Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2012年06月24日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年06月24日(日)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年6月24日

第二省察の総括超訳。デカルト二元論は延長(対象)に対する思惟(心)を実体的に通用させてしまうが、我にだけ延長的対象に先立つ超越論的我=認識は、対象の還元を構成する統制的イデーを露呈させる。

タグ:

posted at 18:53:01

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年6月24日

フッサール省察第二十二節超訳。通用した学問的先入観に対して、思われたもの=還元的対象は、表象されたものである限り規則的な我であり、それは記述=カオスの内に見失なわれることなく、構成的な綜合を予感させる。この統制的イデーによって、対象に固有な地平ではなく、連関形式の地平が露呈する。

タグ:

posted at 18:23:47

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年6月24日

おお、今ちょうど労働としての近代の話で、物神化って何ですか?というセンター試験の質問の子の授業してた(^-^)/ @slitsandfrills QT: それこそまさにマルクスが警鐘を鳴らした物象化でしょ t.co/lXI857oR

タグ:

posted at 15:54:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年6月24日

横浜ついたー。到着寸前にフッサールの還元的対象についての第二省察精読読了。ねちっこく対象への還元によって、構成的な内部をカントに統制する懺悔に見えた(^-^)/
t.co/o95nQNBh

タグ:

posted at 13:51:34

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました