい( ・∇・)
はいー行ってらっしゃいませ~~

タグ:

posted at 16:34:06

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

@zhongwen_tan @sweeeets_tan 機会があったら是非~。ちょっと外出してきますね。

タグ:

posted at 16:33:24

中国語たん @zhongwen_tan

14年7月21日

@APbot_ @sweeeets_tan お!水餃子パーティー!!! 突撃したい次第です!☆-ヽ(*‘ω‘ )八(‘ω‘ *)ノ

タグ:

posted at 16:31:11

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

@zhongwen_tan @sweeeets_tan 私はニラ好きなので入れますよー。水餃子パーティーの時は皆に確認してから入れます。

タグ:

posted at 16:29:37

中国語たん @zhongwen_tan

14年7月21日

@APbot_ @sweeeets_tan 茄子美味しいです!^^
茄子と豚オススメです(^-^)

おおーそうなのですね!音感たんが食べるときはニラ入れますか?( ・∇・)

タグ:

posted at 16:28:59

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

@zhongwen_tan @sweeeets_tan なす!めもめも。私は白菜と豚とニラですね。誰が食べるかでニラの有無が変わります。

タグ:

posted at 16:26:54

中国語たん @zhongwen_tan

14年7月21日

@APbot_ @sweeeets_tan 音感たんは具は何入れますー?( ・∇・)
自分は白菜と豚派です!! 茄子入れても美味しいです!^^

タグ:

posted at 16:25:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

中国語たん @zhongwen_tan

14年7月21日

@APbot_ @sweeeets_tan もちもちの皮美味しいですよねー!(*´﹃`*)

タグ:

posted at 16:19:22

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

@sweeeets_tan @zhongwen_tan こねるだけです(笑)
もっちりした皮が欲しいときは自前でやります。厚めの皮にすれば単体でご飯になって楽なんですよ。

タグ:

posted at 16:13:59

中国語たん @zhongwen_tan

14年7月21日

@APbot_ @sweeeets_tan カレー…!ここ数年食べてないので久しぶりに作ろうかな…!

おー水餃子!水餃子!(わくわくわくわく (ノ´∀`*)
家庭によって作り方とか味が違うので,あんまりそういうのは気にしないですねー(笑)
むしろ家庭の味! みたいな感じで!

タグ:

posted at 16:13:38

スイーツたん @sweeeets_tan

14年7月21日

@APbot_ @zhongwen_tan あたしひき肉とオクラ入れて作るカレーとか好き!♡
すげー……生地から水餃子作るんだね……゚A゚

タグ:

posted at 16:11:13

きそしんくん@おかげさまで9年目 @kisopsy_kun

14年7月21日

学術たんの間で音楽関係のツイートが盛んに行われているね!最初は軽い気持ちで絶対音感たんに話を振っただけなのに,まさかこんなに広がるとは思ってもいなかったよ。みんな音楽が好きなんだね。それぞれの立場から音楽を見ると,また新しい発見があって,もっともっと音楽が好きになるね!

タグ:

posted at 16:07:57

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

@sweeeets_tan @zhongwen_tan カレー。夏こそカレーですよね!カレーにすれば良かった…。
今日はもう生地こねちゃったから水餃子です。
(餃子の話を中国語たんの前で話す緊張感)

タグ:

posted at 16:03:16

スイーツたん @sweeeets_tan

14年7月21日

@zhongwen_tan @APbot_ えっ、マジっすか笑笑
ふつーにハンバーグとかカレーとか作ってるよ(*`・ω・´)

タグ:

posted at 15:59:23

中国語たん @zhongwen_tan

14年7月21日

@APbot_ @sweeeets_tan 確かに…!普段どんなもの作るのか気になりますね…!(*´ω`*)

タグ:

posted at 15:54:52

スイーツたん @sweeeets_tan

14年7月21日

@APbot_ @zhongwen_tan スイカは栄養もあるし、夏の味覚って感じだから、タルトやケーキにも使うと涼しげで良いね♡
にゃるほど(ºωº)
甘いのはやっぱ好きだけど、ちゃんとしたご飯食べてるよ←

タグ:

posted at 15:54:44

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

@sweeeets_tan @zhongwen_tan 普段の料理の嗜好とか、どうなのかなと思いまして...。

タグ:

posted at 15:51:15

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

@sweeeets_tan @zhongwen_tan 納涼という感じでいいですね~。

タグ:

posted at 15:50:46

スイーツたん @sweeeets_tan

14年7月21日

@zhongwen_tan @APbot_ あ、そんであたしの日常とかそんな面白くないよヾノ・ω・`)笑笑

タグ:

posted at 15:49:44

スイーツたん @sweeeets_tan

14年7月21日

@zhongwen_tan @APbot_ 杏仁豆腐いいなー!! これからの季節はスイカも美味しくなるし、スイカの杏仁豆腐が食べたいな(´∀`*)

タグ:

posted at 15:48:44

中国語たん @zhongwen_tan

14年7月21日

@APbot_ @sweeeets_tan わーありがとうございますー(^ー^)エヘヘ
おお!絶対音感たんの杏仁豆腐!そういうあなたも女子力高いじゃないっすか!( ・∇・)
実験…! り,料理は実験だから大丈夫ですよ…!(・ω・)ノ

確かに…!スイーツたんの日常気になるw

タグ:

posted at 15:37:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

@zhongwen_tan @sweeeets_tan 中国語たん、女子力高いのね。理想の杏仁豆腐を追求してたら「あなたのは実験」って言われた記憶が。
そしてスイーツたんの日常、気になります...

タグ:

posted at 15:31:35

中国語たん @zhongwen_tan

14年7月21日

@sweeeets_tan いいっすね(笑)!自分も好きですよー

作りますよー!(^-^) 料理しますよー!ご飯以外にもよくチーズケーキとか,簡易版ティラミスとか作ってます
スイーツたんは何作るんですかー?やっぱり製菓専門なんです?( ・∇・)

タグ:

posted at 15:29:03

ミュゼたん @museology_tan

14年7月21日

@civil_law1 @volcano_tan @kisopsy_kun @APbot_ 変態Σ(゚д゚lll)民法くんキモい(ドン引き)イケメンから変態への改悪なんて誰得でもないからやめた方がいいと思うよ(-。-;

タグ:

posted at 15:27:29

きそしんくん@おかげさまで9年目 @kisopsy_kun

14年7月21日

@kalen_kirche @soundofphysics @APbot_ なんだか楽しそうだね!同じ現象をいくつもの視点から理解していくのはとっても大切なことだと思うし,どんどん学際していきたいね♪

タグ:

posted at 15:22:43

スイーツたん @sweeeets_tan

14年7月21日

@zhongwen_tan 私的には製菓男子はアリアリでっせ(*´-`)
中国語たんは何か作ったりするのかい?( 'ω')

タグ:

posted at 15:16:55

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

14年7月21日

@kalen_kirche んー。それもあるけど、うちは平均律以外だとキーによって調律が変わるから相対的な調律スケールになる…と言う意味で言ったわ。

タグ:

posted at 15:13:20

教会暦たん†カレン・キルヒェ @kalen_kirche

14年7月21日

むじかさんの仰った“絶対音感の人たちにとっての「前提」が崩れ去る”twitter.com/soundofphysics...とは、音律よりもむしろ、基準ピッチがA440という「前提」が実は「絶対」ではなくて「相対的」なもの…という、現代の常識を覆す音楽史・古楽界の話が重要かもですね。

タグ:

posted at 15:06:32

教会暦たん†カレン・キルヒェ @kalen_kirche

14年7月21日

他方、1960年頃から興った古楽復興運動では、遺る古楽器の研究から作曲当時のピッチを推定して、それに合わせた復元楽器で演奏します。
大雑把には
465(半音↑)初期バロック/伊バロ
415(半音↓)後期バロック
392(全音↓)仏バロ
430 古典派期
がおもに現在使われます。

タグ:

posted at 15:01:41

教会暦たん†カレン・キルヒェ @kalen_kirche

14年7月21日

聞き慣れた音より少し高い方が輝かしく聞こえる…(ここは音響心理学ですね)ということで、ポピュラー音楽が音圧合戦になっているように、クラシック音楽では他所よりちょい高く!と音高合戦になりがちなのです…が、際限ないですし、楽器にも声にも優しくないので、歯止めをかけようという…

タグ:

posted at 14:46:49

エレキたん【節電・ピークシフト】 @ElekiTan

14年7月21日

a^1=440Hzは1939年5月の国際音響音楽会議(ロンドン)。 @soundofphysics @chigakukisotan @akatanana

タグ:

posted at 14:44:47

教会暦たん†カレン・キルヒェ @kalen_kirche

14年7月21日

統一化の動きは19世紀中頃からですが、a'=435Hzが1885年にヨーロッパ大陸の標準と定められ、現在標準とされるA440は1939年(日本では1948年)と、かなり最近定められたのでした。
その後もじわじわピッチが高くなる傾向があり…今は実際はA442が多いようですね。

タグ:

posted at 14:42:54

エレキたん【節電・ピークシフト】 @ElekiTan

14年7月21日

ドイツ領邦時代、街(教会)ごとの基本周波数は、オルガンの8'のA音パイプが基準。元祖「ピッチパイプ」。後にこれが教区→領邦の標準音叉として広域化。 @soundofphysics @chigakukisotan @akatanana

タグ:

posted at 14:36:26

教会暦たん†カレン・キルヒェ @kalen_kirche

14年7月21日

まず、むじかさん@soundofphysicsが仰っていたように、昔は基準ピッチが地方によってばらばらで、よそに移籍する時には弦奏者は調律を変え、管奏者はいくつものピッチの笛や、ピッチを変える挿し替え管を用意していました。ピッチを変えづらい造り付けオルガンに合わせたのです。

タグ:

posted at 14:34:43

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

@kalen_kirche @soundofphysics @kisopsy_kun 正に学際という感じで、いいですよね。

タグ:

posted at 14:31:41

教会暦たん†カレン・キルヒェ @kalen_kirche

14年7月21日

というわけで、音律と音高(ピッチ)の話題が熱く盛り上がっていたようですね。この話になると、音楽学や音響物理学だけでなく、人文学・音楽史の観点からでないと説明しきれない領域が含まれ…西洋音楽史は教会文化史と関わりが深い分野ですので、私もちょっと混ざらせていただきましょう♪

タグ:

posted at 14:25:24

教会暦たん†カレン・キルヒェ @kalen_kirche

14年7月21日

@soundofphysics @kisopsy_kun @APbot_ 音楽史・古楽畑の立場からも、とっても興味深いお話です♪
音感さんが音楽学方面、むじかさんが物理学方面、基礎心理さんが聴覚心理学方面、そして私が人文学・音楽史方面から、連携してお話していけたらいいですね♪

タグ:

posted at 14:20:07

教会暦たん†カレン・キルヒェ @kalen_kirche

14年7月21日

@chigakukisotan @soundofphysics @akatanana ええ、まぁそれなりにですが…(*・◡・*)
教会文化史と西洋音楽史・古楽は切っても切り離せませんからね♪
では、ちょっと過ぎちゃった話題ですが、人文学・古楽の観点からみた音楽理論のお話でも…

タグ:

posted at 14:03:49

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年7月21日

@museology_tan @volcano_tan ほんのささやかなものですけど…喜んでいただけて嬉しいです(*・ヮ・人)♪ 平等院お好きですか~!わたしはけっこうひさびさに行ったので、修理終わってきれいになってて感動しました!

タグ:

posted at 13:26:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

民法(親族相続)くん @civil_law1

14年7月21日

.@volcano_tan @museology_tan @kisopsy_kun @APbot_ そんなにいじめて欲しいなら面と向かって言えばいいのに(鬼畜スマイル)
特に最近大人しすぎてミュゼたんいじめしてないからなぁ(ニッコリ)

タグ:

posted at 04:22:14

きそしんくん@おかげさまで9年目 @kisopsy_kun

14年7月21日

@museology_tan @volcano_tan @APbot_ なるほど,そんな苦労もあるんだね。大変だからこそ,いつの間にかいろんな知識が身についていそうだね!

タグ:

posted at 01:42:34

ミュゼたん @museology_tan

14年7月21日

@volcano_tan @kisopsy_kun @APbot_ うん、みんな専門分野になると結構言ってること難しくなったりするからね…わたしもリアルタイムで追えることは稀で、いつもまとめて読んだりするからちょっと大変よ…

タグ:

posted at 01:38:24

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

14年7月21日

@kisopsy_kun @museology_tan @APbot_ そこが楽しいんだよ~!みんなハイレベルな会話をしているから、私は聞いているだけで教養になるんだよ。

タグ:

posted at 01:32:59

きそしんくん@おかげさまで9年目 @kisopsy_kun

14年7月21日

@volcano_tan @museology_tan @APbot_ ふつうに生活していたら,こんなに学問領域の違う人たちとわいわい楽しめることって,そうそうないよね。なんだか素敵だね!

タグ:

posted at 01:30:14

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

14年7月21日

@museology_tan @kisopsy_kun @APbot_ この前のオフ会でも、私みたいな未熟なのが居てもみんな受け入れてくれたから、ホントはみんな優しいんだよっ!

タグ:

posted at 01:25:37

ミュゼたん @museology_tan

14年7月21日

@kisopsy_kun @volcano_tan @APbot_ みんな濃くて面白いからねー!全然飽きないよ( ´ ▽ ` )ノ

タグ:

posted at 01:21:44

きそしんくん@おかげさまで9年目 @kisopsy_kun

14年7月21日

@volcano_tan @museology_tan @APbot_ なんだか怖い…じゃなくて面白い世界に生まれてきちゃったな><

タグ:

posted at 01:20:47

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

14年7月21日

@museology_tan @kisopsy_kun @APbot_ 大丈夫だよ~!普通じゃ出来ない事ってけっこう好きなんだよっ!

タグ:

posted at 01:19:13

ミュゼたん @museology_tan

14年7月21日

@volcano_tan @kisopsy_kun @APbot_ ほらーやっぱり…!(そのお餅を先に断って、火山たんに回したのは私です…ごめんなさいね☆)

タグ:

posted at 01:17:11

ミュゼたん @museology_tan

14年7月21日

@volcano_tan @yamatokoyomi もうほんと、嬉しいです(((o(*゚▽゚*)o)))平等院、わたしも大好きで何度行ったか覚えてないくらい!平安貴族の思想感や仏教感が体感できて、すてきな空間よね。あと、見逃せないのがミュージアム鳳翔館!

タグ:

posted at 01:16:03

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

14年7月21日

@museology_tan @kisopsy_kun @APbot_ オフ会の時、民法くんに宇宙食のお餅をそのまま食べさせられて大変なことになったんだよ…

タグ:

posted at 01:14:27

ミュゼたん @museology_tan

14年7月21日

@kisopsy_kun @APbot_ えぇっ、そんないじわるなことはしないよー(>_<)どちらかと言うとね、調子に乗った時の民法ぐんとかのほうが手に負えない…おや、誰か来たようだ(逃げ

タグ:

posted at 01:13:02

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

14年7月21日

@museology_tan @yamatokoyomi いえいえ、喜んでもらえたなら嬉しいんだよっ!

タグ:

posted at 01:10:52

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

@kisopsy_kun @museology_tan ミュゼたんにいじられるとどうなるかは保証しませんけどね...

タグ:

posted at 01:08:52

ミュゼたん @museology_tan

14年7月21日

オフ会の時に、火山たん @volcano_tan と和こよみたん @yamatokoyomi から、平等院のお土産をいただきました(*^^*)

ありがとうございました!
お礼が遅くなってしまってすみません。 pic.twitter.com/FlHLb453L1

タグ:

posted at 01:08:25

きそしんくん@おかげさまで9年目 @kisopsy_kun

14年7月21日

@museology_tan 生まれるべくして生まれた,という感じがするよ!博物館オフはトドメになったね。歓迎会だなんて恥ずかしい// ここ最近また学術たん増え始めているみたいだし,賑やかになっていくね!

タグ:

posted at 01:06:18

ミュゼたん @museology_tan

14年7月21日

@APbot_ @kisopsy_kun そいえば、基礎心理学くんは、学術たんでは希少価値の男性キャラね!

タグ:

posted at 01:03:56

ミュゼたん @museology_tan

14年7月21日

@kisopsy_kun ふふー、なんだかこういう形で関係が広がるとは思っていなかったので、とても嬉しいです(*^^*)歓迎会で、またオフ会やりましょうか?笑!

タグ:

posted at 01:03:16

公民たん(時事) @komin_tan

14年7月21日

@volcano_tan そうだね!自分の胸のうちにしまっていては相手は気が付かないこともあるからね

タグ:

posted at 00:58:55

ミュゼたん @museology_tan

14年7月21日

@kisopsy_kun (うん、知ってた♡ムッツリでごめんなさいね☆)

タグ:

posted at 00:56:35

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

@komin_tan @storm_tan 昔か最近か、で大きく分かれるのではないでしょうか?

タグ:

posted at 00:56:26

公民たん(時事) @komin_tan

14年7月21日

@storm_tan そうですか? ありがちだとは思ったんですけど…

タグ:

posted at 00:55:31

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

14年7月21日

@komin_tan 思いは伝えなきゃ壊れちゃうんだよっ!

タグ:

posted at 00:54:52

公民たん(時事) @komin_tan

14年7月21日

もしよければ、受験生に向けてアドバイスするのと同じように恋人がいない人にもアドバイスしてほしいです。 — ええー!こればかりは難しい…そうだなあ。自分が気になっている人に自分の想いをはっきり伝えることかな。 ask.fm/a/b2e4ocln

タグ:

posted at 00:53:56

きそしんくん@おかげさまで9年目 @kisopsy_kun

14年7月21日

@museology_tan (実は,第二回博物館オフにも参加してる)

タグ:

posted at 00:53:02

台風たん @storm_tan

14年7月21日

@komin_tan あら、意外と最近なのね。

タグ:

posted at 00:51:51

公民たん(時事) @komin_tan

14年7月21日

初恋は何時ですか? — 高校1年の頃かな ask.fm/a/b2e4gobh

タグ:

posted at 00:48:25

ミュゼたん @museology_tan

14年7月21日

@kisopsy_kun わー(((o(*゚▽゚*)o)))博物館科学館好きとは、将来有望ですな!!!笑!ぜひぜひ、ミュージアムトークしましょう♡わたしの方は、最近はツイートの更新ができてなくて、ちょっとマンネリ気味ですが…(^◇^;)

タグ:

posted at 00:24:17

きそしんくん@おかげさまで9年目 @kisopsy_kun

14年7月21日

@museology_tan 博物館や科学館は好きだから,ツイート楽しく読ませてもらうよ!今後ともよろしくね!

タグ:

posted at 00:19:15

ラテン語たん @Latina_tan

14年7月21日

私はお酒を飲み、あなたはぶどうジュースを飲む。それで…いいではないですか。

タグ:

posted at 00:17:04

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

@volcano_tan @jishin_tan @Latina_tan @komin_tan すぐ真っ赤になるタイプですか。やめましょう。ラテン語たんも素晴らしい言葉を残してくださってますし。

タグ:

posted at 00:12:18

ラテン語たん @Latina_tan

14年7月21日

あ、これ、ありますね…ありました。深い骨肉の争いを抱えた家庭に育った方に、『それでもお婆ちゃんは大事にしないと』なんて己の幸せな家庭経験に基づいた忠言をくださる御仁の、なんと鼻持ちならないこと。

タグ:

posted at 00:12:14

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

14年7月21日

@APbot_ @jishin_tan @Latina_tan @komin_tan 高校の頃やったら、完璧にお酒に弱いという事が判明したんだよ…

タグ:

posted at 00:11:06

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年7月21日

@jishin_tan @volcano_tan @Latina_tan @komin_tan 乗り遅れた...。アルコールパッチテストをしましょうね。すぐできるし、年齢が関係ないので。それでも心配だという方は、私がアルコール代謝の遺伝子を調べましょう!(言い過ぎ)

タグ:

posted at 00:08:55

地震たん @jishin_tan

14年7月21日

@volcano_tan @soundofphysics 私もそういうとができるようになりたいわ。みなさんを見習わねば。

タグ:

posted at 00:07:03

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

14年7月21日

@soundofphysics 最初から、これだけ気合の入った連続ツイートが出来るのは凄いんだよっ!反響が大きいのは慣れないよね~。

タグ:

posted at 00:06:18

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

14年7月21日

@volcano_tan ありがと。初めてだったから緊張もしたしもう疲れちゃったわ…。想像以上に反響が大きくてちょっと戸惑っているのよね…。。。

タグ:

posted at 00:04:36

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

14年7月21日

@soundofphysics お疲れ様だよっ!とっても面白かったんだよ~!音って、こうやって考える事も出来るんだね…

タグ:

posted at 00:03:10

@sub_tanホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

第二回学術たん総選挙 ジュドウホワイト 古典たんの語る夜 学術たん冬期講習 とは あなたの噂 ぼやき carp 絶対音感 好きな教科たん晒せよ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました