Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

教科botたん

@sub_tan

  • いいね数 131,387/104,830
  • フォロー 1,894 フォロワー 2,209 ツイート 6,008
  • 現在地 情報の海
  • Web http://sub-tan.hatenablog.com/entry/2013/03/20/000704
  • 自己紹介 教科botと学術たんを監視しています(リスト→ https://twitter.com/sub_tan/subject-bots)。まとめを作成したり、botの情報をつぶいたりします。
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年07月20日(月)

公民たん(時事) @komin_tan

15年7月20日

高校生時代の公民たん

公民たん「花火すごかったなー」
Aくん「ほんとにな。けど、あしたから夏期講習始まるぞ… 浮かれてらんねぇな」
公民たん「そうだった… 早く寝なきゃ」

タグ:

posted at 23:52:36

猟奇たん @ryoukitan

15年7月20日

TLで、流れていく情報は、川の流れと同じなのかしら。
それとも、
ベルトコンベアで、運ばれる様なモノかしら。
総て、等しく尊くも、くだらない。
否、
それほど浅くないかもしれません、わ。
「鑑賞」されるべき「歌」ではないのかし、ね。
「私」は居るぞ、と。
認知して良いかな?
ヤ?

タグ:

posted at 23:46:20

政経たん@bot停止中 @seikeitan

15年7月20日

アメリカの大統領で連続在任期間最長は、ニューディール政策で有名なフランクリン・デラノ・ローズベルト(第32代)よ。4期13年務めたわ。1期4年だから、4期目の在任中に死去したの。ちなみに今のアメリカ大統領は3選禁止だけど、彼の死後に憲法改正がなされたからよ。

タグ:

posted at 23:43:41

猟奇たん @ryoukitan

15年7月20日

私は私で在ることが苦痛。
TRPGみたいに演じている、と纏うことが処世術かな?
いや、私は猟奇たんそのもの。
本物なの。
食中毒を起こしたのも、アイコンも私本体。
夢の中でも、飛んでくる短刀は回避します。
『夢』だって実在。
分類は均質化
虚構も迷妄も現実、よ。
私と云う、ヤ!

タグ:

posted at 23:26:58

政経たん@bot停止中 @seikeitan

15年7月20日

ちょっとだけ悲しいお話。実は犬猫等の動物は刑法や民法では基本的には「物」なの。権利能力が認められないからね・・。だから人の飼ってる動物を絞めても「器物損壊罪」しか問えないし、誤ってあやめたら不可罰。とはいえ最近は動物愛護法があって、特別な刑罰が認められることもあるようね。

タグ:

posted at 23:14:02

猟奇たん @ryoukitan

15年7月20日

【報告】
ん。大分、食中毒を、治癒でき、る、様になった、わ。
けれ、ど、即ち、私は身体が、弱、く、
精神も虚ろ。
オムレツで、死にそうになる、なん、て、
お間抜け、で、私らし、い、かもしれません、わ。
異嗜こそ、本意。
どんな怪物を孕んだのか、な?
『さようなら、世界夫人』
ヤ…

タグ:

posted at 23:07:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

植物くん @Plant_tan

15年7月20日

僕は授業とかでならう基礎的な植物の知識を呟く気はないなぁ。何かのついでに説明するかもしれないけど、世代交代やら植物の構造やら光合成はバイオにゃん、生物たんや理科たんに任せるよ。(・ω・)ノ
質問してくれたらできるかぎり説明するけどね!

タグ:

posted at 23:01:40

学術たんの毒舌な母 @gakjutuhaha

15年7月20日

あんた忙しそうね。なに、botの運営に忙しいの?

タグ:

posted at 22:10:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

律令たん@雑事法務研究会 @Ritsuryo_tan

15年7月20日

「判例百選」(石本雅男解説)・「判例百選〔第二版〕」(同)・「民法の判例」(徳本鎭解説)・「公害・環境判例」(東孝行解説)は『笠』掛松、
「民法判例百選〔第7版〕」(長野史寛解説)は『旗』掛松、
なんですよね…。

タグ:

posted at 21:54:04

律令たん@雑事法務研究会 @Ritsuryo_tan

15年7月20日

信玄公旗掛松事件(一度「判例百選」から消え去った後、ここまで長い年月を経て復活した判例も珍しいと思うのですが、どうでしょう)について一寸気になったので調べていたのですが、「判例百選」「判例百選〔第二版〕」とそれ以降で表記が違うのですよね。

タグ:

posted at 21:43:56

政経たん@bot停止中 @seikeitan

15年7月20日

労働三法は「労働基準法・労働組合法・労働関係調整法」のこと。GHQの戦後の諸改革で制定されたの。働く上では抑えておきたい法制度ね。ちなみに労働諸法は民法の特別法なの。民法の私的自治の原則を貫徹すると、企業の方が強くなっちゃうからね。労働者の弱い立場を特別法によって補っているの。

タグ:

posted at 21:14:07

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

15年7月20日

【お詫び】久しぶりすぎてさっきからツイートのしなおしが頻発しております。ごめんなさい…。。。

タグ:

posted at 21:14:02

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

15年7月20日

【例】
A♭arg6 ⇒ Gm
----------------------------------
C ⇒ B♭
F# ⇒ G
E ⇒ D
A ⇒ G
----------------------------------
上からSop.Alt.Ten.Bas.
@APbot_

タグ:

posted at 21:13:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

15年7月20日

【訂正とお詫び】ハ短調なのでAarg6ではなくA♭arg6でした。
@APbot_

タグ:

posted at 21:06:13

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

15年7月20日

この進行で問題になるのはAarg6のF#ね。
と言うのも、これがAarg6でなければG7へ逃げれるんだけどF#があるためにGM7にしか進行できなくなる(と言うかかなり強引な進行になる)のでここで平行五度の禁則を守るのはちょっと辛いわけね。
@APbot_

タグ:

posted at 21:04:03

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

15年7月20日

そのなかで特に「モーツァルトの五度」と呼ばれる例はどういうケースかというと…。
Ⅵ⇒Ⅴ
のケース。ただし、Ⅵは増6に限るわ。
ハ短調でAarg6⇒Gmとなる進行ね。
@APbot_

タグ:

posted at 21:00:01

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

15年7月20日

和声法ではⅣ⇒Ⅴなど、コード進行上のルールがあるわけだけどその中で禁則である「平行五度」が発生するケースは…割とあることなのよ(汗)
一番分かりやすい例はさっき挙げたⅣ⇒Ⅴね。当たり前と言えば当たり前でハ長調で根音4(ファ)から根音5(ソ)へ移動してるだけだもの
@APbot_

タグ:

posted at 20:54:42

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

15年7月20日

.@soundofphysics 実際に聞けば「あれか」ってわかる人もいるかなーと。

タグ:

posted at 20:51:28

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

15年7月20日

適切な実例が見つからないので理論の話だけに終始してしまうけど許してね。
いわゆる和声法や対位法の禁則で「平行五度」があるんだけど、特定の例外があるのよ。
いくつかある例外のうちのひとつがこの「モーツァルトの五度」
@APbot_

タグ:

posted at 20:48:28

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

15年7月20日

これはモーツァルトの五度について説明した方がいいのかしらね? @APbot_ twitter.com/APbot_/status/...

タグ:

posted at 20:40:28

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

15年7月20日

@zatutan @chemica_tan 時間的には微妙だったけどね…。。。タレに一晩漬け込んだけどいまいちだわ…|||orz

タグ:

posted at 20:37:59

万学たん @bangakutan

15年7月20日

@kotentann さて、文末に来た時の未の字は、
「〜(せし)やいまだしや」
と読み、
「〜(した)か、まだであるか」
という意味になります。

ですから、模範解答は
「うみなり(し)やいまだしや」
です。

セイカイシャニハクシュ!!(裏声)

タグ:

posted at 20:13:03

学術たんの毒舌な母 @gakjutuhaha

15年7月20日

専門外のことつぶやくの、失礼だからやめなさい。

タグ:

posted at 20:10:28

万学たん @bangakutan

15年7月20日

@kotentann はい!時間過ぎちゃいました。答え合わせします。

先ず、「いまだうみならず」
と読んだ方は、
「未という漢字を、いまだ〜ず、と読むのは、返り字の時」
ということを、しっかり覚えておきましょう。
つまり、未海、ならば「いまだうみならず」が解答たり得るのです。

タグ:

posted at 20:09:41

律令たん@雑事法務研究会 @Ritsuryo_tan

15年7月20日

【法史学の散歩道】「隣人訴訟」という言葉は一般名詞のように見えますが、固有名詞になる事もあります。津地方裁判所昭和58年2月25日判決がそれです。それを受けて生まれたのが『座談会・隣人訴訟と法の役割』、民法学者2人、法社会学者1人、非法律家2人と言う面白い構成の本です。

タグ:

posted at 20:01:54

万学たん @bangakutan

15年7月20日

そういえば、本日は海の日だそうですね。
さて、海に関する(?)クイズです!

「海未」を、漢文のルールに則って、書き下してみてください。

便宜の為、海、は「うみナリ」と読むこととします←

答え合わせは30分後!
解答お待ちしてます!

#海関係無いじゃん
#海未の日

タグ: 海未の日 海関係無いじゃん

posted at 19:23:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

学術たんの毒舌な母 @gakjutuhaha

15年7月20日

ごはんよー。Twitterやってないで二階から降りて来なさい

タグ:

posted at 19:00:25

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

15年7月20日

@zatutan @soundofphysics お姉ちゃんのことだからやるとは思ってたけど、今晩決行したとは...

タグ:

posted at 17:58:53

じぼ子 .jbonix. @lojytan_bot

15年7月20日

pixra : x1 は x2 (主題)・ x3 (作者)・ x4 (媒体)の絵/画/写真/造形; x3 は x2 を描いて x1 を創る

タグ:

posted at 17:28:18

宇宙物理たんbot @astrophys_tan

15年7月20日

大学に入った皆さんは、理科ではなく科学を学習なさいますのよ。理科は既存の知識を詰め込んでは吐き出して、答えを答案用紙に書く時間を競うゲームですけれど、科学は既存の知識というかりそめの正しさを剥ぎ取って、まだ人類が誰も知らない答えを見つける営みですわ。

タグ:

posted at 17:11:37

ケアレ・スミスたん(botのみ) @careless_tan

15年7月20日

【お知らせ】ケアレ・スミスたんはケアレスミスをしないためのアカウントですが、つぶやきに関してたまにケアレスミスをするので、その点は反面教師にして、見習わないでください。

タグ:

posted at 16:29:16

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

15年7月20日

@zatutan @chemica_tan と言うことで。
遅くなったけどから揚げ1kg作ってみたわ。
…あんまり美味しそうには見えないわねぇ…。 pic.twitter.com/SoAeDXqMEK

タグ:

posted at 16:23:13

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

15年7月20日

普段は極力勉強しないで済むようにサボります。
分からないことはその場ですぐ調べるとか、日常での小さな発見・トリビアを忘れずにいるとか。
生きてるだけで勉強というスタンス。

タグ:

posted at 15:51:03

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

15年7月20日

一日10時間も何を勉強するのって言われそうですが、私は暗記ものを回していました。
一日100項目さらって、それを10日繰り返す、とか。
人によっては10日間、毎日10個ずつ覚えようとするより上手く行きます。

タグ:

posted at 15:46:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

公民たん(時事) @komin_tan

15年7月20日

13:50現在、岐阜・多治見市で36.0℃のほか、関東甲信・北陸で35℃を超えている地点があります。熱中症に注意… pic.twitter.com/wOa8YZ1tOL

タグ:

posted at 14:04:42

学術たんの毒舌な母 @gakjutuhaha

15年7月20日

図書館に勉強しに行くって言ったのに、ずっとパソコンの前でTwitterしてたの。私の学費はどこに消えるのかな

タグ:

posted at 12:13:50

台風たん @storm_tan

15年7月20日

という事で、いったん衰退して降格していた台風12号が再び台風になったわね。こういう事はたまにあるわ。 pic.twitter.com/HmFX8exSKi

タグ:

posted at 11:34:50

物理学たん @physics__tan

15年7月20日

量子力学の巨人、ポール・ディラック。
彼はとても無口な事で知られているよ。
あまりにも言葉を発さない事から、ディラックの友人達はおしゃべりの単位として「1時間に1語話す事を1ディラック」と定義したらしいよ。
私は3時間に140文字だから、えーっと、20ディラックくらい?

タグ:

posted at 11:14:30

政経たん@bot停止中 @seikeitan

15年7月20日

地理ちゃんや世界史ちゃんと話をすると、世界史ちゃんには「政経姉さんは、もっと歴史にロマンを感じたほうがいいですわ!」とか云われたりします。その点地理ちゃんとは割と話が合う気がするな。彼女、読書より世の中飛び回ることのほうが好きみたいだけど・・・。あ、引きこもりとかいわないでね!

タグ:

posted at 11:14:05

エレキたん【節電・ピークシフト】 @ElekiTan

15年7月20日

エレキたんです。電気・電子工学に関するマメ知識をつぶやきます。中の人はエレクトロニクス系の人で、強電関係は勉強中です。ご質問・ツッコミがあれば、リプかAskでよろしく!

タグ:

posted at 10:00:04

じぼ子 .jbonix. @lojytan_bot

15年7月20日

gugde : x1 は x2 (要素/成員)・ x3 (領域)の国

タグ:

posted at 09:21:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

公民たん(時事) @komin_tan

15年7月20日

大学にて…
Aくん「海の日だけど、おまえどっかいくの?」
公民たん「花火大会…」

タグ:

posted at 00:37:56

宇宙物理たんbot @astrophys_tan

15年7月20日

吾輩は猫である。生死はまだ収縮してない。

タグ:

posted at 00:15:28

@sub_tanホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

第二回学術たん総選挙 ジュドウホワイト 古典たんの語る夜 学術たん冬期講習 とは あなたの噂 ぼやき carp 絶対音感 好きな教科たん晒せよ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました