Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2012年06月28日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年06月28日(木)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年6月28日

そういう女子に国語力を身につけさせるには、さっきの離婚後の養育費の論点とかを論じさせるのも一興ね。少子化と貧困化は小論文頻出問題だからなー。それに対する「私は未婚・離婚・貧困になりたくないです」という思考停止の感性が、女子だと適齢期の初々しい自分らしさに思えてるからね(^-^)/

タグ:

posted at 23:43:40

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年6月28日

この自分を離れる国語力、面白いのが女子。受験生に頻出する少子化の小論を演習させると、とくに女子が自分は未婚になるはすがないと書く子が多い。いきなり「私は未婚になりたくないです」と作文になっちゃう子もいるほど。

タグ:

posted at 23:25:12

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年6月28日

とくに日本ではなぜか国語は他人事を汲み尽くす力で採点するしかない。例えばネットで犯罪者なんか死刑にしろとか、生活困窮者なんて見捨てろ、のような暴論が露呈することがあるが、匿名ではない文ではそうは言えない。そういう合理化の力が試される。

タグ:

posted at 23:19:51

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年6月28日

医療福祉小論の生徒にやらせたい論点ね。読解もだが、小論はより唐突に自分を離れて他人事をいかに汲み尽くせるかが得点だからね(^-^)/ SYNODOS JOURNAL : 離別父親の実態と養育費施策のありかた 大石亜希子 t.co/sNIErvCZ

タグ:

posted at 23:09:18

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました